ヘルシーシェフ MRO-VS7 のクチコミ掲示板

2018年 7月 発売

ヘルシーシェフ MRO-VS7

  • ノンフライ・過熱水蒸気調理ができるスタンダードモデルのオーブンレンジ。
  • 100度以上に高めた過熱水蒸気やレンジ・オーブン・グリルの加熱方法を組みあわせて、油を使わないヘルシーメニューが自動で作れる。
  • 庫内側面には汚れを落としやすいシリコン系塗装を採用し、ヒーターが露出していないので、お手入れが楽。簡単レンジボタンや少人数ボタンで使いやすい。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:22L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:2人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃ ヘルシーシェフ MRO-VS7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ヘルシーシェフ MRO-VS7 の後に発売された製品ヘルシーシェフ MRO-VS7とヘルシーシェフ MRO-S7Xを比較する

ヘルシーシェフ MRO-S7X

ヘルシーシェフ MRO-S7X

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 7月

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:22L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:2人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ヘルシーシェフ MRO-VS7の価格比較
  • ヘルシーシェフ MRO-VS7のスペック・仕様
  • ヘルシーシェフ MRO-VS7のレビュー
  • ヘルシーシェフ MRO-VS7のクチコミ
  • ヘルシーシェフ MRO-VS7の画像・動画
  • ヘルシーシェフ MRO-VS7のピックアップリスト
  • ヘルシーシェフ MRO-VS7のオークション

ヘルシーシェフ MRO-VS7日立

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月

  • ヘルシーシェフ MRO-VS7の価格比較
  • ヘルシーシェフ MRO-VS7のスペック・仕様
  • ヘルシーシェフ MRO-VS7のレビュー
  • ヘルシーシェフ MRO-VS7のクチコミ
  • ヘルシーシェフ MRO-VS7の画像・動画
  • ヘルシーシェフ MRO-VS7のピックアップリスト
  • ヘルシーシェフ MRO-VS7のオークション

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘルシーシェフ MRO-VS7」のクチコミ掲示板に
ヘルシーシェフ MRO-VS7を新規書き込みヘルシーシェフ MRO-VS7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアを閉めるときの「カチン!」音

2022/05/15 21:05(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-VS7

スレ主 NSW2072さん
クチコミ投稿数:2件

買った当初からずっとそうなんですが、扉を閉めるときに、閉まる直前に大きな金属が当たるような「カチンっ!」という音がします。
夜中に密かに何かを温めようとすると「カチンッ!」で隣の部屋で目を覚そうなくらいの音です。

普通じゃないな、と今更ながら思っているのですが、経験のある方はおられないでしょうか。

書込番号:24748067

ナイスクチコミ!4


返信する
mkuni1215さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:19件

2022/05/15 23:32(1年以上前)

2年以上使ってますが、カチンという音がしたことは無いと思います。聞こえ方の個人差もしくは個体差かもしれませんね。

書込番号:24748343 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NSW2072さん
クチコミ投稿数:2件

2022/07/31 10:20(1年以上前)

ご回答をありがとうございます。
メーカーにも問い合わせて見ましたが、そんな音がするはずはない、という回答で、(当然ですが)何の解決にも至っていませんが、多分、扉のバネと何かが当たっているようです。
買ってすぐになぜ気が付かなかったのかと、悔やんでおります。

書込番号:24856966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2023/10/28 19:02(1年以上前)

モデルは異なります(MRO-F5Y)が、同じような症状があり、2022年に修理しました。アームストッパーという部品が交換されました。しかし10か月経過して再発。現在メーカーに原因をよく調べてから部品交換するように修理要請をしています。

書込番号:25482289

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2023/11/05 20:09(1年以上前)

金属音発生の原因はローラーの摩耗であった。このローラーは樹脂製で、アームストッパー(金属)に対し常に同じ部分が接触するためローラーの部分摩耗が起こりやすい構造であった。部分摩耗が起こると、アームストッパーの滑らかな動きができなくなるため、ストッパーに連動したばね等の影響で金属音が出るものと思われる。


書込番号:25492988

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 右ピタ

2020/08/12 16:32(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-VS7

スレ主 朱牡馬さん
クチコミ投稿数:6件

取扱説明書をみると、右側に排気口があるのですが、右はぴったりと設置出来ますとあります。
なぜでしょうか?

書込番号:23595377

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8650件Goodアンサー獲得:1604件

2020/08/12 17:02(1年以上前)

こんにちは。ユーザーではないですが。

予め本体右側面に、某か出っ張った部分があるんだと思いますよ。

右側面に「出っ張り」がある→右側面を垂直な平面壁に押し付けて設置しても、「出っ張り」があることで排気口部分と壁面との間に数ミリかの隙間ができる=右側面の排気口が完全に塞がることはなく最低限の通気性は確保できる→「ぴったり」でも可とカタログ表記している、
というのが真相かと。

現物展示があるお店で確認してみるか、メーカーに問い合わせてみると良いでしょう。

書込番号:23595427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

何をどう選べばいいのか

2020/07/27 17:46(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-VS7

クチコミ投稿数:2195件

この手の家電、以前から気にはなっていましたが相当高価だという先入観と、
何がどこまで、どの程度の品質でできあがるものなのかさっぱりわからなかったので
興味がありつつも放置していました。

しかし現在、料理するにも面倒になってきたことと、ガス使用が危険な状況になってきたこと、
しかし家も古いし電化するには先立つものが・・・と悩んでいたところ、この手のものに気が付きました。
しかし依然、何をどう選択すればいいのかわからず頓挫中。

現状は安い温め用の電子レンジと主に食パン焼き用のオーブントースターがあります。
電子レンジの回転率は当然のように高く、オーブントースターはピザを焼くにも小さく使い勝手は限定されています。
まあピザはほとんど食べないので重要視しない選択肢ですが。

やりたいことは以上の電子レンジ機能と食パンを焼く機能が必須で、あとは何ができるのか?
まずこの手のもので食パンが焼けるとは先ほど初めて知った次第。
表裏を別々に焼くことさえも当然知りませんでした。

なんか色々方式があるようですね。スチームは蒸すイメージなのでしょうか。
表面焼きはかなり電気を喰いそうですがヒーター使用?
残るは遠赤外線?電気炊飯器などで流行ってる?
うちのは古いのでそんなものはないですが十分って感じですけど。

プライパンなどでやっていることをレンジでできるなら非常に助かります。
プライパンだと換気扇も必要なのはともかく油等が周りに飛び散るので掃除が大変です。
取りきれないのでゴキブリの巣窟です 苦笑

野菜炒め、やきそばなど簡単なものから、焼き魚など簡単に魚料理ができるとか、そういうのがいいです。
特に魚料理を面倒くさがっているので、そういうのがレシピも多くて簡単できるといいな、と希望してています。
作りたい料理のイメージがなかなか伝えきれないのがもどかしいですが、それもこのような家電で何がどうできるのかがほぼわかっていない裏返しではないかと自己分析しています。

なお、この機種の板を選んだ理由は、初手なので基本的な機能だけでいいから安価なもの、という考えです。
売れ行きランキングで選択できるようなものではないとも思いますが、とりあえず人気もあったようですし。

大変恐縮ですが、ご教示いただければ幸いです。

書込番号:23562171

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:16件

2020/07/27 18:11(1年以上前)

期待しすぎて買うと後でガッカリになりやすいのでそれは気をつけてください。
あくまでも出来るって程度の認識でいた方が無難かなと。
熱の入りかた当然はガスには及びませんしガスにはガスの良さがありますからね。

メインで使う道具ではなく補助的なアイテムかなと個人的には思います。





書込番号:23562208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/07/27 18:18(1年以上前)

>おおお、、さん こんにちは

電子レンジは水分を含むものをその水分を活性化させて熱を出しますが、食パンの水分量はレンジの出力に対して少ないと思います

それを繰り返すとレンジの寿命を縮めることになり、お勧めできません。
パンはトースターで焼きましょう。

書込番号:23562223

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/07/27 19:22(1年以上前)

>おおお、、さん

https://kakaku.com/item/J0000030651/
こういうのが一番楽です。ピザの温めにも便利。

多分、水供給やら掃除やら面倒で使わないとおもいます。
しっかり料理しないならばレンジ基本性能がしっかりしたもので十分ですよ。

書込番号:23562340

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/07/27 20:08(1年以上前)

トーストを美味しく焼くには
https://kakaku.com/item/K0001085000/?lid=itemview_relation2_name

書込番号:23562415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2195件

2020/07/27 21:27(1年以上前)

皆さま、ご返信ありがとうございます。

うーん、餅は餅屋というご意見が多いんですね。
部屋のスペースの問題や、食パン焼きなど焼き物にはあまり使わない人だったかもしれないのですが
オーブンレンジ1つで運用してるよ、という人がいたのでどうなのかな、と思っていました。

電子レンジは家人がターンテーブルを割ってしまったので直置き式に買い替えたばかり。
その際にもたーくさん種類がありすぎて眩暈がし、急なことだったので一番安価なものを購入しました。
できることは少ないけど温めだけは十分ですかね。手動と勘で時間設定してますけど 苦笑
だから、どうせ買うなら多機能なものを、と考えてしまいました。

また現状の電子レンジとオーブントースターの2台運用で、買い替えでさらに電気を喰う機器を2つにしたら
家人が突然両方使ってブレーカー落ちとか配線焼けとかやりそうだな、なども考えてしまいました

多目的オーブントースターの情報をいただきありがとうございます。
こちらでできることを精査した方がよいということですかね。検討してみます。

いずれにしても焼き魚系は難しそうですね。ガスコンロで行うのがちょっとイヤになってきたので考えてしまいました。
煮物、ゆで系に限定するしかないか・・・

書込番号:23562612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/07/27 22:44(1年以上前)

・魚焼き器(グリル)、オーブントースター:ヒーターや火を当てて焼く
 →表面にしか火が当たらないので長時間焼くと焦げる、大きいものは外だけ焼けて中が焼けない
・フライパン:直接火は当たらないがフライパンが高温になるので同じように焼ける
 →調理しながら簡単に手を加えられるのでコントロールしやすい(混ぜる、調味料を足すなぢ)
・オーブン:オーブントースターに似ているが庫内を高温に熱して蒸し焼きにする
 →庫内を高温にして焼くので大きなもの(肉の塊、ケーキなど)も焼ける
・電子レンジ:マイクロ波を使って中のものを超高温にする
 →超高温に熱するのでたいていのもを調理できるけど焼くわけではないので焦げ目はつかな

↑↑簡単に説明するとこんな感じ


>プライパンなどでやっていることをレンジでできるなら非常に助かります。
>プライパンだと換気扇も必要なのはともかく油等が周りに飛び散るので掃除が大変です。

>野菜炒め、やきそばなど簡単なものから、焼き魚など簡単に魚料理ができるとか、そういうのがいいです。
>それもこのような家電で何がどうできるのかがほぼわかっていない裏返しではないかと自己分析しています。

すごく単純に言うと、
・魚焼き器とかオーブントースターって直接火で炙って焼くじゃない?
・フライパンってのは直接火は当たらないけどフライパンが熱されることでそれに近い感じになる
・オーブンはオーブントースターに近いけどオーブントースターがヒーターで炙るだけなのに対して庫内を高温にして蒸し焼きにする
・電子レンジはマイクロ波を使って超高温にして温める

↑↑こんな感じになってて、上の3つを焼くとするなら電子レンジだけは温める

>プライパンなどでやっていることをレンジでできるなら非常に助かります。
>野菜炒め、やきそばなど簡単なものから、焼き魚など簡単に魚料理ができるとか、そういうのがいいです。

でもって↑↑このへんなんだけど、電子レンジなら野菜炒めも焼きそばも焼き魚も作れてと言っても焼くわけじじゃないから、厳密にいうと野菜炒め風、焼きそば風、焼き魚風ってことなるね
(オーブンレンジならオーブン機能も使ってここに焼きの効果を入れることも可)

https://kadenfan.hitachi.co.jp/range/recipe/mro-vs7/index2.html
↑↑
最近は火を使わないとか簡単に作れるとか汚れ物が出ないみたいなのがあって電子レンジで料理しましょうみたいなのも増えてるけどそういうのより、本屋さんに行けばレンチンレシピ(電子レンジだけで作れるレシピ本)が出てるからそういうの見てどういのができそうかチェックすると分かりやすいと思うよ

上に書いたとおり厳密に言うと焼いてないみたいなのはあっても大抵のものが作れてしまう

https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/corner/kigu/range/
https://www.kurashiru.com/tags/4046
https://delishkitchen.tv/recipes/152521897500738025
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/15135_%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A1%E3%82%83%E3%81%A3%E3%81%A6%E9%87%8E%E8%8F%9C%E7%82%92%E3%82%81.html

焦げが無いから物足りないって感じることもあるけど、油を使わない少量でいけるってのがあるからヘルシーだしね

これくらいのオーブンレンジでもいろいろ作れるわけだけど、実際は焼いてない○○風じゃダメな食べ物もあってトーストなんでまさにこれで、トーストはやっぱ焼かないとダメ、となるとオーブンレンジのオーブン機能で焼けばいいかってなるかもだけどオーブンでトーストを焼こうとするとやたら時間掛かるし、ひっくり返さないとダメだしってなるからこれもイマイチ、トーストはやっぱオーブントースターだねってなっちゃうね

なのでオーブンレンジ(調理は基本これ)、トーストとかピザとかはオーブントースターって感じの使い分けが結果的に一番使い勝手いいってことになる

書込番号:23562779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2195件

2020/07/27 23:24(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

結局のところ、そううまくいかないというところでしょうか。
前にパンを作る家電を気まぐれで買って超失敗したと後悔しました。
汎用性が全くないし、わざわざパンをつくる機会もさほどないことに気付いてしまった。
だから汎用性の高いものを追及する傾向に考えてしまった。
最近の家電は無用な多機能にして価格をうまく釣り上げていることを忘れれていました。

昔の家電の方が選択肢が簡単で必要な機能だけが得られとてもよかった。
最近はそんなのがなくなって余計なお金と使いにくいものが押し付けられる。

変な情報に惑わされてはいけませんね。

ありがとうございました。
あとはもっと目的を単純化して、これなら何度も使う機会があるだろうからと理由を見つけてから購入検討したいと思います。

書込番号:23562866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/07/28 00:09(1年以上前)

>だから汎用性の高いものを追及する傾向に考えてしまった。
>最近の家電は無用な多機能にして価格をうまく釣り上げていることを忘れれていました。

今作ってるのが壊れてすぐ買い換えないとダメってわけでもないだろうし、一旦レンチンレシピ本を見てみるといいと思うよ

うまく使えばかなりいろんなものをコンロ調理からレンジ調理に変えることは可能だしこれからの時期はあんまし火を使いたくなくなるからねぇ

例えばインスタントラーメン(袋麺)とかでも丼に麺と水入れて5〜6分レンジとかで作れるし、これだと鍋を使わず最初から丼なので洗い物も楽だし、こんな感じで上手く使っていけばかなり便利に出来るし

あとオーブンの機能を使って鶏の丸焼きとかケーキみたいな手の混んだ料理もいちお作れる、女の人で料理好きな人だとこういう料理をメインにって人もいるだろうけど、普通はこういうの滅多に作ろうと思わないだろうしやろうと思えば出来るくらいに思っておけばいいんじゃないかな?

書込番号:23562958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/08/01 21:35(1年以上前)

電子レンジで魚を焼くことができるものも売っていますよ。
例えばイワタニのぐるラボ。これは鮭の切り身2つぐらいしか入りません。
他に名前わからないんですが、レンジで魚焼ける専用の商品持っていて、それだと結構焼いた感じに近くなります。

書込番号:23572974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

そんなに頻繁に買い換えない物だし・・

2020/05/10 23:07(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-VS7

クチコミ投稿数:12件

20年前に買って、まだ使えるけれども扉のしまりが少し悪くなってきたので新調しました。
 以前のがサンヨーのオーブンも使える30Lのフラット式で当時7万円しましたが今は技術も進み、スチーム機能も付いて2万円程度で買えるなんてお得感がいい。 今回は22Lですが何の問題も無く十分使い勝手もよく重宝しています。 口コミで、東芝はボタンの押し込みに不備があるようなので却下。 シャープは「ヘルシオ」というネーミングが付くと8万円くらいして使いこなせない可能性もあるので却下。  そこで、値段、機能、容量で日立に決定!!
 これも、20年くらい頑張ってくれるかなぁ〜?

書込番号:23396050

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8674件Goodアンサー獲得:1393件

2020/05/10 23:10(1年以上前)

>ぽちっとくんさん
こんばんは

購入おめでとうございます。

うちも日立が多いですが、故障は無いですね。

初期不良さえなければ、いけるかもですね。。

書込番号:23396059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/05/11 07:32(1年以上前)

 白物家電は、日立か昔のナショナル(現パナソニック)がお勧めですネ。 
問題は、エアコンです。  わが家は、新築時に当時CMで見た東芝の「大清快」にしましたが、次回は、三菱の「霧が峰」 パナソニック、ダイキンの3社で選ぼうと思っています。
 メーカーにより向き、不向きがあり利用者の使い勝手があるのでメーカーのCMだけで選ぶと後悔する事があるかも・・

書込番号:23396425

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 パネル横のペコペコ

2020/03/15 20:00(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-VS7

スレ主 JUJURUさん
クチコミ投稿数:3件

本日開封しました。
分かる方に教えて頂きたいのですが、扉を開けたとき、パネル横にペコペコする部分があります。
扉で隠れる赤い部分で、長方形、10秒ボタンの左下サイドあたりです。
押すと凹んだり戻ったりします。
これは異常ですか?仕様ですか?
何かの点検口でしょうか…
きっちりはまってないのか、これでいいのか、とても気になります…

書込番号:23286791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33




ナイスクチコミ24

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました。

2020/01/04 15:06(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-VS7

クチコミ投稿数:117件

前の東芝機が22年稼働し、タイマーダイヤルが空回りするなど効かなくなり出してきたため、
Amazonの初売りを知らず、初売り開始の数時間前に買い換えました。800円くらい損したようです。
やっちゃいました。本日AM着荷し、まず、空焼き脱臭を実施。
これから、各種食物のあたためやグルメメニューなど使い倒したいです。

書込番号:23148120

ナイスクチコミ!24



最初前の6件次の6件最後

「ヘルシーシェフ MRO-VS7」のクチコミ掲示板に
ヘルシーシェフ MRO-VS7を新規書き込みヘルシーシェフ MRO-VS7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ヘルシーシェフ MRO-VS7
日立

ヘルシーシェフ MRO-VS7

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月

ヘルシーシェフ MRO-VS7をお気に入り製品に追加する <645

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング