AQUOS 2T-C22AD-W [22インチ ホワイト系]
- 地上・BS・110度CSデジタルチューナーを2基搭載し、USB外付けハードディスク(別売り)への裏番組録画に対応した22V型液晶テレビ。
 - フルスペックハイビジョンパネルを採用。発光効率の高いLEDで画面全体を照らし、薄型エッジライト方式のLEDバックライトによりスリム化を実現。
 - 「簡単サクッと検索」を搭載し、「番組カテゴリ」や「人名」などを選ぶだけで、録りたい番組や見たい番組を絞り込んで検索できる。
 
AQUOS 2T-C22AD-W [22インチ ホワイト系]シャープ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 8月
このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 8 | 3 | 2021年5月25日 02:37 | |
| 5 | 3 | 2021年5月22日 21:53 | |
| 14 | 13 | 2020年7月10日 12:39 | |
| 9 | 20 | 2020年7月17日 14:23 | |
| 5 | 4 | 2021年9月18日 20:29 | |
| 8 | 2 | 2020年5月31日 13:59 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C19AD-B [19インチ ブラック系]
誰か教えてください。
メーカーに聞いても教えてくれないのです。
LANコネクタのつながっている、ネットワークモジュール(基板上のチップ)をご存じの方、
生産国だけでよいので教えてください。
サプライチェーンリスクとやらで必要な情報なのです。
よろしくお願いいたします。
1点
>あみーご!さん
こんにちは。
そういう情報を持っているとすると中の人かと思いますが、教えちゃったら社内規定違反になってしまいますよ。
普通に考えて無理でしょう。
シャープと直接取引があってビジネス的な問題が生じる場合、正規ルートで聞けばよい話です。無関係な第三者の二次リスクだとしたら、そんなのは社内情報を教える理由にならないのは明白です。
書込番号:24153118
1点
>サプライチェーンリスクとやらで必要な情報なのです。
現状、中国工場で製造している製品については、国家情報法が有る限り、リスクマネジメントを考えるなら購入は控えた方が良いのでは無いでしょうか?
「組み立てだけ」の工場であれば、多少リスクは回避できるのかも知れませんが、「絶対安全」という保証は無理でしょう。
>LANコネクタのつながっている、ネットワークモジュール(基板上のチップ)をご存じの方、
生産国だけでよいので教えてください。
にしても、チップメーカーが分かったとしても、「ネットワークに乗せるデータ」は、上位のOS・ドライバ・アプリが行うので、チップがアメリカや日本製だとしても、テレビのOSを含むソフトウェア(アプリ含む)全てのソースコードを入手して確認しない限り、何のリスクヘッジにもならないと思いますm(_ _)m
書込番号:24153381
4点
ネットにつないで、パソコンでarpコマンドで
テレビのMACアドレスを調べ、そのアドレスを検索してみれば
書込番号:24153874 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C22AD-B [22インチ ブラック系]
パソコン用モニターにも使えるテレビが欲しいと思い
シャープのHPを見てて気づきました。
2T−C19AD・・・1366x768
2T−C22AD・・・1920x1080
2T−C24AD・・・1366x768
22インチだけ画素数が違います。
チャットでメーカーに質問したら記載ミスとかではないとのこと。
(設計の経緯までは分からないとのことですが)
気になるのでどなたかご存じの方、教えてください。
https://jp.sharp/aquos/products/ad-line/spec/
3点
「解像度に関しては一緒になる前のK45シリーズとP5シリーズからのラインナップをそのまま受け継いでいる関係で、24インチよりも22インチのほうが解像度が高いという状態が起こっています。」らしいですよ。
どちらも2017年モデルだったようですね。
https://tv-recorder.com/post-627/
https://jp.sharp/aquos/lineup/k45.html
https://jp.sharp/aquos/lineup/p5.html
書込番号:24149815
![]()
1点
>すずあきーさん
早々にありがとうございました。
スッキリしました。
書込番号:24149827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCのモニターに使ってます。
設定も色々出来て良いと思います。
私はPCモード使用中です。(他にゲームモードなんかも、あります。)
音以外、問題なく使えてますよ。
書込番号:24150257
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C22AD-W [22インチ ホワイト系]
自分なりに調べてみたのですがイマイチよくわからないので質問させて下さい。 
このテレビを自宅の無線LANに接続したいと思い無線LANユニットを探していますが、どのようなユニットが適合されるのでしょうか? 
なるべく小さい物を探しています。(ルーターを置く場所が無いので) 
ルーターは2階のリビングに置いてあり、自室が3階にあるので有線では接続できません。
書込番号:23523382 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
イーサネットコンバーターとか、無線LANコンバーターと呼ばれるものです。
アマゾン等で検索してみて下さい
書込番号:23523420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>veriloveさん
https://www.buffalo.jp/product/detail/wli-utx-ag300_c.html
小型と言えば上記のようなものになります。
TVの録画用USB端子から電源を取って、有線LAN端子に接続します。TVのUSBを使うと外付けHDDが挿せなくなるので、録画もする場合は、上記アダプタの電源をUSB電源アダプタ等から別途とってください。
このテレビをLANにつないでも、別室にあるシャープ製のレコーダーの番組がリモートで見れる程度ですが、シャープのレコーダーをすでにお持ちなのでしょうか?
書込番号:23523426
0点
>不具合勃発中さん
コメントありがとうございます。
わかりました、探してみます。
>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
Amazonで検索してみたらありました。
レコーダーはパナソニックです。
データ放送で双方向通信ができたらと思いまして。
書込番号:23523441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>veriloveさん
データ放送の双方向通信でしたら、LAN接続すればおそらく可能になります。パナソニックのレコーダーにサーバー機能があればこれも見れるかも知れません。
書込番号:23523499
0点
補足です。
無線LANコンバーターで検索して出てくるものの中で、有線LAN端子をもってなくUSBだけのものはPC専用でテレビには使えませんので、ご注意ください。
書込番号:23523508
1点
>プローヴァさん
かなり前の機種なのでサーバー機能があるかわかりません。
まぁそこまで必要というわけでは無いので問題はないです。
先程教えて頂いたバッファローのユニットなら使用できそうです。
ちなみにLANケーブルもあった方が良いのでしょうか?
何から何まで質問攻めで申し訳ありません。
書込番号:23523596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
LANケーブル付いてないようなので買う必要有りますね。一番短いので良いと思いますよ。
書込番号:23523637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>veriloveさん
こんにちは。ユーザーです。
「『無線子機モード』のあるポータブルなWi-Fiルーター」を買いましょう。
市場の需給の関係からか、無線子機機能に特化した無線LANコンバーターの類よりも、上記みたく小型で汎用なWi-Fiルーターのほうがお安いです。
一例でこの辺↓、実売¥2200です。
●エレコム WRH-300BK3
https://kakaku.com/item/K0000902958/
上記の本体は小型軽量20g、テレビ本体の裏側にぶら下げておけますから置き場所は不要です。
また、テレビ背面のUSBジャックに空きがない場合に必要になるAC電源アダプタが付属します。
同型でAC電源アダプタが付属しないもの:WRH-300BK3-S↓なら、更に¥300ほど安く済みます。
●エレコム WRH-300BK3-S
https://kakaku.com/item/K0000902912/
上記以外に必要なものは有線LANケーブルですが、
もし手持ちがなければ、線長1mくらいのを百均¥110で1本買ってくればOKです。
お試しを。
書込番号:23523664 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>みーくん5963さん
コメントありがとうございます。
こんなに小さいルーターもあるんですね。
確かにリーズナブルですね!
ただ、Amazonで見ると発熱が凄くて壊れたりするようですね…
簡単なのも大事ですが、壊れやすいのは躊躇します…
書込番号:23523720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ルーターは2階のリビングに置いてあり、自室が3階にあるので有線では接続できません。
エアコンのダクト穴を利用してケーブルを通す方法も有りますm(_ _)m
>このテレビを自宅の無線LANに接続したいと思い無線LANユニットを探していますが、どのようなユニットが適合されるのでしょうか?
>なるべく小さい物を探しています。(ルーターを置く場所が無いので)
「イーサネットコンバータ」は、
https://kakaku.com/item/K0000401159/
これくらいしか、ココには販売が無いですね。
他にも「無線LAN中継器」を使うという手も有ります。
https://kakaku.com/specsearch/0063/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Repeater=on&
https://kakaku.com/specsearch/0077/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Repeater=on&
使い方とか繋ぎ方は基本同じです。今お使いのルーターに無線接続すると、コレに繋いだ機器がルーターにも繋がる事になります。
「中継機」なのですが、スマホがルーターに直接繋がるのと大差は無い状態ではあります(^_^;
 <設置場所が「電波状態の良い所」に固定出来れば、スマホの通信もこの中継機を経由した方がスムースになる可能性も有ります。
  Androidスマホなら、「Wi-Fiアナライザー」というアプリで「スマホの位置の電波状態」を確認できるので、
  部屋のあちこちで確認してみて電波状態の良い所が見つかれば儲けものです。
  状態は直ぐに反映されないので、移動したら10秒くらいその位置で静止して下さい。
現状スマホでYouTubeなどの動画が高画質で正常に再生できるかどうかの確認はしていますか?
3階建てとなると、部屋でのWi-Fi電波が通りにくい可能性も有るので、気になりました。
 <電波状態が悪いと、上手く双方向通信が出来ずに、参加出来ていなかったなんて事になってしまうかも知れませんm(_ _)m
書込番号:23523742
0点
>veriloveさん
amazonで見たなら、そこの関連情報に似たような商品が山ほど出てるでしょうから、あとはお好みで。
所望の「子機機能」の類が付いているか、AC電源が付属か否か(もし必要なら)、って辺りを注視してみてください。
よいお買い物を。
書込番号:23523755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>名無しの甚兵衛さん
コメントと別スレの削除方法を教えて頂きありがとうございます。
賃貸なので詳しい事がよくわからないんです。
エアコンも自室にはありませんので…
先程、Amazonでコンバーターを購入しました。
ネットの環境は正直言うとあまり良くは無いです。
動画は観れますがたまに止まってしまいます。
これでも改善はした方なのですが…
そのような事があるのですね。
iPhoneなのでそのアプリは使用できませんが、なるべく親機に近づける様な位置に設置します。
書込番号:23523769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みーくん5963さん
アドバイスして下さりありがとうございます。
結局BUFFALOのコンバーターを購入しました。
簡単に親機と繋げられるようなのでたすかりそうです。
書込番号:23523791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C19AD-W [19インチ ホワイト系]
テレビの買い替えについてお聞きします。
現在、2007年式のAQUOS16型を使用していますが、年数が経ってきたのでそろそろ買い替えを検討中です。
設置場所に限りがあるので19型が限界で探しています。
同じAQUOSの2018年モデルを検討していますが、他サイトで音質についてかなり低評価だったので他メーカーも考えていますが…やはり使い慣れたAQUOSが良いかと悩んでおります。
スペックとしては、画質、音質がこのクラスで良ければ良いかなと言った所です。
基本録画もしません。
皆さんのおすすめはありますか?
書込番号:23515421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>veriloveさん
こんにちは。
19インチ以下で元を含めた国内大手メーカーで絞り込むと下記の結果になります。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=65,75,76,80&pdf_Spec301=-20
すべてパネルの解像度が1366x768になりますので、地デジの解像度もおぼつかない状況ですが、それは今の16型もおそらく同様と思います。
今はテレビの主流は4Kなのですが、4Kは40型以上しかありません。2K機種に関してはバリューラインとしての位置づけであり、画質に配慮した機種は皆無の状況で、小さい画面サイズほどその傾向が強いです。
上にあげた機種も18年くらいからモデルチェンジされてないことからも、メーカーとして力は全然入っていないことがわかると思います。
音質も今の薄型テレビはスピーカーが底面配置なので、籠ったような音質であまりよくありませんが、これは大きいサイズの4Kテレビでも同じ課題を抱えています。
ということで、スレ主さんの要望に合う機種をメーカーが出していないので、あとは上記リストを量販店等で実際に画質確認されて、ピンとくる機種を選ぶしかないと思います。
書込番号:23515565
1点
返信ありがとうございます。
そうなのですね。
19型になれば少しはマシになるかと思いましたが…やはり40以上でないと性能の向上は見られないんですね。
詳細を教えて頂きありがとうございます。
書込番号:23515575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
19インチとなると有名メーカー(Panasonic、SHARP、東芝など)で各1機種ずつ出してるかどうかって感じで他はおそらく聞いたことないようなメーカーばっかりになる
小さいTVはどっちかと言うととにかく安くて見れればって感じだろうからどれ買ってもそんなに変わらないと思うよ(とにかく安くと言ってもどう見ても色がおかしいみたいな変な映りになることはない)
サイズ的に考えてもおそらくメインのテレビじゃなく、食卓のテーブルだったり寝室だったりに置くやつだろうしSHARPで慣れてると言っても録画もしないとなるとTV視聴以外では番組表を見るくらいしかないと思うしメーカーには拘らなくていいのでは?(メーカーごとの使い勝手はいろんな機能を使って初めて出てくるものなので)
音が悪いってやつはこれは薄型テレビの宿命みたいなもんなんである程度諦めが肝心、置き場所が狭いとなるとちょっと工夫しなきゃかもだけど1000円ちょっとのスピーカー付けるだけでもかなりよくなるからこういうのを足すといいと思う
https://www.amazon.co.jp/dp/B0053N3NVW/
[有名メーカーの19インチTV]
・三菱:REAL LCD-19LB8 \28,320
https://kakaku.com/item/K0000968689/
・SHARP:AQUOS 2T-C19AD-B \24,800
https://kakaku.com/item/K0001077625/
・Panasonic:VIERA TH-19G300 \23,900 
https://kakaku.com/item/K0001142468/
・東芝:REGZA 19S22 \20,000
https://kakaku.com/item/K0001082978/
↑↑販売店がそこそこ多いやつ(つまり今でも普通に買えそうなやつ)
どれでも似たようなものと考えると一番安いREGZAでいいんじゃない?って思う
ちなみに三菱のやつだけ高音質を謳ってるね(音ハッキリ機能付き&DIATONEスピーカー)
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/lcd-19lb8/index.html
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/lcd-19lb8/sound.html
他のと比べてどれくらいの差があるのか分からないけど音を少しでもよくってことならこいつにするのがいいかもしれない
ただし他の機種に比べてちょっと高いのとこいつだけ録画に対応してない(録画は全くしないのか、殆どしないのか…)
書込番号:23515643
![]()
2点
返信ありがとうございます。
自室で視聴とゲームしか使わないので今使用しているモデルより少しでも画質や音質が向上していれば良いという感じです。
録画は全くしません。
音質もノイズが酷い、全く高低音が鳴らないなどがなければ良いです。
東芝やパナソニックも候補には入れてるんですが、東芝は他の家電が1年以内に壊れた事が3回程あったので以後は購入していません。
パナソニックは未知数?ですが…ブランド名が強いですね。
他のメーカーも視野に入れてゆっくり考えます。
ありがとうございました。
書込番号:23515715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>veriloveさん
こんにちは。
せめて同シリーズのサイズ違い:2T-C22ADだと、画面解像度ワンランク上のフルHD=1920×1080で、画面サイズアップ+画質(きめ細かさ)アップになるのですが。。。
置き場所的に候補にはなり得ないですかね?
一応、いまお持ちであろう機種:LC-16E1 と、
現行のこれ:2T-C19AD、サイズ違い22インチの 2T-C22ADの比較表↓を載せておきます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001077624_K0001077626_20415010659&pd_ctg=2041
ご検討を。
書込番号:23516430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
わざわざ教えて頂きありがとうございます!
実は色々と他のサイトでも意見を聞いてみるとビエラの方が好評のようでして、悩んでいます。
AQUOSはゲームをする際に残像が酷いとのレビューがありましたので…
書込番号:23516452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>veriloveさん
特に強いこだわりが無ければオリオンはどうでしょう?
https://kakaku.com/item/K0001175148/
オリオンは国内メーカーです。
昔から安価でコスパの良いテレビで知られていますよ。
私も以前、オリオンの19型を使っていましたが、特に不自由に感じるような点も無く、ふつうに使えてました。
もう使用頻度が極端に減少して、手放してしまいましたが。
何か不具合とか不都合があったからでは無いです。
製品としてはなかなか良いと思いますよ。
エレコムとかサンワサプライみたいな感じのメーカーですかね。
こういったメーカーは安価で良心的な価格で非常に良い物を出しています。
30年近い付き合いのあるメーカーですよ。
あと、薄型テレビでは音質は全く期待出来ません。
アマゾンで外部スピーカーの購入をお勧めします。
私はエレコムにしましたよ。 ( ´艸`)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000959994/#23478769
書込番号:23516950
0点
返信ありがとうございます。
オリオンというメーカーは初めて知りました。
中国メーカーかと思って範囲外でした。
マイナーなメーカー程、結構造りが良かったりしますよね。
音質は…諦めます。
サイズ的に拘るのが間違ってました。
実は家族が使っている機種がAQUOSだったので私もAQUOSを選んでました。
とにかく故障が少ないのと画質が綺麗なので間違い無いかと思いまして。
多分次もAQUOSになりそうです。
せっかく勧めていただいたのに申し訳ございません。
書込番号:23516970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
名の通ったメーカーが良いというのであれば、パナソニックで決まりです。
パナソニックと言えばビエラです。
ビエラと言えば、綾瀬はるかです。
もう私はこの図式が出来ています。
19インチなら、これしかありません。
https://kakaku.com/item/K0001142468/
これに先程紹介したようなスピーカーを取り付けて貰って、低音は抑え気味に、「快調モード」でかなり良い音になります。
少なくともエレコムのような手のひらサイズのスピーカーで低音を出そうなんて考えないでください。
このスピーカーは人の会話の音域に特化したスピーカーです。
このスピーカーの特性に合わせて音質調整して貰えれば、かなりクリアで綺麗な音質が楽しめると思います。
音が籠ったように聞こえるのは殆どが低音レベルの上げすぎです。ラウドネスはOFFにして下さい。重低音カット機能も付いていればONにします。
そうやって調整すると音が痩せ細ったような貧弱な音に聞こえるかも知れませんが、勘違いです。
ボリュームを上げてみて下さい。
これで綺麗な音が出るはずです。
書込番号:23516982
0点
>veriloveさん
行き違いでしたね。すみません。(^^;
アクオスのほかはパナソニックもお勧めですので、最終的にはどちらにするか店頭などのデモ機をいじったりして判断されると良いと思います。
書込番号:23516987
0点
こんにちは(^^)
>veriloveさん
価格comですとジャンルが分かれてしまっているので見過ごされがちですが、19インチ(以下)と言うことであれば、プライベートビエラは如何でしょうか?
以下7月末発売予定の新型
https://panasonic.jp/privateviera/products/19f10.html
バッテリー内蔵で持ち運び可能。NetflixやYoutubeも単体で観れるタイプ
https://panasonic.jp/privateviera/products/19fb10.html
このサイズだと珍しいスピーカー開口部が前面を向いたタイプなので比較的音が良いのではないかと思います。(量販店での確認をお勧めします)
また、本体とチューナー部が分かれているので設置の自由度が高く、色々なところに置けますし、なんなら別の部屋にモニタ部だけ移動も可能です。ゲーム用途であれば持ち運びできるのは色々便利そうです。
新型は出始め高値になると思いますので、切り替わり前の現行機を購入しても良さそうです。
書込番号:23517249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようございます。
ビエラは人気がありますね。
実は昨日のうちにAQUOSをネットで注文しました。
ビエラも迷いましたが、操作性を考えてAQUOSにしました。
御意見、ありがとうございました。
書込番号:23517490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません、お二方ともありがとうございました。
書込番号:23517493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
届いたら感想を聞かせてください。
私はパナソニックのG300の一つ前のE300を使っています。
画質はIPS液晶なので視野角が広いですし、色もふつうにいいです。
音質もニュースやバラエティーならとくに不満はありません。
書込番号:23521831
0点
>taka0730さん
コメント、ありがとうございます。
昨日、商品が届いて無事に設置しました。
前機もAQUOSだったのでハッキリとした違いはわかりづらいですが、多少、画面が白を強調している、音が篭って聴こえるといった感じはします。
画質はかなり向上していてとても綺麗です。
このクラスで唯一フルハイビジョンとの事で期待して購入しましたが満足しています。
書込番号:23521959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>veriloveさん
ご購入おめでとうございます。
>このクラスで唯一フルハイビジョンとの事で
22インチのC22ADを買われたんですかね?
