PIXUS TS8230 [ブラック] のクチコミ掲示板

2018年 9月 6日 発売

PIXUS TS8230 [ブラック]

  • 写真に強い染料インクと文字に強い顔料インクの6色インクタンクを搭載した、コピー・スキャナ機能付きインクジェットカラープリンター。
  • スマホで簡単に写真の編集・プリントができる新アプリ「Easy-PhotoPrint Editor」やLINEと連携したプリントサービス「PIXUSトークプリント」に対応する。
  • 新開発の多目的トレイを搭載。新アプリ「ネイルシールプリント」を利用し、オリジナルネイルシールをプリントして楽しめる。
PIXUS TS8230 [ブラック] 製品画像

拡大

この製品の環境ラベルを見る

エコマーク認定

エコマーク

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ スマホ対応:○ PIXUS TS8230 [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS TS8230 [ブラック]の価格比較
  • PIXUS TS8230 [ブラック]のスペック・仕様
  • PIXUS TS8230 [ブラック]の純正オプション
  • PIXUS TS8230 [ブラック]のレビュー
  • PIXUS TS8230 [ブラック]のクチコミ
  • PIXUS TS8230 [ブラック]の画像・動画
  • PIXUS TS8230 [ブラック]のピックアップリスト
  • PIXUS TS8230 [ブラック]のオークション

PIXUS TS8230 [ブラック]CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月 6日

  • PIXUS TS8230 [ブラック]の価格比較
  • PIXUS TS8230 [ブラック]のスペック・仕様
  • PIXUS TS8230 [ブラック]の純正オプション
  • PIXUS TS8230 [ブラック]のレビュー
  • PIXUS TS8230 [ブラック]のクチコミ
  • PIXUS TS8230 [ブラック]の画像・動画
  • PIXUS TS8230 [ブラック]のピックアップリスト
  • PIXUS TS8230 [ブラック]のオークション

PIXUS TS8230 [ブラック] のクチコミ掲示板

(294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS TS8230 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
PIXUS TS8230 [ブラック]を新規書き込みPIXUS TS8230 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
35

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

TS8230 の ICCプロファイル

2019/06/22 22:13(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS8230

クチコミ投稿数:44件

TS8230をセットアップしましたが、キャノン純正用紙(光沢ゴールド)ICCプロファイルはどこにあるのでしょうか?

フォトショップでの使用です。どのようにICCプロファイルを入れればよいのでしょうか?OSはWin10です。

書込番号:22753064

ナイスクチコミ!0


返信する
DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2019/06/23 00:00(1年以上前)

>虹色おやじさん
https://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/35841-1.html#XK80
()内の数字は画質を表し、1の場合は「きれい」設定時のICCプロファイルということ。
キヤノン純正のICCプロファイルを用いる場合は、「黒点の補正」のチェックマークを外す。
https://cweb.canon.jp/pixus/special/proline/printtech/tech2.html

もしよければ、パソコン及びディスプレイのメーカー及び型番を教えていただけないだろうか。
Photoshopをお使いとのことだが、「Adobe Photoshop」だろうか、「Adobe Photoshop Elements」だろうか。

書込番号:22753264

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2019/06/23 16:36(1年以上前)

全設定共通

えーーーー!! 全設定共通なんですね。(>_<)

DHMOさん ありがとうございます。
私の思い込みが、、、お手間をとらせました。 m(__)m

助かりました。このプロファイルならちゃんと設定できます。助かりました。

書込番号:22754592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2019/06/23 16:56(1年以上前)

>DHMOさん
こんにちは。ちゃんと設定できました。ありがとうございます。

パソコンは、ASUS PRIME B350M-A+AMD Ryzen5 2400G です。
CRTは、iiyama ProLite XUB239OHS です。
Potoshop CCと ライトルームとを併用しています。

まさか、すべて共通なんて頭にもなかったもので、ご提示いただいたWebサイトをよく見て、ハットさせられました。

助かりました。ありがとうございます。

書込番号:22754640

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2019/06/24 16:10(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0000617507/
約5年前の機種だが、測色器を使用したキャリブレーション又は目視による画質調整を適時行っているのだろうか。
もしかしたら、Adobe Photoshop CCやLightroomで写真データの色調補正を行っても、発色の狂ったディスプレイ上での表示を最適化しているだけなのかもしれない。
そのような場合、ICCプロファイルを使ったカラーマネージメント印刷を行っても、普通に印刷を行った場合と比較してディスプレイ表示とのカラーマッチングが向上せず、カラーマネージメント印刷を行う意味があまりないかもしれない。

書込番号:22756705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2019/07/02 00:05(1年以上前)

>DHMOさん
ありがとうございます。
この辺のところはよくわからないのですが、、、。(笑)

今まで使っていたMG6330での印刷とディスプレイは目視で合わしていたつもりでしたが、新しいので印刷すると少し違って印刷されたので、ディスプレイのICCファイルを触りました。

最近はあまり印刷する事がないので、解からないなりに、全部お仕着せのsRGBでやってみようかなとも思っています。

書込番号:22771825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

My Image Gardenについて

2019/06/08 22:10(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS8230

クチコミ投稿数:3件

CanonのプリンターTS8230を購入したのですが、その前に使っていたMG7730のアプリ「My Image Garden」が今度のTS8230は適応外になっています。
アプリをインストールしても適応外だと使えないという意味で良いのでしょうか?
TS8230には「Easy-PhotoPrint Editor」というのが付いているのですが、どうも使いずらいもので。。。「My Image Garden」とか「Quick Menu]の方が自分には使いやすいのです。

書込番号:22722270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2019/06/09 03:42(1年以上前)

>アプリをインストールしても適応外だと使えないという意味で良いのでしょうか?

僕が使ってるCanonのプリンタは古いやつだし、そもそも付属のソフトとか使ったこと無いので一般的な解凍になるけど、こればっかりは使ってみないとなんともって感じじゃないかな?

「My Image Garden」と「Easy-PhotoPrint Editor」の関係っていうのが、もしMy Image Gardenの後継がEasy-PhotoPrint Editorだとするなら(見た目と名前が変わって新しく生まれ変わった)、使える可能性大だし、全く別のものであれば使えない可能性大って感じかと…

と言っても「My Image Garden」というのを見た感じ単なる写真管理ソフトなので、これを使う(写真を管理する)ということに関してはプリンタの機種は関係ないからどんなPCでも使えるだろうし、最終的に印刷するときにTS8230が選べるのか?ってなると選べそうな気はするけどねぇ(すべての機能が使えるかどうかは分からない)

書込番号:22722746

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/06/09 20:00(1年以上前)

>どうなるさん
ありがとうございます。やはりインストールしてやってみないと分からないですねえ。
でも可能性ゼロではないということは分かりました。ありがとうございました。

書込番号:22724349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/06/19 23:55(1年以上前)

回答ありがとうございました。

書込番号:22746936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

多目的トレイでの印刷

2019/05/06 16:00(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS8230

スレ主 M0523さん
クチコミ投稿数:2件

勤めている会社で写真入り社員証を作る事になり、インクジェットプリンターでもプラスチックカードに印刷できるという、
海外製(Brainstorm ID)の多目的トレイを購入しました。
Brainstorm IDが提供しているPDFフォーマット(120mm×120mm)を使用して、プリンタの用紙サイズで多目的トレイを
選択したのですが、「用紙の種類とサイズの設定が正しくありません」と表示され、印刷ができません。
TS8230の多目的トレイはレーベルとネイルシールしか印刷できないのでしょうか?
どこか設定を変更すれば印刷できるようでしたら、ご教示ください。よろしくお願いいたします。

書込番号:22649397

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2019/05/06 17:09(1年以上前)

>TS8230の多目的トレイはレーベルとネイルシールしか印刷できないのでしょうか?
そうですy
レーベル印刷用です。

PVCカードトレイが、別途販売されているようです。(Canonからではありませんが)

書込番号:22649549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/06 17:30(1年以上前)

Brainstorm IDのホームページを確認しましたところ、ts8000シリーズ対応の商品の説明にはキャノンMトレイと書いてあります。8230の多目的トレイは新開発のものであり、これまでのトレイにあったアルファベットが確認できません。おそらくMトレイとは違うものだと思われます。

用紙のサイズを多目的トレイに設定したとのことですが、私も試しにPDFファイルを印刷してたところ、たしかに用紙サイズだけをを多目的トレイに変更した場合は同じメッセージが出ました。用紙サイズを多目的トレイ、用紙の種類をプリンタブルディスク、トレイを多目的トレイに変更した場合は多目的トレイをセットするところまではいけました。

一度この設定で印刷できるかお試しください。

書込番号:22649613

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 M0523さん
クチコミ投稿数:2件

2019/05/06 20:33(1年以上前)

>パーシモン1wさん

回答ありがとうございました。
PVCカードトレイを購入したのですが、それが使用できないという意味でした。

>gohdai5145さん

教えて頂いたとおりに設定を変更したところ、エラーは出なくなりました。
が、やはりMトレイは認識してくれませんでした。
多目的トレイは仕様が違うのですね。
試しに多目的トレイにPVCカードをセットしたところ印刷はできました。(不安定ですが)
Mトレイは返品することにします。
回答ありがとうございます。大変助かりました!

書込番号:22650062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

私だまされたんでしょうか?

2018/12/29 03:45(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS8230

クチコミ投稿数:2197件

突如壊れたMP870、慌てて近所のケーズへ。
浦島状態なので使用する場面を伝えたらこの機種しかないと言われ店員の言うまま購入しました。
実は現状はもっと安いものかと思っていました。予備インクまでプラスして約3万円。
しかし前期型になるのでしょうか「、現在売れ筋1位のやつがあるんですよね。
性能比較するとどんな感じなんでしょうか?大差なかったら約1万円の価格差なので題記の通りなのか。
レーベル印刷できるやつは店頭にこれしかないよ、と言われたんですが、隣にあったやつが角が丸かったので
外観的には好みだったのですが型番とかよく見なかった。実際に旧型が店頭になかったのかもしれない。

いまさらなんですが、最近のプリンタはMPに比べ華奢でこんな出費になるとは考えてませんでした。
MP870はなんだかんだで10年くらいは使ったと思いますが、この機種はそんなに持たないだろうから、
今後の参考になればなあ、と考えた次第。次回は購入時に注意する点になるかもしれないと思った次第。

購入前にブラザーなんかも評判がよかった気がしましたし値段も同じ程度でした。
しかし4色インクは文字印字が多い場合不利ですよー、と推されて・・・別に黒が極端に減る分には補給回数を
増やせば問題なかったのでは、なんて思ったり。
あるいは今までキャノン製の複合機しか使ってこなかった私には扱いにくい点や使えない機能、アプリがあるかもしれない。
とにかく下調べをする時間がなかったのが口惜しいところ。

このプリンタのセットアップでいらだったのが取説に電源オフ方法や動作などがしっかり書かれておらずWEB見てね、というやつ。
また液晶部を持ち上げる時点で邪魔だな、と思っていたら、こいつが電源オフにしても動かない。歯車があるから
手で無理やり動かすと壊れるかもしれない、とか、当たり前の操作方法すら掲載してないことにいらだつ。
華奢なくせに何をどうしたらこういう風になるんだ、どうしてこうなった?と感じているところです。
要するにMP870に対しいいところが見つからないというのが本音です。ドライバが見捨てられたのが痛かったのですが。
それでいて価格が大差ないなんて、年末最後にミソついて、まだ数日あるので怖い。

とりとめなくて失礼します、ご教示のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:22356493

ナイスクチコミ!8


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/12/29 04:20(1年以上前)

旧型と差額があるのは、やむを得ません。

機能に差が無いように見えるのも、やむを得ません。

ただ、最新機種をお求めいただいたので
キャッシュバック対象かも知れませんので、
ご確認下さい。
https://cweb.canon.jp/pixus/cashback/

後は、MP時代より、
小さくなって、スマホからも無線出来て、タッチパネルになって、応答も速くなって、写真もキレイになって、両面印刷できるなど、使い込めば充実してるとおもいます。

書込番号:22356505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/12/29 06:21(1年以上前)

どうも。

A4で高精細な写真印刷をしない限り4色インクのモデルで十分
それを敢えて6色インクを勧めるとは悪意を感じる
悪い店員に捕まっちゃったのではないでしょうか...

書込番号:22356554

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:130件

2018/12/29 06:45(1年以上前)

大型量販店には年末年始に製造各メーカーから販売支援要員が送られています。そのため商品説明員は電気店の店員ではない場合があります。

ですので、A社の説明員にあたると、当然A社の最新式を推薦されることになります。だますというよりは販売員はそれが仕事ですから。たまたまB社、C社にあたった場合もしかり。

プリンタは年賀状シーズンに向けて毎年秋ごろから各社から新型が販売開始されますが、同時に旧型が一年落ちで安くなりますのでお買い得になります。一年サイクルならば基本それほど変わらないので、底値で安くなった旧型をあえて買うのも十分にアリです。

書込番号:22356574

ナイスクチコミ!7


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2018/12/29 08:20(1年以上前)

MP870って検索しても出ない。 MX870 か MP970 ならあるんだけど…

私も10年ほど前に買った MP810 から、DCP-J978N に買い替えしました。
10年前の機種を見比べると安っぽくて、昔のプラモデルかって感じですね。
コストダウンで仕方ないのでしょう。 3年故障無しなら良いと割り切ってます。

>4色インクは文字印字が多い場合不利ですよ

このプレゼンの意味が不明。黒インクはほかのインクより容量多くて大きなサイズにしている機種が多いはず。 独立型なら。
恐らく店員じゃなく、メーカーのヘルプじゃないかな?

ブラザーのソフトウェアはキヤノンと比べると、正直数年遅れてる。
分かっていて買うなら良いでしょうが、焦って買うと失敗したって後悔するかも?

取説が不親切なのは他の製品も一緒。これもコストダウンの一環でしょうね。



でも結局質問は騙されたのかって事? ちょっと内容見てもよく分からない?

使っているのがキヤノンだから、同メーカーを薦められたのかと。 10年前より面倒になった面もあれば、進化している面も。
一昔前のスマホも、新機種に替えたら色々設定面倒だったでしょ? それと似た感じじゃないかと。

私は騙されたとは思いません。



これはチラシの裏情報なので

ドライバー見捨てられたってありますけど、Win10のドライバーが無いって事でしょうか? 私はMP810 自己判断で試しにWin8のドライバー入れたら動きましたけど。
サブプリンターの860iが壊れたのと、MP810が不調で古くなった、PCを新しく組んだのでプリンターも新しく買ったので、MP810はサブプリンターにしています。

書込番号:22356686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/12/29 08:21(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ





騙されてません♪(´・ω・`)b

書込番号:22356689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/12/29 08:25(1年以上前)

売価はあれですけども(;´・ω・`)b

書込番号:22356692

ナイスクチコミ!5


BL@CKWGNさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/29 09:30(1年以上前)

私も先日年賀状印刷を始めたところ、給紙がうまくいかなくなり急遽この機種を購入しました。予備知識もほとんどない状態で行ったので店員の説明を鵜呑みにして決めましたが、あとでよく見たら高い機種を売り付けられたと後悔しています。「値段が高い、もっと安いのでいい」と言うと「インクが大容量だからランニングコストが安い」とか、「接続のUSBケーブルが必要」と勧めてきたり、事実ではないことが多数ありました。
結局知識がない人間にはこうやって高くて無駄なものを買わせるんだと実感し、いくら急ぎでも事故防衛の為勉強して行くことと、店は選ばないと行けないという結論に至りました。腹が立ちますが、いい勉強になったと考えるようにしています。

書込番号:22356803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2197件

2018/12/29 13:08(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。

まず、MP870ではなくMP970でした汗 こんな凡ミスするくらい慌てていたのかもしれない。
年末準備をする者が私一人しかいないところにこの状況、下調べしない購入はほぼしたことがなかったのが失敗だったなぁ、と
改めて認識しました。

人気ランキングにブラザーのが入っていたので、これもどうかなと相談などしていたんですが、今思えばこのメーカーに対する
評価を低く提示し「ブラザーは後発なので価格帯が安い設定の場所でやや機能性能などにお得感で構えている」なんて
言ってました。キャッシュバックがあるという情報は知ってたんですが、各社横並びでやっていたことも店頭で初めて知った程度でして。

よくよく考えるとインク代も電気店で買うよりAmazonなどで適時買えばかなり安く買えるしで、実質キャッシュバックの意味が
崩壊したような気になっています。
さらにキャノンに個人情報を無料提供するようなもの。まあ最近の製品はみんなこんな感じでサービスするので仕方ないと
あきらめは尽きます。

結局、1万円はボラれた、ってことですね。もしメーカー派遣の店員だとしても旧型が残っていたらそっちを薦めるだろうと
私は感じますが、もういちいち確認のために電気屋に行ってるヒマなし。ヒマがないからこんな状況になってるわけで苦笑

複合機に対し1年毎のモデルチェンジってさほど変化するように感じないことは私もそう思います。
なんか外観が変わったかな、程度かもしれませんね。そんなのに金払って逆に前の方がデザインどころが機能面でも
よかった、なんて話は平成の時代に入ってからは当たり前のように感じます。進化するどころかコストダウンを見せつけられて
新しいのが買えない。自動車がその顕著な例で、10年選手の手持ちの車がその前の10年選手と価格設定がさほど
変わってなくても性能機能は相当進化してるのに、今はどうだ、完全に超インフレ状態に不要な機能をてんこ盛り標準装備。
昔は200万円でかえたレガシーが300万円でも買えないだと〜

・・・・話が大きくそれました。とにかく少々口惜しいし悔しい思いをしているところです。
もう少し使っていくと新たな発見があるかもしれないので、とにかく私の立場としては「損した」となります。
特に「CDレーベルを使う」と言ったらこの機種一択で薦められました。これ以下になると機能がない、と言われて確認しなかった。
自分の手落ちもあったかなぁ。

3年保証までつけることになり、結局のところ3年使って月300円程度の損か。壊れました、すぐにプリンターいる場面だぜ、
速攻で・・・いや待てよ、普段ほとんど使わないじゃないか。スキャナーとしての使い方が一番頻度が高い。
プリンターは目詰まりが致命的なのだから・・・等々多少頭をよぎったのですが、まあ、仕方ない。

初見でだせーな、壊しそうだな、と思ったのが出っ張ってる給紙トレイ。MP970では常時A4を入れっぱなしでこんな状態には
ならない。普通、給紙トレイにはA4入れるのが一般的じゃないのかよ・・・とも思った。
かといってMP970に対し奥行きが短いわけでもない。背面トレーのスペース確保も大差なし。
A4対応するなら当たり前の奥行寸法確保だよねぇ。しかしコストダウンで筐体サイズを限りなく小さくしたかったんでしょうね。
給紙トレイの蓋の忌々しい。ジャマだけど必要。紙を供給するときにジャマだし取り付ける手間も面倒。なんだよこれ。
最期は前面パネルで、取説では手前に引いて持ち上げろとあるのに電源オフの記述がどこにもないし、電源切っても
元に戻らない。下から見ると右側に白いプラスチックギヤが噛みこんでいて、上げるときはほぼ抵抗なく動くのに、
下に下げようとするとものすごい抵抗感。壊れそうなので二の足を踏む。こんなので売っててよくクレームが来ないな、と感じた。
ギヤのある右側を推しながらゆっくり閉じるのが正解なのか?あれだけの抵抗感があるとギヤの先にモーターが入ってて
それを壊すんじゃないかと感じて未だこれ大丈夫なんか?と思うだけで使用頻度が下がりそう。
そうだ、カートリッジをはめる時も笑うしかなかった。あれだけきつくはめる設計なのに入れる側の設計が華奢で
左右にゆがむんです。ホント、こんなのに1万円でも高く買ったと思うと腹立たしい気持ちになる。
ちなみにMP970はカートリッジ形状が異なりますがはめる時は強い力は必要ないし、当然ぶれることもない。
しかし、その分ヘッド動作速度が遅くなるデメリットはあるんでしょうけど・・・

あ、印字速度ですが、数回印字してみたら、とにかくこれうるさいですね。ガチャガチャと。
印字する前の準備時間がかなり長いので、印字が速いとはとても思えない代物だと私は思います。

はあはあ、ほぼ愚痴の言いっぱなしです。今年はもうこれが最後のトドメにしてくれ。とかく金が必要な年になり
洗濯機も浄水器も風呂のシャワーもと水回り中心に壊れやがって。それだけでなく一桁違う出費もかさんだ。
墓立てるなんて思う年があるか?そうなるとそれだけでは済まない。いくらとんだんだ今年は。もうやめてくれ。

書込番号:22357273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2197件

2018/12/29 13:36(1年以上前)

