Lock Q-SL2Qrio
最安価格(税込):¥21,800
(前週比:±0 )
発売日:2018年 7月19日

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 15 | 2025年2月14日 09:27 |
![]() |
49 | 26 | 2023年5月9日 21:39 |
![]() |
0 | 0 | 2022年1月26日 10:48 |
![]() |
2 | 1 | 2021年9月22日 08:47 |
![]() |
1 | 0 | 2021年8月9日 03:39 |
![]() |
2 | 1 | 2021年3月5日 12:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯電話アクセサリ > Qrio > Lock Q-SL2
導入してまだ日が浅いのですが、1度おかしな動作が起きました
ハンズフリーの設定をしているのですが、エリア設定を行った場所と同じ自宅にいたときにスマホに通知が来て私のスマホから開錠が実行されていました
スマホは充電中で触っていなかったのですが通知音で気付き通知を見たら開錠とあったので実際に確認したところドアロックは開錠された状態でした
すぐに気づき施錠をしましたしドアガードも使用しているのでその時は問題なかったのですが、おそらくハンズフリーの誤動作なのではと思えました
こういった経験をされた方、もしくは何か対策や設定の確認があれば教えて頂けると助かります
4点

>sak39さん
私もよくなります。
スマホのGPS測位の関係なんですかね?
測位出来た時(復活した時)に帰宅と勘違いみたいな。
また、車で家の前を通過する際にもありますね。
手動もしくはアプリからの操作で開けた時は
放置すると
(ポストから郵便物を取り出してる間に)
すぐに締まってしまうのに
自動で開錠された時は
(車で帰宅して開錠の通知からしばらく車中で荷物まとめたりしていても)
結構長い時間開いたままです。
なので不用心だなあと思います。
GPSに依らず
スマホとロックの距離で動作するとか出来ないのかな?
書込番号:25216678
1点

>みも。さん
私もおそらくスマホのGPS測位の関係で発生する現象なのかなと考えていました
自宅でGPSが測位できない、違った場所を認識してしまった場合などで正常な位置に戻った場合にハンズフリーのエリア外からエリアに入り、スマホが機器の近くにあるのでハンズフリーで開錠してしまうという感じでしょうか
もしそうであればスマホの問題といってしまえば話が終わってはしまいますが、アプリ側でそういう場合はハンズフリーの対象外などの回避策などが実装されると良いですね
書込番号:25216725
1点

sak39さん
はじめまして!
この製品の機能を教えて下さい。
ハンズフリーですが、玄関先数メートルで反応して解錠するとのことですが、施錠状態で室内にいる場合でも玄関に近付くと解錠されちゃいますか?
また、玄関に近付き解錠しますが、ドアを開けないと解錠したまんまですか?
それとも時間が経過すると自動的に施錠されちゃいますか?
教えて下さい。
書込番号:25224592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
ハンズフリーですが、基本的に室内にいる場合は動作しません
スマホに自宅の位置情報を登録し、スマホをもって外出したときに自宅の位置から100mくらい離れると外出したと判定してハンズフリーの動作がONになります
その状態で自宅エリアに戻ると開錠準備状態となり、玄関の近くでスマホとlockのBluetoothの接続ができて近づくと開錠されます
ハンズフリー開錠後の自動施錠ですが、実際試したことは無いですがオートロックを設定しておけばハンズフリー開錠した後に4分くらいドアが開けられなければ自動で施錠されるようです
書込番号:25224621
1点

私はiPhoneとアンドロド両方で使っています。ただしアンドロイドの端末では室内にいるときでもよくわからないタイミングで解錠するという誤作動が続き、自動解錠は停止させました。iPhoneでは誤作動なく使用継続中です。
いずれにしても「オートロック」の設定は必須とおもいます。
書込番号:25224877
0点

>sak39さん
ありがとうございます。
位置情報で居場所を検出してるのですね。
いま、QRIO LOCK と SWITCH BOTで悩んでいます。
ハンズフリーは魅力なのですが、ゴミ出しや花壇の水やりでスマホは携帯しない。すると閉め出しされちゃうし。
QRIO LOCKに暗証番号用のキーパットをオプションすると45000円くらいになりそう。
SWITCH BOTは20000円弱で暗証番号と指紋認証はあるが、ハンズフリーは無いようで。
ハンズフリー、暗証番号と指紋認証を網羅する機器があればなぁ!と探していますが、安価な製品は無さそうです。
書込番号:25224962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>snooker147さん
私はandroid端末で使用していますが、昨日ハンズフリーでこんな現象が起きました
外出から帰ってきて玄関前まで来たのですがハンズフリー開錠されず、wena3を使って開錠
家の中に入って少ししたらハンズフリー開錠が実行されるという現象です
おそらくハンズフリー開錠の感知タイミングが遅れたからだと思いますがちょっと困りますね
オートロックに関しては設定したいのですが、どうしても閉め出しが怖くて設定できていません
書込番号:25225007
1点

