ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器 のクチコミ掲示板

2018年 9月上旬 発売

ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器

  • クロスバイクタイプで軽快な走りを楽しめるエントリーユーザー向け電動アシスト自転車。通勤・通学に使用でき、移動時間をスポーツを楽しむ時間に変える。
  • アルミダイヤモンド型フレームを採用し、走りが軽く高速巡航も可能な700×38Cタイヤを搭載。ちょっとしたアップダウンにも対応する外装7段変速を装備。
  • 軽量リチウムイオンバッテリー(容量8.0Ah)を備え、1回の充電(約4.5時間)で最大約50km走行可能。専用充電器は小型のスタンド式で、スッキリ置ける。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥95,000

タイプ:スポーツ・e-Bike タイヤサイズ:700×38C バッテリー容量:8Ah シフト数:7段変速 ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器の価格比較
  • ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器のスペック・仕様
  • ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器のレビュー
  • ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器のクチコミ
  • ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器の画像・動画
  • ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器のピックアップリスト
  • ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器のオークション

ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2018年 9月上旬

  • ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器の価格比較
  • ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器のスペック・仕様
  • ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器のレビュー
  • ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器のクチコミ
  • ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器の画像・動画
  • ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器のピックアップリスト
  • ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器のオークション
クチコミ掲示板 > スポーツ > 電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器 > ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器

ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器 のクチコミ掲示板

(210件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器」のクチコミ掲示板に
ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器を新規書き込みベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ベロスターのパンク

2024/04/25 12:35(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器

クチコミ投稿数:55件

パンクすると、高確率でチューブの内側、自転車屋さんによると、テープもちゃんとしているし、特別に何が理由か分からないと言われます。
同じ症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:25713558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2024/04/25 14:10(1年以上前)

リム打ちが原因であれば、空気圧不足である可能性が高いです。
https://ogiyama.net/12499/

電動アシストはタイヤがパンパンに見えても、空気圧を測定してみると不足していることが多いです。

書込番号:25713626

Goodアンサーナイスクチコミ!1


haru266さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2024/04/28 01:21(1年以上前)

パンクすると高確率でチューブの内側がどうしたのですか?
チューブの内側って見たことないですが。
リム打ちパンクならスネークバイトと言って穴が2箇所出来るので
自転車屋さんなら分かるはずです
テープもちゃんとしてるとのテープとはなんですか?
リムテープかな?

書込番号:25716429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/25 10:07(1年以上前)

まったく意地悪な揚げ足だな。空気圧の管理が悪いとリム打ちしてパンクしますよ。

書込番号:25864189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 純正以外のタイヤ

2022/07/05 07:47(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器

クチコミ投稿数:3件

使用して約3年。
ガラス踏んで後輪がパンクして、修理キットでも穴がふさがらないのでタイヤもチューブも交換しようと思ってます。

みなさま純正以外でどんなタイヤやチューブを使用しているか教えていただけないでしょうか。
ベロスターは重量あるから耐久性がみたいなコメントもあり、どれを選んだらよいか迷子になってます。
よろしくお願いいたします。

【使いたい環境や用途】
通勤で街乗り20キロ/回

【重視するポイント】
コスパ

【コメント】
スピードにこだわりないです。安全に快適にのれればと。

書込番号:24822318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/07/05 21:32(1年以上前)

>さかな777さん
こんにちは。

耐久性にこだわるなら、軽いを売りにしているようなチューブは避けた方が良いと思います。
私も以前は軽いを売りにしているチューブでしたが、その時は、まあ多数パンクしました。
それが、思い分厚めなチューブにした途端、一回もパンクしなくなりました。
もしものパンクの時のためを思って4本セットを買いましたが、はっきり言って無駄でした(汗
もちろん、重いチューブに変えたら加速がモッタリしたのははっきりと感覚でも判るほどでした。
そんな感じで決めてゆけば、あまり深く考え込まずとも良いのではないでしょうか。

で、それって英式バルブですよね?
だったらパナレーサーで良いと思うんですが。
https://www.amazon.co.jp/dp/B002BGRPGS/
シュワルベのこれなんかだと、軽くなるので加速の切れは上がるかもしれませんが、パンクはしやすそう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B000RPF8CI/
あとは、スペーサー付けて仏式バルブに変更ですが、そこまでするコスパは無いんじゃないでしょうか?

書込番号:24823274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/07/05 22:09(1年以上前)

>ぼーーんさん
ありがとうございます。
まさに求めていた回答をいただき感謝感謝です。

耐久性と軽さの絶妙なものないのかなーとさがして迷子になってましたが、コメントいただき耐久性でいこうと決断できました。パナレーサーにトライしてみます。
バルブは英式を米式に変換しておりますー。

書込番号:24823355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/07/06 07:17(1年以上前)

ちなみに私の場合、
クロスバイクのチューブなんですが、一般的に同じことが言えると思い、今回投稿しました。

・良くパンクした時のタイヤがマキシスのウルトラライト
・全然パンクしない該当がコンチネンタルのRace28
です。

書込番号:24823653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:17件

2022/07/06 17:52(1年以上前)

フランスサイズの700C×38タイヤの英式チューブですので適正空気圧の維持が難しい為
チューブ口金を仏式で最大空気圧近くで乗ってみてはどうでしょうか?
高圧指定タイプの仏式タイヤ・チューブなら電動アシスト自転車の蹴りの強さからくるパンクの不安も解消出来ると思います。
自転車くん、所有のビビDXタイヤを純正からシュワルベ26×1・3/8に履き替えましたが
感触が柔らかく感じます。いつもの、日光いろは坂でのテスト走行出来ていないの何とも言えません
チューブ口金は英式のままです。パナレーサーのスーパーハードタイヤ(廃版)?e−rideは国産タイヤ・チューブだったので
乗鞍エコーラーイン・赤城山・富士スバルラインでもビビDXでもオーバースペック過ぎる安心性能でした。



書込番号:24824288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

大手Aサイクルでのパンク修理について

2020/05/04 18:56(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器

クチコミ投稿数:94件

自転車サイクルショップAで購入のパナソニック製の電動自転車です‥購入3年ですが、「長時間の待ち時間になりますから、帰宅しр待ってください」と言われました、待つこと3時間「パンクだけではなく、チューブ、タイヤも傷んでいますから交換が必要です¥5100」と言われ、結局交換しました(タイヤはパナソニックの純正のため交換したくはなかったのですが・・交換したタイヤは無名)。その後2回パンクしました(他店でパンク張りのみです)
今更ですが、初回のパンクは本当に、チューブ、タイヤ(外見では異常なし)交換まで必要だったのか、と疑問に感じます・・Aにパンク修理に行かれた方、どう思いますか・・私だけでしょうか・・

書込番号:23380631

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2020/05/05 06:13(1年以上前)

>Aにパンク修理に行かれたかた
Aって何処やねん?っというツッコミはおいといて。

3年経てば新品時の性能は無いので交換は普通です。
まだいいんじゃない。と交換を疑問に持つのも一般的には普通だと思います。
しかしゴムはどうしても劣化するので見た目だけの判断はしない方が宜しいかと思います。
交換怠って、コケて怪我するのはイヤだと思いませんか?

お店はタイヤ交換をするかどうか聞いていると思いますし、最終的に交換は御自分で判断されていると思います。
もし同じメーカーのタイヤやグレードの物が良ければ、そういうのは伝えましょう。

書込番号:23381644

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2020/05/05 07:51(1年以上前)

>Aこうたろうさん
こんにちは。

>「長時間の待ち時間になりますから、帰宅しр待ってください」
修理の混み具合によってはありえます。

>チューブ、タイヤも傷んでいますから交換が必要
状況が不明ですが、例えば野外駐輪で3年ならひび割れもしてくるでしょう。
タイヤを買えるならチューブも一緒に交換した方がとなりますし、
値段的にも安いグレードだったとしてもそんなにボられている感はないです。(あっても1000円ぐらい)

>その後2回パンクしました
これも状況が不明ですが、パンク原因は案外ユーザー由来の事が多いです。
空気圧と段差への対処ができていれば大抵の場合防げるんじゃないでしょうか。
また、その後のパンクで他社で修理されているのですから、変な事があればそこの店員さんが発見すると思いますが、
そうでない様子なので、ひとまずそんなに心配しなくとも良いのかな?と言う印象です。


書込番号:23381752

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

電動アシストOFF時が異様に重たい

2020/04/03 10:33(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器

クチコミ投稿数:7件

2019年式ベロスターを半年乗りました。片道4kmの通勤で利用しています。全般的には非常に気に入っております。 時々バッテリーをセーブするため電動アシストをOFFの状態で利用しますが、ペダルが異様に重く感じます。アシスト状態に慣れている為と気にしていませんでしたが、電動モーターが逆に負荷になっているように感じます。このような感覚をお持ちの方がいらっしゃればアドバイスを頂ければと思います。

書込番号:23319025

ナイスクチコミ!5


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2020/04/03 18:34(1年以上前)

YAMAHA pasのVIENTAも一緒です。
楽させてもらってるんで諦めました。

書込番号:23319533

ナイスクチコミ!3


Kopen.comさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:6件 ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器のオーナーベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器の満足度4

2020/04/04 17:46(1年以上前)

抵抗ありますよね。
ハイグレードのものに比べるとアシストがスムーズでなく
遅れた感じで抵抗があることも。
ワンウェイクラッチが入っでいると良いのですが、
そんなもんだと思って付き合います。

書込番号:23321047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2020/04/04 19:00(1年以上前)

>Kopen.comさん
アドバイスありがとうございます。電動アシスト自転車入門機なのでこんなもんなのですね。電源オフ時はとても乗れた代物ではないことが分かりました。上級機は価格が高い分、クラッチがあったり色々な機能があるのですね。ありがとうございました。

書込番号:23321190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/04/04 19:04(1年以上前)

>たぬしさん
アドバイスありがとうございます。YAMAHAも同じなのですね。バッテリー容量を大きめものを選択すべきでした。

書込番号:23321197

ナイスクチコミ!0


Kopen.comさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:6件 ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器のオーナーベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器の満足度4

2020/04/04 20:20(1年以上前)

ワンウェイクラッチが高級なもので入っているかはわかりませんが、
YPJなどでは少し抵抗が少ない気がします。
アシストユニットのせいかはわかりません。
バッテリーは16ahを使えますよ。
持ってますが重いので、いつもは8ah使ってます。

書込番号:23321324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


easyrootさん
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:13件

2021/06/27 23:20(1年以上前)

ワンウェイクラッチは現在の電動アシストには全部付いているはずですよ。モーターを回していると誤解しないよう。モーターを回すときの抵抗はこんなものではありません。

書込番号:24210434

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

新しいベロスター

2020/02/07 15:47(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器

クチコミ投稿数:159件 ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器のオーナーベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器の満足度4

新しいベロスター BE-ELVS772はこの車種(BE-ELVS77)と何が違うのでしょうか。

書込番号:23215366

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/08 18:51(1年以上前)

こんにちは。
先日、同じことを気になってパナソニックのお客様センターに質問し、返答が来ましたので転載させていただきますね。

「変更点でございますが、消費税増税に伴う原価高騰による価格改定のみ(メーカー希望小売価格95,000円(税抜)から98,800円(税抜)へ変更)で、スペック的には前年モデルと同じで変更点はございません」

とのことです。
そのため、新色のグリーンがどうしても欲しいというわけではないなら、旧型の方がお買い得かもしれません。
ご参考までに。

書込番号:23217861 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:159件 ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器のオーナーベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器の満足度4

2020/02/08 19:27(1年以上前)

>進撃の巨珍さん

ありがとうございました。パナソニックさんも変なことをしますね。

書込番号:23217941

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

チェーン交換について質問します。

2019/12/27 20:40(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器

クチコミ投稿数:66件

先日チェーンが切れてしまい、7段用チェーン116コマを2つ繋いで装着したのですが、どうもピッチが合っていないらしく漕いでいるとアシストギヤで噛み合ってしまいます。
そこで純正のチェーンと比較してみると全長で1センチほど短かったのです。
チェーンなんて同じものだと思っていたのでびっくりしました。
今回買ったチェーンは寸法: 1/2×3/32 の物でしたが、パナソニック純正のチェーンでないと使えない仕様なのでしょうか?

書込番号:23132603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/29 21:29(1年以上前)

こんばんは

時間がたってますが疑問は解決しましたか・・?

ベロスターにチェーンですかね?
ハリヤも同じチェーンを使っていると思いますが
純正で使っているチェーンはCN-71HGです。
一般販売はCN-HG71ですね。
6,7,8段用のチェーンで問題なく使えます。
HG40でも使えます。

ピッチがあってなくて1cmほど長さが違うとのことですが。
それはチェーンのローラー部がすり減り全体に長くなったからです。
購入したチェーンで使えます。

ただ、今使っている長く伸びたチェーンでスポロケットも減っています。
その減ったスポロケットには新しいチェーンがかみ合わないからだと思います。

チェーンを交換してスポロケットも交換すればすごく快適に乗れます。

スポロケットはフロントの大きなスポロケット(これは純正でないとダメ。)
モーターの小さなスポロケット(これも純正。9T)
テンショナー(これも純正)
後ろの多段フリーホイール(ハリヤの純正は7段/13〜28T(CS-HG50-7))ですがこれは7段なら何でも良いです。
たとえば、7段ボスフリーは11-28Tが入れはスピードがアップしますね。
モーターのスポロケットは9速ですが11速が入れば楽しめます。

チェーンとボスフリー以外は純正パーツなのでご購入店に相談してみてください。




書込番号:23198736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器の満足度4 自転車道場 

2020/01/31 01:25(1年以上前)

>そこで純正のチェーンと比較してみると全長で1センチほど短かった
新品が短いのではなく、古いチェーンが1cm伸びて長くなっています。

>チェーンなんて同じものだと思っていたのでびっくりしました。
チェーンは新品時は全て同じ長さです。使っていると伸びてきて1cmも伸びたら寿命です。伸びるとギアの歯が飛んだり滑ったりして不具合が出てきます。

>パナソニック純正のチェーンでないと使えない仕様なのでしょうか?
パナ純正チェーンというものは存在しません。シマノのチェーンを使っています。
チェーンにはメーカーがいろいろあり、中国の安いチェーンも売られていますが、シマノのチェーンを使うことをお薦めします。シマノ以外のチェーンだと新品時からギア飛びしたり変速不良起こしたり不具合が出ることがあります。また耐久性の面でも、3000kmくらいで伸びて結局高くついたりします。

交換はシマノの6〜8速用チェーンなら、どれでも使えます。6,7,8速は共通です。
シマノ116リンク CN-HG40 ICNHG40116L ¥862
https://www.amazon.co.jp/dp/B005CMU84Y/

シマノ HGチェーン 116L 6・7・8速用 CN-HG71¥1,848
https://www.amazon.co.jp/dp/B00N3R30WC/

CN-HG51 6・7・8速用も使えます。HG40が一番コスパいいです。
チェーンの接続は自転車の最難関整備なので、いい加減な整備をするとチェーンが暴れたり、ギアが飛んだり走行に支障が出ます。またチェーン長さもとても重要で長すぎても短すぎてもダメです。

電動アシストの場合、チェーンにかかる負荷は一般の自転車よりも大きく、長さと接続は完璧に整備してください。

>どうもピッチが合っていないらしく漕いでいるとアシストギヤで噛み合ってしまいます。
整備不良の典型的な症状です。きちんと整備しましょう。

チェーンなんて同じものとか、パナソニック純正のチェーンでないと使えない仕様とか、関係ないことを考える前に自分の「整備スキルの低さを反省」して修行を積み整備不良を直しましょう。チェーン整備なめないでね。

通常はチェーンホイール、スプロケット、チェーンは全部同時に新品にした方がいいです。どこかを新品にすると偏摩耗の状態が異なり不具合が出ることがあります。フロントチェーンホイールは特殊部品で手に入らないのと、耐久性があり摩耗で不具合が出ないので、まだ使えると思いますが、リアスプロケとチェーンは同時交換した方がいいでしょう。チェーンだけ交換して乗ってみてスプロケが噛み合わせ悪く、音鳴りする時は即交換必要です。部品交換以外で修理する方法はないです。両方替えても2500円以内なので両方交換がベスト。

交換用シマノ スプロケット [CS-HG41] HYPERGLIDE 7S 11-28T ECSHG417128¥1,315
https://www.amazon.co.jp/dp/B007QTTYE6/

がんばって!

書込番号:23200960

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器」のクチコミ掲示板に
ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器を新規書き込みベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器
パナソニック

ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2018年 9月上旬

ベロスター BE-ELVS77-B [ミッドナイトブラック] + 専用充電器をお気に入り製品に追加する <93

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[電動自転車・電動アシスト自転車]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング