B450M MORTAR TITANIUM
- 「B450」チップセット搭載のAMD製CPU対応Micro-ATXマザーボード。第2世代Ryzenシリーズにも対応している。
- 2-way CrossFireXによるマルチグラフィックスに対応。PCI-Express 3.0×4のTurbo M.2に加え、PCI-Express 2.0×4のM.2スロットも1基備えた高性能モデル。
- 7フェーズデジタルPWM回路と大型ヒートシンクを採用し、1680万色/10エフェクトのMystic Light RGBをサポート。 BIOS Flashback+でBIOSを数秒で設定できる。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > B450M MORTAR TITANIUM
今回、初めての自作で、Forza Horizon 4が遊べるような構成を選んでみました。
メモリの愛称、電源の容量などご指摘ありましたらご教示ください。
PCケース:Sharkoon SHA-S1000-W
マザーボード:本機
CPU:Ryzen 5 3600 BOX
メモリ:G.Skill F4-3600C19D-16GSXWB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]
SSD:crucial(クルーシャル) P1 CT1000P1SSD8JP
グラボ:MSI GeForce GTX 1660 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]
電源ユニット:玄人志向 KRPW-BK550W/85+
以上です。
よろしくお願いします。
書込番号:23032027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>初心者カメラマンです。さん
マザーがB450 ならメモリは3200Mhzでいいと思います。
電源ですが、クロシコは初自作、初心者の方が率先して選ぶブランドではありません。
私は20年近く自作PCですが未だにあえて選ばないブランドです。
グラボは1660のOC版買うならSUPERかTiの方がいいと思います。
書込番号:23032158
0点

そうですね
最近、 G.Skillのこのメモリーのトラブルが上がってますので3200に設定変更するなら良いとは思うのですが
電源は好き好きなので、自分は Goldで選びますけどね
書込番号:23032172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

折角マザーをこれにしたのなら、ケースやグラボもある程度統一しませんか?
そんなに大きくないATX/M-ATXケース
https://kakaku.com/item/K0000917976/
https://kakaku.com/item/J0000028121/
グラボはこちらかな
https://kakaku.com/item/K0001145789/
CPUクーラーも
https://kakaku.com/item/K0001200818/
書込番号:23032211
1点

別件ですが・・
「デビネ」さん 懐かしいアイテム名ですなぁ^^ あの頃5年くらいは毎晩やってました^^
書込番号:23032216
1点

>初心者カメラマンです。さん
ASROCのB450使ってますけどね、一応 私のマザーは3200MHzまでになってんですよね
(チップセット同じなんで同じはず)
それ以上は・・保証外。
まぁ 3600MHzでも動くのは動くんですけどね〜
たまに不安定になるんで〜今は この3600MHzのメモリーを3200MHzで使ってます。
しかし人情的に下げて使いたくないって人もいますけどね(私は安定重視 多少のスコアよりは安定を取ります)
つまらん考えが起きないように(トラブルの元)3200MHzの買う方が後々トラブルの元が無くなって良い気がします。
他のスレでも 3600MHzのメモリーを買ったばっかりに・・3600MHzで動かせないで試行錯誤してる方も見かけます。
3200MHzにしておけば そうはならんでしょうから安全装置になる気がしますよ。
(下げて使うってのが・・どうしても気に入らないタイプの人もいるみたなんで・・・)
書込番号:23032314
1点

ニックネームなんて訊いてどうするのだろう...
相性なんてない、マザーボードが適切なパラメーターを持っているメモリーかどうかです。
取り敢えずDDR4-3600動作は微妙、クロックを上げるだけではなく自分でパラメーターを設定する必要があるかも知れません。
若しくはDDR4-3600未満で動作させて妥協し、将来のマザーボードファームウェア更新で動くことを期待するというのもありです。
玄人志向は買う店が重要、サポート受付がない店では保証がないものと思っていいです。
初期不良交換期間内なら交換はしてくれるでしょうが、無償修理は受けられないものと思っていいです。
電源容量は余裕、GeForce RTX 2070辺りまでは何の問題もないと思います。
書込番号:23032334
1点

前回のスレで決めたんじゃないですかね?
書込番号:23032335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>不具合勃発中さん
マザボを変更したかったんですよ。
書込番号:23032833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





