17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) [ニコン用]
- 高い描写性能を持つ主に初級者向けのニコン用超広角ズームレンズ。広角端でF値2.8を実現し、望遠端でF値4の明るさを確保。
- レンズ構成は10群15枚。特殊硝材LD (Low Dispersion: 異常低分散)レンズを4枚採用し、超広角ズームで目立つことの多い倍率色収差を徹底的に抑制する。
- 丸ボケを美しくする円形絞りを採用。また、最短撮影距離はズーム全域で0.28mと短く、開放で被写体に近づけば超広角ズームでも背景をぼかした撮影が可能。
17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) [ニコン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月 4日
17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) [ニコン用] のクチコミ掲示板
(39件)

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 6 | 2024年3月28日 08:20 |
![]() ![]() |
23 | 15 | 2020年8月10日 00:21 |
![]() |
22 | 15 | 2019年2月25日 10:06 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) [ニコン用]
このレンズをFTZ経由でZ6に取り付けた時のAF動作についてご存知の方がいれば教えてください。
撮影対象はあまり早く動かない被写体が対象です。
よろしくお願いします。
1. AFの迷い(各種AF方式)
2. 暗い場所やコントラスト低めの被写体
書込番号:24367472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Dragosteaさん
FTZをお持ちでしたら、
レンズをレンタルされ、確認されるといいかと思います。
書込番号:24367490
1点

>おかめ@桓武平氏さん
借りる前にそこそこ使えるレベルか知りたかったもので・・・地方在住ですので近くにレンズをトライできる場所がなかったもので。
書込番号:24367503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タムロン大口径ズームレンズであれば動画等を見つけられたのですが。
書込番号:24367510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご質問の品を全て所有・使用しています。
Z6 FTZ TAMRON 17-35/2.8-4の組み合わせも、問題無く使用できます。
軽量でAFも的確で、17-35mmというレンジもとても使いやすい傑作レンズです。
書込番号:24378774 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私もちょうど知りたい情報だったのでとても感謝です。
FTZ経由だとAFが効かなかったNikon Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mmを売って(二束三文で笑)
こちらを買い直そうと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:25677519
0点



レンズ > TAMRON > 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) [ニコン用]
御世話になります。
偉そうに写真を語る腕・知識、おまけに予算も多くございません事を前提に教えて頂けると助かります。
現在風景撮り中心でボディーD750を使用しております。
AF-S 20o f1.8G EDの扱いに少し慣れてきてもっと広角が欲しくなりました。
ニコン AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDがベストなんでしょうけど、予算もですが何より僕の腕には勿体無いと感じております。
そこで、このレンズ中心に迷っておりますのが以下の物です。
@TOKINA AT-X 17-35 F4 PRO FX 17-35mm F4 [ニコン用]
Aニコン AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
6〜7万までで欲しいのですが、良い様であればシグマ 14-24mm F2.8 DG HSM [ニコン用]もイイかなと思っております。
腕も無く本当に20ミリ以下のファインダーの世界を覗いてみたいと言うだけですので、難しい事をできる自信もございません。
ご意見、おススメレンズ(僕が挙げているもの以外でも結構です)と理由等簡単に教えて頂けると本当に助かります。
宜しくお願い申し上げます。
4点

ピュアな音さん こんにちは
>AF-S 20o f1.8G EDの扱いに少し慣れてきてもっと広角が欲しくなりました。
17oだと 広くはなりますが 20oからだと物足りない気がしますので やはり シグマでも良いので14‐24oを選択する方が良いように思います。
でも14oともなると 広さ・遠近感など20oと比べても違いますし 周辺の流れも大きくなりますので 使いこなすには時間がかかるかもしれません。
書込番号:23587943
1点

>もとラボマン 2さん
早速ありがとうございます。
やはり20oからだと17oでは物足りないですか!?
評価等も気になるんですが、単焦点でもSIGMAは似た様な価格帯にシグマ 14mm F1.8 DG HSM [ニコン用も有ったり、TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A041) [ニコン用]も有る様なのでワイドで14o前後をもう少し探してみたいと思います。
書込番号:23587957
1点

>ピュアな音さん
こんにちは。
>AF-S 20o f1.8G EDの扱いに少し慣れてきてもっと広角が欲しくなりました。
廉価版のズームは実焦点距離がどの程度出ているか(5%程度の誤差は許容
されているようです)わかりませんの。
20ミリでも不足であれば、はっきりと広角側の広いものが良いと思います。
14-24の重さが問題なければ、そちらが良いと思います。
17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) [ニコン用]自体はよいレンズだと思います。
書込番号:23587961
1点

>ピュアな音さん
20mmF1.8を持ってるなら
明るさはそっちに任せて
シグマ12--24mmF4.5-5.6EXDG HSMは
どうかな?
今度は画角を欲張る訳
12mm 対角122°はコレは凄い!だよ
中古で4〜5万円
イルコさんもイルゴさんも持ってる
書込番号:23587972 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ピュアな音さん
広角域でも、24mmから35mmまでも頻繁に使うのが多いかと思います。
夜間も撮るのでしたら、F値は2.8より小さい値のレンズの方が有利かと思います。
あと、各種フィルター(ND/C-PLなど)の取付も簡単なのか、面倒なのかも考える必要があるかと思います。
私の場合、フィルム時代に導入した、
「AI AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED」
を未だに使っていますけど。
17mmから24mmまでは、『広角の歪み』が誇張されるので、あまり使っていません。
書込番号:23588118
1点

吾輩は15-30にしました
手ぶれ補正があってF2.8でそこそこのお値段で…
数年後に
軽さが欲しくて
タムロン17-35F2.8-4を足しました
書込番号:23588399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

旧いタイプのタムロン17〜35mmをいまだに愛用。
いまだに使えてます(^O^)
フィルターワークしないならイルゴさんの意見もありじゃないかな?
書込番号:23588419 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ピュアな音さん
昼間の屋外での撮影ということに限るなら、F値の大小はあまり関係ないですよね。
逆に手持ちで夜景とか、天体撮影するなら、F値は小さいに越したことはないですし、天体撮影だとサジタルコマフレアの問題なんかも出てきますが、その辺はどうなんでしょう。
私はキヤノンですが、純正は高価なので、シグマ15ミリ魚眼、12-24F4.5-5.6U、14ミリF1.8art、タムロン17-35(A037)を使っています。12ミリとか14ミリになると遠近感は凄いですから、面白いですけど使いこなすのは難しいです(私は使いこなせてません)。
まあ、そういう強力な遠近感を味わいたいなら、シグマの14-24F2.8は明るいですし、同じくシグマの12-24F4は天体撮影には少し苦しいにしても、12ミリという画角の広さを味わえます。
>シグマ12--24mmF4.5-5.6EXDG HSMは・・
このレンズも12ミリ始まりですが、シグマのサポートが切れてますので、お勧めしません。私の持ってる12-24F4.5-5.6Uも今は生産終了で、こちらはまだサポートが受けれれますが、逆光に弱いのでお勧めしません。
また、シグマ12-24の系列や14-24、14ミリF1.8などは、タムロンの15-30や純正の14-24F2.8もそうですが、いわゆる出目金レンズで、プロテクトフィルターのようにレンズ前端にねじ込んで使うフィルターは使用できないというデメリットがあります。
そういう利害得失を比較してどのレンズを選ぶか決めるしかないと思います。
ちなみに個人的にはプロテクトフィルターが使えないことはさして問題ではないですが、特殊効果フィルターが使いにくいのは、ちょっと辛い時があります。
書込番号:23589001
2点

>とびしゃこさん
有難うございます。
このレンズ自体が良いレンズとの事で、候補とさせて頂きます。
ただ、仰る様に明らかにもっと広角が効果的にはイイのかも知れませんね。
潤沢な資金を持ち合わせて居る訳ではありませんので、もう少し考えてみますね。
書込番号:23589691
0点

>イルゴ530さん
有難うございます。
シグマ12--24mmF4.5-5.6EXDG HSMを調べてみました。
12oだと「どうだ感」が凄い感じですよね。
F値には拘らず、明るいのが必要なら20oに任せると住み分けして考えると少し楽になりました。
中古も検討してみます。
書込番号:23589699
0点

>おかめ@桓武平氏さん
有難うございます。
そうなんです、お金もないのに欲張りで出来たら明るいレンズでチャンスに強く、あわよくば35o迄のズームが有れば付け替えなくていいなぁ〜的な発想は有りました。
35oはSIGMAのartF1.4を持っているのですが、単焦点をいくつも持ち歩くのも面倒なので・・・って、ズボラしてたらいい写真撮れませんよね。
>17mmから24mmまでは、『広角の歪み』が誇張されるので、あまり使っていません。
実はこの仰る歪みが怖くて、20oは買ってから二年近く防湿庫に入れっぱなしでした。
使えなくなったんです。
人を撮るとポニョみたいになるしで・・・買う際に勉強不足でとにかく寄れるイメージだけで買ったのが間違いでした。
今は神社撮りにハマっていて、階段が拝殿のすぐそばまで有って20oでも収まらず下がって撮れない時にもっと広角がないか・・・と思っただけなんです。
あと、鳥居とか歪んで大袈裟チックな風に写るのを期待しての購入動機なんです。
書込番号:23589713
2点

>ほら男爵さん
有難うございます。
今回の僕の候補タムロン2機種を両方お持ちなんですね。
羨ましい限りです。
軽い方がハンドリングはイイですものね。
2.8通しレンズは確かにヘビーですよね。
あぁ、また迷って参りました。
書込番号:23589725
0点

>松永弾正さん
有難うございます。
イルゴさんのご意見、シグマ12--24mmF4.5-5.6EXDG HSMですよね。
中古で調べたら6万ちょっとで新品同様がありました。
12oは凄くワイドですよね〜画角的に凄い絵が撮れそうですよね。
書込番号:23589730
0点

>遮光器土偶さん
有難うございます。
F値に拘るのは腕をフォローしチャンスに少しでも強い方がイイかなぁ〜と言う感じでして・・・
天体写真は一回撮った位で、全くスキル不足です。
遮光器土偶さんは広角レンズのラインナップがハンパ無いですね。
僕は腕と感覚が悪く20oでかなり苦労したので、それ以下の広角が欲しくなるとは思ってもみなかったので、かなり自問自答致しました。
シグマ12--24mmF4.5-5.6EXDG HSMはサポートが切れてるんですか・・・
ご意見の方参考にさせて頂きますね。
お恥ずかしい話ですが、僕はフィルターもPLフィルター位しか所有しておらず、NDも持っておらずほとんど使わないレベルです。
明暗差に悩む時が老いのでハーフND等、フィルター関係を今後勉強したいと思います。
しかし、ご相談させて頂き総合的には17やら18oでは20oと変わらないと言うのはイメージ出来てまいりました。
書込番号:23589760
0点

皆様、貴重なご意見を頂き有難うございます。
とりあえず、もう少し検討したいと思います。
BAは皆様にしたいと思いましたが、お一人と言う事で、20oからだと少しは物足りないが14oとなるとそれなりのリスクが有るとシンプルに回答頂いたもとラボマン 2さんにさせて頂きます。
重ねて皆様に厚くお礼申し上げます。
書込番号:23589771
2点



レンズ > TAMRON > 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) [ニコン用]

NikonD3400はaps-cボディですので
期待するほどの広角レンズにはなりません。
aps-c機での広角レンズは
8〜11mmスタートのaps-c専用レンズが良いと思います。
書込番号:22449841 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうなんですね!親切に回答くださり有り難うございます!
書込番号:22449849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>わたっぴーさん
D3400に付属する標準レンズは18ミリ始まりのはずです。焦点距離の数字が小さい方が広角になりますので、このレンズなら、標準ズームより1ミリだけ広角になります。
広角の1ミリの差は小さいとは言えない部分もありますが、極端に広角になるわけではありません。
このレンズは、D3400のようなDX機ではなく、一回りセンサーの大きいD5とかD850のようなFX機で使えば広角ズームですが、FX機に移行するつもりがなければ、あまり意味はないとも言えます(明るさの面でのメリットはありますが・・)。
18-55などの18ミリ始まりのレンズをお持ちであれば、考えるのはAF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRもようなレンズだろと思います。
書込番号:22449956
2点

わたっぴーさん こんばんは
17-35oだと標準ズームと1oしか変わりませんので APS-CのD3400でしたら AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRが良いと思いますよ
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-p_dx_nikkor_10-20mm_f45-56g_vr/
https://kakaku.com/item/K0000970239/
書込番号:22449964
2点

星空も撮れて広角レンズだったらいいなーなどど欲張って考えてました(;´Д`) 有り難うございます!
書込番号:22449967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有り難うございますm(_ _)mやはり皆さんそうおっしゃってますね(笑) 実はメルカリで買おうとしてました。そちらもあったので変えてもらえるか聞いてみます!
聞いてよかったです。有り難うございました!
書込番号:22449978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたっぴーさん 返信ありがとうございます
>星空も撮れて広角レンズだったらいいなーなどど欲張って考えてました
星空も考えているのでしたら AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [ニコン用]の方が良いかもしれません
https://kakaku.com/item/K0000336322/picture/#tab
書込番号:22450054
2点

>わたっぴーさん
星空も撮るのであれば、トキナーのAT-X 11-20 PRO DX も考えたほうがいいと思います。星空撮影には定評のあるレンズです。
書込番号:22450063
1点

このレンズ…最新鋭なこれと…まだ、デジタル一眼レフが600万画素だった時代の古いバージョンがありますのでご注意を。
あの時代、この先代ズームを標準ズームに使うユーザーもたくさんいましたから。
書込番号:22450224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有難うございます!!調べてみましたが、とても良さそうです。買いたくなりました!有り難うございました(๑´∀`๑)
書込番号:22451111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
だいぶ価格が安かったので、もしかしたら古いものだったのかもしれみせん。。有り難うございました!キャンセルする事ができました(๑´∀`๑)>
書込番号:22451122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トキナー 11-16mm F2.8は
前期と後期が有り コーティングが改良されたものは
U型となってます。
書込番号:22451463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>謎の写真家さん
えー!二型ですか??旧タイプではあまり良くないのでしょうか。。(;´Д`)
そちらを買おうとしておりました。。
教えて下さり有り難うございます!
書込番号:22452764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
少し見てみましたが良さげですね(๑´∀`๑)
親切に有り難うございますm(_ _)m
検討してみます!
書込番号:22452768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんにベストアンサーしたかったのですが、わかりやすく説明して下さったのでベストアンサーにさせて頂きました。有難うございますm(_ _)m
書込番号:22492563
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





