『使い易さや操作の仕方について教えてください』のクチコミ掲示板

2018年 7月 発売

ヘルシーシェフ MRO-VS7

  • ノンフライ・過熱水蒸気調理ができるスタンダードモデルのオーブンレンジ。
  • 100度以上に高めた過熱水蒸気やレンジ・オーブン・グリルの加熱方法を組みあわせて、油を使わないヘルシーメニューが自動で作れる。
  • 庫内側面には汚れを落としやすいシリコン系塗装を採用し、ヒーターが露出していないので、お手入れが楽。簡単レンジボタンや少人数ボタンで使いやすい。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:22L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:2人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃ ヘルシーシェフ MRO-VS7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ヘルシーシェフ MRO-VS7 の後に発売された製品ヘルシーシェフ MRO-VS7とヘルシーシェフ MRO-S7Xを比較する

ヘルシーシェフ MRO-S7X

ヘルシーシェフ MRO-S7X

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 7月

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:22L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:2人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ヘルシーシェフ MRO-VS7の価格比較
  • ヘルシーシェフ MRO-VS7のスペック・仕様
  • ヘルシーシェフ MRO-VS7のレビュー
  • ヘルシーシェフ MRO-VS7のクチコミ
  • ヘルシーシェフ MRO-VS7の画像・動画
  • ヘルシーシェフ MRO-VS7のピックアップリスト
  • ヘルシーシェフ MRO-VS7のオークション

ヘルシーシェフ MRO-VS7日立

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月

  • ヘルシーシェフ MRO-VS7の価格比較
  • ヘルシーシェフ MRO-VS7のスペック・仕様
  • ヘルシーシェフ MRO-VS7のレビュー
  • ヘルシーシェフ MRO-VS7のクチコミ
  • ヘルシーシェフ MRO-VS7の画像・動画
  • ヘルシーシェフ MRO-VS7のピックアップリスト
  • ヘルシーシェフ MRO-VS7のオークション

『使い易さや操作の仕方について教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「ヘルシーシェフ MRO-VS7」のクチコミ掲示板に
ヘルシーシェフ MRO-VS7を新規書き込みヘルシーシェフ MRO-VS7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ61

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-VS7

現在使用しているオーブンレンジ(MRO-BF6)では、下記の機能を頻繁に使っていました。
1.ご飯の温め
2.牛乳の温め
3.葉野菜、根野菜の下茹で
4.解凍/半解凍
5.お菓子作り(クッキー)

MRO-VS7での操作は簡単にできますか。
他メーカーのオーブンレンジで操作が簡単なものがありましたら教えてください。
お願いします。

また使用しているレンジは5年経ちますが最近になって調子が悪くなり買い替えを考えたのですが延長保証は付けた方がいいですか。

書込番号:22846593

ナイスクチコミ!31


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/08/09 09:12(1年以上前)

メニューが増えた分、MRO-BF6にあった専用ボタンはなくなりました。
すべて、オートメニューでざっくりと選んでから、メニュー番号を選ぶことになります。
ごはんなら、あたためボタンのみ、牛乳ならさらにメニュー2を選択、野菜の下茹でなら、解凍・下ゆでボタンを押し、9から始まるメニューでメニュー11/12を選択。解凍・半解凍は、同じく解凍・下ゆでボタンのメニュー9/10といった感じです。
最大で数回ボタンを押す回数が増える程度ですから、慣れれば気にならなくなるんじゃないですか。

詳細は取説で確認してください。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/range/item/MRO-VS7/manual.html

延長保証は、好みです。
家電は、使い始めの初期不良の確率が一番高く、それを過ぎれば、一気に故障率は下がり、以後、徐々に上がっていきます。
したがって、5年程度の延長保証では、一番故障しにくい期間をカバーするに過ぎず、ほぼ間違いなく、無駄になります。
ただし、運悪く、延長保証なしで早めに故障した場合には、がっかりすることになります。
その安心感を買うために、どれだけ金額を出せるかどうかで判断してください。

書込番号:22846634

Goodアンサーナイスクチコミ!17


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/08/10 06:46(1年以上前)

延長保証に関しては、私は追加料金払ってまで基本つけないですね。
理由は、確率的に払った方が損をする可能性が高いからです。
まあ、個別に故障率の高さや修理金額を勘案して入っても割が良い商品だけ入りますが、
まあ、入る可能性は少ないですね。
電子レンジに関しても入りませんし、ネットで躊躇なく購入します。
前の機種も5年で調子が悪いって事だと、延長保証も意味がなくなっていると思いますよ。
考え方を変えて、5年で30000円で買ったと仮定して、1年分6000円で便利が買えたと思えば
そんなに割が悪い買い物でもなかったと思いますが。

書込番号:22848013

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ一覧を見る


「日立 > ヘルシーシェフ MRO-VS7」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ヘルシーシェフ MRO-VS7
日立

ヘルシーシェフ MRO-VS7

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月

ヘルシーシェフ MRO-VS7をお気に入り製品に追加する <646

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング