AQUOS 2T-C22AD-W [22インチ ホワイト系]
- 地上・BS・110度CSデジタルチューナーを2基搭載し、USB外付けハードディスク(別売り)への裏番組録画に対応した22V型液晶テレビ。
- フルスペックハイビジョンパネルを採用。発光効率の高いLEDで画面全体を照らし、薄型エッジライト方式のLEDバックライトによりスリム化を実現。
- 「簡単サクッと検索」を搭載し、「番組カテゴリ」や「人名」などを選ぶだけで、録りたい番組や見たい番組を絞り込んで検索できる。
AQUOS 2T-C22AD-W [22インチ ホワイト系]シャープ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 8月
このページのスレッド一覧(全52スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2021年9月18日 20:29 | |
| 6 | 2 | 2021年9月4日 19:33 | |
| 0 | 0 | 2021年8月1日 12:05 | |
| 18 | 7 | 2021年6月15日 22:07 | |
| 8 | 3 | 2021年5月25日 02:37 | |
| 5 | 3 | 2021年5月22日 21:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C22AD-B [22インチ ブラック系]
有識者または経験者がいたら教えて下さい。
現在このTVに接続中のUSB-HDDで録画が失敗または録画番組が視聴中に止まってしまう現象にさいなまれています。
おそらくHDD自体に問題があると思っています。だいぶ使い込んでいるHDDなので。
このHDDがまだ動いているうちに新しいHDDがを追加してダビングまたはムーブしたいと思っています。
説明書を見ましたが「USB ハードディスクに録画した番組をダビング」という項目はあるので出来そうなのですが、実際に作業するとダビング先に新規追加したHDDを選択することが表示されません。
追加したHDDは通常の録画予約で録画先として選択することが可能です。
新規HDDは手順に従って接続→初期化で追加しております。
ダビング元のUSB-HDDはIO DATAのHDCR-U500EK
ダビング先のUSB-HDDはLogitecのLGB-EKU3のHDDケースに東芝のDT01ACA300を入れています。
ダビング先に選択するにはなにか別途操作が必要でしょうか。
2点
本機のダビング機能はUSBハードディスクからネットワーク上の対応レコーダー等にダビングするものだと思います。
こちらから操作説明ガイドを参照されてみてはいかがでしょうyか?
http://cs.sharp.co.jp/select/downloadInfo
書込番号:23460732
![]()
0点
こんにちは。ユーザーです。
外付けHDDは1台しか使ってないのですが。
「ダビング」とは、
外付けHDD→(USB)→テレビ本体→(LAN)→ネットワーク上の対応レコーダー
…っていう接続関係でしか出来ないようです。
お望みの如く、
外付けHDD(1)→(USB)→テレビ本体→(USB)→外付けHDD(2)
…っていう移動やコピーは出来ないと思いますよ。残念ながら。
録画したコンテンツの移動やコピーに対する制限は厳しいです。。。著作権保護絡みで。
ご参考↓
●シャープ2T-C22AD「取扱説明ガイド」
https://jp.sharp/support/aquos/doc/web_mn/2tc24_19ad/index.html?productId=2T-C22AD&_ga=2.242495938.1359577182.1591794502-1934425582.1558332590
書込番号:23460746 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>みーくん5963さん
>シェイパさん
ありがとうございます。
別で持っているレグザではHDD→HDDができるので、このアクオスの取扱説明書のP28にある「USB ハードディスクに録画した番組をダビング」の「USB ハードディスク”に”」の部分を「ダビング to USB-HDD」と解釈してしまったことで誤認したようです。
ダビングにこだわっているわけではなく、ムーブでもよかったのですが、いずれにしてもHDD1→HDD2は出来そうにないと理解しました。
HDDが正常に動いているうちに未視聴の録画番組を見てしまいたいと思います。
おふたりともありがとうございました。
書込番号:23460846
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C22AD-B [22インチ ブラック系]
こんにちは。C22ADユーザーです。
とりあえず、ここのサイトに載っているスペックで比較したらこう↓です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001077623_K0001328670&pd_ctg=2041
AD→DEの主な違い:
・HDMIがARC対応になった。
→シアタースピーカー等の外付けによる音響系のアップグレードパスが広がった。
・内蔵スピーカー出口が画面下端で正面向きになった(ADの背面下向きに比べたら音声の明瞭度が上がってるかも?)。
・USBジャックの数が1から2に増えた。
→録画用HDDを繋ぎっぱなしでUSBメモリー等を都度繋ぐことができるようになった。-ADでも(たぶん)出来なくないが外付けのUSB Hubが必要だった。
・脚の高さが短くなった=画面下端が低くなった。
・脚部の奥行きが短くなった(反面で設置安定性に疑問?)。
・軽くなった(脚部の大きさ・作りが変わったぶんの差分だけ?)。
使われている画面パネルの質的に差がある?無い?って辺りがどうなのかは不詳ですが、
まー主な用途がフルHDなHDMIモニター、たまにテレビにもって感じなら、どっちもどっちかと。
あとは上記の仕様差分に、ご自身にとってマストなものがあるか?実勢価格差だけの価値があると思うか否か?が判断の分かれ目でしょうね。
ここの安値順リストからは既に大手家電量販店系が居なくなっていますから、底値買い狙いならそろそろ動いた方が良い時期かもしれません。
ご検討を。
書込番号:24323616 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>X-reiさん
こんばんは
新しいDEの方がいいんじゃないですか?3年ぶりの新作ですが、バッジ変更だけでなく中身も使い勝手向上が図られてます。
・リフレクター構造スピーカーは4K上位テレビでも好評な機能で、普通にクリアに聞ける音になってます。
・録画専用HDDをUSBに常時繋いだ状態で、再生用ファイルの入ったUSBメモリが入れられます。
これだけ内容アップして6000円差位なので新しい方を買っておいた方がいいと思います。
書込番号:24324102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C22AD-B [22インチ ブラック系]
【ショップ名】
ヤマダ電機アウトレット仙台店:仙台市泉区
【価格】
¥22,000税込(店内ポップ表示は¥20,000税抜)
新品。
【確認日時】
2021/8/1 11:00
扱いはブラック色のみ。
確認時点で店舗在庫は複数あり。
店内ポップにて8/1〜31期間限定との表記あり。
【その他・コメント】
ここの価格推移を見る限り最安値級。
♯いよいよメーカー主導の在庫一掃が始まったか?
22インチクラスでPCモニタ兼用のフルHDなテレビを探している、近所に同アウトレット店がある、型落ちも可って感じなら、一見の価値ありかと。
恐らく同アウトレット店の他店舗も価格は一緒のはず、
アウトレット店以外ヤマダ店舗での扱い有無・価格は不詳。
書込番号:24267884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C22AD-B [22インチ ブラック系]
質問です。
パソコンのモニターとしての使用を考えています。
在宅勤務に使えたらいいと思うのですが、本機は適しますか?
本機は、小型テレビでは数少ないフルハイビジョンですよね。
逆に、(1,366×768)でも、パソコンのモニターとして耐えられますか?
ご意見いただけましたら、幸甚です。
書込番号:24188836 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
あなたがパソコンで何をするかしだいですが、さすがになにかしらの作業をするのであれば、いまどきはフルHDくらいの解像度は必要でしょう。
メールを見るだけとかなら、それ以下でも可能でしょうが、、、
使用可能か不可能かでいえば可能です。
でもモニタの性能としてはこれくらいだと思いますよ。TVチューナー必須とかじゃなければ、こういった製品でもいいと思いますけどね。
https://kakaku.com/item/K0001281855/
書込番号:24188864
4点
>マム谷さん
FHDのモニターとして使用はできますね。
テレビと兼用したいなら買っても良いでしょう。
1366×768は、15インチくらいのノートPCにはよくあるので、モニターとしても耐えられます。
しかし、せっかく20インチクラスを買うなら、FHDにしたいですね。
書込番号:24188880
2点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>パソコンのモニターとしての使用を考えています。
>在宅勤務に使えたらいいと思うのですが、本機は適しますか?
「適す/適さない」は、使用する人の「使い方次第」です。
CADなどをする人なら適さないでしょうけど、ネットを見るだけなら適しているかも知れません。
なので、この程度の情報では「適す/適さない」は分かりませんm(_ _)m
>逆に、(1,366×768)でも、パソコンのモニターとして耐えられますか?
コレも同じです。人に依りますm(_ _)m
書込番号:24189119
1点
PCのモニター兼テレビ視聴用で使ってます。
問題なく使えます。
書込番号:24189196
3点
>マム谷さん
こんにちは。
本機はPCモニターとの兼用を意図してつくられた数少ないモデルなので、そういう用途にはぴったりの機種です。
通常このくらいのサイズのテレビは殆どが1366x768パネルになりますが、これでPC画面を表示するとデスクトップが狭く非常に使いにくくなります。1366はいまやノートPCでも探すのが難しい低解像度になりますので、アプリによっては設定画面のウィンドウなどが画面をはみ出すこともありえます。PCモニターとして使うなら最低解像度はフルHDだと思いますよ。
32型くらいになるとフルHDパネルを持つテレビの候補も多少増えますが、32型だとPC用途に使うには4Kが欲しくなるサイズと言えますね。
PCは近接視聴が前提なので高解像度が求められ、テレビでは離れて画面全体を見る使い方になるので両立はなかなか難しいです。両立するならテレビ視聴の迫力は減りますがPCモニタ側有線で本機一択ですね。
個人的にはテレビとPCモニターは分けた方がいい派です。
書込番号:24189365
3点
>マム谷さん
こんにちは。
自分もフルHDなPCモニター兼用TVとして、これを使っています。
>本機は適しますか?
この機種が最適かどうかは不詳ながら(他機種と比べたことはないので)、適さないってことはないでしょう。
あくまで個人的意見ですが、
機能性能的には特に不満なしです。自身の見易い明るさ・コントラスト・色合いetc.に合わせ込むための調整機能は過不足なく付いています。
但し元々の構造的な作りがテレビゆえの不便さもあり、PCモニターであれば普通に付いている画面の仰角調整機構(縦の首振り)がない→社外品モニタースタンドの後付けで補っています。
同様にお使いの方々のレビュー投稿も複数あるので、参考にしてください。
>(1,366×768)でも、パソコンのモニターとして耐えられますか?
これは他の皆さんに同意、
ご自身のおかれた状況/考え方/使い方次第ですね。
もしノートPCに外付けするとして、そのノートPC自体の液晶画面の解像度がFHDなら、外付けする画面の解像度がFHD未満では物足りなく感じるでしょう。
ノートPCのFHD画面いっぱいに映ってるものをより大きく映すべく外付けに移動したら、FWXGAの解像度では表示しきれず画面の外にはみ出す、ってなことになりますから。
せっかく大きな画面なのに映せる情報量がノートPC自体の画面と同等では不満かも、と考え始めたら、これみたくFHDなTV/モニタではダメ→4Kテレビじゃなきゃ、ってことになります。
また、職場でのデスクワークを自宅に持ち込む前提なら、職場で普段使っている画面サイズ(解像度)と比べてみて、それに劣らないようにすべきでしょう。
さもないと、職場の画面でなら1画面の中で難なくできる作業が、家の画面では表示範囲からはみ出しての作業になってしまう→いちいち移動したり拡大縮小したりせねばならない→家での作業ではマウスやキーボードの操作が煩雑になって能率悪い、ってことになります。
他方で、某か映せればいい・細かいことは気にしないと割りきるなら、画面解像度や画面サイズはどうでもよくなります。
極論すれば、HDMI入力のある液晶テレビだったら何でもいいことになります。FHDであれFWXGAであれ他であれ。
ご検討を。
書込番号:24189607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みーくん5963さん
>プローヴァさん
>akito001さん
>名無しの甚兵衛さん
>あさとちんさん
>KIMONOSTEREOさん
皆様、温かいアドバイスありがとうございました!
書込番号:24190420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C19AD-B [19インチ ブラック系]
誰か教えてください。
メーカーに聞いても教えてくれないのです。
LANコネクタのつながっている、ネットワークモジュール(基板上のチップ)をご存じの方、
生産国だけでよいので教えてください。
サプライチェーンリスクとやらで必要な情報なのです。
よろしくお願いいたします。
1点
>あみーご!さん
こんにちは。
そういう情報を持っているとすると中の人かと思いますが、教えちゃったら社内規定違反になってしまいますよ。
普通に考えて無理でしょう。
シャープと直接取引があってビジネス的な問題が生じる場合、正規ルートで聞けばよい話です。無関係な第三者の二次リスクだとしたら、そんなのは社内情報を教える理由にならないのは明白です。
書込番号:24153118
1点
>サプライチェーンリスクとやらで必要な情報なのです。
現状、中国工場で製造している製品については、国家情報法が有る限り、リスクマネジメントを考えるなら購入は控えた方が良いのでは無いでしょうか?
「組み立てだけ」の工場であれば、多少リスクは回避できるのかも知れませんが、「絶対安全」という保証は無理でしょう。
>LANコネクタのつながっている、ネットワークモジュール(基板上のチップ)をご存じの方、
生産国だけでよいので教えてください。
にしても、チップメーカーが分かったとしても、「ネットワークに乗せるデータ」は、上位のOS・ドライバ・アプリが行うので、チップがアメリカや日本製だとしても、テレビのOSを含むソフトウェア(アプリ含む)全てのソースコードを入手して確認しない限り、何のリスクヘッジにもならないと思いますm(_ _)m
書込番号:24153381
4点
ネットにつないで、パソコンでarpコマンドで
テレビのMACアドレスを調べ、そのアドレスを検索してみれば
書込番号:24153874 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C22AD-B [22インチ ブラック系]
パソコン用モニターにも使えるテレビが欲しいと思い
シャープのHPを見てて気づきました。
2T−C19AD・・・1366x768
2T−C22AD・・・1920x1080
2T−C24AD・・・1366x768
22インチだけ画素数が違います。
チャットでメーカーに質問したら記載ミスとかではないとのこと。
(設計の経緯までは分からないとのことですが)
気になるのでどなたかご存じの方、教えてください。
https://jp.sharp/aquos/products/ad-line/spec/
3点
「解像度に関しては一緒になる前のK45シリーズとP5シリーズからのラインナップをそのまま受け継いでいる関係で、24インチよりも22インチのほうが解像度が高いという状態が起こっています。」らしいですよ。
どちらも2017年モデルだったようですね。
https://tv-recorder.com/post-627/
https://jp.sharp/aquos/lineup/k45.html
https://jp.sharp/aquos/lineup/p5.html
書込番号:24149815
![]()
1点
>すずあきーさん
早々にありがとうございました。
スッキリしました。
書込番号:24149827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCのモニターに使ってます。
設定も色々出来て良いと思います。
私はPCモード使用中です。(他にゲームモードなんかも、あります。)
音以外、問題なく使えてますよ。
書込番号:24150257
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