連投失礼。

グダグダ書きましたが、タッチパネル画面にお金をかけすぎて高価になっているのかもしれないとも感じました。
しかし使いやすくしようとしている様子はうかがえますね。
MP970はUSB以外は有線LANでしたがこの機種は有線なし無線LANですが、セットアップはそれなりに大変でした。
プリンター側からは認識するのにPC側からなかなか認識してくれない。飯食ってから戻ると終わってましたけど。
MP970では全然早かったな。

そして私はスマホで作業をほとんど扱わないのでアプリでどうのこうの言われてもほぼ興味がないんです。
そっちの方にお金かけちゃったのかな。もはやその方が一般的なので仕方ないのかな。

何か本体が軽くなった印象もあかり感じなかったし、ボディや剛性なんかばかり目がいく悪いクセが抜けないし
複合機ではPC上で自分が扱う最低限のものしか不要としか思っていない古い人なのでメーカーのターゲット外なのか。
しかしこれからの高齢化社会でどうなるのか。
でもたしかiPadとかアップル製品からは難しいような気がしたけど、これブラザーのヤツの説明だったんだか忘れた。
要は高齢化すればiPadなどの方が有用になるんかな?なんて感じたりするので、これはこれでアリなんだなと。
私はアップル製品を使ったことがないのでコメント不要で自分にとっても評価できる立場ではないですが。

また散財になるけど年明け早々にiPad買うかー10.1型Androidタブレットが調子悪いし、機能性能的に価格差が
ほぼないと感じますが、いわゆるLightningとかデータの取り扱い方法が異なるとか、私には難解なので二の足踏んでました。

以上、年末はもう頬かむりして寝ます。苦笑

ありがとうございました。



書込番号:22357334

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2018/12/30 14:54(1年以上前)

私もいまだにMP970を利用しています。
写真と年賀状印刷をしていましたが、最近、連続印刷すると、停止してしまう事があり、そろそろ買替かなと思いつつ
インク代が高いので躊躇しています。
今は、互換インクを利用しており、たまにヘッドを外して洗浄をしています。
写真を印刷するときは純正インクに切替運用。

さて、買換えはこの機種か、XK80あたりと思っています。
フォト印刷の性能はほとんど変わらないので、8230にしようかなと思っていましたが、
印刷コストが高い。月平均100枚も印刷しないので、8230または、その下位モデルでもよいかと思っています。

書込番号:22359643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2197件

2018/12/30 22:53(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

結局、CDレーベル印字が結構機会があるため、それで引っ掛かってしまいました、ってことかな・・・
プリンタとしての使用頻度は低いです。どちらかというとスキャナーか。しかし最近はpdf化が面倒なので
紙にコピー印字で済ますことも多いな・・・

毎年この時期にプリンターで一大イベントになるには間違いないことですが。笑

書込番号:22360574

ナイスクチコミ!1


o90さん
クチコミ投稿数:1件

2019/01/04 03:18(1年以上前)

クチコミ拝見し、騙された可能性がある(店員さんの説明に疑問な点)部分は他の方も仰る「6色」の部分くらいかなと思いました。
でもレーベル対応を希望されたなら8230を勧めたのは正しいです。レーベル対応は購入された8230(型落ちなら8130)以上になります(4万前後のXKとか)。
まず8130と6230、6130、5030、5130などは角が丸いです。詳しい方なら別ですがパッと見て後でそれがそのどれだったかは難しいでしょう。で、その中でレーベル対応は8130のみです。
もしかしたら購入時隣にあったのがそうかもですが、仰る通り売る側は安い方を普通勧めます。販売"台数"を競っているからです。
そう考えると店頭に8130が無かったのではないかという気がします。8130は今、店頭にあるところとないところがあります。うちの近所では元々ないところ(完売)と12月半ばに在庫がなくなったところとがありました。
ケーズでも他でも店員さんが店頭にないものをわざわざ「うちには置いてないけど、他を探したら型落ちの安いのを置いてますよ」とは言いません。ですから8230の一択というのも間違いではないのではないかと思います。

またブラザーのことを書かれていますが、店員さんがブラザーを勧めるケースも稀かなと思います。
シェア数%のメーカーを敢えて勧めることは少なく、買う側から「ブラザーがいい」とか「電話付きのもので」とでも言わない限り、店員から言い出さないかと。プリンタ売り場のブラザーの扱いもそんな感じのところばかりです。

