B450 GAMING PLUS
- 「B450」チップセット搭載のAMD製CPU対応ATXマザーボード。ゲーミング向けモデルで、第2世代Ryzenシリーズにも対応している。
- メモリー回路をほかのコンポーネントから完全に独立させることで、すぐれたパフォーマンスと安定性を実現する「DDR4 Boostテクノロジー」を採用。
- PCI Express 3.0 ×4の帯域を使用することにより、M.2スロットを最大32Gb/sの転送速度で使用可能な「Turbo M.2」スロットを装備。

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2019年1月18日 23:52 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2019年1月8日 16:09 |
![]() |
2 | 10 | 2019年1月1日 13:22 |
![]() |
2 | 7 | 2018年12月27日 18:24 |
![]() |
31 | 7 | 2018年12月12日 19:15 |
![]() |
1 | 0 | 2018年11月24日 12:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > B450 GAMING PLUS
先日B450でPCを組み立てた者です。
直前まで使用していたSB-XFI-SR5R2をそのまま流用した所、音声出力時に「プチッ」とノイズが断続的に鳴るようになってしまいました。
サウンドカード自体の故障であればいいのですが、USB出力自体に何かしらの不具合があり新しい物を購入しても同様の症状が出るのではないかと不安です。
原因の切り分け方法や、考えられることがありましたらご教示ください・・・・・
以下、環境になります。
CPU:Ryzen 2700
GPU:玄人志向GF-GTX1060-E6GB/OC2/DF
電源:KRPW-BK750W/85+
メモリ:G.SKILL F4-3600C19D-16GSXWB
サウンドカードのドライバーの再インストールを行いましたが改善せず。
また、オンボードのrealtekから出力する際イコライザの設定等が出来ない様ですがこの製品は対応してないという認識で大丈夫でしょうか。
1点


>あさとちんさん
書き忘れておりましたが、biosの更新はOS入れた直後にすぐ行いました。
先程再度サウンドカード側のドライバー類一式アンインストールし、音声出力をした所ノイズが消えました。
ただイコライザやコンソールをインストールするとノイズが発生したので、ドライバーやソフトの相性とかなんでしょうか・・・・。
書込番号:22403156
0点

Windows標準のドライバならノイズが出ないということでしょうか。
相性というよりは、ドライバやアプリの完成度が低いということでしょう。
古い製品の場合、こういった問題はしばしば起こります。
Win10のドライバは出ていますから、待っていたら改善されるかもしれません。
書込番号:22403237
0点

>けいんじゃるさん
AMDのチップセットドライバーを最新にする。CreativeのUSBサウンドのドライバーを最新にしてみても良いと思います。
とは言えB450のUSB周りはB350 X370 など旧世代とそれほど変わってないし、チップセットの製造はASMediaなのでUSBのドライブ回路自体は枯れた、古いものをインプリメントしてるだけだと思います。
ドライブする側のドライバーとサウンドドライバーとのソフト的な問題っぽいのでどちらも最新にしてから、それでも出るなら待った方が良いとは思います。
Realtek Audio Console上でイコライザの設定は自分のはできましたが^^;
書込番号:22403290
0点

>揚げないかつパンさん
>あさとちんさん
サウンドカードドライバーのロールバック+ドライバーに付属の特定のアプリをアンインストールした所改善しました。
MBと全く関係ない相談でしたが、回答いただきましてありがとうございました
書込番号:22403434
0点



マザーボード > MSI > B450 GAMING PLUS
CPU : Ryzen 5 2600
マザーボード:B450 GAMING PLUS
メモリ: G.Skill 8Gbytex2
OS: Windows 10 Home
ビデオカード:玄人志向 GF-GT730-LE1GHD/D5 DVI出力ポートとVGA出力ポートを使用してモニタを2台接続
上記のような構成で問題なく使用できていましたが、ビデオカードと下記のように変更したところ
オンボードオーディオ(リア出力)から音が出なくなってしまいました。
ビデオカード(変更後):MSI Radeon RX 570 ARMOR 8G OC DVI出力ポート、DisplayPortはVGAへの変換機を介して接続。
どちらのモニタもスピーカなどは内蔵していないタイプのものなのでオンボードオーディオを使用したいのですが。。。
症状は正確にいうと、音量などのコントロールバーは表示されており音量設定変更もできるのですが
スピーカからは「ボツ、ボツ」というような音が不規則に出ているような状況です。
この症状が出てから下記のことを試し、一度は音が出るようになったのですが、数回再起動を実行したあたりで
同じ症状が再現してしまっています。
1.OSの再インストール(Win10の上書きではなく、SSDを初期化してのクリーンインストール)
2.マザーボート添付のチップセットドライバ、オーディオドライバのインストール
3.ビデオカードドライバの再インストール
2,3のドライバについては最新版をネットからDLしてきてインストールしてみましたが
解消には至っていません。
ビデオカードからもDisplayPortを介して音声を出せる仕様になっていること、
サウンドの設定を見てみると、ビデオカード上のDisplayPortx6ポートとオンボードオーディオの両方が存在しているように見えていることから
ビデオカードとオンボードオーディオの切り替えがうまくいっていないのではないか?と疑っていますが
デバイスマネージャやオーディオコントロール上にはそれらしき設定を見つけることができていません。
(コントロールパネルのオーディオコントロール上には"Realtek Audio"しか選択枝が出てこない)
どこか、確認すべき項目がありましたらお教えいただけると幸いです。
0点

差し込む場所を間違えているというのはないですか?
書込番号:22377994
0点

uPD70116さん、返信ありがとうございます。
OSとドライバの再インストール後、一旦音が出るようになったことから、
スピーカーの接続が違っていることはないのではと思っています。
また、Realtek Audioコントロールパネル上でも
スピーカー端子にプラグが差し込まれているとの表示になっていることも確認しました。
書込番号:22378029
0点

サウンドの設定を確認する。 Realtekが選択されているはず。
音量ミキサーの設定を確認する。
違うスピーカー、イヤフォンなどで異音が出ないかを確認。
DVI出力ポートかDP→VGA変換のモニターを一台接続にしているとか、違うポートに差し替えてみるとか。
HDMIケーブル、DVIIでモニター接続してみる。
購入する事になるのでしょうけど、DVI→VGA変換を試してみる。 DVI→VGA変換を試す。ケーブルそのものを良質な物に変える。違うメーカーのDP→VGA変換を購入してみる。 最悪なのは、違うメーカーのグラボを購入。
NVIDIA、AMDのドライバーを完全削除するアプリを探し出して削除。 念のため、AMDも完全削除し、AMDを新たにインストール。
書込番号:22378153
0点

もしかして、ビデオカードでボード上のコンデンサ等を押しつぶしてませんか?
ビデオカードとボード上の部品との干渉を確認してみた方が良いかも…
書込番号:22378213
0点

ドライバー、グラフィックとチップセットのドライバーはAMDの最新のものを使ってますか?
MSIからダウンロードするよりはAMD直接の方が良いと思います。
デバイスマネージャやサウンド設定はそれほどおかしな感じはしませんが。。。
自分のはRADEON RX VEGA56とX470ですが、特に音がおかしくなることは無いです
モニターへの出力はDisplayPort出力ですが
書込番号:22379162
0点

皆様、レスありがとうございます。
>カメカメポッポさん
サウンドの設定と音量ミキサーの設定は添付ファイルのようになっています。
Realtek以外は選択できないようです。
また、現在繋がっているスピーカーの代わりにヘッドホンをつないで聞いてみましたが
現象は変わらずでした。
映像変換器は現状手持ちがないので、なにかしら入手できたところで試してみます。
どうにもならなかったら、サウンドカードの購入も考えてます。。
ドライバの削除は一度、OSのクリーンインストールから実施していますが
AMDフォルダがちゃんと消えたかどうかまでは見てなかったので、次回やってみます。
>しゅんかんさん
かなり重量があるビデオカードなのでどこかが周辺に触ってないか確認してみます。
MSIのサポートからはビデオカードを昔の奴に戻してみてどうなるか、と聞かれているので
現状のカードを外したときに周囲の部品との干渉がないか見てみます。
>揚げないかつパンさん
AMDのサイトのドライバはまだ試していませんでした。やってみます。
添付いただいたデバイスマネージャとサウンド設定を
うちの現状のものと比べてみましたが、たしかに大きな違いはなさそうですね。。
平日はちょっと時間が取れそうにないので、週末に確認してみます。
皆様、ありがとうございます。
書込番号:22379492
0点

交換したときにケーブルを抜いたなら、そのときにコネクターが壊れたり、ケーブルが断線したりする可能性もあります。
取り敢えずスピーカー側に別な機器を繋いで問題がないか確認した方がいいと思います。
書込番号:22379831
0点

>uPD70116さん
レスありがとうございます。
そうですね、ビデオカードを交換するときにいくつか配線を脱着しているので
確認したほうがよさそうですね。
週末あたりにビデオカードを元に戻してどうなるか確認する予定ですので
そのときにそちらも確認したいと思います。
書込番号:22379855
0点

設定におかしそうなところ無さそうだし、音量も特に問題はなさそうですね。
ヘッドフォンで出るなら、スピーカーによるものでも無さそうですね。
DP-VGA変換コネクターのモニター1台でのノイズ確認は出来てますか?(シールド処理が十分にできない、変換コネクターが一番怪しい?)
また、DP接続でのモニター1台でのノイズ確認もです。(多分?出ないのでは?)
念のため、DPケーブルを入換えてノイズの差は確認しておく。・・・シールドが弱いケーブルかもしれないし、抜き差しでハンダをダメにしている可能性もある。)
DPケーブルに執着しても良いけど、モニター側がDVIかHDMI入力できるのでれば、変換コネクター無しでシールドの弱い部分は回避できるかもです。
いずれもノイズが出ちゃう場合は・・・・ビデオカード戻してください。 カードに原因があるそうな場合は、PCサブ機が無い限り検証できないです。
運悪く、質の悪いカードに当たったと言う事なのかもです。 シールド処理がしっかりできているケーブルを使えばノイズは出ないと思います。
書込番号:22380214
0点



マザーボード > MSI > B450 GAMING PLUS
過去にもCPUの方で質問させてもらい、再度構成を考えた上でこのMBが良いと思うのですが
いまいち情報についていけてないので質問させてください。
[現在の構成]
CPU i5 750
MB P7P55D
メモリ 4*2 2*2 計12
グラボ 750ti
サウンドカード Xonar Essence STX
HDD 4台 SSD 1台
電源 corsair 550W
[予定]
CPU ryzen 5 2600BOX \21664 amazon
CPUクーラー 付属品 \0
SSD MX500 別途購入済み \0
メモリ CORSAIR DDR4-2666M \15094 amazon
グラボ ASUS PH-GTX1050Ti4G \17970 amazon
M/B B450 GAMING PLUS \9875 amazon
電源 NeoECO Gold NR550G \6789 amazon
計71392
OS win7
ASUS EZ Installerを使用して導入予定(躓くようであれば別途win10にあげます)
このような構成を考えています。
用途はブラウジング、動画観賞、CAD、PCゲーム(FPS含む動作すればよし)
過去の回答からまだオーバースペック気味かもしれませんが構成としての不備や
変更したほうがいい箇所などありましたらご教授お願いいたします。
1点

メモリーはCorsair 2666で良いのですかね?
自分的にはこのメモリー選ぶメリットらしいのものが見えないのですが^^;
パフォーマンスに振るなら3200くらいのメモリーの方が良いと思いますし、2666で良いのならEssencore IM48GU88N26-GIIHA2 で良くないですかね?
https://www.ark-pc.co.jp/i/11770031/
因みにESSENCORE KLEVV KM4Z8GX2N-2666-15-15-15-35-1 でテストしましたがRyzen対応を謳うだけあって普通に動作しました。(これはAmazonは高いですね)
http://review.kakaku.com/review/K0001094774/#tab
とはいえ大差ないといえば大差ないので問題は無いと思います。
普通にALL Amazonにしてますが、まあ、この辺りは好き好きですが^^;(自分が総ぞろえなら他の販売店にしますが)
特に悪い所とかは見当たらないですね。
Windows 7は正式サポートでは無いので頑張ってください。
書込番号:22361601
0点

回答ありがとうございます。
メモリについてはパフォーマンスなど考えてなかったです、単純にコルセアが良いという認識でしかありませんでした。
価格についても大きな差がないようなのでこのままでいきたいと思います。
販売店に関しては予算を見て安く抑えるためにアマゾンにしたのですが、後のサポートを考えてツクモなど別の所も検討したほうがいいでしょうか?
お勧めの販売店などありますか?
書込番号:22361656
0点

>綿のローブさん
販売店はPC専門の販売店でまとめて買えば、どれかおかしい場合に全部送るとチェックして貰えるので(販売店が部品を指示してくるのでそれを送る)その方が良いと思うのですが、Amazonは所詮、本屋なのでそれをチェックすることはできません。
まあ、Corsairはメモリーの製造メーカーでは無いけどね^^;
書込番号:22361680
0点

グラボが微妙に低いのがチョッとだけ気になる。
どうせオーバースペックでグラボも買うのなら 1060 6G 買うのがバランスも良い気がするけど。
ゲームもするなら1060迄上げても問題ない気がする。
ゲーム次第だけど、私は似た用途でサブ機ですが2400G使って快適です。
PCケースが書いてないのも? ひょっとしてまな板?
初期不良やトラブルの可能性考えると、ネットで買うのはお勧めしません。
店舗で一式買った方が良いと思います。 今からだと正月セールで交渉しやすいですし。
書込番号:22361682
0点

>揚げないかつパンさん
原因の切り分けなどの初期不良の対応をしてもらえるということなんですね
>kaeru911さん
グラボについてはアドバイス後調べました。
長期的な目線で見ると1060がコスパ共に優れるということなんですね。
予算が厳しいので元旦セールで安くなるようであれば選びたいと思います。
ケースはcorsair 500Rを流用する予定です
ヨドバシに向かう事はできるのでryzenさえ価格の交渉がいけばヨドバシですべてそろえるのも考えているのですが
ヨドバシだと購入後のトラブルはあまり判断してもらえないなどありますか?
書込番号:22361941
0点

何処の?
店頭で買うならどうなるかは近場の経験者に訊いた方がいいでしょう。
アキバなら大丈夫だとは思いますが...
書込番号:22362261
0点

それからWindows 7はインストールよりメンテナンスの方が大変です。
今までは自動でアップデートされていたものを自分で管理しないといけません。
その辺りは調査済みですよね。
またWindows 10にWindows 7のプロダクトキーを入れれば使えるので、別に買う必要はありません。
Windows 10そのものは最新のものをダウンロードして使いましょう。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
書込番号:22362269
1点

>uPD70116さん
大阪のヨドバシです。
アップデート周りについては知識としては入れております。
頻繁にくるものでもないので使うための代償であれば仕方ないと思ってます。
プロダクトキーについては知りませんでした
ディスクを作成しておいてだめなときはそちらにしたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:22363313
0点

>綿のローブさん
win7をクリーンインストールするつもりですか?
まぁ 自由ですけど、とんでもなく手間かかりますよ(膨大なアップデートが待ってる)
以前に一度 OSブッ飛ばして入れなおしたけど(Haswell世代)・・二度とする気が起きないほど手間がかかりました。
おまけに 今回は手動でのアップデートじゃないのかな?
苦労しますよ。
まぁ ガンバです。
書込番号:22363514
0点

>キンちゃん1234さん
クリーンインストールです
過去に何度かWindows7の入れ直しをしているのである程度は覚悟しています。
8年ぶりの自作頑張りたいと思います
書込番号:22363532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マザーボード > MSI > B450 GAMING PLUS
このマザーボード購入ご数回 画面が砂嵐になります。
ビデオカードはMSI Radeon RX 570 ARMOR 8G OCです。
BIOSもドライバーも最新にアップ済みです。メモリ1枚 SSDも1つ最小構成でもダメでした。win10home 電源はENERMAXの 550w
コネクタも再確認したつもりです
マザーボードかビデオカードの初期不良ですかね?モニターとかケーブルの可能性も有りですかね?
久しぶりの自作自爆です(笑)
何か情報あれば是非お願いします。
2点

CPUが不明だけどモニターにはビデオカードをつないでるんだよね?
ならビデオカードの初期不良なんじゃない
書込番号:22351810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
CPU:Ryzen 5 2600 BOXです。
修理出したいと思います。安く買えたのに残念です
書込番号:22352066
0点

CMOSクリアは試していますか?
書込番号:22352115
0点

かなり昔、買ってきたばかりのGeForce8800GTを箱から出してすぐに笊化(一度も通電させずにね)したとき同じような砂嵐になって真っ青になった経験があるんですが、液晶モニターの電源を切った(コンセント抜いたんだったかな?)ら普通に写ってホッとした経験があります。
スレ主さんのところでも同様に解決できるというわけでもないですが(^_^;)
書込番号:22352157
0点

モニターからケーブル全部抜いて電源ボタン押して放電させてから再度繋ぎ直してみるとか。
書込番号:22352221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AMDも最近のはDVIはアナログ出力出来なく成っているような気がしますが?
アナログで繋ごうとしていませんか?
見当違いでしたらスルーで。
書込番号:22353022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、ありがとうございます
電源onで砂嵐がたまに出る状況です。電源ボタン長押しの強制offで、もう一度つけると正常動作します。
毎回出るわけでも無く、たまになる程度です。
ほとんどレースゲームで負荷かけて遊んでいると思うのですが、途中で砂嵐になる事は一度もないです。
先週組み立てたばかりなので、初期不良可能性 大です
書込番号:22353520
0点



マザーボード > MSI > B450 GAMING PLUS
Zen2が待ちきれずマザボだけ買ってしまいました。
箱を開けるとCDや説明書も丁寧に添付しており、マザーボード本体も非常に美しい装飾がされており、1万円程度のエントリーモデルにしてはコスパ最強と言えると思います。
RGBを制御する端子が2つもついているのは、魅せるPCが流行している昨今のトレンドに乗っており、素晴らしいと思います。
1点

動かしてもいないのに、見た目だけでコスパとか良とか言う人、初めて見た。
インテリア?
書込番号:22318646
2点

Zen2を動かすには既存のCPUによる書き換えか、サポートによる有料書き換えかのどちらかしかないですよ。
書込番号:22318817
2点

ショップの初期不良交換期間を捨てる。
新CPUがBIOS更新無しで絶対動くと思い込む(ショップのBIOS更新サービスは、別途3000円くらい)。
コストパフォーマンスを言えるほど賢い買い物が出来る人には、到底思えないです。
書込番号:22318912
3点

このマザーはBIOS Flashbackが付いています
CPU無し、USBでBIOS更新が可能ですよ
調べてから書き込みしましょう。
書込番号:22319210
10点

あら本当に付いてる...
個人的にMSIは情報が判り難くて好きになれません。
CPUサポートリストが左右にはみ出ていてもスクロールしない、バージョンでなくダウンロードリンクが貼ってある、それでバージョンも判り難い(間違い探しをしている気分)...
黒地に白というのも今となっては見辛く感じます。
ビデオカードみたいに買えば事足りるものならいいですが、情報が見易くないメーカーは好きになれません。
そもそもZen2に対応するのかも疑問ですし、PCI-Express 4.0に対応するらしいのだがどうするつもりなのか...
書込番号:22319435
1点

誰にでも間違いや見間違え、誤字などはあります。
申し訳ないですが、簡単にわかる情報を調べもせずに間違った回答しているわけですから、
メーカーの好き嫌い、単なるアラ探し、という余計なことは書かなくていいでしょう。
AM4の互換性、サポートは随分前に明言しているのはご存知かと思います。
書込番号:22319470
11点

私の場合、発売前のを目当てに買っても、いざ発売した時の新しいM/Bに目移りして、結局新CPUと一緒に新しいM/B買ってしまうw
前に買ったのは壊れた時の予備パーツだって言いながらそのまま使わないM/Bが何枚か… 去年P4P800-E Deluxe 2枚未使用品発掘したわ。 Prescott用に買って、あまりの評判の悪さにそのまま奥に押し込んでた。
書込番号:22319723
1点



マザーボード > MSI > B450 GAMING PLUS
【ショップ名】ジョーシンweb
【価格】(税込み)\9880=\10643 -\763
【確認日時】11/20
【その他・コメント】
カートに入れると値引きされます。
確認時は1000円引きでしたが24日に見たら763円引きになってました。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





