AQUOS 2T-C40AE1 [40インチ] のクチコミ掲示板

2018年 8月 発売

AQUOS 2T-C40AE1 [40インチ]

  • 地上・BS・110度CSデジタルチューナーを2基搭載し、USB外付けハードディスク(別売り)への裏番組録画に対応した40V型液晶テレビ。
  • フルスペックハイビジョンパネルを採用。液晶パネル直下に配置したLEDバックライトにより、画面全体を均一に明るくしクリアな映像を再現する。
  • リモコンに「番組検索」ボタンを搭載。「番組カテゴリ」や「人名」などを選ぶだけで、録りたい番組や見たい番組を絞り込んで検索できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 バックライトタイプ : 直下型 AQUOS 2T-C40AE1 [40インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

AQUOS 2T-C40AE1 [40インチ] の後に発売された製品AQUOS 2T-C40AE1 [40インチ]とAQUOS 2T-C42BE1 [42インチ]を比較する

AQUOS 2T-C42BE1 [42インチ]

AQUOS 2T-C42BE1 [42インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年10月12日

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOS 2T-C40AE1 [40インチ]の価格比較
  • AQUOS 2T-C40AE1 [40インチ]のスペック・仕様
  • AQUOS 2T-C40AE1 [40インチ]の純正オプション
  • AQUOS 2T-C40AE1 [40インチ]のレビュー
  • AQUOS 2T-C40AE1 [40インチ]のクチコミ
  • AQUOS 2T-C40AE1 [40インチ]の画像・動画
  • AQUOS 2T-C40AE1 [40インチ]のピックアップリスト
  • AQUOS 2T-C40AE1 [40インチ]のオークション

AQUOS 2T-C40AE1 [40インチ]シャープ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 8月

  • AQUOS 2T-C40AE1 [40インチ]の価格比較
  • AQUOS 2T-C40AE1 [40インチ]のスペック・仕様
  • AQUOS 2T-C40AE1 [40インチ]の純正オプション
  • AQUOS 2T-C40AE1 [40インチ]のレビュー
  • AQUOS 2T-C40AE1 [40インチ]のクチコミ
  • AQUOS 2T-C40AE1 [40インチ]の画像・動画
  • AQUOS 2T-C40AE1 [40インチ]のピックアップリスト
  • AQUOS 2T-C40AE1 [40インチ]のオークション

AQUOS 2T-C40AE1 [40インチ] のクチコミ掲示板

(212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS 2T-C40AE1 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
AQUOS 2T-C40AE1 [40インチ]を新規書き込みAQUOS 2T-C40AE1 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

HPデスクトップとの接続について

2020/10/27 22:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C32AE1 [32インチ]

クチコミ投稿数:7件

これまで2011年製のBRABIAとHDMIで接続していましたが、映りが悪くなって来たためこちらに変えたところ外部機器からの入力がありませんと表示され全く映りません。
こちらを参考にディスプレイの解像度の設定なども変更してみましたが状況に変化ありませんでした。

https://jp.sharp/support/aquos/pcnavi/check02.html?tv=LC-40AE7&pc1=0&pc2=0

どなたか接続方法が分かる方よろしくお願いします。

書込番号:23752202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2819件Goodアンサー獲得:323件

2020/10/27 22:34(1年以上前)

2T-C32AE1の画素数は1366x768。
パソコン側の解像度の設定を例えば1024x760にしてみて下さい。

HDMIケーブルの接続の確認
入力切替の確認
2T-C32AE1にUSB外付けHDDを接続していたら取り外してみる
もされてはと思います。

書込番号:23752244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2020/10/27 22:45(1年以上前)

メニューの「設定」「機能切換」「外部端子設定」「入力スキップ」で
お使いの入力端子がスキップ「する」になっていませんか
なっていれば「しない」にして下さい

書込番号:23752268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/10/27 23:24(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

>juliemaniaxさん

1366x7681、1024x760にも変更してみましたが改善しません。
HDMIケーブルの接続の確認→BRABIAに差し替えると映りますのでケーブルに問題ないかと思います、またテレビ側もPS4なら映りますので問題ないかと思います。
入力切替の確認→間違いありません。
2T-C32AE1にUSB外付けHDDを接続していたら→未接続です。

