AirStation WSR-2533DHPL
- 11ac(5GHz)に加え、2.4GHzの256QAMに対応した無線LANルーター。5GHz帯は最大1733Mbps、2.4GHz帯は最大800Mbpsの高速通信が可能。
- 子機側の位置や距離を判別し、転送速度・安定性を向上させるビームフォーミングに対応し、さらにiPhoneやiPadを察知する「ビームフォーミングEX」にも対応。
- 新旧それぞれのWi-FiルーターのAOSS/WPSボタンを押すだけでネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継いで設定ができ、他社製ルーターにも対応している。
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL
初めて投稿します。よろしくお願いいたします。
現在自宅のインターネット環境は、ドコモ光(プロバイダ:ぷらら)、モデム:PR-500MI、無線LANカード(wifi)です。
自宅内で、電波が弱い個所(同一フロア)がありまして、こちらを購入したら快適になるのかお伺いします。
また、セットアップガイドB新規設置編に、プロバイダ(私でいうぷらら?)の書類(ユーザー名、パスワード)が必要とありましたが、実際に必要なのでしょうか?
自宅でwifiを使用している機器は、パソコン、スマホ2台、プリンタです。
つたない文章で申し訳ありませんが、ご回答おねがいします。
書込番号:22350987
4点
>自宅内で、電波が弱い個所(同一フロア)がありまして、こちらを購入したら快適になるのかお伺いします。
無線なので交換しても必ず良くなると明言できません。
現状のPR-500MI+無線LANカードが法律の上限の電波強度であれば、この製品に交換しても状況はあまり変わらないと思います。
PR-500MI+無線LANカードの電波強度がそこまでないのであれば改善されるかもしれません。
実際試してみないと分かりません。
あと、建物の建材や構造によっても電波が届きにくくなることがあります。
例えば壁に鉄筋など使われていると届きにくくなるので、交換しても改善するかは試してみないとやはり不明です。
>また、セットアップガイドB新規設置編に、プロバイダ(私でいうぷらら?)の書類(ユーザー名、パスワード)が必要とありましたが、実際に必要なのでしょうか?
PR-500MIだけ使用し、WSR-2533DHPLとLANケーブルで接続してアクセスポイントとして使うという方法があります。
その場合、プロバイダについての設定は不要になります。
現状PR-500MI+無線LANカードを残して、WSR-2533DHPLを中継機にするという選択もあります。
ある程度強く電波の届く場所にWSR-2533DHPLを設置して中継し、届く範囲を広げる方法です。
この場合WSR-2533DHPLでなくても、WSR-1166DHP3等安価な製品でも良いかと思います。
書込番号:22351005
![]()
3点
>モデム:PR-500MI、無線LANカード(wifi)です。
すでにこれがあるんで、中継機として、なにかひとつ追加すればいーんでないでしょうか。
で、その際には、「ぷらら ユーザー名、パスワード」は不要でっす。
この機種でもいーですし、「無線しか使わないんだよなぁ・・もっと安いの無い?」ってことであれば、いっそのこと、
NEC Aterm WG1200CR
ってものでも、ダイジョウブでっす。(^^)v
書込番号:22351009
2点
>EPO_SPRIGGANさん
回答ありがとうございます。
自宅は木造ですが、試してみないとわからないのですね。その点、了解しました。
>PR-500MIだけ使用し、WSR-2533DHPLとLANケーブルで接続してアクセスポイントとして使うという方法があります。
その場合、プロバイダについての設定は不要になります。
現状、無線LANカードが月額料金発生してますので、その部分のみ解約し、こちらの製品を購入できないかと考えております。ということは、上記のようにLANケーブルでつなげば、wifiの再設定のみでよいという認識でよろしいでしょうか?
>現状PR-500MI+無線LANカードを残して、WSR-2533DHPLを中継機にするという選択もあります。
手ごろな置き場所が確保できないため、検討しておりません。
書込番号:22351013
3点
>Excelさん
回答ありがとうございます。
中継機としてですが、手ごろな置き場所が確保できないため、現状検討しておりません。PR-500の近くに置きたいと考えております。
書込番号:22351015
0点
無線LANカードより、自由度の大きい WSR-2533DHPLの方が良いと思います。
書込番号:22351026
1点
>現状、無線LANカードが月額料金発生してますので、その部分のみ解約し、こちらの製品を購入できないかと考えております。ということは、上記のようにLANケーブルでつなげば、wifiの再設定のみでよいという認識でよろしいでしょうか?
そうですね。
子機側の方を設定し直すか、WSR-2533DHPLのSSIDとパスワードを無線LANカードと同じに設定し直すかで、接続できます。
私は手間でも子機の方を設定し直しますけど。
書込番号:22351030
1点
>中継機としてですが、手ごろな置き場所が確保できないため、現状検討しておりません。
ってことであれば、相手は電波なんで、「これ使っとけばゼッタイ大丈夫!」ってことは言えないっす。
だーれも保証できないんでっす。
>電波が弱い個所(同一フロア)がありまして、
PR-500MIは、どんなところに置いてあるすか?
周囲は、解放状態っすか?
なにかキャビネットとか、スチール家具とかに収まってたりするすか?
PR-500MIと、この「同一フロア」との位置関係、間取り、あいだのドアとかはどーなっているすか?
書込番号:22351034
0点
>EPO_SPRIGGANさん
返信ありがとうございます。
>私は手間でも子機の方を設定し直しますけど。
パソコン、スマホ2台、プリンタですので、そのくらいならすぐにできそうですね!プロバイダのユーザー名とかパスワードはかなり探さないとなさそうなので、安心しました。
書込番号:22351040
0点
追記
WSR-2533DHPLの設定について、背面のスイッチを「MANUAL」「AP」に設定して使用してください。
「AUTO」でも良いのですが誤動作することもあり得ますので。
書込番号:22351044
0点
あと、PR500MI+WiFiカードだと、2.4GHz、5GHz両対応っすよね?
いま、5GHz接続だったら、2.4GHzで接続するとどーなるっすか?
書込番号:22351052
0点
>Excelさん
>あと、PR500MI+WiFiカードだと、2.4GHz、5GHz両対応っすよね?いま、5GHz接続だったら、2.4GHzで接続するとどーなるっすか?
すみません、よくわからないのですが、それは購入後に両方接続してみないと、自分の自宅ではどっちがいいのかわからないということですか?それとも2.4か5で劇的な変化はないのでしょうか?
書込番号:22351071
0点
>それとも2.4か5で劇的な変化はないのでしょうか?
2.4GHzは5GHzに比べ転送速度は低速ですが、遠くまで電波が届きます。
ただし、家電のノイズや他に2.4GHzの電波を飛ばしている物もあるので、接続が途切れることがあります。
5GHzは転送速度は高速ですが、障害物に弱く遠くまで届きません。
こちらは家電のノイズに強いので接続が切れにくいです。
現状5GHzで送受信している環境であるなら、2.4GHzで送受信すれば届かなかったところにも届くかもということです。
書込番号:22351106
0点
2.4GHzは、SSIDが混雑しており、電子機器が発生する電波の干渉に弱い短所は有りますが、壁や床などの障害物に強い長所が有ります。
5GHzは、SSIDが空いており、電波干渉に強いが、障害物に弱い特徴が有ります。
ただ、自分の木造一戸建てでは、無線LAN親機を置いて、直上の2階で無線LAN子機を使っても、5GHzの電波の減衰は余り見られません。
書込番号:22351109
1点
>それは購入後に両方接続してみないと、自分の自宅ではどっちがいいのかわからないということですか?
ってゆーのはね、なんでもかんでも5GHzにすればいーってもんではなくって、2.4GHzのほーがいいこともあるからなんす。
5GHzはね・・、
・通信速度が2.4GHzより速い。
・ご近所さんとの電波混雑を避けられる。
・電子レンジ影響を避けられる。
って半面、
・距離が伸びない。間取りによっては、ドアを全部閉めてしまうと隣の部屋でもダメってことも。
・子機側も対応してないとダメ。
ってことがあるからなんすよ。
どーでしょうか?
書込番号:22351122
0点
みなさん、たくさんの回答ありがとうございました。
とりあえず現在は外出中のため、、帰宅しだい周波数の確認をしたいと思います。
それでだめでしたら、こちらの機種なり、ルーターを購入しようと思います。
書込番号:22351175
1点
>とりあえず現在は外出中のため、、帰宅しだい周波数の確認をしたいと思います。
置き場所の確認も、書いてもらったほうがいいっす。
PR-500MIは、どんなところに置いてあるすか?
周囲は、解放状態っすか?
なにかキャビネットとか、スチール家具とかに収まってたりするすか?
PR-500MIと、この「同一フロア」との位置関係、間取り、あいだのドアとかはどーなっているすか?
書込番号:22351238
0点
間取りは本当にざっくりですが、10m×10m(全体で)で、端から端までギリ届くか届かないかです。障害物は押入れがあるくらいで、他のドアは解放しています。モデムは解放しています。ようするに正方形のやや端(角)に置いており、対角線の角(寝室)はwifiが入ったり入らなかったりします。
わかりにくくてすみません。
書込番号:22351297
0点
...なるほど。
予測っすけど、ドアが閉まったりすることがないんであれば、2.4GHz接続にすると、十分に届くよーなきがするっす。
まっ、実際にやってみてってことっすね。(^^♪
書込番号:22351310
0点
モデムから有線LANケーブルを引っ張り出し、部屋の中心となるような位置に無線LANルーターを設置してはどうでしょうか。
書込番号:22351318
0点
すでに、2.4GHz接続になってるとすれば、今の状態でできることってなると、PR-500MIをちょっと移動してみるって手はあるっす。
50cmくらい動かしてみたら、ずいぶんと改善できたってゆー前例もあったっす。
できる範囲で、高さを上げてみたり下げてみたり、前後左右に移動してみたりってやってみてもいーんでないでしょうかね。
書込番号:22351322
0点
>現在自宅のインターネット環境は、ドコモ光(プロバイダ:ぷらら)、モデム:PR-500MI、無線LANカード(wifi)です。
無線LANカードの親機は一般的に通常の据え置きの親機に比べて、
性能はあまり良くないです。
なので、無線LANカードの契約を止め、
WSR-2533DHPLなどの11ac対応の無線LANルータをブリッジモードで
PR-500MIに有線LAN接続すれば、多少なりとも改善する可能性は高いと思います。
但し、お持ちの子機(PC等)はアンテナ2本以下でしょうから、
11ac対応の無線LANルータはWSR-2533DHPLのようなアンテナ4本の機種でなくても、
アンテナ2本のWSR-1166DHP3あたりでも良いと思います。
親機から比較的近い位置では、5GHz対応の子機は親機の5GHzのSSIDに接続した方が、
速度的には有利です。
書込番号:22351508
0点
無線LANカードのレンタル料金を確認しましたところ、月額100円程度でした(笑)。こちらの機種を購入した場合、元を取るのに約7年…。しかし快適さが違うかもしれませんしね。皆さんの意見を参考に、こちらの機種か、もうワンランク下の機種を購入しようと検討いたします。
書込番号:22352905
0点
PR-500MIは、ひかり電話ルータの中でも、ONU、無線LAN(2.4GHz、5GHzとも)
内蔵の一体型機種で、契約は機能を有効化するだけで、無線LANカードを
必要としません。
5GHz IEEE802.11ac 最大1,300Mbps、2.4GHz IEEE802.11n 最大450Mbpsの
モデルです。
ご参考まで。
書込番号:22355585
0点
>ゴリラの左手さん
横からで遅いかもしれませんが
僕もほぼ同じ環境でPR-500MI?の無線LANカード使っていて
木造の2回の部屋までiPhoneに電波が届いたり届かなかったりと不安定でしたが
ヤマダで相談して当製品を使ったら余裕で届くようになりました!(無線の電波状態2本〜3本)
つなげ方はPR-500MIは無線LANカード抜き(解約)でモデムとして使いそれに付属の短めLANケーブルで
当製品をルーターとして接続してます。
お金取り返すのに7年かかるなんて考えず今の快適性を優先したほうがずっといいと思います。
ちなみに中継器運用はベースとなるPR-500MIの無線LAN機能が弱く
この製品の高速通信の性能が殺されるのでやめたほうがいいです。
書込番号:22369246
0点
余談ですが実はPR-500MIはレンタルの無線LANカード抜きでも
カードとは別に本体にも無線LANが内蔵されていてしかもそっちのほうが性能がよく
とある設定の裏技を使えばカード抜きでPR-500MI単体のままでも今よりやや高性能の無線が使えるようにはなります。(間違ってもこのことはNTTに話すべきでないかと)
しかし僕の場合はそれでも電波が弱かったため当製品に買い替えたまでです。
お金を出すのがきついなら調べてからその方法から試してもいいかもしれません。
僕の方から教えようと思えば教えれますが業者に見られたりするのがこわいかもですw
書込番号:22369257
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/06/27 0:54:34 | |
| 7 | 2022/07/14 20:01:49 | |
| 2 | 2020/05/31 23:53:07 | |
| 21 | 2020/04/13 16:55:27 | |
| 11 | 2020/04/10 21:59:12 | |
| 3 | 2020/03/28 9:55:11 | |
| 3 | 2020/03/20 21:33:03 | |
| 14 | 2019/10/27 22:23:14 | |
| 9 | 2019/10/04 21:33:41 | |
| 4 | 2019/09/29 20:01:33 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