ただ「前に使っていた方がいい」というのをメーカーに言うなら理解できます。
でも店員さんの対応には問題点はないように思いました。
(他の方ですが、「大容量なのでランニングコストが下がる」「USBケーブルが要る」も騙されたには当たらないように思います。前者はその通りですし、買う側が「WiFiでしか使わない」と言わない場合、逆に「ケーブルが要ると言ってくれなかった。うちはWiFiの環境なんかない!使えない!」というクレームになるからです)

書込番号:22369271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2197件

2019/01/21 00:16(1年以上前)

返信が遅れ大変恐縮です。

あれから、結局プリンターは全く使ってません笑
その程度の使用頻度なんです。
うまく乗せられて予備カードリッジまで買わされたことだけは後悔。一応インクは使用期限がありますから。
来年までにすべての色を使い切る自信は全くないです。

まだスキャナー機能も試していないし。MP970のドライバーや付属ソフトなど整理しないままドライバーを
インストールしたりとぐちゃぐちゃにしたまま。
特にCDレーベル作成ソフト、MP970で使用していたものがそのまま使えるといいなあ、と思いつつ未確認。
そんなに頻度、ないんですよ....

店員さんには「一定間隔で起動しないと目詰まり等で壊れやすい」と言われつつ、忘れるでしょう大笑
まあ、いいか。愛着のあったMP970を手放した時点で、あとは何でもいいや、って感じになりました。


ありがとうございました。失礼します。


書込番号:22408381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > CANON > PIXUS TS8230

TS8130を使用しています。
自動電源OFF時に電源は切れるがトレイが出っぱなし、蓋も開きっぱなしの状態でした。
この機種はどうでしょうか?
これが改良されただけでも買い換えようと思ってます。

書込番号:22009574

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:20418件Goodアンサー獲得:3411件

2018/08/06 14:51(1年以上前)

9/6発売なので、基本まだ誰も回答できないかと。
ただ、外装が変わっただけで、中身は同じ気がします。
事前に知りたければ、メーカーに問い合わせて見るしかないですね。

書込番号:22012337

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件

2018/08/09 20:00(1年以上前)

ショールームでTS8230の先行展示品の動作確認をしました。説明員のお姉さんに資料を調べて貰いましたが分からず、結局自動電源OFF最短の15分に設定して待った所、トレイが出っぱなしで蓋も開きっぱなしの状態で電源が切れました。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/showroom/newproduct.cgi

因みに同じく新製品のXK80は本体パネルの電源ボタンでのON/OFFだけではなくPCから電源のON/OFFがコントロール出来るのですがこれまたトレイが出っぱなしで蓋も開きっぱなしの状態で電源が切れます。まあこの辺りは設計思想としか言いようが無いですが選択権は有ったほうがいいでしょうね。

書込番号:22019329

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:145件

2018/08/09 22:04(1年以上前)

sumi_hobbyさん!わざわざお調べ頂きありがとうございます!!
購入を見送りたいと思います。

書込番号:22019655

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2018/11/13 17:16(1年以上前)

もう遅いかと思いますが前面トレイは自動で出てくる所は電源切ると自動で閉まりますよ。用紙入れはそのままですが。

書込番号:22251136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件

2018/11/13 20:38(1年以上前)

こまりこまりさん、それは本当でしょうか?
レビュアーの方は下記のように答えられていますがどうなんでしょう?

十勝のぶたどんさん

【総評】
印刷データを送ると自動的に前面パネルが開き、排紙トレーも出てきますが、電源を切ってもパネルは閉じたりせず、排紙トレイは収納するかどうか液晶で聞いてきます。完全自動ではなく手動操作が必要なのかちょっと残念です。

ロッグさん

4、印刷開始で電源が入り、トレーが開きますので、便利です。
 終了時電源をOFFすると【トレーを閉じますか【」との表示が出ます。
 しかしパネルは閉じません

書込番号:22251550

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:145件

2018/11/13 20:42(1年以上前)

手動電源OFF時に排紙トレイが自動で収まるってことでしょうか。
それなら旧機種も同じです。

書込番号:22251571

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIXUS TS8230 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
PIXUS TS8230 [ブラック]を新規書き込みPIXUS TS8230 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS TS8230 [ブラック]
CANON

PIXUS TS8230 [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月 6日

PIXUS TS8230 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング