CEOL RCD-N10-K [ブラック] のクチコミ掲示板

2018年 8月中旬 発売

CEOL RCD-N10-K [ブラック]

  • Amazon AlexaやAirPlay2にも対応した、ハイレゾ再生が行えるオールインワン・ネットワークコンポ。ワイヤレス・オーディオシステム「HEOS」を搭載。
  • Amazon Musicなどの音楽ストリーミングサービスに対応。Apple Musicの再生や複数のAirPlay2対応機器によるマルチルーム再生も行える。
  • 高音質で高効率なデジタルアンプを搭載。65W+65W(4Ω)の大出力で躍動感があり、音の消え際まで澄み切った透明感の高いサウンドを奏でる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥62,000

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:160W ハイレゾ:○ CEOL RCD-N10-K [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※スピーカーは別売です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CEOL RCD-N10-K [ブラック]の価格比較
  • CEOL RCD-N10-K [ブラック]のスペック・仕様
  • CEOL RCD-N10-K [ブラック]のレビュー
  • CEOL RCD-N10-K [ブラック]のクチコミ
  • CEOL RCD-N10-K [ブラック]の画像・動画
  • CEOL RCD-N10-K [ブラック]のピックアップリスト
  • CEOL RCD-N10-K [ブラック]のオークション

CEOL RCD-N10-K [ブラック]DENON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 8月中旬

  • CEOL RCD-N10-K [ブラック]の価格比較
  • CEOL RCD-N10-K [ブラック]のスペック・仕様
  • CEOL RCD-N10-K [ブラック]のレビュー
  • CEOL RCD-N10-K [ブラック]のクチコミ
  • CEOL RCD-N10-K [ブラック]の画像・動画
  • CEOL RCD-N10-K [ブラック]のピックアップリスト
  • CEOL RCD-N10-K [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ミニコンポ・セットコンポ > DENON > CEOL RCD-N10-K [ブラック]

CEOL RCD-N10-K [ブラック] のクチコミ掲示板

(209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CEOL RCD-N10-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
CEOL RCD-N10-K [ブラック]を新規書き込みCEOL RCD-N10-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

2年で故障 修理料金22600円

2021/10/30 20:59(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > CEOL RCD-N10-W [ホワイト]

スレ主 TN- Jさん
クチコミ投稿数:34件 CEOL RCD-N10-W [ホワイト]のオーナーCEOL RCD-N10-W [ホワイト]の満足度4

基本的にネットワークが接続されてませんと表記される+Amazon Musicアプリから再生しようとすると再生できないと表示。
ただ、HEOSアプリからはAmazon Musicもネットラジオも再生可能なので、どう考えてもネットには繋がっている。

結局ネットワークモジュールの故障とのことで、22600円の修理でした。ちょっと直すか迷いますね。

皆さんも延長保証をお勧めします。

書込番号:24421484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

標準

RCD-N10かマランツM-CR612で迷っています

2021/08/11 16:02(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > CEOL RCD-N10-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:110件

RCD-N10かマランツM-CR612で迷っています。
主に喫茶店のBGM用に使用します。
今は50uほどの長方形の店内で、両サイドの壁にスピーカーを中央に向けて置いて、鳴らしています。(スピーカーとスピーカーの間は8メートルくらいあります)
音楽鑑賞には程遠いですが、少しでも良い音がいいので、これまでオンキョーのX-NFR7を使用していました。この度、調子がおかしくなったので買い換えようと思っています。
スピーカーはX-NFR7に付属していたスピーカー(D-NFR7)をそのまま使います。
主な使い方はレストランのBGM用で、Spotify(かAmazon Music)を流すのがメインです。たまにiPhoneに入っている曲を聴いたり、CDを聴きます。

最初はM-CR612で検討していたのですが、クチコミを見ていると、ネット接続不良などの不具合や故障が多いようなので、RCD-N10も検討していますが、こちらもネット接続不良などの不具合が多いみたいなので、どうしょうか悩んでいます。
そんなに、どれもこれも不具合が起きるわけではないと思いますが、やはり不具合は少ない方がいいですし・・・。
音質が同程度で、両方とも同じように不具合がおきるのであれば、2万円近く安いRCD-N10のほうがいいでしょうし。
どちらも音質が良さそうなので、この二つで考えていますが、もし他にオススメの機種がありましたら、それも教えてください。
どうぞ、アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:24284108

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/08/11 16:12(1年以上前)

>てるてるぼんずさん
こんにちは

一般的に言うと、マランツなんでしょうけど、

スピーカー(D-NFR7)をそのまま使います。とのことなので、

フラット音調のデノンの方が、聴きやすいかもしれないですね。

マランツだと、パンチ不足になるかもしれないです。

NFR7は、奥行き感の空間の良さのあるスピーカーなので。

この組み合わせなら、お店で試聴させてもらえるかもしれませんので、

最終的には、聴いてみるとよいと思いますよ。

書込番号:24284119

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2021/08/11 17:08(1年以上前)

>てるてるぼんずさん こんにちは

RCD-M40を数年間使ってました、購入時点でマランツも検討しましたが、書き込みにトラブル相談が上がっており、DENONにしました。
それ自体でCDも悪くなかったですが、主にPCオーディオ用にDACを通し、ネット音源再生が歪が少なく、高音質でした。
N10ならネット接続でき、それにパワーに余裕があることから、業務用としても小さいパワーで連続使用しても好結果が期待できます。
採用されてるデジタルアンプは発熱がとても少なく、消費電力も低く抑えられ、トラブルへ結び付きにくい感じがします。

既設のスピーカーのご使用も問題ありません。

書込番号:24284225

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2021/08/11 19:13(1年以上前)

>てるてるぼんずさん
こんにちは
マランツはアンプ部が4つありますので、BTLで鳴らせば厚みのある音質になります。(パワーが4倍くらいになるようです)
また将来スピーカーを替えるとき背面に4つ端子のあるスピーカーならバイアンプ接続が可能にもなります。
そのようなメリットが大きいのでマランツが将来的な面では発展性がありますし面白いような気がします。

別の方法の一例ですが
@単体のヤマハなどのネットワークプレーヤー(約3万)などからA中華デジアン(1万未満)や現在使用のコンポのアンプ部などで鳴らすのも良いかと思います。
スピーカー間が8mは広いような気がしますので、@とAの間で左右の信号をミックスさせればモノラルで各スピーカーから鳴らせますので、BGM的には安定するような気もします。(ミックスさせるには抵抗入りのケーブルなど使用します。アマゾンなどでもあると思います。)
失礼しました。

書込番号:24284407

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 CEOL RCD-N10-W [ホワイト]の満足度4

2021/08/11 19:33(1年以上前)

>てるてるぼんずさん

スピーカー流用で音質重視ならRCD-N10とM-CR612の二択で良いと思います。
D-NFR7は4Ωのようですが、両機とも4Ω対応ですね。

私が店員さんに聞いた話では、両機は姉妹機の関係にあり共通部品を多く使っているとのことでしたので、不具合という観点では、両機とも同じような不具合が起こる可能性はあるように思います。

両機の機能的な大きな違いはパラレルBTLでしょうから、パラレルBTLに魅力を感じるならM-CR612ですね。

音の味付けの個人的な感想を分かりやすく超アバウトに言うと、RCD-N10が低音寄り、M-CR612が高音寄りといった印象でした。
但し、音の感じ方は人それぞれなので、できれば試聴して好みの音の方を選ぶことをオススメします。

それでも迷う場合はデザインの好みや予算などを加味して決めても良いと思います。
あと、RCD-N10は本体の操作系が天板にあるので、高さに余裕が無いところに押し込む場合は本体での操作がやりにくくなります(リモコンを使えば問題ないですが)。

書込番号:24284441

ナイスクチコミ!7


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2021/08/12 00:50(1年以上前)

>てるてるぼんずさん

>RCD-N10かマランツM-CR612で迷っています。
どちらもD&M製なので、アンプ部は独自色がありますが、その他の部分はほぼ同じでしょう。ですから、同じような不具合があり、同じ箇所が同じように故障しやすいです。

>音質が同程度で、両方とも同じように不具合がおきるのであれば、2万円近く安いRCD-N10のほうがいいでしょうし。
部屋の両サイドの壁にスピーカーを向かい合わせに置いているのでしたら、音質云々するような設置状況ではないので、適当で良いでしょう。両方とも同じような品質でしょうから、安い方で良いのではないでしょうか。
それより、実店舗で買って、延長保証に入ることですね。特に、あまり信頼性がない製品の場合は。その方が、不具合が生じても、すぐに店に持ち込んで修理依頼できますし、長期間保証もききますし…。

最後に
https://studentwalker.com/music-app-store-bgm/#st-toc-h-10

書込番号:24284874

ナイスクチコミ!4


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/08/14 09:40(1年以上前)

>てるてるぼんずさん
私ならマランツでしょうか。スピーカー選択の幅も広いかと思います。

喫茶店のBGMですと、著作権問題にならないように
音源はユウセンなどからの店舗BGMなどの購入レンタルが良いかと。
SpotifyやAmazon musicは個人利用向けです。

書込番号:24288500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2021/08/14 15:54(1年以上前)

すでに何人かの方が書いていますが、商用利用なのでJASRACに楽曲使用料を払う必要がありますね。まあ、年額5000円程度ですが。
また、SpotifyやAmazon musicに関してはそれぞれに商用利用について問い合わせた方が良いでしょう。
前者はそのうち、調査員が来て「払うか、辞めるか」を迫られて、「払います」と言えば大丈夫ですが、後者はもし商用利用がNGで見つかるとどうなるかわかりません。

で、僕も飲食店をやってるのですが、面倒なんで、USENを使っています。うちの場合、33坪のちょっと広いお店なのでUSENでもまあいっかと思えるのですが・・・・・USENの良いところは、チューナーにアンプがついているので、スピーカー4本つないでこの広さでも充分な音量が取れています。

以前は、僕も市販のオーディオを店で使っていたのですが、置き場所にもよりますが割とすぐに壊れるので、業務用のアンプをつかっていました。業務用のパワーアンプなんて、2万もあれば買えるので、それにiPhone繋いじゃえばいいと思います。

書込番号:24289132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件

2021/08/14 22:48(1年以上前)

オルフェーブルターボさん、黒いもさん、cantakaさん、DELTA PLUSさん、osmvさん、fmnonnoさん、Foolish-Heartさん、アドバイス有り難うございます。
皆さんのご意見を聞いてると、不具合はあまり神経質に考えなくてもいいみたいですね。
M-CR612のパラレルBTLも興味がありますが、ただ店内はお客様の話声や調理の音などでザワザワしていますので、おそらく音の違いは分からないと思います。閉店して誰もいなくても冷蔵庫の音とかがしていますし。
音質はどちらも良いみたいですし、不具合が起きる可能性はどちらもあるようなので、それであれば2万円近く安いRCD-N10にしようと思います。
地方に住んでいて実店舗で買うことができませんので、修理態勢のよい店を探して、延長保証に入ります。
皆様、色々と教えて戴きまして有り難うございました。
osmvさん、fmnonnoさん、Foolish-Heartさん、著作権のご指摘、ありがとうございました。

書込番号:24290003

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

天板のスイッチ

2021/04/30 10:30(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > CEOL RCD-N10-K [ブラック]

クチコミ投稿数:184件

初めまして。
この機種を検討しております。設置場所が高さギリギリで天板との距離が近く、天板のスイッチが使い辛くなりそうです。実際のしようで頻繁に押す事があるのでしょうか?
また熱の発生などはどうでしょうか?くだらない質問で申し訳ありませんが答えて頂ける方いたら幸いです。
またボーズam5との組み合わせで適度になるでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:24109393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6425件Goodアンサー獲得:887件

2021/04/30 13:51(1年以上前)

取説みれば判るけど、天板にあるスイッチ類は、全てリモコンでできるので
大丈夫でしょ。
(その代わり、リモコンが壊れたらダメだけど)

https://assets.denon.com/DocumentMaster/JP/RCD-N10JP_IM.pdf

設置についても、特に上を何cm以上開けろとか書かれていないので
大丈夫ではないでしょうか。
放熱を考えれば、その分両側に空間があった方が良いと思いますけど。

書込番号:24109743

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件

2021/04/30 16:30(1年以上前)

>不具合勃発中さん
返信ご回答ありがとうございます。上手く収まりそうですので更に検討したいと思います。ありがとうございます。CDプレーヤーが壊れて調べていたのですが最近のミニコンポは凄すぎてビックリしてます。

書込番号:24109980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2021/05/01 06:50(1年以上前)

>★ヒコ太郎★さん

BOSE AM-5IIIでも問題なく鳴らせると思います。
なお、設置場所の高さがギリギリとのことですが、数cmくらいは空いているのですよね?
デジタルアンプで発熱が少ないとは言え、やはり放熱はある程度必要です。
ところで、天板のボタンが押しにくいとのことですが、それならM-CR612はどうですか? こちらは天板にボタンがありません。ただ、M-CR612の方が3mm厚いです。
取説を見ると分かりますが、どちらも同じ会社のブランド違いだけなので、機能はRCD-N10もM-CR612もほとんど同じです。ただ、M-CR612の方がアンプがパラレルBTLができたりとアンプ部により力が入っているかと…。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1177815.html
でも、RCD-N10のデザインや白が気に入っているならRCD-N10ですが…(M-CR612には金と黒があります)。

書込番号:24110973

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2021/05/01 07:32(1年以上前)

>osmvさん
返信ご回答ありがとうございます。
まさかのその3ミリでマランツは入らないのです。始めに見つけたのがマランツでサイズがダメでこれを見つけたのですが。今持っているボーズcda-8が音飛びでダメで代替えを探しているところです。流石に高さピッタリはダメですかね?
あと音の差はこの2機種、比べると歴然の差があるのですか?
このサイトだとボーズを鳴らすならどちらでも一緒とか、もうスピーカーも買い替えたほうが良いとか言われそうですが、どうなのでしょうか?

書込番号:24111022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2021/05/02 10:01(1年以上前)

>★ヒコ太郎★さん

RCD-N10できちきちですか…。それしか入らないのですから、RCD-N10で決まりですね。
なお、RCD-N10ほど様々な機能が要らない(CD、FM/AM、Bluetoothで良い)なら、D-T1でも良いかもしれません。
音質は、RCD-N10に比べて劣るでしょうけれど、つなぐのがAM-5IIIですから、D-T1くらいでも良いでしょう。
なお、D-T1はスピーカー付きなので、スピーカーは処分するなり、AM-5IIIと置き換えるかですが…。
でも、D-T1はもう生産終了で残っているのは高いお店ばかり。適当な中古品を買うのが良いかもしれません。

書込番号:24113311

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2021/05/02 13:19(1年以上前)

>osmvさん
ご回答ありがとうございます。
いい物を見た後ですのでこの機種を第一候補とします。ネット環境もあるのでどんな事になるのか楽しみです。ありがとうございました。

書込番号:24113686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2021/05/22 14:47(1年以上前)

>不具合勃発中さん
>osmvさん
お世話になりました。この機種購入しました。置きたい所に設置も終わり無事になりました。音質は良いのかわかりませんが私は満足ですね。アンドロイドだとラジコがならないのがイマイチですね。色々イジってみます。

書込番号:24149555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2021/05/22 20:05(1年以上前)

>★ヒコ太郎★さん

>アンドロイドだとラジコがならないのがイマイチですね。
RCD-N10自体はradikoに対応していないので、スマホでradikoを受信し、それをBluetoothでRCD-N10に飛ばせばRCD-N10で聞くことができます(radikoに限らず、スマホで鳴らせる音はほとんどすべて聞けます)。
Androidにradikoアプリをインストールし、AndroidとRCD-N10をペアリングすれば聞けます。

書込番号:24150025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2021/05/22 21:33(1年以上前)

>osmvさん
ご教授頂きありがとうございます。希望のラジオ局が聴ける様になりました。ジージーいわないクリアですね。低音が強く感じたので調整しました。これで満足です。いやいやこれは凄い!

書込番号:24150221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

音性再生トラブル

2020/09/15 23:08(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > CEOL RCD-N10-K [ブラック]

スレ主 tageliさん
クチコミ投稿数:2件

先週、やっと1ケ月後に製品が到着したのですが、トラブル続き。
最初は他の接続系には触りもしないのに、FMアンテナケーブルに触れると音性が途切れる現象が発生、端子が悪さをしているのか思いましたが、そのうちCD再生時に度々音声が途切れる現象が続き、店に相談した結果交換してもらうことになりました。
現在、交換品待ちですが、CD再生もFMチューナーも、数10秒ごとに度々音声が途切れる現象が続いています。音声が途切れても、CD再生時のカウントは進行してますから、オーディオ部のどこかに問題があるのでしょうが、こういう経験をされた方はおられますか?
メーカーに電話してもそんな話は聞いたことがないとけんもほろろ。新品交換ではなく他機種に換えようかとは思っているのですが、候補のマランツも同じディーアンドエムHDというのが皮肉というか。

書込番号:23665320

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:226件

2020/09/16 07:11(1年以上前)

スピーカーコードの接続が不味かったんじゃないだろうか?

差し込み過ぎとか、違う穴にとか、どこかに触れてショートしていたとかね・・・  以外に多い 簡単なミス。

書込番号:23665707

ナイスクチコミ!2


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/09/16 09:18(1年以上前)

私もどこかの接触不良を疑うかな。

書込番号:23665848

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2020/09/16 21:40(1年以上前)

アンプICのサーマルパッドがきちんとボードに半田付けされていなくてサーマルシャットダウンしたのでは?
そして、冷えると復帰するが、音が鳴るとしばらくしてまたサーマルシャットダウン、の繰り返しでは?

書込番号:23667253

ナイスクチコミ!0


スレ主 tageliさん
クチコミ投稿数:2件

2020/09/18 17:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。
その後、スピーカーとの接続を再確認して試してみましたが、現象は改善せず。
CD再生時もFM時でも、すんなり音声が再生することもあれば、機嫌が悪い?時は、度々音声が中断することが続いています。
交換品に期待することにしました。DENONは電気系に弱いとかいう話はあるんでしょうかね。
有難うございました。

書込番号:23670921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/04/04 15:24(1年以上前)

購入から2年ほど経過して、CDとUSBの音が止まるようになりました。タイムは進行。FMラジオやSpotifyなどのネットワークは普通に聞けます。修理に出すか、買い替えるか悩んでいるところでした。

書込番号:24060608

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2021/04/04 19:30(1年以上前)

>seahawks6434さん

電源コードを外して5分以上放置し、その後電源コードを接続してください。
これで直りませんか?

それでもダメなら、リセット(取説 96ページ)してみてください(ラジオのプリセットなどは消えます)。
それでダメなら、修理に出す必要があるでしょう。

書込番号:24061150

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

TVとの連動で本機の動作遅延について

2021/02/18 23:48(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > CEOL RCD-N10-K [ブラック]

スレ主 TA05ver2Rさん
クチコミ投稿数:16件

上記表題について本機を使用している方々に質問があります。

現在、本機の購入を検討しています。
ネットでレビューを検索したところ、TV電源をオンにしてから本機が連動して電源がオンになって音が出るまでに10秒ほどかかると有りましたが皆さんはいかがでしょうか?

またマランツのM-CR612も兄弟機なので同様なのでしょうか?

以上、ご教授お願いします。

書込番号:23975072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/02/19 09:52(1年以上前)

アンプ自体がそもそも電源オンで、すぐに音が出ません
もし出たら、それは安物でスピーカーから嫌な音も出るでしょう。

書込番号:23975515

ナイスクチコミ!1


スレ主 TA05ver2Rさん
クチコミ投稿数:16件

2021/02/19 12:47(1年以上前)

確かにそうですね。
納得しました。
ありがとうございました。

書込番号:23975812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2021/02/19 19:28(1年以上前)

>TA05ver2Rさん

ラジカセなどは電源オンですぐに音が出ますが、コンポのアンプは5秒くらいは回路が安定するまで音が出ないよう止めています。
また、ネットワークレシーバーは簡易的なパソコンのようなものが入っているので、さらに起動に時間がかかります。
パソコンでも起動するのに数十秒かかるでしょう。それと同様です。

書込番号:23976371

ナイスクチコミ!0


スレ主 TA05ver2Rさん
クチコミ投稿数:16件

2021/02/20 18:59(1年以上前)

なるほど、わかりやすい説明ありがとうございます。

AVアンプでARCHDMI接続の場合は5秒くらいで音が出ると言う事でしょうか?

書込番号:23978390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2021/02/20 22:15(1年以上前)

>TA05ver2Rさん

AVアンプも複雑な回路、ソフトウェアを搭載しています。
何秒で音が出るかは製品それぞれでしょう。

書込番号:23978835

ナイスクチコミ!0


スレ主 TA05ver2Rさん
クチコミ投稿数:16件

2021/02/21 16:21(1年以上前)

確かにその通りですね。

リビングでTVがメインで、その次が音楽鑑賞になります。なのでTVをつける度に10秒ほど待つのがストレスになるかと思いまして、またいろいろ検討してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:23980209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

ネットワークエラーが多発

2020/10/08 16:06(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > CEOL RCD-N10-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:2件

接続に失敗(有線ANなのに)

購入後すぐにエラーが出てしまい、すべてのネットワーク接続が不可能になりました。初期化しても改善されず
購入店にて新品に交換していただいたのですが、二台目もたびたびエラーが発生しています。
根本的な不良なのでしょうか
かなりの頻度で不具合がでるので、安定して音楽を流す必要がある場合は絶対におすすめできません
失敗しました。

書込番号:23713210

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2020/10/08 17:45(1年以上前)

私のは、marantz nd8006 12万円くらいで購入。。ですが、機種は、違いますが、無線で、Wi-Fiを飛ばしてますが、やっぱり、不安定ですね。私も、そのようなことが、多く発生したので、元から電源を切って、使うときは、電源をいれています。これをしてから、改善しました。電源つけっぱなしと言うのは、リモコンで、電源を落とすだけと、言うことです。
まぁ、改善というか、インターネットラジオをストレスなしで、聴く方法ですね。
私も、何回、リセットしたことかわかりません。

説明書にも、書いてありました。インターネットラジオに接続できなくて、ディスプレイが、グルグル回ってるだけのときは、一度、根元から、電源をきり、数分まつか、リセットするか。それで、改善しないときは、故障?みたいな。
でも、私は、それで、改善したので、大切に可愛がってあげています。

書込番号:23713343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2020/10/09 07:12(1年以上前)

>よし12345678さん

有線LANによる接続でしょうか?
それなら、Wi-Fiによる接続のようなトラブルはほとんどないはずなのですが…。
では、次の方法を順に試してみてください。

@ ルーターとRCD-N10の電源コードを抜く。
A 5分以上経ってからルーターの電源コードを差す。
B さらに5分以上経ってからRCD-N10の電源コードを差す。
これで、動作を確認してください。それでもダメなら
C ネットワークの設定をお買い上げ時の設定に戻す。(取説 125ページ)
それでもダメなら
D Wi-Fi機能をオフにする。(取説 97ページ)

以上で、いかがでしょうか?

また、LANケーブルが古いとか、傷んでいるとか、ロックの爪が折れているとかなら、LANケーブルを新しいものに交換してみてください。

書込番号:23714249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/10/09 09:00(1年以上前)

ありがとうございます!早速ためしてみます
wifi、Bluetooth,有線LANなどのすべてのネットワークが再生中に突然とまるので、ケーブルなどの可能性はないかと思ってます。
不具合が起きるとストレスですが、せっかく購入したし、しばらく電源プラグを抜いたりして付き合っていこうと思います。
ご教授ありがとうございました。

書込番号:23714390

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2020/10/09 20:23(1年以上前)

>よし12345678さん

一度製品を交換しているので、個体の不良ではないと思うのですが…。RCD-N10が不安定なんですかねぇ。
そんなにエラーが出るなら、もうRCD-N10は見限って、M-CR612に替えてもらったらどうでしょうか?
RCD-N10のデザインや音質が気に入っているなら、M-CR612は気に入らないかもしれませんが、M-CR612でも良いと思うなら、購入店に交換を申し出てください。差額はいくらか出さないといけないと思いますが、交換に応じてくれるのではないでしょうか。
M-CR612とRCD-N10は兄弟(?)機種なので、ネットワーク関係などの回路、仕様、動作はほとんど同じで、同じようにエラーが起こるかもしれませんが、M-CR612の方が新しい機種ですし、アンプはRCD-N10より凝っているので、交換に賭けるのもアリかと思います。

書込番号:23715579

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CEOL RCD-N10-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
CEOL RCD-N10-K [ブラック]を新規書き込みCEOL RCD-N10-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CEOL RCD-N10-K [ブラック]
DENON

CEOL RCD-N10-K [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 8月中旬

CEOL RCD-N10-K [ブラック]をお気に入り製品に追加する <244

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング