AirStation WSR-2533DHPL
- 11ac(5GHz)に加え、2.4GHzの256QAMに対応した無線LANルーター。5GHz帯は最大1733Mbps、2.4GHz帯は最大800Mbpsの高速通信が可能。
- 子機側の位置や距離を判別し、転送速度・安定性を向上させるビームフォーミングに対応し、さらにiPhoneやiPadを察知する「ビームフォーミングEX」にも対応。
- 新旧それぞれのWi-FiルーターのAOSS/WPSボタンを押すだけでネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継いで設定ができ、他社製ルーターにも対応している。
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL
一昨日アマゾンで6000円を切ってたので買いました。
随分前から使ってるバッファローがよく途切れるのと、もう少し距離を稼ぎたかったのが理由です。安定はしてると思いますが、感度は若干良くなったかな程度でした。5Gはやっぱり飛ばないですね。中継器の件で質問させて頂いた時に
親機も中継器になり同じ機種だと良いと教えていただきました。
それでもう一台この機種を購入しようと考えてます。RE650も検討中ですが。
ルーターの中継機能はおまけなのでしょうか?
設定も中継機同様に設定できますでしょうか?
希望としては最低でも親機の2.4Gと5Gの同時中継可能で中継器と分けてSSID合計4個表示できますでしょうか?親機と中継器の電波を効率良く使い分けたいです。RE650はねット上では出来るような感じです。
宜しくお願い致します。
書込番号:22424811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ルーターの中継機能はおまけなのでしょうか?
>設定も中継機同様に設定できますでしょうか?
おまけと言う訳ではないでしょうが、
中継機として使う場合はモードスイッチを
MANUAL & WB に設定する必要がある分だけ設定の工数しては余分です。
中継機としての基本的な設定項目は同じだと思います。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16079.html
>希望としては最低でも親機の2.4Gと5Gの同時中継可能で
子機用には中継機は2.4GHzのSSIDと5GhのSSIDがありますが、
特定のタイミングでは親機の2.4GHzのSSIDか5GHzのSSIDか
どちらか一方のみ接続可能可能です。
>中継器と分けてSSID合計4個表示できますでしょうか?
親機のSSIDとは別のSSID名を中継機に付けることは可能です。
書込番号:22424847
1点
羅城門の鬼さん
お世話になっております。
>子機用には中継機は2.4GHzのSSIDと5GhのSSIDがありますが、
>特定のタイミングでは親機の2.4GHzのSSIDか5GHzのSSIDか
>どちらか一方のみ接続可能可能です。
親機にも中継器にもssidがって感度の良いのを選択出来ると言う事でしょうか?
書込番号:22424922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/06/27 0:54:34 | |
| 7 | 2022/07/14 20:01:49 | |
| 2 | 2020/05/31 23:53:07 | |
| 21 | 2020/04/13 16:55:27 | |
| 11 | 2020/04/10 21:59:12 | |
| 3 | 2020/03/28 9:55:11 | |
| 3 | 2020/03/20 21:33:03 | |
| 14 | 2019/10/27 22:23:14 | |
| 9 | 2019/10/04 21:33:41 | |
| 4 | 2019/09/29 20:01:33 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







