CEOL RCD-N10-W [ホワイト] のクチコミ掲示板

2018年 8月中旬 発売

CEOL RCD-N10-W [ホワイト]

  • Amazon AlexaやAirPlay2にも対応した、ハイレゾ再生が行えるオールインワン・ネットワークコンポ。ワイヤレス・オーディオシステム「HEOS」を搭載。
  • Amazon Musicなどの音楽ストリーミングサービスに対応。Apple Musicの再生や複数のAirPlay2対応機器によるマルチルーム再生も行える。
  • 高音質で高効率なデジタルアンプを搭載。65W+65W(4Ω)の大出力で躍動感があり、音の消え際まで澄み切った透明感の高いサウンドを奏でる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥62,000

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:160W ハイレゾ:○ CEOL RCD-N10-W [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※スピーカーは別売です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CEOL RCD-N10-W [ホワイト]の価格比較
  • CEOL RCD-N10-W [ホワイト]のスペック・仕様
  • CEOL RCD-N10-W [ホワイト]のレビュー
  • CEOL RCD-N10-W [ホワイト]のクチコミ
  • CEOL RCD-N10-W [ホワイト]の画像・動画
  • CEOL RCD-N10-W [ホワイト]のピックアップリスト
  • CEOL RCD-N10-W [ホワイト]のオークション

CEOL RCD-N10-W [ホワイト]DENON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 8月中旬

  • CEOL RCD-N10-W [ホワイト]の価格比較
  • CEOL RCD-N10-W [ホワイト]のスペック・仕様
  • CEOL RCD-N10-W [ホワイト]のレビュー
  • CEOL RCD-N10-W [ホワイト]のクチコミ
  • CEOL RCD-N10-W [ホワイト]の画像・動画
  • CEOL RCD-N10-W [ホワイト]のピックアップリスト
  • CEOL RCD-N10-W [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ミニコンポ・セットコンポ > DENON > CEOL RCD-N10-W [ホワイト]

CEOL RCD-N10-W [ホワイト] のクチコミ掲示板

(209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CEOL RCD-N10-W [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
CEOL RCD-N10-W [ホワイト]を新規書き込みCEOL RCD-N10-W [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

TVとの連動で本機の動作遅延について

2021/02/18 23:48(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > CEOL RCD-N10-K [ブラック]

スレ主 TA05ver2Rさん
クチコミ投稿数:16件

上記表題について本機を使用している方々に質問があります。

現在、本機の購入を検討しています。
ネットでレビューを検索したところ、TV電源をオンにしてから本機が連動して電源がオンになって音が出るまでに10秒ほどかかると有りましたが皆さんはいかがでしょうか?

またマランツのM-CR612も兄弟機なので同様なのでしょうか?

以上、ご教授お願いします。

書込番号:23975072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/02/19 09:52(1年以上前)

アンプ自体がそもそも電源オンで、すぐに音が出ません
もし出たら、それは安物でスピーカーから嫌な音も出るでしょう。

書込番号:23975515

ナイスクチコミ!1


スレ主 TA05ver2Rさん
クチコミ投稿数:16件

2021/02/19 12:47(1年以上前)

確かにそうですね。
納得しました。
ありがとうございました。

書込番号:23975812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4162件Goodアンサー獲得:1070件

2021/02/19 19:28(1年以上前)

>TA05ver2Rさん

ラジカセなどは電源オンですぐに音が出ますが、コンポのアンプは5秒くらいは回路が安定するまで音が出ないよう止めています。
また、ネットワークレシーバーは簡易的なパソコンのようなものが入っているので、さらに起動に時間がかかります。
パソコンでも起動するのに数十秒かかるでしょう。それと同様です。

書込番号:23976371

ナイスクチコミ!0


スレ主 TA05ver2Rさん
クチコミ投稿数:16件

2021/02/20 18:59(1年以上前)

なるほど、わかりやすい説明ありがとうございます。

AVアンプでARCHDMI接続の場合は5秒くらいで音が出ると言う事でしょうか?

書込番号:23978390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4162件Goodアンサー獲得:1070件

2021/02/20 22:15(1年以上前)

>TA05ver2Rさん

AVアンプも複雑な回路、ソフトウェアを搭載しています。
何秒で音が出るかは製品それぞれでしょう。

書込番号:23978835

ナイスクチコミ!0


スレ主 TA05ver2Rさん
クチコミ投稿数:16件

2021/02/21 16:21(1年以上前)

確かにその通りですね。

リビングでTVがメインで、その次が音楽鑑賞になります。なのでTVをつける度に10秒ほど待つのがストレスになるかと思いまして、またいろいろ検討してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:23980209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > DENON > CEOL RCD-N10-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:7件

N10の後継機がそろそろ出るのではないかと調べていたところ、海外ではDenon CEOL N11DAB Network Receiverが売り出されていることが確認できました。どんな所がN10と比べて進化したのでしょうか?また日本では後継機として発売されるのでしょうか?そうなるといつ頃発売されるでしょうか?当分先なら、N10の購入を検討するつもりです。

書込番号:23891311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2022/01/21 16:20(1年以上前)

確かに後継機種は気になりますね。調べたら過去のこの機種は秋頃に発売開始されています。海外で既に発売されてるのに、秋なら随分待たされますね

書込番号:24555537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/02/01 08:43(1年以上前)

>パジャマでお邪魔さん
コメントいただき、ありがとうございました。
結局私も待ちくたびれて、他機種マランツ Marantz M-CR612 CDレシーバー Bluetooth・Airplay2 ワイドFM対応/ハイレゾ音源対応 ブラック M-CR612/FBを買ってしまいました。満足しています。

書込番号:24574162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2022/12/08 12:43(1年以上前)

RCD-N11は恐らく基本はN10と同じで、ヨーロッパで一般的になってきたデジタルラジオ(DAB)が受信出来る仕様ですね。
https://manuals.denon.com/RCDN11DAB/EU/EN/
日本では意味がないのでN10が継続して販売されているのだろうと思います。

ホントの新型(N12?)が出るとすれば、Wi-Fi6対応やBluetoothが5.3になってaptXやACC対応になってり、DolbyAtomosや360RealityAudioに対応したものになるのかなあ、と期待しています。

書込番号:25044163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アマゾンミュージック

2020/02/23 11:19(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > CEOL RCD-N10-W [ホワイト]

スレ主 t.n-1002さん
クチコミ投稿数:7件

アマゾンミュージックのSHUFFLE再生は可能でしょうか?教えて頂けると助かります。

書込番号:23247109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
25687717さん
クチコミ投稿数:34件

2020/09/25 08:06(1年以上前)

>t.n-1002さん
こんにちは。

うちは違う機種AVR-X1600Hを使っていますが、
以下の方法でできるようになりました。

echoflex(うちの場合は)デバイス⇒グループ(リビング)⇒優先スピーカー(Home Theater)

AVR-X1600H(Home Theater)

スマホにHEOSアプリをDL

アレクサの設定スマホのアレクサアプリから
HEOS HOME Entetaimentを有効にする

スマホアプリに向かって、「アレクサ、バロック音楽をリビングでかけて」

この一連の流れで動くようになりました。

グループに優先スピーカーを設定できれば動くものではないかと考えます。


因みにradikoも普通に動きます。
試してみてください。

書込番号:23685696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > DENON > CEOL RCD-N10-W [ホワイト]

スレ主 RBCHOBさん
クチコミ投稿数:2件

RCD N10を先日購入してUSBに音源を入れて再生してたのですが
用事で家を空けて数時間経って戻った時にUSBデバイスが見当たりませんと
表示され電源入れ直しやUSBの挿し直しでも復帰できない状態が起きました。
1日は快適に普通に再生できたのに何故か調査中です。
どなたか同じ様な事象が起きた方はおられませんでしょうか?
USBメモリーはKREVV NEO 32G と言うのを使用しています
その他の機能は大変満足しています

書込番号:23141304

ナイスクチコミ!1


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4162件Goodアンサー獲得:1070件

2020/01/01 12:00(1年以上前)

電源コードを外して5分以上放置、その後電源コードを接続して5分以上放置、その後電源オンして動作を確認してみてください。
それでもダメなら、すべての設定をやり直すことになりますが、リセット(取説 96ページ)してみてください。

書込番号:23141999

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 RBCHOBさん
クチコミ投稿数:2件

2020/01/01 16:58(1年以上前)

osmvさん
アドバイスありがとうございます
一応、マニュアルに記載されている手順は確認し復旧はできました
念のためUSBの再フォーマットも行い音源を入れなおしてみて快適に
戻りました。USB、RCD-N10ともに購入して2日程しか経ってなく
あとで解ったのですが私の友達も同型モデルと同じ事象が起きたので
機器特有のものかと思いました。USBとの相性なのかも考えられます
復旧方法はわかりましたが度々なるとちょっと凹みますよね('_')
DENONさん側でも修正Prgで対応して頂けたら嬉しいですよね?

書込番号:23142511

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ブルートゥース

2019/05/14 23:29(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > CEOL RCD-N10-W [ホワイト]

スレ主 sherylkenさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして、ブルートゥース遅延は、denon rcd-m41と比較してどうでしょうか? 映像は、テレビから光デジタルで キャスト利用して、音楽は(yotubeのライブ映像や、音楽)ブルートゥースしようと思います。遅延レベルや、比較教えていただけますか?

書込番号:22666870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5件

2020/06/09 23:14(1年以上前)

私もその問題で困っています。
パソコンをBluetoothdeでつないだとき、パソコンの動画と、こちらの音声とのずれがかなりあり、
パソコンでの映画の視聴などは困難です。
同じパソコンから、BTI−029というBluetoothレシーバーで他社ステレオ(AR-7)を鳴らしていたときは
タイムラグはありませでした。
どなたか、対策はご存じないでしょうか。

書込番号:23458729

ナイスクチコミ!0


ngo900jpさん
クチコミ投稿数:6件

2021/12/09 19:49(1年以上前)

Bluetoothにはコーデックという形式があるようで、SBC形式には遅延があると書いてありました。そして、この機種はSBC形式です。
https://www.denon.jp/ja-jp/blog/3853/index.html

しかし、私がこの機種に買替える前に使っていたONKYOのミニコンポX-U6はSBC形式なのに遅延がなかったので、それだけの理由ではなさそうです。

私は諦めて、動画を見るときはiOSのAirPlay接続をしてiPadやiPhoneを使用することで遅延のない再生をすることにしました。

書込番号:24485774

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4162件Goodアンサー獲得:1070件

2021/12/10 20:35(1年以上前)

あるBluetooth受信機器の説明

>sherylkenさん

動画を再生しBluetoothで飛ばして聞いたときの映像に対する音声の遅延は、次の3つの遅延の合計となります。
@ Bluetooth送信(動画再生)機器における映像に対する音声の遅延
A Bluetooth伝送における遅延(伝送上の遅延)
B Bluetooth受信機器(コンポ)でスピーカー出力までの内部処理による遅延

@はテレビですで音が遅れている場合ですが、普通は遅れないようにテレビは作られているはずなので、問題にしなくてよいでしょう。ただ、YouTubeなどにアップされている動画自体がすでに音が遅れている場合があるので、それは動画が悪いのでどうしようもないですね。

AはBluetoothの仕様なので、Bluetoothを使う限り避けられないものです。コーデックによって上図のような遅延があります。

BはコンポのBluetooth受信回路から出た音声信号をコンポ内で処理(DSPなどで)してスピーカー出力するまでの遅延です。

Bluetoothのコーデックは、送信、受信双方が対応している最良のコーデックでつながります。SBCは必須で、あとはAACやaptX、aptX Low Latencyなどに対応した機器もあります。
RCD-N10はSBCのみ、RCD-M41はSBC、AACに対応しているだけですので、送信側が何であれRCD-N10はSBCでつながり、RCD-M41はiPhoneやiPadならAACで、それ以外ならSBCでつながります。

あと、BはDSPでいろいろな処理(アップスケーリングなど)をするコンポでは遅延が結構あるようです。RCD-N10はフルデジタルアンプ(RCD-M41はアナログアンプ)なので、RCD-M41よりBの遅延が大きいかもしれませんね。

ngo900jpさんの場合、パソコンとBTI-029ならaptXでつながったかもしれません。そしてコンポはEX-AR7なのでBはゼロでしょう。ですから、トータルの遅延は40msec以下ですね。そして、RCD-N10の場合はSBCでつながるので、Aが220msec程度、Bも結構あり(値は分かりませんが、300mseとか?)、トータルの遅延は500msec以上(?)ですから、かなりズレがあると言われているのです。

tanbatosirouさんの場合も、RCD-N10ではSBCなので結構遅延を感じられているようです。でも、同じSBCであるX-U6では遅延を感じなかったとか…。それはBがゼロだからで、トータルの遅延は約220msecです。220msecなら、パッと見(聞き)にはそれほど遅延は感じませんから、遅延がなかったと言われているのでしょう。でも、分かりやすい動画(インタビューで顔のアップとか)なら、やはり220msecでも口の動きと音がズレるのが分かります。
なお、iPhoneのAirPlayでは遅延がないとのことですが、AirPlay 2だからでしょう。前のAirPlayのときは、SBC以上に結構遅延がありました。でも、アプリによっては遅延を感じないこともあったのですが、それは、送信側で細工して、@をマイナスの遅延(つまり、先に音声を出し、少し遅らせて映像を再生する)にして、A(AirPlayの)の遅延を@でマイナスして相殺するテクニックがあるようです。

とにかく、昔の機器、安い機器、アナログな機器などはDSPが使われていませんので、それはBが(ほぼ)ゼロなので、SBCでもそれほどズレを感じずに動画を視聴できると思います。

なお、光デジタルでつないだときはAがゼロなので、問題になるのはBだけです。機器によってはAUXでアナログ接続しても遅延を感じるものがありますが、それはBがあるからです。

書込番号:24487345

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4162件Goodアンサー獲得:1070件

2021/12/10 20:46(1年以上前)

【訂正】
×40msec以下
○70msec程度

書込番号:24487365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 Airplay 2の音をRCD N10経由でHEOS1から出したい

2019/01/22 23:02(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > CEOL RCD-N10-W [ホワイト]

スレ主 Shun99さん
クチコミ投稿数:3件

現在、HEOS 1を二台持っており、ステレオペアを設定しています。

ご存知のように、RCD N10はAirplay 2に対応していますが、HEOS 1はAirplay 2に対応しておりません。

そこで、HEOS を搭載しているRCD N10をHEOS 1とHEOS アプリ上で連携(グルーピング)させて、HEOS 1からAirplay の音を出力できないかと考えています。

こういうことって可能なのでしょうか?
そもそも、RCD N10に有線のスピーカーをつなげず、HEOS1 だけをワイヤレスでつなぐことはできるのでしょうか?
例えば、HEOS1 のワイヤレスのみ連携させた状態で、CDを演奏すると、音はどのように出るのでしょうか?

書込番号:22412719

ナイスクチコミ!2


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4162件Goodアンサー獲得:1070件

2019/01/26 15:10(1年以上前)

ここで質問しても、RCD-N10とHEOS 1などを持っている人でないと答えられないかと…。
ですから、DENONに聞いてください、ですね。

でも、私が思うに

>こういうことって可能なのでしょうか?
おそらくできないと思います。HEOSとAirPlayは競合する技術なので…。
使われているのはiPhoneですか? HEOSアプリのミュージックの「このiPhone」で再生するのはダメなんですか?

>そもそも、RCD N10に有線のスピーカーをつなげず、HEOS1 だけをワイヤレスでつなぐことはできるのでしょうか?
おそらくできると思います。HEOSアプリにはRCD-N10にスピーカーがつながっているかどうかなんて分からないと思います。

>例えば、HEOS1 のワイヤレスのみ連携させた状態で、CDを演奏すると、音はどのように出るのでしょうか?
おそらくHEOSアプリのミュージックにCDが出ればHEOS 1に配信できると思います。

正確なところは、DENONに確認してください。

書込番号:22420973

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shun99さん
クチコミ投稿数:3件

2019/01/31 02:24(1年以上前)

返信遅くなりました。

DENONに問い合わせましたが、RCD-N10をHEOSアプリを経由して再生しても、AirplayやCDの音は出ないそうです。

ありがとうございました。

書込番号:22432088

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CEOL RCD-N10-W [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
CEOL RCD-N10-W [ホワイト]を新規書き込みCEOL RCD-N10-W [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CEOL RCD-N10-W [ホワイト]
DENON

CEOL RCD-N10-W [ホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 8月中旬

CEOL RCD-N10-W [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング