DENON DP-400 のクチコミ掲示板

2018年 8月中旬 発売

DENON DP-400

オートリフトアップ機能を搭載したレコードプレーヤー

最安価格(税込):

¥46,769

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥46,769

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥46,769¥53,900 (21店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥61,000

駆動方式:ベルトドライブ 付属カートリッジ:MM型 フォノイコライザー:○ 対応回転数:33 1/3、45、78rpm DENON DP-400のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DENON DP-400の価格比較
  • DENON DP-400のスペック・仕様
  • DENON DP-400のレビュー
  • DENON DP-400のクチコミ
  • DENON DP-400の画像・動画
  • DENON DP-400のピックアップリスト
  • DENON DP-400のオークション

DENON DP-400DENON

最安価格(税込):¥46,769 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 8月中旬

  • DENON DP-400の価格比較
  • DENON DP-400のスペック・仕様
  • DENON DP-400のレビュー
  • DENON DP-400のクチコミ
  • DENON DP-400の画像・動画
  • DENON DP-400のピックアップリスト
  • DENON DP-400のオークション

DENON DP-400 のクチコミ掲示板

(170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON DP-400」のクチコミ掲示板に
DENON DP-400を新規書き込みDENON DP-400をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 どなたかお詳しい方は

2025/01/16 17:18(8ヶ月以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DENON DP-400

スレ主 ズベ子さん
クチコミ投稿数:32件

【困っているポイント】
オートリフトアップ
【使用期間】
1ヶ月
【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
今の時代レコードプレーヤーに詳しい方っていらっしゃらないのかしら。

DENONのsupportも点検に出せの一点張りでお話にならない感じだわ。

昔を思い出してオーテクのmcカートリッジを買ってみたわ(パチで勝ったから)
さすがに別次元の音になったわ。
まあ、そこまでは良かったんだけど
そしたらオートリフトアップが動作しないのよ。
永遠に回り続けるつもりのようだわ。
それではこの機種を選定した意味がないのよ。
んでMMカートリッジに戻したらオートリフトアップ動作します。

こんなことってある?
そもそもこのプレーヤーのオートリフトアップの原理って何かしら?カチカチとメカ的な音は全くせずにオートリフトアップする原理は。

ただ中古のパチパチノイズだらけの古いレコード 
はmcカートリッジでもオートリフトアップ動作します。

ん〜まさかレコードの最内周のプチプチ音を感知してるのかしら?
んでmcカートリッジだと出力電圧が低すぎて感知しきれないとか?よくわからないわ。
故障なのかどうかもわからない

supportは、的外れの回答だし
どなたかアナログに詳しい猛者の御人はいらっしゃらないかしら
気になって昼寝もできないのよ。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26039390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/01/16 19:53(8ヶ月以上前)

”気になって昼寝もできないのよ。”

昼寝をすると夜に寝られなくなる事もあるので (井上陽水が歌ってた) 、この事は気にしないで昼寝をせずに夜だけ寝ましょう。

書込番号:26039545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6374件Goodアンサー獲得:481件

2025/01/16 19:56(8ヶ月以上前)

>ズベ子さん

トリガーはアームの角度(レコードの最内周手前で上がる)じゃないですかね?MMとMCでアームと針の相対位置が異なっていませんか?

書込番号:26039551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/16 20:24(8ヶ月以上前)

>ズベ子さん
https://audio.kaitori8.com/cartridge/

プレーヤーに対応してしていない物を付けるからでしょうから

元に戻しましょう保証外になりますよ

書込番号:26039585

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2025/01/17 10:08(7ヶ月以上前)

>ズベ子さん
こんにちは。
オートリフトアップは、アーム下の遮光センサーか物理スイッチのどちらかでしょう。アームの位置(角度)を見ているだけです。音の検知はあり得ません。

付属MMでは問題なし、社外カートでは問題が出るということは、社外カートの検証が不十分で、針圧や重量、インサイドフォースなどが付属品と違った際にスイッチがうまく動作しないのかも知れません。

トーンアームがユニバーサルタイプですから、社外品のカートで保証外になるなんてことにはなりません。
いずれにせよメーカーが言うように、社外カートを添付して点検に出す以外に手段はないかと。

