NS-P41 [スピーカーx5、ウーファーx1]
- AVレシーバーと組み合わせてホームシアター空間を創り出す5.1chスピーカーパッケージ。HDオーディオコンテンツの音質を損なうことなく再生する。
- コンパクトなブックシェルフ型で、7cmコーン型フルレンジのスピーカーユニットを搭載。長時間でも聴き疲れしないナチュラルなサウンドを実現。
- 独自の「ツイステッドフレアポート」や低音再生技術「A-YSTII方式」を採用。20cmコーン型のスピーカーユニットを搭載し上質な重低音を再生する。
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > ヤマハ > NS-P41 [スピーカーx5、ウーファーx1]
このスピーカーにおすすめのアンプを教えていただきたいです。予算は3万円ほどを考えていますが、何かありますでしょうか。またパソコンから光端子出力→アンプ→スピーカーでサラウンド出力可能でしょうか
書込番号:24767378
0点

3万円程度となるとこの辺しかないんじゃない?(中古を除く)
AVR-X550BT
https://kakaku.com/item/K0001051903/
STR-DH590
https://kakaku.com/item/K0001044724/
書込番号:24767424
0点

PCの仕様で変わります。
疑似サラウンドであれば5.1ch再生はできます、光端子から5.1ch音声をビットストリーム出力できるなら、リアル5.1chのディスクリート再生も可能でしょう。
書込番号:24767493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>口耳の学さん
>どうなるさん
どうやら光端子出力では5.1chにできないみたいなので、アナログ入力のものを探しているのですが、適当なものが見つかりません。
中古でもいいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24771371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドンアさん、こんばんは。
>またパソコンから光端子出力→アンプ→スピーカーでサラウンド出力可能でしょうか
そもそもだけど、何をしたいのでしょうか?
想定している機器接続の予定を教えてください。
それがないと、なんとも答えようがないような気もします。
まずはじめに理解するべきは、
光端子出力(=S/PDIF)は、DVD時代の規格なので、
今となっては時代遅れで性能が低いです。
今更無理矢理使うようなものではないです。
AVアンプを使うなら、映像系を
PC→[HDMI]→AVアンプ→[HDMI]→モニター
というようにつなぐことで、マルチ音声再生は可能です。
こういう接続には出来ないのですか?
また、一般的なノートPCだと光端子はない場合がほとんどですが、
光端子があるというのは自作のデスクトップとかですか?
.>アナログ入力のものを探しているのですが
アナログマルチ入力をしたいということですか?
どのような機器から出力する予定なのでしょうか?
アナログマルチ入力は、廉価機では省かれることが多いので、
中古機でも中級機以上を探すことになると思います。
そうなると、中古でも予算が足りないかもです。
書込番号:24772139
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
- 8月2日(火)
- 小型・軽量なイヤホン選び
- 飛行機の撮影向きの設定は
- 自作PCの不具合の原因は
- 8月1日(月)
- スピーカーの接続不具合
- Wi-Fiの接続切り替え
- 物撮りや風景撮影用カメラ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