>REDたんちゃんさん
QRIO LOCK と SWITCH BOTで悩む人は多いようですね
ハンズフリーに関しては動作が失敗することはありますが、荷物を持っているときや子供を抱っこしているときなどはやはり非常に便利です
オートロックに関しては設定でON/OFFできるのでOFFにしておけば閉め出しは無くなります
オートロックは実行される時間設定ができるとすごく良いのですが
書込番号:25225013
0点

sak39さん
確かに買い物袋や荷物で手が塞がってる時のハンズフリーは便利ですよね。
>オートロックに関しては設定でON/OFFできるのでOFFにしておけば閉め出しは無くなります
この場合(オートロックでない設定の場合)は、どのような施錠方法になりますか?
外に出た後ですのでカギで締めるかアプリで締めるかですかね。
>オートロックは実行される時間設定ができるとすごく良いのですが
SWITCH BOTは2秒から10分?の間で施錠タイミングが選べるとのことでした。
書込番号:25225099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>REDたんちゃんさん
>この場合(オートロックでない設定の場合)は、どのような施錠方法になりますか?
普通に鍵で閉めるかスマホアプリで閉めるかですね
私は外出時にwena3をつけるので施錠もwena3のボタンで行っています
都合よく施錠できればいいという気持ちはありますが、どのタイミングで施錠するべきかというのは難しいところですね
オートロックを設定した場合はおそらく必ず締め出しを経験することになりそうなのでONにできないです
書込番号:25225999
0点

>sak39さん
私は締め出し対策としてキーボックスを戸外に設置しています。当然中にはカギが収まっています。アナログですが最も確実な対策かもしれません。
書込番号:25226154
1点

>snooker147さん
マンションのためなかなか外に鍵を置いておくというは怖くてできないですが便利に使う方法ではありますね
実際の鍵ではなく、Qrio Keyを隠して置いておくとかでもいいかもですね、知らない人だとそれがカギだとは思わないかもしれないですし
wena3に合いカギを設定していますが外出時にしかつけないため、少し外に出たときの閉め出しでは家に置いてある可能性があります
余っているスマホに合いかぎを設定してどこかに置いておくということも考えてはみましたが、閉め出し時にそれを使えるかとなると難しいかなと思い結局オートロックは使えていない状況です
書込番号:25227963
0点

誤動作で開錠されてしまった場合に自動で施錠するような動きをアレクサの定型アクションを作成することで解決できました
同じように一定時間経過後のオートロック、ハンズフリー後の自動lockなども対応できるようになりました
書込番号:25236222
2点

同じ問題で困っています。どうやったら良いのか詳しく教えて貰えませんか?
書込番号:26073988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TheMikemanさん
はじめまして!
>同じ問題で困っています。どうやったら良いのか詳しく教えて貰えませんか?
同じ問題とは具体的にどういった事象でしょう?
困ってる内容を具体的に示してくだされば、愛用者の方々から詳しいアドバイスが得られると思います。
書込番号:26074420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



携帯電話アクセサリ > Qrio > Lock Q-SL2
大変便利に使っていたQ-SL2ですが、スマホAQUOS sense6のOSをAndroid13にアップデートしたところ、動かなくなりました。
Bluetoothでの接続が出来ないようです。
ハブ経由(LAN・LTE)によるリモート制御なら、解施錠できますが、ブルートゥースで繋がらないと、再設定や、キュリオキーの設定などが全くできず、大変困っています。
どなたか、Android13で試された方、いらっしゃいませんか?
(自分のAQUOS sense6は、SH-m19のSIMロックフリー版です)
5点

自分も同じ症状です。XPERIA 1 III です。
アプリの再インストールは試してみましたがダメでした。
何故か一回だけ電池残量見えた気がしますが、セキュリティ設定かと探してましたが違うみたいですね……
Wi-Fiでの接続機能はつけてないのでWenaでの解除しかできず困りものです。
書込番号:25133853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もXperia1 VでAndroid 13にして完全にBluetoothで繋がらなくなりました。Bluetoothはワイヤレスイヤホン等で色々使ってますがそちらは全く問題なく、動かなくなったのはQrioだけです。もっともAndroid12の時から繋がったり繋がらなかったりと不安定で、OSを上げたらマシなるかと思ったら、完全に繋がらなくなりました。
公式でも現象は確認しているそうですが、他のBluetooth機器は全く問題なく使えているので、Qrioが駄目なだけです。
お陰で今はQrio Padで暗証番号でしか入れなくなりました。妻用にQrio Key Sもあり妻はそれしか使ってないので妻は何も問題ないのですが…。
書込番号:25136028
2点

皆様、ありがとうございます。
Android13に未対応であることがはっきりして良かったです。
SONYには早急な対応をお願いしたいところです。
なお小ネタですが、Android13で、BluetoothをOFFにすればハブ経由(LAN経由)で普通に動きます。
また、BluetoothをONにしたままでも、アプリで、履歴⇔ロックを何回か繰り返すと、数回に一回、接続されて、1回だけ解施錠出来ます。
書込番号:25137529
2点

ASUS Zenfone9 android13 でもbluetooth通信出来ず。サポートに連絡しました。不具合事象は確認しているらしく、改善中とのこと。
書込番号:25142363
4点

Qrioのサポートに2/9に情報がアップデートされてます。
https://qrio.me/article/announce/2023/4072/
Android OSバージョン13.0自体のBluetooth通信の不具合
https://issuetracker.google.com/issues/263076532
とのこと、確かにそういう情報はいくつか出てましたね
Pixel向けにはパッチが出ているようなので、各メーカー、キャリアからの
OSアップデート待ちになる感じですかね
書込番号:25145604
0点

AQUOSsense6SIMFREEですが、2月17日時点で、Android13がリリースしてから2回バージョンアップされています。
Android13にしたと同時にQRIOとXiaomiのmiウオッチがBluetooth接続出来なくなったので、バージョンアップで直るかなと待っていますが、miウオッチは一回目のバージョンアップで修正されています。QRIOは2回バージョンアップしても修正されていません。2ヶ月以上もかかるとは思いませんでした。
ちなみに私はスマホを初期化したり、開発オプションのBluetoothの設定を変更したり、QRIOのダウングレードを試しましたが繋がらないので、osのバージョンアップを待ちましょう。
書込番号:25147307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Android13 AQUOS Sense6について、2/22のSHARPのアップデートでもダメでした。バージョン03.00.05になりましたが、Qrioに接続出来ないのは相変わらず。
期待したオレが莫迦だった、、、、。
書込番号:25157245
1点

もうメールが来ているかと思いますが、2023/3/22にアップデートが予告されています。アップデートの予告は今まで例がなかったこと、改善内容が通信プロトコルの改善、ということなので本問題が解決するのを期待しています。
明らかにOSのバグなのですが、SwitchBotや一部のスマートウォッチなどでアプリでの対応が行われています。
Google謹製のPixelだけにはOSアップデートが提供されているというのも、少々腑に落ちませんが、とにかくこれで不便さが改善されてほしいものです。
Qrioには、アプリのトップページに妙な広告を出すのではなく、今回のような情報をなるべく早く提供してほしいものです。そうすれば、Android13にアップデートすることもなかったのに。
書込番号:25189244
5点

3/22のアップデートは、残念ながら、Android13のBluetooth問題に関するものではないようです。
先ほど、古いAndroid12のスマホにて更新しましたが、Android13非対応なのは変わりませんでした。
SHARPさん、Android13のBluetoothバグの解決アップデートを流して欲しいものです。
書込番号:25190864
0点

>spinflopさん
ちなみに、以下の設定は出来ているでしょうか?
Qrio Lockのアイコンを長押し→アプリ情報→権限→付近のデバイス→オン
Qrio Lockのアイコンを長押し→アプリ情報→権限→使用していないアプリを一時停止する→オフ
書込番号:25191202
0点

ありがとうございます。
やって見ましたがダメでした。
確かこれは、Qrio社にクレームを入れたときに「やってみてくれ」と最初に言われたヤツですね。
Sense7に乗り換えようかな、と思ったりしましたが、たとえSense7にしてもAndroid13だとダメなんでしょうか。
アポロじゃないけど、13って、上手く行きませんねぇ、、、。
書込番号:25191251
1点

AQUOS sense 7使いです。
一週間ほど前にやっとAndroid13のアップデートが来たので更新したら、QrioLockが使えなくなりました。
ネットで情報を探していてここにたどり着いたんですが…
既知の問題だったんですね。困った…
書込番号:25195364
0点

2ちゃん(5ちゃん)にもスレが立ってますね。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1677730279/
Qrio社(SONY)は自力救済をあきらめ、サポートを投げだしたようですので、最悪、Android14を待つのでしょうか?
まったく、往年のSONYの大失敗作QUALIAみたいですね、、、。名前も似てるし。
愚痴ですみません。
書込番号:25198550
1点

