


ヒーター・ストーブ > コロナ > FH-WZ3618BY(TU) [アーバンブラウン]
昨年の12月に購入して今年の3月くらいまで使用していました。ですから1シーズン使っただけです。
なのに今季使い始めて1週間ほどでE4エラー(笑)で運転を停止してしまいます。
コロナ E4 で検索すると大量にヒットします。原因はフレームロッドにシリコンが付着して云々かんぬん・・・。
それはいいが1シーズンで故障しちゃいかんやろ。私だけじゃないみたいだし(参考https://xn--5ck1a833wtjf.com/2018/02/12/corona/
購入前にここでクチコミいろいろと調べたんだけど、その時は気付きませんでしたがこの機種に限らずコロナ製品はこのE4エラーが頻発するらしいので要注意です。
もうね、2度とコロナ製品買わない。
書込番号:23054200
7点

快適な生活を目指して購入した家電が、早期に故障すると精神的に凹みますよね。
でも有償になるかもしれませんが、修理を依頼してはいかがでしょうか?
貼り付けてあった記事を読みましたが、ふろ上がりの女性陣が頻繁にドライヤーを使っていたようです。
リンスに何を使っていたかにもよりますが、ファンヒーターにおいて通常、この行為は良くない影響を与えます。
一般家庭では数年掛かって発現する現象でも、この記事のように頻繁に行われていたら一年で故障するのもある意味納得です。
ですから特定のメーカー品に対しての注意喚起というより、ファンヒーター全体に向けた文面であるべきだと思うのです。
それを踏まえたうえで、このメーカーはシリコンに強いとか、このメーカーは部品清掃がし易いとかであれば有用な情報だと思います。
putiseikoさんの使用状況はいかがだったのでしょうか?
現代生活ではシリコン類含有の物質は多岐にわたり、シロキサンによる影響は避けられないと思います。
www.dainichi-net.co.jp/~hanbai/pdf/silicone%20sin.pdf
当たり前ですが私はコロナの回し者ではありませんし、ファンヒーターはダイニチ、コロナ、トヨトミも使っていました。
私の経験では大体どのメーカーも5年くらいでエラー表示が増えてきたような記憶があります。
ドライヤーは使いませんが柔軟剤を使った洗濯物はほぼ部屋干しです。
超音波式の加湿器はファンヒーターの大敵と思ってます。
書込番号:23056960
2点

>TOMちんさん
返信ありがとうございます。
私も、ダイニチ・アラジン・シャープなどの石油ファンヒーターを長年使った上での書き込みなんですよ。
使用環境も普通にリビングです。
そのうえで、1シーズンフルで使ったわけでもないのに、E4エラーはおかしいだろうと言っているんです。
特殊な使用環境であるとか、今回だけ初期不良とかならいいんでしょうが、違和感をもってる使用者が多数いますしね。
あらためて言いますが、コロナ E4 で検索してみてください。
無償で修理ができるから良いのではとかでは無く、製品の信頼性に問題があるのではないかと指摘してるんです。
そして、これが仕様なら今回修理しても、また同じエラーが起こるでしょう。次回は有料になるんでしょうね。
その間の手間とストレスを考えると・・・。
ご助言は有難く頂戴しますが、ごめんなさい、私は2度とコロナ製品は買いたくありません(笑)。
書込番号:23058389
3点

>putiseikoさん
再度登場です(*´з`)
同じ使用環境でワンシーズン故障ではコロナ嫌いにもなりますね。
仕方のないことです。
ちなみに私は大昔の連続した出来事で、いまだにアンチソニーです。
確かにコロナファンヒーターの故障書き込みは多いですね。(ダントツ一位です)
ファンヒーターのシェアはダイニチが一番なのに、シリコンに関する故障書き込みは2番目です。
ダイニチはフレームセンサーまでのアクセスが容易なので自分で修理する人が多いのかもしれません。
一部のうわさではトヨトミがシリコン汚染にも強いという記事もありますが、いまいち技術的考察にかけるので真偽はわかりません。オイルポッドでの燃焼がシロキサンの影響を減じているのかもしれません。
実は私、仕事で熱源装置におけるシロキサン汚染の対策をしてたことあるので事前に除去する原理は知ってるのですが、コストが結構かかるのです。
それでも効果は半減しますが、そこそこ除去してくれる安価なフィルターもあるのでそろそろメーカーも採用し始めるのではないかと思っています。
理由は
日本でも高気密住宅が増えてきたこと。
シャンプー、リンス、柔軟剤以外にもあらゆるところでシリコン類の含有が増えてきたこと。
(ノンシリコンを謳っていても、シリコンオイルを使ってないだけだったりする)
揮発性シリコン類だけでなく、固体製品からも揮散する疑いがあること。
などからです。
いずれにしてもユーザーが得する商品が一番なので、putiseikoさんの今後の書き込みにも期待しています。
書込番号:23058864
1点

洗濯もの部屋干し。アイロンがけ。ドライヤー。スプレー類。を近くで使用しない。
使用中は適時空気を入れ替える。
フィルターの埃を使用前にきれいにする。
シーズン終わりに、タンクと油受けから油抜いて空の状態で保管。
タンク持ち越し灯油は一滴でも使わない。
地域のコロナサービスは良い対応のところが多いので、これら、すべて守って使用してなら無償ですよね。
ポンプの不良とか、調整ミスとか、燃焼状態が微妙に悪くて煤が燃焼筒内で付着してもエラー出るので。
書込番号:23059512
0点

何度も登場(^^♪
いやぁ〜、買っちゃいましたよ。
この型番、年式も同じ。
まあ去年のモデルなので、少し安かったという理由です。
本当はトヨトミのファンヒーターにするつもりでしたが、非難を浴びてる商品として人柱になります。
使用環境は前にも書いた通り、洗濯物部屋干し柔軟剤は使います。
毛量がないので、ドライヤーは使いません。
シリコン含有のスプレーはいろいろ持ってますが、あえて暖房部屋では使いませんが隣接した部屋では使います。
そんな使い方で果たしてワンシーズン持つのか持たないのか?
書込番号:23076678
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
- 2月17日(水)
- PV撮影用のカメラについて
- 大学生用のノートPC選び
- TVとルーターの無線接続
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【Myコレクション】APEX用 低予算案
-
【欲しいものリスト】半導体不足・グラボ品切れでの一時しのぎリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ヒーター・ストーブ
(最近3年以内の発売・登録)