19インチのこれだと「フル」じゃないので。。。
書込番号:23522100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みーくん5963さん
ありがとうございます。
はい、2T-C22ADにしました。
思ったほど大き過ぎなかったので良かったです。
書込番号:23522116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>veriloveさん
C22ADにされたんですね。私も使っています。
買ってきたままの初期設定だと白が強い≒白とび・黒つぶれ気味の映りですが、設定で改善できます。
リモコンの「ホーム」ボタン→設定→映像調整、のメニューにて、
- 映像レベル:「+30」
- 黒レベル:「+13」
くらいに調整するといいようです。
良かったらお試しを。
書込番号:23531214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みーくん5963さん
詳細な設定を教えて頂きありがとうございます。
早速設定してみました。
ちょうど良い明るさになりました。
ありがとうございました。
書込番号:23531278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>veriloveさん
調整で解決できてよかったです。
なおもう一点だけ、
「画面サイズ」設定を初期値の「フル」から「Dot by Dot」に変えると、本来のフルHD画質:より細部までクッキリした映像が見られます。
リモコンの「ホーム」ボタン→設定→機能切換→視聴操作→画面サイズ、です。
お好みでお試しあれ。
書込番号:23539892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C22AD-B [22インチ ブラック系]
有識者または経験者がいたら教えて下さい。
現在このTVに接続中のUSB-HDDで録画が失敗または録画番組が視聴中に止まってしまう現象にさいなまれています。
おそらくHDD自体に問題があると思っています。だいぶ使い込んでいるHDDなので。
このHDDがまだ動いているうちに新しいHDDがを追加してダビングまたはムーブしたいと思っています。
説明書を見ましたが「USB ハードディスクに録画した番組をダビング」という項目はあるので出来そうなのですが、実際に作業するとダビング先に新規追加したHDDを選択することが表示されません。
追加したHDDは通常の録画予約で録画先として選択することが可能です。
新規HDDは手順に従って接続→初期化で追加しております。
ダビング元のUSB-HDDはIO DATAのHDCR-U500EK
ダビング先のUSB-HDDはLogitecのLGB-EKU3のHDDケースに東芝のDT01ACA300を入れています。
ダビング先に選択するにはなにか別途操作が必要でしょうか。
2点
本機のダビング機能はUSBハードディスクからネットワーク上の対応レコーダー等にダビングするものだと思います。
こちらから操作説明ガイドを参照されてみてはいかがでしょうyか?
http://cs.sharp.co.jp/select/downloadInfo
書込番号:23460732
![]()
0点
こんにちは。ユーザーです。
外付けHDDは1台しか使ってないのですが。
「ダビング」とは、
外付けHDD→(USB)→テレビ本体→(LAN)→ネットワーク上の対応レコーダー
…っていう接続関係でしか出来ないようです。
お望みの如く、
外付けHDD(1)→(USB)→テレビ本体→(USB)→外付けHDD(2)
…っていう移動やコピーは出来ないと思いますよ。残念ながら。
録画したコンテンツの移動やコピーに対する制限は厳しいです。。。著作権保護絡みで。
ご参考↓
●シャープ2T-C22AD「取扱説明ガイド」
https://jp.sharp/support/aquos/doc/web_mn/2tc24_19ad/index.html?productId=2T-C22AD&_ga=2.242495938.1359577182.1591794502-1934425582.1558332590
書込番号:23460746 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>みーくん5963さん
>シェイパさん
ありがとうございます。
別で持っているレグザではHDD→HDDができるので、このアクオスの取扱説明書のP28にある「USB ハードディスクに録画した番組をダビング」の「USB ハードディスク”に”」の部分を「ダビング to USB-HDD」と解釈してしまったことで誤認したようです。
ダビングにこだわっているわけではなく、ムーブでもよかったのですが、いずれにしてもHDD1→HDD2は出来そうにないと理解しました。
HDDが正常に動いているうちに未視聴の録画番組を見てしまいたいと思います。
おふたりともありがとうございました。
書込番号:23460846
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C22AD-B [22インチ ブラック系]
【使いたい環境や用途】
PC用モニターアームが先代モニタ故障につき空いたので
この機種を購入したいと思っています
このTVには壁掛け用VESA穴付いてますか?
書込番号:23438144 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ついてますよ。実際にモニターアーム使用しています。
書込番号:23438196
![]()
4点
>今はカロゴンさん
回答ありがとうございます
重量には余裕あるしで
安心して発注できます
書込番号:23438204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








