
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在使用していたストーブが壊れてしまい、業者さんから修理も難しいと言われたので購入を検討しています。
ネットで購入して、取り付けはプロパンガスでお世話になっている業者さんに頼むつもりです。 家電量販店等での購入は今は検討していません。
現在使用しているものは、
SANYO CFF-V378
購入を検討しているのは、
サンポット FF-4211TLS
コロナ FF-VG42SA
になります。
自分なりに調べているのですが、SANYOの方は吸排気筒呼び径がD34、壁貫通部穴径が65mmになっています。
購入を検討しているものはコロナが壁穴は65mmですが、吸排気筒呼び径はD40なので合っていません。
壁の穴の大きさや、床からの高さによって購入できるストーブは限られてくるのでしょうか?
設置する際に延長などしてつけてもらえるのでしょうか?
もしまだ注意すべき事があればアドバイスくださると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:24400471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なぜ今回のような大事な質問をここでするのでしょうか。
依頼する業者が決まっていて、今も付き合いのあるとこなら、そこに質問はしないのですか。
何か対応に疑問があるのですか。
通常の家電と違い、設置の歳資格の必要なものは、それを持っている人に聞くのが筋です。
素人の人に聞いても、その内容の信憑性はどうなんでしょう。
どうしてもと言うなら、同業他社に聞いたほうがいいでしょう。
生半可な施工だと命に関わるものです。
書込番号:24400512
3点

>なななーたんさん
両方壁穴65mmなら、吸排気筒がD34でもD40でも問題はありません。
問題は壁穴の位置になります。
おっしゃる通り、高さが高い場合は嵩上げ等でなんとかなりますが、低い場合は穴の開け直しが必要です。
古い穴は塞ぎ、壁穴の再利用を考えずに壁穴を開け直す考えならば、どうにでもなります。
室内側はファンヒーターに隠れるのであまり気にしなくても良いと思いますが、外壁側はそうはいきませんので鉄板等で塞ぐようになります。新しい穴もその鉄板内に納めれば違和感なく設置できます。
書込番号:24401069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

業者さんの営業時間とこちらの仕事の時間が全く同じなので、問い合わせる時間がなかなかありませんでした。
電話をしてこちらで確認しておく必要ができた場合、改めて電話しなければならなくなるとまた期間が開いてしまいますので。事前にこちらが把握できる知識があればいいかとここに質問しました。
書込番号:24410753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
D34、D40、問題無いのですね。
穴の高さは、穴がストーブより低い場合は開け直しでしょうか?ストーブが穴より低い場合でしょうか?
本日業者さんと連絡取りましたが、数か月前に一度修理に見に来てもらってはいたので、穴の高さなどは知っているかとは思います。
穴の高さが合わない場合は部品で調節するからと言われたのですが、業者さんは把握しているでしょうし、確認しなくても大丈夫でしょうか。
書込番号:24410761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なななーたんさん
穴の高さが合わない場合は延長パイプがあるので実際はどうにでもなります。
しかし室内側で延長パイプがグニャグニャする感じになりますから問題は見た目だけです。
もし穴位置が違う場合は延長パイプが一番安価で取替可能です。
書込番号:24410971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
分かりやすく教えて頂き、納得いたしました。
書込番号:24411301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヒーター・ストーブ
(最近3年以内の発売・登録)





