328P6VUBREB/11 [31.5インチ ブラック]
- 電源供給可能なUSB 3.1 type-Cドッキングステーションを内蔵した、31.5型液晶モニター。ケーブル1本で簡単に接続できる。
- 実物に近いカラフルな表現を実現するハイダイナミックレンジ(HDR)と、広色域で鮮明な映像を映し出す「Ultra Wide Color」テクノロジーを採用。
- ウルトラクリア 4K UHD(3840×2160)解像度、目にやさしいローブルーモード、アクティブなデュアル接続と同時表示を可能にする「MultiView」に対応。
328P6VUBREB/11 [31.5インチ ブラック]フィリップス
最安価格(税込):¥76,303
(前週比:+9,366円↑)
発売日:2018年 8月下旬



PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 328P6VUBREB/11 [31.5インチ ブラック]
他機種の掲示板にも同じ内容を書き込みましたが、こちらの機種も購入候補なのでマルチポストになりましたことご容赦願います。
ソニーのWindows用テレビアプリPC TV Plusでテレビ視聴ができる32インチ4Kモニタを探しています。AcerのET322QKwmiipxを買ったのですが、HDMI端子がHDCP2.2対応を謳っているのにHDMI接続では著作権保護エラーで視聴できず、DisplayPort1.1接続じゃないと視聴できなかったので返品しました。このモニタでPC TV Plusの視聴ができている人がいましたら動作環境をお尋ねしたいです。フィリップスの他機種の情報でもかまいません。
こちらの自作PC環境は以下のようになっています。
CPU内蔵グラフィックスをマザーボードのHDMI端子、DisplayPort端子で使っています。
ドライバ類は全て最新です。
Windows 10 Pro 64bit 1809
Core i5 8400
H370N WIFI
PC TV Plus 3.9.0.01180
書込番号:22670330
0点



>uechan1さん
添付画像のように「著作権保護エラーのため再生できません」と表示されます。
登録機器はnasneです。
VGAドライバは2日前に最新版の26.20.100.6861がリリースされていたので先ほど更新しましたが変化なしです。相変わらずHDMI、DisplayPort1.2接続ではエラーが出て、DisplayPort1.1なら視聴できます。
本件に関連があるのかどうかわかりませんが、VGAドライバをインストールするときにIntelからダウンロードしたEXEファイルを実行すると「インストールしようとしているドライバーはこのコンピューターでは無効です」とエラーが出ました。ZIPファイルをダウンロードしデバイスマネージャから手動で更新すると成功しました。
書込番号:22672516
0点

私が大した根拠もなく当てずっぽうで勝手に思っているのは、モニターではなく、PCの設定ではないかと思います。特にグラフィックドライバあたりが怪しいと踏んでます。(まっ当たってないと思いますが)
完全にアンインストールしたのち、再インストールしてもそのエラー出ますか?
書込番号:22672664
0点


>uechan1さん
Display Driver UninstallerでVGAドライバを削除して入れ直しましたが改善しませんでした。
削除前も削除後もドライバは最新版の26.20.100.6861でした。
書込番号:22672833
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月9日(火)
- 子供の撮影に瞳AFは必要?
- 応答性が良いタイヤは
- イヤホン選びのアドバイス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】中山さん_20210309
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