AQUOS6 sh-m19は3月28日のバージョンアップ030006で無事つながるようになりました!
長かったですね。
書込番号:25199217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いやぁーーありがとうございます。
愚痴を垂れた翌日にアップデートが来るとは。
最初、何回かエラーになりましたが、操作し続けると安定して繋がるようになりました。
4G/Wifiを切って、『Bluetoothだけ』にしても安定して動くのを確認しました。
もちろん、4Gのみ、両方ONでも大丈夫でした。
これにて一件落着〜。よよよい、よよよい、よよよいよい。
皆様の情報に感謝。
書込番号:25199376
0点

3/30 docomo Xperia 1 III SO-51B にもアップデートきました。
私の環境で無事つながるようになりました。
とはいえ、Qrio Key S が買っちゃってたんで
意外と困ってなかったりしてたんですよね
書込番号:25201421
2点

ASUS Zenfone8 android13 でBluetooth通信ができずに動作しなくて困っており、いろいろ検索してここへたどり着きました。
自分で設置したものでなく、共有スペースの合鍵を使わせてもらう立場なので、他の人のAndroidでは問題なく動作したと言われて、原因がわからず困ってました。
別に持っているタブレットがAndroid11だったので、こちらで試してみます。>spinflopさん
書込番号:25212759
1点

無事、Andoroid11のタブレットでは接続できたので、しばらくそちらで使います。
ASUSも早くアップデートで使えるようにしてほしい。。。
書込番号:25213836
0点

AQUOS Sense7 SH-M24のAndroid13も4/13にアップデートが来て、それを適用した後に、ストレージ→アプリ→QRIOのストレージを一旦削除してログインし直すと接続できるようになりました。
書込番号:25220437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Zenfone 8 flip使用者ですが、Android 13の為にQrio Lockの初期設定ができず対応待ち状態です。。(ちょうどQrio Lockを2台購入したところで本事象に当たってしまい、手も足も出ない状況です)
私の端末も妻の端末もZenfoneの為、事象は同じで、かつ使えるタブレット端末もない為逃げ道もなく..
Android 14の開発者向けバージョンがリリースされ、7月以降で正式リリースはされるようですが、ASUSとしての公開はさらに先になる可能性を鑑みると気が滅入るばかりです。
書込番号:25253872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



携帯電話アクセサリ > Qrio > Lock Q-SL2
LIXILのZDFH102Rという形状のサムターン(https://parts.lixil.co.jp/lixilps/shop/goods/index.html?ggcd=ZDFH102R)なのですが、公式サポートに問い合わせると取り付け不可と思われますという回答でした。
このような形状のものに、100均一やホームセンター等でDIYしてうまく取り付けた方いらっしゃいますか?
書込番号:24563305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



携帯電話アクセサリ > Qrio > Lock Q-SL2
こんにちは。
Android(親)とiPhone(ファミリーキー)でqrio lockを使用しているのですが、先週の月曜からAndroidの方のみ、解施錠通知が来なくなりました。
解施錠履歴は見れています。解施錠のタイミングで来ていた通知が来ない(音、ドット表示共になし)
qrioの窓口、キャリアの問い合わせ窓口の両方に問い合わせ、スマホの設定確認(音と通知)をしましたが、直らず、端末のせいかと思い機種変(Android)をしましたが、同じく通知が来ない状態です。
もしかすると、前の機種のバックアップを一部そのまま移したので、何かしらのアプリが通知の邪魔をしていることは考えられるのですが、一番怪しそうだったセキュリティ系アプリは移行していません。
どなたか、原因について、または通知を阻止するアプリをご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけますでしょうか。
なお、qrio以外の通知(LINEやメール、お薬手帳の投薬時間の通知など)はきちんとポップアップもしますし、音も鳴り、ドット表示もされています。
書込番号:24355726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記です。
ファミリーキーを発行し、マスターキーとして使っているAndroidでログインし直し使用しましたが、通知は来ませんでした。
書込番号:24355745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



携帯電話アクセサリ > Qrio > Lock Q-SL2
基本はQ-SL2本体とスマホの間でのBluetooth通信によって
ハンズフリー解錠されるものですが。
QrioKeyを使うことでも解錠は出来ますがハンズフリー解錠はできません。
(解錠ボタンを押すことでしか解錠できない)
ではQrioHubではどうでしょうか?
ネット回線(4GやWiFi)での接続で出先から遠隔操作で
施錠/解錠できたり状態確認できるものですが
これを追加導入することで
BluetoothではなくWiFi経由で接続してハンズフリー解錠できないかと思いまして。
1点



携帯電話アクセサリ > Qrio > Lock Q-SL2
とにかく電池高いです
どなたか百均で使ってるよなどいる方いれば教えてください
動きは何も問題ないです
子供車のキーみたいなの2
大人2 スマホ
書込番号:24003319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうこう7777さん
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07GTDPWZK/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1
どうですか?
書込番号:24003351
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)