>BLUELANDさん
HDMI123はスキップ設定にはなっていません。

補足)HDMIケーブルをBRABIAから抜き挿しするとパソコンのアラーム音が鳴りますが、2T-C32AE1では鳴りません。

書込番号:23752346

ナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2819件Goodアンサー獲得:323件

2020/10/27 23:31(1年以上前)

HPデスクトップのグラフィックボードのドライバは
最新版でしょうか。

書込番号:23752355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2020/10/28 03:57(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


PCの電源を入れている状態で、ケーブルの挿し替えをしているので上手く行かないのかも知れませんm(_ _)m

1.PCをシャットダウン
2.「2T-C32AE1」の電源を切る
3.PCと「2T-C32AE1」をHDMIケーブルで繋ぐ
4.「2T-C32AE1」の電源を入れる
5.「2T-C32AE1」の入力を切り替える
6.PCの電源を入れる
を試して見て下さい。

PCがテレビを認識すれば、起動画面などが表示されていくはずです。

書込番号:23752598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/10/28 08:03(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

>名無しの甚兵衛さん
グラフィックボードは内蔵のintel HD 530でドライバーは特に更新していません。

>BLUELANDさん
両方とも電源OFFからの接続や立ち上げは何度もやってみましたが改善しませんでした。

書込番号:23752730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2020/10/28 08:35(1年以上前)

>みゆきち09さん
こんにちは。
TVもPCも両方電源オンした状態でHDMIケーブルは接続せず、TVの入力を(PCを入れるHDMIに)切り替え、その後HDMIケーブルをつないで、Windows PCの右下の「表示」を複製、拡張、セカンドスクリーンのみ、等に切り替えてみてください。

電源OFF状態からTVに接続してしまうと、TVによってはPC起動時のVGA信号が同期できず、その後OS起動後もそのままになってしまう場合があります。

これでダメな場合は、HDMIケーブルが奥まで刺さっているか確認、OKならケーブルを他のものに変えて見ましょう。HDMIケーブルは接触不良が起こりやすい多芯ケーブルで、TVの入れ替えタイミングなどで断線不良になることはままあります。

書込番号:23752780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/10/28 09:30(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

>プローヴァさん
DisplayPort端子からHDMIケーブルへの変換ケーブルがひとつしかないため、帰宅後HDMI出力のあるグラフィックボードを増設しマルチスクリーンにして試してみます。
また、HDMIケーブルは奥までしっかりと挿しましたし別のケーブルに変更して試してみましたがダメでした。
何より今でもBRABIAでは問題なく映りますのでケーブル側に物理的な問題はないかと思います。
もしかしたら増設するグラフィックボードからのHDMI出力からあっさり認識するかもしれないと期待しています。

書込番号:23752874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2020/10/28 09:56(1年以上前)

>みゆきち09さん
まだブラビアもあるんですね。であれば切り分けは明確ですね。

テレビ側のなんらかの不具合(あるいは相性)かと思います。

実店舗で購入されたなら一度購入店を通してサービスを依頼されてはと思います。
基板交換などの修理で直ればよし、もし解決できなければモニターとして用をなさない、ということで他社機への交換を購入店に打診してみればよろしいかと思います。

書込番号:23752922

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2020/10/28 12:56(1年以上前)

「2T-C32AE1」の設定の確認ですが、

1.「ファミリンク設定」の「ファミリンク制御(連動)」は、「しない」になっていますか?

2.PCの画面サイズを設定するとき、「垂直周波数(リフレッシュレート)」が「60(Hz)」になっていますか?
  BRAVIAに繋いだ状態でもこの設定は使用できるハズなので、その状態で「2T-C32AE1」に繋いで映るかどうか...
   ※テレビは「1920×1080」の入力でも認識出来ますが、「1366×768」にした方がはっきりした文字が読み取れます。
    https://jp.sharp/support/aquos/doc/web_mn/2tc40_32ae1/index.html?productId=2T-C32AE1&_ga=2.189868971.1021220011.1603856524-2060617240.1593142656


https://jp.sharp/support/aquos/doc/web_mn/2tc40_32ae1/index.html?productId=2T-C32AE1&_ga=2.189868971.1021220011.1603856524-2060617240.1593142656
この説明の「・」の文言がちょっと気になりますね...
ただ、
>HDMIケーブルの接続の確認→BRABIAに差し替えると映りますのでケーブルに問題ないかと思います
との事なので、PC側に問題は無い様には思います。

逆に、シャープのテレビがシビア過ぎる可能性も考えられますm(_ _)m
 <それでも、電源オンからのアプローチでもPCが認識出来ないとなると、結構状況は厳しそう..._| ̄|○

書込番号:23753198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/10/28 14:14(1年以上前)

>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん

詳しくありがとうございます。
お二人が書いてるように相性またはAQUOSがシビアなのが原因のような気がしています。
帰ったら、まずは甚兵衛さんの書いている設定を確認してダメなら、グラボの増設を試してみたいと思います。

書込番号:23753315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2020/10/28 15:07(1年以上前)

>みゆきち09さん
>>TVもPCも両方電源オンした状態でHDMIケーブルは接続せず、TVの入力を(PCを入れるHDMIに)切り替え、その後HDMIケーブルをつないで、Windows PCの右下の「表示」を複製、拡張、セカンドスクリーンのみ、等に切り替えてみてください。

上記はもう試されましたか?

書込番号:23753379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/10/28 16:41(1年以上前)

>プローヴァさん

画面が映らないので、マルチ用にグラボを増設してBRABIA画面で変更作業の予定ですのでまだやれていません。

書込番号:23753524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/10/28 21:13(1年以上前)

NVIDIA GEFORCE GT710を増設し、そこからHDMIを出力したところあっさりと映りました。
内臓intel HD 530のDisplayPort端子から変換したHDMIケーブルでは相性が悪かったのかなと思います。

ご回答いただいた皆様方ありがとうございました。
きっかけを頂いたプローヴァさんをGoodアンサーに選ばせていただきます。

書込番号:23754061

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2020/10/28 21:31(1年以上前)

>みゆきち09さん
HD530もブラビアでは映ってたんですよねー。相性?
映らなかった理由はよくわかりませんが、取り敢えずグラボで映って良かったです!

書込番号:23754102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2819件Goodアンサー獲得:323件

2020/10/28 21:39(1年以上前)

>内臓intel HD 530のDisplayPort端子から変換したHDMIケーブルでは相性が悪かったのかなと思います。

AQUOSの方ではこの変換が影響していた可能性もありますね。

書込番号:23754117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

ハードディスクつながらない

2020/10/13 00:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C32AE1 [32インチ]

クチコミ投稿数:6件

ハードディスクが繋がらなくなりました。
一回雷で、ハードディスクは、認識しているのですが、録画、再生出来ず。
初期化して、録画内容を全て消すと録画出来るようになりました。
2ヶ月後位に、また録画、再生出来なくなったので、初期化。
2日後に、また録画、再生出来ない。
取り外ししたら、再度接続出来なくなってしまいました。
どうすれば繋がるのでしようか?
ハードディスクが、悪いのでしょうか?
どなたか、経験有りますでしょうか?
ハードディスクは、ELECOM.seagate.4tb

書込番号:23722568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2020/10/13 02:26(1年以上前)

>一回雷で、ハードディスクは、認識しているのですが、録画、再生出来ず。

この時点で、「USB-HDD」の内部が壊れたのでは?
 <録画中だったら致命的だと思います。

初期化して、始めから書き込み直すから使える様になったと思えるけど、壊れたところに来るとアクセスできなくてエラーに...
を繰り返しているような...

書込番号:23722669

ナイスクチコミ!3


alienwareさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:14件

2020/10/13 13:12(1年以上前)

4TB無駄になりましたね

書込番号:23723286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/10/13 23:38(1年以上前)

録画中→雷→停電で、最初のトラブルでした。
ハードディスクの途中が壊れてたら、途中まで動作するのでしようか?トホホ………です。

書込番号:23724509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/10/13 23:57(1年以上前)

追加情報です。
昨日は、ハードディスクの初期化出来なかったのですが、今日は、初期化出来て使える様になりました。また、どこかでダメになるのでしょうか?

書込番号:23724556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2020/10/14 02:51(1年以上前)

>また、どこかでダメになるのでしょうか?

「通常フォーマット」で、エラー回避が設定されれば、読み書き出来ないセクターなどを避けて使える様にはなるかも知れませんが、確実に避けられているかは分かりませんm(_ _)m
書き込んだと思ったけど、読み込み(再生)でデータ異常になって映像が崩れたり、読み込みエラーで再生できなくなる可能性も...

4TBだと、10日以上かけて「物理フォーマット」すれば、確実に回避出来る様にはなると思いますが...
今の大容量のHDDに対して「物理フォーマット」をする人はほぼ居ないとは思います(^_^;

書込番号:23724704

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2020/10/14 08:32(1年以上前)

>雪だるまのババさん
こんにちは。
https://www2.elecom.co.jp/tables/tv/top.aspx?_isquery=&makerInput=SHARP&seriesInput=AQUOS%20AE1%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&sizeInput=%20%3C32%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%3E&keyWordInput=SGD-MY040UBK&categoryInput=%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF&ngWordInput=&existOnlyInput=%E7%8F%BE%E8%A1%8C&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor

上記のエレコムの対応検索によればお使いのHDDがSGD-MY040UBKであればお使いのテレビに対して対応は〇になっています。

サポート対象になりますので、一度エレコムに相談してみてはいかがかと思いますね。保証期間内なら修理等が受けられる可能性があります。HDD修理後も症状が出るようなら次はテレビ側を疑うということでシャープのサービスを呼ぶことになります。その際、一度HDDは交換したとおっしゃればよいと思います。

書込番号:23724943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/10/14 23:35(1年以上前)

物理フォーマット、勉強になりました。
パソコンが無いと、無理そうですね。
テレビだけでは、対処厳しいですかね?
ハードディスクは、買ってから1年以上経っているので、保証きかないと思います。トホホです。

書込番号:23726615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 無線LAN接続

2020/08/19 17:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C32AE1 [32インチ]

クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
ネットに接続したい。
【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
USB ポートに無線LAN子機をつなげてルーターとWPS で接続を試みたが、全然うまくいかない。
対応してないとかありますか??

書込番号:23609226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2020/08/19 17:57(1年以上前)

>骨付きカルビーさん
こんにちは。
パソコン用のUSB接続タイプの無線LAN子機をテレビのUSBにつないでいるのであれば、そんなことをしても、テレビのOSが無線LAN子機用のドライバを持ってるはずはないから普通は接続できないと思います。

有線LAN端子しか持たないテレビをネットにつなぎたいなら、無線LAN中継器等を使って中継器の有線LAN端子にテレビの有線LANをつなぐのがよろしいかと。

書込番号:23609256

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2020/08/19 18:42(1年以上前)

家はソニーのテレビですがこんな感じです

テレビに内蔵 無線は電波が不安定

そこで昔買ったWLI-UTX-AG300を
HDDのUSBに接続→LANをテレビに接続
家はこの接続で安定しました
https://www.buffalo.jp/product/detail/wli-utx-ag300_c.html

LANの目的が違うかもしれませんが
家はこれでレグザのタイムシフト見てます

書込番号:23609324

ナイスクチコミ!4


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/19 19:02(1年以上前)

>骨付きカルビーさん
当然対応してません。

有線で繋ぐのが1番楽ですよ。
無線LAN中継機を近くに持ってくるのも良いかもです。

書込番号:23609356

ナイスクチコミ!3


BOWSさん
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2020/08/19 20:05(1年以上前)

ウチの有線LANのみのテレビは これで無線LANを有線LAN化してから DLNAサーバに接続してます。

https://kakaku.com/item/K0000886433/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

 他にもいろいろ この手のLAN中継機で 無線LANを有線LANにする手はありますが、サーバ側の周波数、帯域、接続ポート数 等々によってどれを使うかを検討しないと 接続できなかったり、途中で切れたりするので注意してください。

https://www.buffalo.jp/support/product/search/?type=faq&small_category_id=103&bstatus=true




書込番号:23609478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/08/19 20:49(1年以上前)

>USB ポートに無線LAN子機をつなげてルーターとWPS で接続を試みたが、全然うまくいかない。
>対応してないとかありますか??

USBの子機はPCのOSに反応して動く仕組み(子機は通信するだけで、それをネットに繋いでどうこうってのはPC<OS>がやってる)だからTVのUSBに繋いでも動かないよ

無線LANの付いてないTVを無線LANで使う場合は“イーサネットコンバーター”というのを使うこと(これはあくまで機械が通信と接続までやってPC/TVにデータを流す仕組み)

↓↓例えばこういうの
https://www.amazon.co.jp/dp/B008MRUINC/

ちなみにネットに繋ぎたいってことだけど、ネットに繋いで何をしたいのか、無線LANが付いてないTVだとネットに繋いだところでたいしたこと出来るとも思えないんだけど

1.ブラウザや動画配信サービスを使いたい
2.他の機器(対応したレコーダーなど)の録画番組を見る
3.アップデートするのにネット接続が必要

TVでネットにつなぐというとこの辺になるんだけど2,3ならTV自体をネットに繋がないとダメってのはあるけど1の配信サービスとかのことだったら、イーサネットコンバーターとか買ってもそれなりに費用掛かるしだったらその費用でFireTVStickとか買う方がいいと思う

https://www.amazon.co.jp/dp/B0791YQWJJ/
※いま品切れになってるけど値段は4980円だよ

書込番号:23609564

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2020/08/20 00:04(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>対応してないとかありますか??

その「USB無線LANアダプタ」の「対応OS」を確認して下さい。
そこに「AndroidTV」って有ったら、その「USB無線LANアダプタ」の不良です。

書込番号:23610011

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ93

返信4

お気に入りに追加

標準

サービスマンモードの開き方

2020/01/05 19:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C32AE1 [32インチ]

スレ主 beru352さん
クチコミ投稿数:2件

画質を細かく設定したいのですが、どうやってサービスマンモードを開くのでしょうか?
アクオスの場合、ネット上には

電源がONの状態で電源コンセントを抜く
→音量(-)と入力/放送切り替えを同時に押しながらコンセントを接続
→画面左に「K」が表示される状態になったら音量(-)と選局(↓)を同時押し

などの情報がありますが、この機種では試しましたが、うまくいかないようです

書込番号:23150799

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件 AQUOS 2T-C32AE1 [32インチ]のオーナーAQUOS 2T-C32AE1 [32インチ]の満足度3

2020/01/14 23:37(1年以上前)

音量−を押しながら、の方がうまくいきますよ。

さて画質設定ですが、かなりシビアというか時間がかかります。
あと設定値は初期化できませんのであらかじめ写真取るなり控えてください。
細かい所は解説できませんが、基本はガンマの項目でいじれます。
余裕のあるときに自己責任でどうぞ。
ちなみにシャープさんは教えてくれませんでした(泣)

書込番号:23168872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 beru352さん
クチコミ投稿数:2件

2020/01/15 10:57(1年以上前)

ありがとうございます。

音量ボタンと入力切替を両方同時押しすると捉えていたのですが、音量ボタンのみ押しながらコンセントを接続ということでいいのでしょうか?>24回払いさん

書込番号:23169497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件 AQUOS 2T-C32AE1 [32インチ]のオーナーAQUOS 2T-C32AE1 [32インチ]の満足度3

2020/01/15 20:41(1年以上前)

テレビがついている状態でコンセントを抜く、
音量−と入力ボタンを押しながらコンセントを差す、
テレビが点くまでおしっぱなしです。
右側に数字がでたらボタンを離し、
音量−を押しながら選局下押しです。

コンセント差すのは面倒ですから、100均で
スイッチ付きのタップ買うとよいですよ。

重ねて書きますが自己責任で。

書込番号:23170451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


Oh33さん
クチコミ投稿数:1件

2020/07/16 16:18(1年以上前)

もっと古いモデルですが、故障して、修理をしようとしているところです。
Kモードに入れるには機種によってこと異なる様です。このサービスマンモードがあることを知り、二つのキーを押して電源をいれ

書込番号:23537984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34




ナイスクチコミ31

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bluetoothスピーカーに音を出したい

2020/07/12 09:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C32AE1 [32インチ]

スレ主 aaaaayaさん
クチコミ投稿数:14件

音の遅延は承知の上で、GoogleNestMiniをテレビの手元スピーカーとして使用したいと考えています。

Bluetoothのトランスミッター(AUKEY BT-C6)を購入し、テレビに接続し、今現在はGoogleHomeのNestMini のデバイス設定画面の[ペア設定されたBluetoothデバイス]に「AUKEY BT-C6」と出ています。

NestMiniに「OKGoogle、Bluetoothをオンにして」と話しかけたところ「このデバイスはすでにAUKEY BT-C6に接続されています」との返答があり問題なく接続できています。

しかしスピーカーから音は出ず困っています。

どなたか助けてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23528508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2020/07/12 09:32(1年以上前)

>aaaaayaさん
こんにちは。
Aukeyは送信モードになっていて、繋いだ入力に応じた入力切り替えはできてますか?入力はミニジャックですか?それとも光デジタルですか?

書込番号:23528548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/07/12 09:37(1年以上前)

僕はこのTVもNestMiniも持ってないけど、設定さえ済ませているんだったら接続は出来てるのでちゃんと音がスピーカーにいってるかどうかって部分になる

TV → トランスミッター <<< スピーカー

ここ見た感じトランスミッター(イヤホン端子)に音を出すのはリモコンで切り替えしなきゃいけないとかじゃない?
 ↓↓
https://jp.sharp/support/aquos/doc/web_mn/2tc40_32ae1/1-08.html

書込番号:23528562

ナイスクチコミ!2


スレ主 aaaaayaさん
クチコミ投稿数:14件

2020/07/12 09:45(1年以上前)

>プローヴァ様
ご返信ありがとうございます。

Aukeyは送信モード(TXモード)にしています。
また、ミニジャックを使用しAUXモードにしています。

テレビの外部端子設定のヘッドホン設定は、今はモード2(ヘッドホンとスピーカー両方から)にしています。
モード1(ヘッドホンのみ)にしたらどこからも音が出ない状態です。

書込番号:23528579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/07/12 09:46(1年以上前)

>aaaaayaさん
気になるのはテレビと光端子で繋いでいる前提。
テレビの音声はPCM出力にしているかどうか?
ここです。

書込番号:23528582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aaaaayaさん
クチコミ投稿数:14件

2020/07/12 09:47(1年以上前)

>どうなる様
ご返信ありがとうございます。
テレビの説明書も確認し、こちらの設定も確認しましたがダメな状態です。

書込番号:23528584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aaaaayaさん
クチコミ投稿数:14件

2020/07/12 09:50(1年以上前)

>kockys様
ご返信ありがとうございます。
ミニジャックで接続しており、AAC出力になっています。

書込番号:23528589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2020/07/12 09:54(1年以上前)

>aaaaayaさん
モード2だとBT機器から音が出て、モード1だと出ないのですか?それともBT機器はどちらにしても出ないですか?

書込番号:23528600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/07/12 09:54(1年以上前)

>aaaaayaさん
アナログなんですね。
ボリュームは問題ありませんか?
また、試しにヘッドホンあれは繋いで音でてますか?

光のPCMが音質の点でお勧めします。

書込番号:23528601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aaaaayaさん
クチコミ投稿数:14件

2020/07/12 10:04(1年以上前)

>プローヴァ様
お世話になっております。
モード1、モード2ともにBluetooth機器から音が出ない状況です。

書込番号:23528622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/07/12 10:04(1年以上前)

TV → トランスミッター <<< スピーカー

チェックしないといけないところは

・TVの音がトランスミッターにいっているかどうか(TVにイヤホンを繋いで聴けるなら○)
・トランスミッターとNestMiniの接続は出来ているか(スピーカーとしての設定含む)

↑↑この2点なので、問題は下の方だと思うでスマホを持ってるなら

・スマホとNetMiniをBluetoothで接続してスマホのスピーカーとして使えるか確認(設定の仕方)
・スマホ(PCでも可)にトランスミッターを繋いでスマホのスピーカーとして使えるか確認(スマホのBluetoothはオフにすると間違いにくい)

ちょっと手間だけど、“スマホ→トランスミッター<<スピーカー”が使えたとするならそのまま挿し替えすれば“TV→トランスミッター<<スピーカー”で使えるからね

設定としては特に難しくないだろうしスマホとか持ち出さない方が楽だけどどうしても音が出ないとかだったら確実に1個ずつ解決していくのが結果的に早い

書込番号:23528623

ナイスクチコミ!1


スレ主 aaaaayaさん
クチコミ投稿数:14件

2020/07/12 10:06(1年以上前)

>kockys様
お世話になっております。
あいにくヘッドホンやイヤホンの持ち合わせがございません。今日、実家に帰る予定ですので持ち帰り試してみます。

書込番号:23528631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2020/07/12 10:14(1年以上前)

>aaaaayaさん
可能ならAukeyにテレビではなくスマホやCDプレーヤーなど他の音声機器を繋いでみて下さい。それで音が出なければテレビを切り離してAukeyとnestの問題と考えられると思います。

書込番号:23528651 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 aaaaayaさん
クチコミ投稿数:14件

2020/07/12 10:20(1年以上前)

>どうなる様
お世話になっております。
色々ためしてみます。ありがとうございます。

書込番号:23528662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/07/12 10:23(1年以上前)

>色々ためしてみます。ありがとうございます。

そうだねぇ

もし、“スマホ→トランスミッター<<スピーカー”で音が出ないだったらTVは関係なくトランスミッターとスピーカーの設定が出来てないってことになるから、どの部分で引っ掛ってるかをはっきりさせれば解決は目の前だからね

書込番号:23528672

ナイスクチコミ!1


スレ主 aaaaayaさん
クチコミ投稿数:14件

2020/07/12 10:24(1年以上前)

>プローヴァ様
お世話になっております。色々とありがとうございます。
スマホとNestMiniをペア設定して音が出るか試してみましたが出ませんでした。。。
NestMiniの方で何かやり方が間違っているのかも知れないので、もう少しこちらで調べみます。
また何かありましたらお力添えいただけますようようお願い申し上げます。

書込番号:23528675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aaaaayaさん
クチコミ投稿数:14件

2020/07/12 12:30(1年以上前)

>プローヴァさん
お世話になっております。
スマホ→NestMiniは問題なく音が出ました。ありがとうございます。
その後、再起動などを繰り返し、テレビの音もNestMiniから出るようになりました。
色々とアドバイスいただきありがとうございました!!

書込番号:23528906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aaaaayaさん
クチコミ投稿数:14件

2020/07/12 12:30(1年以上前)

>どうなるさん
色々とアドバイスいただきありがとうございました!
解決いたしました!

書込番号:23528907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aaaaayaさん
クチコミ投稿数:14件

2020/07/12 12:31(1年以上前)

>kockysさん
色々とアドバイスいただきありがとうございました。
解決することができました!

書込番号:23528908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2020/07/12 13:51(1年以上前)

>aaaaayaさん
原因はよく分かりませんが、とにかく解決して良かったです。

書込番号:23529079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スマホとつなげたいです

2020/04/19 20:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C32AE1 [32インチ]

クチコミ投稿数:4件

スマホとテレビをつなげたいです。
typeCのオスとHDMIのオスのケーブルを買えばつながるのかな?と思っていますが、大丈夫でしょうか。ちなみにスマホはXperia8です。
某電気屋に行き、店員さんに進められたELECOMのmpa-chdmiabkは非対応でした。
またもしこれ以外の方法がありましたら、教えていただけたら助かります。
宜しくお願いします。

書込番号:23348461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2020/04/19 21:17(1年以上前)

>ウシカモシカ68さん
Xperia 8ってUSB-CがDP alt modeに対応してるのでしょうか?その記述が見つかりません。
本体側が対応してなかったらケーブルつないでも信号は出ないと思います。スマホのスレでお聞きになってみられては?

テレビ側がmiracast対応していれば無線接続も可能ですが、対応してないようです。

あとはchromecastなどのデバイスを買ってテレビにつないで、chromecastのミラーリング機能(miracast)で、スマホから無線接続するくらいですかね。

書込番号:23348611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/04/20 14:29(1年以上前)

早速のご助言ありがとうございます!
ソニーモバイルコミュニケーションズのサポートセンターにお聞きしてみたところ、

「(キャリアの)auの説明書にはDisplayPort対応のUSB Type-Cケーブル(市販品)を使用しないと接続先のディスプレイに表示できません。
とあるので、Xperia からの出力信号はDiplay portでの信号で出力するためHDMI信号に変換できるようなアダプターがあればHDMI規格のみの出力機器などにもXperia の画面を出力出来る可能性がでてきます。」
というお返事いただきました。
ここでまた新たに出てきたdisplayport、これまた規格などが違ったら見れないのですかね;;

ChromecastやFire TV Stick(プライム会員なのでChromecastではアマゾンプライムが見れないと何かに書いてあったので)検討したのですが、在庫薄になっているようだったので、どうなのかなと思いまして質問させていただきましたが、そちらを手に入れた方が早いのかな…という気もしてきました。

書込番号:23349716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2020/04/20 18:02(1年以上前)

>ウシカモシカ68さん
上の書き込みで、DP alt modeへの対応云々といったのは、Displayport alternate modeのことで、要はUSB-Cを通して画像信号をやり取りするための規格です。

ソニーが、auの説明書にはDisplayPort対応のUSB Type-Cケーブル(市販品)を使用すればよいと書いてある、と言ったのなら、DP alt mode対応とみていいでしょう。であれば、USB-CからHDMIに変換するケーブルがあれば映る可能性はあるということになりますね。DPに対応していればHDMIもいける可能性はありますので。
自己責任となりますが、そういうケーブルを買ってHDMIでつないでみるのが早道でしょう。

chromecastもfire TV stickも在庫がなく、いつになるかわかりません。しかも無線ですので、有線に比べるとつながっても4Kなどを再生すると、若干不安定感が残ります。

しかしソニーも自分たちが作っているハードなのにずいぶん他人事な対応ですね。客相もちゃんと確認せずに自分の意見を言ってしまうとは、正直笑ってしまいます。レベルが落ちたものです。

書込番号:23350045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/04/20 19:02(1年以上前)

>プローヴァ様
ご回答ありがとうございます。
では自己責任承知の上で試してみたいと思います!
やりたいことは単純なのに、頭の中でクルクル考えていたらもう訳がわからなくなってきまして、こんな素人の声に反応いただけるか不安な中、最後の頼みの綱と思い投稿させていただきましたが、迅速にかつ的確に解決を見出だしていただけて本当に感謝しております!
最後にソニーの方は
「本体自体の仕様に関することは各キャリア様側で管理いただくため正規の情報はキャリア様へご確認が必要にはなってしまいますが…」という前置きの下、調べてくださったので、私としてはありがたく思いました。
(スマホ側の説明書も読まずに聞いた私も後ろめたく;;)
正直、仕様はキャリアの方で管理されているんだ!というのは驚きでしたが、すぐに対応いただいたので助かりました。
ちなみにauも調べましたが、コロナの影響でコールセンターもすぐにはつながらず、チャットで質問する方法も見当たらなかった(私が探しだせなかっただけだと思いますが)ので、サポート力としてはソニーの方にも助けられた思いです。
この度は本当にありがとうございました!

書込番号:23350144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOS 2T-C40AE1 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
AQUOS 2T-C40AE1 [40インチ]を新規書き込みAQUOS 2T-C40AE1 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOS 2T-C40AE1 [40インチ]
シャープ

AQUOS 2T-C40AE1 [40インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 8月

AQUOS 2T-C40AE1 [40インチ]をお気に入り製品に追加する <279

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング