ESD-ED0480GBK [ブラック]
名刺サイズを実現した外付けポータブルSSD(480GB・ブラック)



SSD > エレコム > ESD-ED0480GBK [ブラック]
長く利用していたデータ保存用外付けHDDをCrystalDiskInfoで見てみると、注意マークが表示されていた。
そろそろ寿命かなと思い、ポータブルタイプの本SSDを購入した来た。
古い外付けHDDからデータをほんSSDにコピーすると、データ約300MB に丸一日要した。
何か異常だなと思い、ほんSSDをフォーマットした後、CrystalDiskMark 7で見てみた。(添付画像参照)
ランダムWriteの欄で、ゼロ表示。初めての経験。
これって欠陥商品でしょうか?
CrystalDiskInfoのデータも調べてみた。(添付画像参照)
書込番号:23139874
1点

先のCrystalDiskMarkの画像は、本SSDのFormat前のデータ。
今回添付の画像はFormat後のデータ。
Format前とほとんど変わらず。
仕様情報では、Writeで200MB/sとあるが、CrystalDisk7では、程遠いデータしか出ていない。
(いずれのデータもLenovoの最新のNotePCのUSB3.0に接続したもの)
書込番号:23139903
0点

現時点でCDIが対応していないモデルか、
温度、使用時間が不明になっているから、CDIが必要とする情報をUSB変換チップがブロックしているのかもしれない。
書込番号:23139984
0点

>Hippo-cratesさん
>現時点でCDIが対応していないモデルか、
>温度、使用時間が不明になっているから、CDIが必要とする情報をUSB変換チップがブロックしているのかもしれない。
何かてだてはありますか?
>あずたろうさん
添付画像のように、4K-64Thrdの個所で停滞して先に進みません。
何か異常ですね!
書込番号:23140428
0点

異常と思います。
以前自分はSATA接続のSSDで上から2段目の4Kが殆ど進まずに、半フリーズの状態がりましたが、
LPM無効化した後から調子が良くなりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20099980/MovieID=11388/
そちらはUSB接続なので関係ないと思います(LPM)
交換依頼いてみましょう。
書込番号:23140723
0点

Phison PS2303 はUSBメモリのコントローラー名です。
Amazonとビックカメラのレビューを見ると書き込みに時間が掛かるとの悪評が多く、
この製品はSMARTの取得こそできますが、"ランダムライトが激遅なUSBメモリ" の大容量版のように見えます。
故障ではなく欠陥商品だと思います。
書込番号:23142497
2点

>あずたろうさん
USB3.0を持ったノートPCを、古いですが持っているので、そちらでもAS SSDで確認してみます。
>bs029さん
情報ありがとうございます。
Amazonのサイトを覘いてきました。欠陥商品のようですね。
書込番号:23142603
0点

他のPC(Windows 10 Pro)のUSB3.0に接続して、AS SSDアプリで、調べてみました。
4Kの時点で、5.15:35:10と、とてつもない時間が表示されてます。
(いまここへの書き込みは違ったノートPCにてやってます。)
2台のPCのUSB3.0 に接続して、2台とも、AS SSDでとんでもない時間を要しているのは、異常ですね。
メーカーに製品の返還・交換等を含め、問い合わせてみましょう。
書込番号:23143767
1点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001078814/#22736932
ESD-ED0240GBK [ブラック]
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000909923/#21222166
ESD-EA0240GBK [ブラック]
同じ問題で書き込みしてますね。
書込番号:23146825
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Lenovo S540 Core i5・8GBメモリー・ 81ND005AJP |
Lenovo Yoga 2 11 |
Lenovo S540 Core i5・8GBメモリー・81ND005AJP |
Lenovo Yoga 2 11 |
Lenovo Ideapad S540 Core i5・8GBメモリー・81ND005AJP (Windows 10 Home)とLenovo Yoga 2 11 Pentium N3520 2.166GHz・4GBメモリーのUSB3.0 に本SSDをつなぎCrystalDiscMark7とAS SSDにてデータを取ってみました。
(Windows 10のバージョンはいずれも 1909 18363.535 USBドライバーは最新の物が入ってます)
(AS SSDのデータを取るのに2日を要しました。(-_-;) )
下記サイトにある「読み込み最大300MB/s、書き込み最大200MB/sの高速データ転送を実現するUSB3.1(Gen1)対応外付けポータブルSSDです。」とは程遠いデータですね。特に4K Writeの値が異常ですね。
https://www.elecom.co.jp/products/ESD-ED0480GBK.html
先に書いたように、メーカーに製品の返還・交換等を含め、問い合わせてみます。
書込番号:23147936
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