修理で直らない場合は下記を。
高さが合わないと使えないので要事前確認ですが、昔は高級アナログプレーヤーのお供とも言える商品でした。復刻版です。

https://www.audio-technica.co.jp/product/AT6006R?srsltid=AfmBOopCmPgqijF4pO9mu5ogTvNfBxmrpXVVeQzTowrxjICN0GWnsi_L

書込番号:26040030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2025/01/18 21:29(7ヶ月以上前)

>ズベ子さん
MCカートリッジの オーバーハングが既定値になっていないので、所定のアーム振り角度が出ていないのではないかと推察します。
オーバーハングについては取説のP35を参照なさって下さい。

書込番号:26041917

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 あたしズベ子

2024/12/11 11:22(9ヶ月以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DP-400WTEM [ホワイト]

スレ主 ズベ子さん
クチコミ投稿数:32件

ちょっとみんな聞いてくれない?
あたしこれ昨日ポチったのよ
んで今日届くの。
まだ届いてないわ。
そしたら今日になったら2千円も安くなってるのよ!
ネット通販アルアルでしょうがないってことはわかるわ。

でもあたしのこの悔しい気持ち
どうやってしずめたらいいの?

何か心が安心するようなアドバイスください。
このままじゃ昼寝もできないわ。
よろしくお願いします。

書込番号:25994924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 ズベ子さん
クチコミ投稿数:32件

2024/12/11 11:24(9ヶ月以上前)

って書いたら少しは落ち着いたわ。
みんなどうもありがとう。

書込番号:25994927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/12/11 11:35(9ヶ月以上前)

>ズベ子さん

こんにちは、いい製品をお選びですね、2000円は約5%だから悔しいけど、値下がり前のリッチなものを買って良かったと考えましょう。
届いて音が出たら、「やはり2000円高いだけあるわ」と思うでしょう。

書込番号:25994942

ナイスクチコミ!4


スレ主 ズベ子さん
クチコミ投稿数:32件

2024/12/11 15:22(9ヶ月以上前)

さらに落ち着いたわ
どうもありがとう。

書込番号:25995176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/11 16:06(9ヶ月以上前)

>ズベ子さん

10月に購入した人は更に2千円以上高く購入しています。
私の方が安く買った。

書込番号:25995217

ナイスクチコミ!2


スレ主 ズベ子さん
クチコミ投稿数:32件

2024/12/11 18:38(9ヶ月以上前)

えそうなの
ならまんざら悲運でもないのね
さらにリラックスしたわ
どうもありがとう。

書込番号:25995379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

TRIO KP-700Dからの買換について

2024/05/12 17:48(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DENON DP-400

スレ主 aaltonさん
クチコミ投稿数:82件

はじめまして。

25年程TRIO KP-700Dを使用していましたが、接続しているフォノイコ:HA-5(ヤマハ)に不調が見られたため、フォノイコ内蔵プレーヤーへの買換を考えています。

レコードの視聴頻度は低いため、あまり高価なものは考えておらず、DP-400若しくはTEAC TN-4D-SEを候補としていました。
オンラインストアのカートにDENON DP-400を入れ、ポチる寸前まで行ったのですが、「買い換えて後悔する様な音だったらどうしよう・・・」と言う思いが過り、博識な皆様にアドバイスを頂いてみたいと思った次第です。

手持ちのレコードはテクノからロック、父から受け継いだマリアカラスやカラヤンなどのクラシックまで雑多です。

KP-700DはヘッドシェルワイヤーをSAEC(20年以上前。詳細不詳)のものに変え、 Shure N97XEを付けています。
他の再生機器は、SP:Celestion A Compact、アンプ:nait3です。

選択肢としては
1.フォノイコライザー内蔵のプレーヤーへの買換
2.フォノイコ単体の買換

上記かと思いますが、買換機器のお勧め含めアドバイス頂けますと幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:25732812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2771件Goodアンサー獲得:102件

2024/05/12 18:24(1年以上前)

>2.フォノイコ単体の買換

これですね。
Pro-Ject PHONOBOX MM \10,944 を購入しましょうね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07YP5Z6NN
おしまい。

書込番号:25732860

ナイスクチコミ!7


スレ主 aaltonさん
クチコミ投稿数:82件

2024/05/12 22:28(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
早速のコメントありがとうございます。

少なくともHA-5よりは音が良くなると想像出来、デメリットはなさそうですね。

最低限の投資で済み、更にまず間違いなく今よりは良くなる、という感じでしょうか。
他方で、他の再生機器の構成からプレーヤーにコストを掛けるだけ勿体ない、と判断されたのかなとも思いました。

お気持ちとしてはどちらでしょうか。(両方かも知れませんが)


プレーヤーの入れ替えを考えた理由は、
1.オーディオ廻りをシュリンクさせているので、いっそフォノイコも無くなったら良いなぁと言う気持ち
2.KP-700Dも相当古いのでいつ壊れるか分からない。フォノイコを買い換えて直ぐにプレーヤーを買い換えることになったら嫌だなぁと言う気持ち

こんなところに由来しています。

しかし一方では明らかに音のクオリティが下がってしまう事は避けたいとも思っています。



KP-700D+HA-5とDP-400単体を比較した場合、果たしてどの程度の差があるものなのでしょうか・・・・。
気にするほどの差はないのであれば、やはりプレーヤー買換にも気持ちが動くのですが。

書込番号:25733131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2024/05/13 17:23(1年以上前)

>aaltonさん
こんにちは。
KP-700Dに不調がないならそのまま壊れるまで使った方がいいと思います。
このクラスのプレーヤーでも今は安く買えませんし、DP-400はKP-700より明らかに下位の商品です。
KP-700Dと比べて、プラッターは軽く、トーンアームも短く、ワウフラッターも大きく、SN比も低いです。

全体として音のクオリティがどの程度下がるかは不明ですが、少なくとも上がる要素は何一つありません。KP-700DはCDが出始めたころの商品なのでアナログプレーヤーとしては爛熟期のコスパの良い商品でした。

プレーヤーは基本フォノイコライザーはついてないのが普通なので、プレーヤーが壊れたらその時はフォノイコなしの新しいプレーヤーを買われればと思います。

書込番号:25733824

ナイスクチコミ!3


スレ主 aaltonさん
クチコミ投稿数:82件

2024/05/13 18:58(1年以上前)

>プローヴァさん

コメントありがとうございます。
もの凄く得心がいきました。

と言うことで、迷いなくフォノイコの買換をすることにします。
(ケーブル取り回しの関係で、ListenFirstMeasureAfterwardsさんお勧めのPHONOBOX/MMではなく、PHONOBOX/SLになると思いますが)

この機会に色々とレコードプレーヤー関連の情報に触れてみたのですが、やはりいまいちピンと来ませんでした^^;
昔はアキバ近くに住んでいたのでしょっちゅうヤマギワや石丸で視聴等して実機に触れていたのですが、最近はなかなかハードルが高い気がしてお店に出向かなくなってしまいましたし・・・。

因みにプレーヤー自体を買い換えるのであれば、10-15万程度の製品が私には丁度良いでしょうか。
機会があればJBLのTT350等視聴してみたくなってきました。

書込番号:25733919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2024/05/14 13:07(1年以上前)

>aaltonさん
プレーヤーは最盛期に比べて生産台数が極小なので、値段が高くなっています。

KT-700Dくらいのプレーヤーは相当品がなく、これより少し上の80年代に15万くらいで買えた商品が、今は30万円台で買えます。例を挙げると

デノン DP-3000NE 約31万
ラックスマン PD-151MKII 約34万

KT-700Dのやや下あたりが、

テクニクス SL-1200MK7 約11万

あとはロクなのがないですね。

TEACやJBLも出してますが、カートリッジ付きであの値段ですし、技術的に見るべき点はありません。
爛熟期の80年代のプレーヤーもオークションなど見てもジャンクが殆どになってきています。
修理できませんからね。

ということでお持ちのものができるだけ長く使えればよいですね。

書込番号:25734716

ナイスクチコミ!2


スレ主 aaltonさん
クチコミ投稿数:82件

2024/05/14 15:36(1年以上前)

>プローヴァさん
度々ありがとうございます。
結構厳しい状況なのですね・・・。
今まで以上にKP-700Dを大切に使って行こうと思います。

買換候補については価格的にも馴染み的にも1200MK7が良さそうです。
昔の友人達は皆これを使っていたのですが、悪い印象はありませんし(とは言えほぼ爆音でしか聞いたことがありませんが・・・)

アンプもSPのまだまだ不調の兆しは見えませんが、いつの日か来るであろう買換の事を考えるとこちらもまた悩ましい事になりそうですね。

書込番号:25734855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2771件Goodアンサー獲得:102件

2024/05/14 17:52(1年以上前)

Naim Audio Nait 3:
https://www.hifiengine.com/manual_library/naim/nait-3.shtml
これには MM/MC phono stages が内蔵されていると思いますが、どうして YAMAHA HA-5 などの外付け phono stage が必要なのでしょうか?

書込番号:25734977

ナイスクチコミ!3


スレ主 aaltonさん
クチコミ投稿数:82件

2024/05/14 18:16(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
当時、nait3にはphono bord内蔵モデルとなしモデルがあり、phono bord単体でも販売されていました。
私が購入した時期は確か代理店がnaimの取り扱いをやめた後で、在庫限りとなっていたphono bordなしを購入しました。
(余談ですがそもそもロクサンのホットワンとセットでヤマギワに展示されていたnait2に一目惚れし、バイトでお金を貯めるもたまった頃には更に高価なnait3しか市場になく、一度購入を諦めました。数年後、たまたま立ち寄った新宿西口のヨドバシの棚の上で埃を被っていた個体を購入しました)

書込番号:25735005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ダストカバー

2023/12/13 23:18(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DP-400WTEM [ホワイト]

スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

ラックの棚の高さが15cmしかありません。

こちらのダストカバーは、簡易的なものでカパッと上に開くタイプではなさそうですが、
15cmしか高さのない棚にしまっても、ダストカバーの取り外しは可能でしょうか?

書込番号:25545014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2023/12/13 23:57(1年以上前)

あと、ブラックかホワイトで迷っているのですが、みなさんどちらを買われましたか?

実物の色が見比べられるお店、名古屋近郊にないでしょうか?

書込番号:25545043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2023/12/13 23:59(1年以上前)

そもそも高さ15cmのラックでは、アームを上に上げることさえできませんかね?

書込番号:25545045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2023/12/14 07:19(1年以上前)

>rhkm_tmさん
こんにちは

残りの余裕が4.5cmしかないので、

手が入っていかないですね。

設置は不可能と判断されます。

書込番号:25545205

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2023/12/14 07:23(1年以上前)

そうなんですね。ダストカバーは外しておいて、レコードを横から滑り込ませるのでも無理そうですかね?

書込番号:25545208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6425件Goodアンサー獲得:887件

2023/12/14 07:37(1年以上前)

ダストカバー装着時の高さが132mm
上側に18mmしかないですが、ダストカバーは箱型ではないので
付けはずしは出来るかもしれませんね。
その都度、アームにぶつけそうですが。

>アームを上に上げることさえできませんかね?
 
 ↓この取説に寸法図がある
https://assets.denon.com/documentmaster/jp/dp-400em_jpn_pdf_im.pdf

  アーム自体は問題ないでしょうが、設置後の空間で
   アームを動かすために手が入るのか?
   ウエイト調整が出来るのか?
   アームリフターを操作できるか?

ターンテーブルまでの高さは74mmくらいなので、想像できるでしょう

書込番号:25545223

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2023/12/14 07:48(1年以上前)

ダストカバーはセンタースピンドルに引っかけるだけなので、取り外しできそうですね。

ウエイト調整というのは頻繁に行うのですか?一度調整すればいいのであれば、その都度ラックから出すのですが。

アームリフターを操作しないとアームって上がらないのでしょうか?アームの先端を手で持ってラックの上に当たらないようにちょっと持ち上げてしまうのはやはりダメなんでしょうか?

書込番号:25545233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6425件Goodアンサー獲得:887件

2023/12/14 08:45(1年以上前)

>ウエイト調整というのは頻繁に行うのですか?一度調整すればいいのであれば、その都度ラックから出すのですが。

基本的には一度の調整でいいです。

>アームリフターを操作しないとアームって上がらないのでしょうか?アームの先端を手で持ってラックの上に当たらないようにちょっと持ち上げてしまうのはやはりダメなんでしょうか?

ダメでは無いです。慎重にできれば。
アームを上げる時より、下げる時(針を落とす時)にゆっくり下がるので、針とレコード盤への
衝撃が和らぎます。上記取説のP26を見てください

書込番号:25545291

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2023/12/14 09:18(1年以上前)

アームって真上に上がるのかと思ったら、思ったより水平に動くんですね。5cm程度あればなんとかリフターにも手が届きそうです。奥にリフター、手前に針の先を持ってくればいけそうかな。

書込番号:25545318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2023/12/14 09:19(1年以上前)

くしくもダストカバーが変形で、完全に覆う大型のものではないので、私のラックでも付け外しできそうですね。

書込番号:25545319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2023/12/14 17:13(1年以上前)

>rhkm_tmさん
こんにちは。
解決済みですが。
レコードプレーヤー使ったことないですよね?

ダストカバーはぎりぎり出し入れできそうです。
ウェイト調整やアンチスケーティングは、あらかじめやっておいてからプレーヤーをラックの中に入れれば当面調整せずに済むかも。
リフターはプレーヤーの右に腕が入る余裕があれば指が届きそう。
レコードを載せるときに手がつかえてとてもやりにくそう。トーンアームに手が当たって跳ねたり。
レコードを回転させながら埃取りのクリーナーをあてるのはたぶん無理ですね。

手がつかえてアームに当たって針を痛めそうです。やめといた方がいいですよ。
このクラスのプレーヤーを使ったところで、聞けるというだけで、CDに比べていい音は望めません。

書込番号:25545720

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2023/12/14 17:17(1年以上前)

>プローヴァさん
そうなんですね。レコードプレーヤーは使ったことがありません。
レコードも宇多田ヒカルのを10枚程度持っているだけです。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:25545730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2023/12/14 17:26(1年以上前)

>rhkm_tmさん
こんにちは

やはり50cmは余裕が欲しいところですね。

検討してみては いかがでしょう。

書込番号:25545744

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2023/12/14 17:28(1年以上前)

なるほど。他に棚を買うか、ラックの天面に設置するか、検討したいと思います。

書込番号:25545751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6425件Goodアンサー獲得:887件

2023/12/14 20:38(1年以上前)

ラックの中に入れることに拘っているみたいだったので、言及しませんでしたが、
ラックの上に載せることが可能であるなら、その方が良いです。

昔はCDの様にフロントローディングのものや、ターンテーブルが前に出てくるもの等
いろいろありました。

書込番号:25545975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 アームリフターについて

2023/11/04 19:50(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DENON DP-400

クチコミ投稿数:2件

初めてのレコードプレーヤーでDP400を購入しました。
半月ほど使っていてアームリフターについて気になっていることが2点あります。

1.アームリフターとトーンアームの隙間
内側に行くほど隙間がなくなり干渉するかしないかぎりぎりになっているのですが正常なのでしょうか?
2.アームリフターの音
レバーを上げ下げするとキーっと大きめの音が最初からするのですが正常なのでしょうか?

特に部品の変更はしておらず純正状態です。

書込番号:25491448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4450件Goodアンサー獲得:346件

2023/11/04 23:21(1年以上前)

この製品は持ってませんが、

>内側に行くほど隙間がなくなり干渉するかしないかぎりぎりになっているのですが正常なのでしょうか?
多少は近づくこともあるかもですが、ギリギリ状態というのはおかしいですね。

>レバーを上げ下げするとキーっと大きめの音が最初からするのですが正常なのでしょうか?
普通はしません!明らかにおかしい。

購入店に相談することをお勧めします。
(*^_^*)

書込番号:25491749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/11/04 23:49(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
やっぱり何か不具合みたいですよね。
販売店に相談してみます。

書込番号:25491787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 機種選定中です。

2023/09/06 18:44(1年以上前)


レコードプレーヤー > DENON > DENON DP-400

スレ主 k-9853さん
クチコミ投稿数:67件

初めてのレコードプレイヤーを購入すべく、現在機種選定中です。

何も分からない状態で選定を始めた頃に一目惚れしたのは、TEAC TN-4D-SEでした。(今もあまり分かっておりませんが…)
しかし、ちょっと予算オーバー。

それならTN-3B-SEなら手が届くかな?と思っていたところに、このDENON DP-400を知りました。
正直、ダストカバーの形状が好みでは無いのですが、AVラックの中に設置して運用出来そうなので、一気に候補となりました。

ただ、今になってオーディオテクニカ AT-LP120XBT-USBと言う機種がある事を知り、悩ましく思っております。

DP-400 = AT-LP120 => TN-3B こんな感じの気持ちですが、各機種で良い部分や悪い部分があればご教授頂きたく。

聴くジャンルとしては主にロック系中心になります。
ざっくりした質問になっているかもですが、よろしくお願い致します。

書込番号:25411698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2023/09/06 19:03(1年以上前)

>k-9853さん
こんにちは

ざっくりですが

音質重視で、カートリッジ等を交換していろいろと幅を広げるなら、TEAC TN-4D-SE

USB記録や 多機能重視であれば、AT-LP120XBT-USB

ざっくりとレコードを楽しみたいだけというなら、DP-400

こんな感じだと思います。

書込番号:25411725

ナイスクチコミ!2


スレ主 k-9853さん
クチコミ投稿数:67件

2023/09/06 19:52(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
コメントありがとうございます。
音質や拡張性?なら、やはり値段が高いTN-4Dなのですね!

正直、USBやBluetoothは不要なのですが、その機能が盛り込まれているAT-LP120はその分音質面で不利になりそうですね。

カートリッジ交換とかして楽しみたい気持ちは勿論有りますが、そこまでのめり込めるのか?
まだ自信が有りません…

ちなみにレコード再生中は、ダストカバーを外した方が良いと何処かで見たよう気がするのですが、そもそも蝶つがいの部分は各機種とも簡単に外せる構造になっているのでしょうか?
その点、DP-400はあのダストカバーですから問題無さそうですが。

書込番号:25411780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2023/09/06 20:01(1年以上前)

>k-9853さん
こんにちは

まあ厳密にいうとダストカバーは 無い方がいいのですが、

これは10万以上のクラスの話であって、無い方がいいというか

開けパの方が、外音がこもらなくていいという点では有利ですね。

詳細信号を拾うMCカートリッジにするなら、考慮する余地もあるでしょうけど

MMの場合は、気にするほどのことではないと 私は思っています。

ダストカバーははめ込みのみのものが多いので、はずすのは簡単ですけどね。

私はあけっぱで 聴いてますが。。

書込番号:25411798

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6374件Goodアンサー獲得:481件

2023/09/06 22:32(1年以上前)

>k-9853さん
>AVラックの中に設置して運用出来そう

レコードを載せ外ししたり盤面を掃除したりするのに上方向のスペースは必要ですが、大丈夫ですか?カバーを外して(バネ付きグリップが挿し込んであるだけで簡単に外せると思います)も、設置面からの高さは少なくとも30cmはあった方がいいと思います。昔使っていたプレーヤー用オーディオラックは開口40cm近くあった記憶があります。カバーの有無はプレーヤーとスピーカーの位置関係などで良し悪しありますが、一般的な音量で聴くなら差は出ないでしょう。

>そこまでのめり込めるのか?

候補のものはユニバーサルトーンアーム(汎用のヘッドシェルが付け替え出来るタイプ)なので、カートリッジの交換は楽しめますね。アナログ製品は価格なりなので、予算が決まっているならデザインや使い勝手の好みで選べば良いと思います。こだわりが出たらそのこだわりに合わせた買い替えをすれば良いかと。

書込番号:25412019 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 k-9853さん
クチコミ投稿数:67件

2023/09/07 12:01(1年以上前)

AT-LP120

TN-4D

>オルフェーブルターボさん
ダストカバーは簡単に外せるのですね!
今度、販売店の展示機で試させてもらおうかと思います。

で、改めてダストカバーについて各機種のマニュアルを確認したところ
DP-400 レコードスタンドで使用出来ます
AT-LP120 再生中は開けておくか取り外す
TN-4D 再生中は閉めて下さい

色々と参考になりました。
ありがとうございます!

書込番号:25412641

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-9853さん
クチコミ投稿数:67件

2023/09/07 12:15(1年以上前)

>コピスタスフグさん
上方向のスペースについては懸念があったので、以前に販売店の展示機でざっくりとした高さを測ってみました。
おっしゃる通り40cm強のスペースが必要で、自宅のAVラックに設置するとして確認したところ30cmくらいのスペースでしか確保できませんでした。

ですので、こちらのDP-400なら設置可能かと思い候補としております。
ただ、AVラックの上面も家族の理解が得られれば可能ですので、通常のダストカバー機種も視野に入れている次第です。

予算いついては、初めてのレコードプレイヤーだしと言う事で、\30,000位かな?と思ってました。
でも機種選定するうちに候補に挙げているくらいのもので、\50,000弱は必要と分かり頑張って少ない小遣いから捻出している最中ですw

その他にも色々とお金が掛かる様なので、そこも含めて機種選定したいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:25412659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6374件Goodアンサー獲得:481件

2023/09/07 13:03(1年以上前)

>その他にも色々とお金が掛かる様なので、

接続するアンプにイコライザーアンプ(MM用)が付いていれば(あるいはそれがプレーヤー内蔵なら)、MM(VM)カートリッジ付きの機種ならあとはレコードクリーナーとスタイラス(針)クリーナーぐらいでしょう。これらも含めて、凝り出すとキリがありませんが。

書込番号:25412715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-9853さん
クチコミ投稿数:67件

2023/09/07 15:33(1年以上前)

>コピスタスフグさん
接続するアンプはDENON AVR-X1700Hですので、イコライザーアンプ(MM用)が付いてます。
それとは別にFX-AUDIO PE-01Jも勢いで購入しちゃってます(笑)

とりあえずは各種クリーナーが必要とのこと、了解しました!
レコードも買い揃えなきゃ聴けませんので(それでもコツコツ20枚ほど準備しました)、
確かにキリが無い沼でしょうから一旦は再生環境を整えてみたいと思います。

ありがとうございます!

書込番号:25412876

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-9853さん
クチコミ投稿数:67件

2023/09/07 15:47(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>コピスタスフグさん
色々と御教授頂き、ありがとうございました。

少ない予算と厳しい設置環境なため、こちらのDENON DP-400が候補でしたが、ダストカバーの情報を頂けましたので機種選定の方向が少し見えてきました。

TEAC TN-4D-SEは「再生時にダストカバーを閉める」と言う事で、もしかしたらAVラックに収めての運用が可能かも?なんて思いました。
こちらを選ぶとして予算確保にもう少し時間が掛かりそうなので、DP-400も視野に入れながら機種選定したいと思います。

ひとまずこれで、いったん解決済みとします。
ありがとうございましたー!

書込番号:25412894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6374件Goodアンサー獲得:481件

2023/09/07 16:53(1年以上前)

>k-9853さん
>「再生時にダストカバーを閉める」

この辺りのメーカー記載はあまり気にすることはないかと思います。
ダストカバーを開けておくと、思わず引っ掛けて勢い良く降下した際に針飛びを起こしてレコードや針を傷つけたり、スピーカーから大きな音が出たりするリスクがあるのと、再生音量によってはハウリングを起こすことを懸念したものだと思います。逆に、閉めておいてもカバー自体の振動が筐体に余計に伝わる可能性もあるので、ご自身の再生環境と使い勝手で考えれば良いと思います。

書込番号:25412991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-9853さん
クチコミ投稿数:67件

2023/09/07 18:01(1年以上前)

>コピスタスフグさん
やはり各人の設置環境にもよりますから、一概にこう!ってのは無さそうですね。
早く導入したい気持ちはありますが、その辺をよく考慮して選定したいと思います、

書込番号:25413066

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DENON DP-400」のクチコミ掲示板に
DENON DP-400を新規書き込みDENON DP-400をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DENON DP-400
DENON

DENON DP-400

最安価格(税込):¥46,769発売日:2018年 8月中旬 価格.comの安さの理由は?

DENON DP-400をお気に入り製品に追加する <109

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング