328P6VUBREB/11 [31.5インチ ブラック] のクチコミ掲示板

2018年 8月下旬 発売

328P6VUBREB/11 [31.5インチ ブラック]

  • 電源供給可能なUSB 3.1 type-Cドッキングステーションを内蔵した、31.5型液晶モニター。ケーブル1本で簡単に接続できる。
  • 実物に近いカラフルな表現を実現するハイダイナミックレンジ(HDR)と、広色域で鮮明な映像を映し出す「Ultra Wide Color」テクノロジーを採用。
  • ウルトラクリア 4K UHD(3840×2160)解像度、目にやさしいローブルーモード、アクティブなデュアル接続と同時表示を可能にする「MultiView」に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:31.5型(インチ) 解像度(規格):4K(3840x2160) パネル種類:VAパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) リフレッシュレート(垂直走査周波数):80Hz 入力端子:HDMI2.0x2/USB Type-Cx1/DisplayPortx1 328P6VUBREB/11 [31.5インチ ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 328P6VUBREB/11 [31.5インチ ブラック]の価格比較
  • 328P6VUBREB/11 [31.5インチ ブラック]のスペック・仕様
  • 328P6VUBREB/11 [31.5インチ ブラック]のレビュー
  • 328P6VUBREB/11 [31.5インチ ブラック]のクチコミ
  • 328P6VUBREB/11 [31.5インチ ブラック]の画像・動画
  • 328P6VUBREB/11 [31.5インチ ブラック]のピックアップリスト
  • 328P6VUBREB/11 [31.5インチ ブラック]のオークション

328P6VUBREB/11 [31.5インチ ブラック]フィリップス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 8月下旬

  • 328P6VUBREB/11 [31.5インチ ブラック]の価格比較
  • 328P6VUBREB/11 [31.5インチ ブラック]のスペック・仕様
  • 328P6VUBREB/11 [31.5インチ ブラック]のレビュー
  • 328P6VUBREB/11 [31.5インチ ブラック]のクチコミ
  • 328P6VUBREB/11 [31.5インチ ブラック]の画像・動画
  • 328P6VUBREB/11 [31.5インチ ブラック]のピックアップリスト
  • 328P6VUBREB/11 [31.5インチ ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 328P6VUBREB/11 [31.5インチ ブラック]

328P6VUBREB/11 [31.5インチ ブラック] のクチコミ掲示板

(159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「328P6VUBREB/11 [31.5インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
328P6VUBREB/11 [31.5インチ ブラック]を新規書き込み328P6VUBREB/11 [31.5インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMIでg-sync設定がでない

2019/05/12 14:36(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 328P6VUBREB/11 [31.5インチ ブラック]

スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件 328P6VUBREB/11 [31.5インチ ブラック]のオーナー328P6VUBREB/11 [31.5インチ ブラック]の満足度5

そういうものなんでしょうか

書込番号:22661473

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2019/05/12 14:53(1年以上前)

元々G-SYNCに対応していないモニターでしょう。
また、G-SYNCに対応したモニターで有っても、G-SYNC 機能には、NVIDIA Graphics および DisplayPort 接続が必要です。

書込番号:22661506

ナイスクチコミ!1


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件 328P6VUBREB/11 [31.5インチ ブラック]のオーナー328P6VUBREB/11 [31.5インチ ブラック]の満足度5

2019/05/12 15:11(1年以上前)

DPだと g-syncの設定 出てますよ。

そもそもg-sync専用モニタなんて死滅してるし。

FreeSyncなんだからHDMIでも行けるかなっと思ってみた

NdiviaでもHDMIでもOKと書いてあるけど、g-syncコンパチ(FreeSyncそのもの)じゃダメなのかな。

g-sync自体がFreeSyncなのだかな。

書込番号:22661541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

送料無料 税込 54980円

2019/04/06 04:42(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 328P6VUBREB/11 [31.5インチ ブラック]

クチコミ投稿数:10697件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

【ショップ名】
イートレンド

【価格】
表題の通り

【確認日時】
さっき

【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1171141?sale=mmsale20190406

書込番号:22582744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

購入された方へ質問

2019/03/08 19:15(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 328P6VUBREB/11 [31.5インチ ブラック]

スレ主 kk_fwosさん
クチコミ投稿数:21件

こんにちは。
現在328P6VUBREB/11をカラーグレーディングでの使用を前提に購入を考えています。
価格コムや購入された方々のブログ等のレビューは非常に高く購入する一歩手前まで来たのですが、アマゾンの星3以下の評価が気になり考え直しています。
以下引用です

>>画面まで 70cm 程度の視点で、黒一色にしたとき、視点の真正面が黒、四辺に行くほどグレーっぽく見えます(輝度10/100、コントラスト30/100とかなり明るさを落とした設定でも)
>>正直、このモニターのような「広色域で少しだけ高価格帯」のものは「帯に短し襷に長し」だと感じました。
>>大型VAだから確実に色ムラする。類似色の画像やWEBページでは誰がみても色の違いに気付く

操作性に関しては頻繁にいじることもないので問題ないのですが色ムラとVAパネルからくる視野角の狭さが気になっています。他の方のレビューでは「気にならない」「問題ない」と仰っているのですが実際に使用してみていかがでしょうか。特に写真の加工やカラーグレーディングでの使用に耐えられるでしょうか。
キャリブレーションはする予定です。

この機種はNTSC 95%の広色域対応、DP1.4対応、true10bitということで選びました。その他のLGやBenQのは色域がこれより狭かったり10bit対応を公言していなかったりしているので。

書込番号:22517674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
CASSHEさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/14 11:07(1年以上前)

業務用途で考えておられるなら、現物を自身で確認するのが一番だと思います。
各個人の主観によるレビューを参考にしすぎるのはどうかと思います。

サポートとのやりとりや体験談とかは参考にしてもいいかもしれませんが・・・。


と、いうことを前提に・・・

>色ムラとVAパネルからくる視野角の狭さが気になっています。

色ムラはありません。(個体差があるかもしれません(私はアタリを引いたようです))
視野角は画面正面から見ることが前提なので、使い方の問題です。真正面に据えて使いましょう。


>特に写真の加工やカラーグレーディングでの使用に耐えられるでしょうか。

一応、このディスプレイ専用のカラープロファイル(デバイスドライバ)が用意されているので、画面とデータ上の色は一致するはずですが、これも使い方の問題ですね。
例えば、写真の場合画面上はRGBで、印刷するときはCMYKなので色の違いが出ます。

このディスプレイでの表示結果を元に編集しても他の機種で見た目上同じになるとは限りません。
編集ソフトウェアで設定する数値を基準にする使い方をする必要があります。

書込番号:22531340

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

標準

対応グラフィックカードについて

2019/02/01 15:24(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 328P6VUBREB/11 [31.5インチ ブラック]

スレ主 daa-さん
クチコミ投稿数:88件

現在使用のグラボは、AMD HD7800シリーズです。
4K対応のものが必要になると思いますが、なるべく安いもので、このモニターの能力を引き出せるカードを教えてください。
用途は、ネットサーフィン、ネット系動画やアマゾンプライムの視聴等々、たまに文書作成や表計算です。ゲームはマイクロソフトストア系のもので、これは暇なときに軽く触る程度です。
マザボはZ77(ATX)で、関係ないですが、いずれ、4Kチューナーも接続予定です。

予算が限られていますので難しいかも知れませんが宜しくお願いいたします。

書込番号:22435358

ナイスクチコミ!0


返信する
D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2019/02/01 15:31(1年以上前)

メイン機は2080tiですが、サブ機はGTX650で使ってます。Amazonプライムとか普通に高画質で見れてますよ

書込番号:22435369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/02/01 15:33(1年以上前)

GT 1030かな?

書込番号:22435372

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2019/02/01 15:39(1年以上前)

自分は4Kモニター用にGTX 1050Tiを購入した。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000919100/SortID=22191622/

書込番号:22435384

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2019/02/01 15:44(1年以上前)

Dipslayportが付いていれば、とりあえずOKかと思いますが。手持ちのHD7800には付いていませんか?

書込番号:22435393

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2019/02/01 16:00(1年以上前)

まあ、HDMIとDisplayPortが各1個以上のインターフェースが有ると便利かな?とは思います。

後はVP9 Hardware Decoderとハードエンコーダーが有ると良いかな?とは思います。
用途次第ですが。。。

GTX1050が良いかな?とは思います。

https://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec103=428&pdf_Spec109=1&pdf_Spec110=1&pdf_so=p1

書込番号:22435416

ナイスクチコミ!1


スレ主 daa-さん
クチコミ投稿数:88件

2019/02/01 16:07(1年以上前)

みなさん有り難うございます。

PC背面見てみましたがディスプレイポートは無いようです。HDMI(バージョン不明)が1つあるのは確認しました。
言い忘れましたが、OSはwindows10proです。

HDR600もできればこの目で見てみたいものだとは思っています。金無いのに欲が深くて済みません。

書込番号:22435426

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2019/02/01 16:25(1年以上前)

>daa-さん

言い忘れましたが4Kできちんと見たいならHDMI 2.0が必要ですが、Z77世代の内蔵はHDMI2.0ではないし、そのころのグラボもHDMI2.0ではないと思います。
最低限、グラボの入れ替えは必要と思いますが^^;

書込番号:22435444

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2019/02/01 17:59(1年以上前)

mini Displayport、付いていないですか? HD7800シリーズなら、DisplayPortがない方が珍しいと思うのですが。

こんな形のコネクタです。性能はDisplayPortと同じ。
https://fukafuka295.jp/images/hp/mini_displayport_hdmi4.jpg

書込番号:22435594

ナイスクチコミ!1


スレ主 daa-さん
クチコミ投稿数:88件

2019/02/01 18:24(1年以上前)

ミニサイズのがあったんですね〜。再度点検すると画像と同じものが2個並んでしました。

ということは、もしかしてグラボの買い換えも必要ないのでしょうか?

なんか混乱しています。済みません。

書込番号:22435631

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2019/02/01 18:52(1年以上前)

7800シリーズはDisplayPort1.2の様なので、出力はできそうです。

https://www.amd.com/en-us/products/graphics/desktop/7000/7800#

4K動画支援とかは無いので、4K YouTubeは重いとは思います。

書込番号:22435680

ナイスクチコミ!0


スレ主 daa-さん
クチコミ投稿数:88件

2019/02/02 19:32(1年以上前)

amazonPrime でHDが見られない理由、が表示されて確かに画質も荒いです。モニターをこれにしてHDR4Kも見たいのですが、1050,1060で十分でしょうか?
20**という選択は過剰でしょうか。

書込番号:22438027

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2019/02/02 19:37(1年以上前)

ゲームをしないのであればRTX20系である必要は無いと思いますが^^;

取り合えず、動画メインならGTX1050で良いのでは?と思います。

因みに、動作するかの裏付けは取った方が良いと思います。マザーがちょっと微妙な時期なので^^;

書込番号:22438038

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2019/02/02 19:51(1年以上前)

こういうケーブルを買いましょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B013PWQN1Y

4Kを表示できるか?と、4K動画データをデコードできるか?(再生できるか)は、別の問題ですので。
YouTubeの4K動画を4K解像度の指定で再生できているのなら、PCの"性能的"には問題は無いと思います。

書込番号:22438070

ナイスクチコミ!0


スレ主 daa-さん
クチコミ投稿数:88件

2019/02/02 19:56(1年以上前)

すみません。表示と再生の違いすら理解できません。両方出来るようにするにはどうすれば良いのでしょうか。

書込番号:22438085

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2019/02/02 20:38(1年以上前)

4Kで表示できるとは、単に解像度が3840*2160で表示できるかどうかであり、KAZU0002さんが提示したようにminiDP-DPケーブルが有れば、DispkayPort1.2に対応していれば出力できます。

4K YouTubeの再生(デコード)をする(表示しなくてもFHDで再生するにもデコードができないと表示できません)様に動画データをフレームデータに変換することを言います。
これにはグラボが持つ動画支援機能を使うとCPUの処理を使わないので、CPUの負荷が減ります。ただ、動画支援機能が無くてもCPUが十分に性能が高ければ、CPUによる再生を行うことが出来ます。

amazonPrimeの動画が見られないのは、動画支援機能が不足してるのかどうかについてもエラー表示の内容が無いので分からないんですが^^;

因みにHD7800シリーズでHDR再生はできるんだろうか?10bit出力に対応するんだろうか?古いのでサポートできない気もするんだけど^^;


書込番号:22438190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2019/02/02 21:49(1年以上前)

HDRについてはRadeonの仕様に記載があるのはPolaris以降ですね。
尚、RX500シリーズはVP9対応をドライバから削除しているので事実上非対応な状況です。
Fluid Motionを利用するなど、特に理由がない場合はGeForceから選んだ方が良いと思います。

YouTubeの4K60fps動画で動画再生支援が無い場合は
Ivy BridgeでもCore i7クラスのCPU能力が安定した視聴には必要になります。

書込番号:22438429

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2019/02/02 22:06(1年以上前)

>表示と再生

動画を画面に映すとは、
 圧縮データ→4Kの絵に展開(デコード)→モニターに表示
という段階を経るわけですが。CPUパワーなりGPU支援なりが必要なのはこの"展開"の部分です。モニターに表示する部分には性能は必要ありません。

ですので。画面サイズはともかくYouTubeで4K指定して再生できているのなら、回線容量と性能は足りていますので。あとはモニターを用意するだけです。

書込番号:22438473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/03/04 23:06(1年以上前)

>daa-さん

私も本ディスプレイを先月購入し、HDRの動画を見る方法で悩みましたので、その時の設定など以下書きます。
私の環境と完全に一致しているわけではないので、あくまで一つの方法としてご理解ください。

>グラフィックボード
GTXの場合、1050以上です。HDRはHDMI2.0a、DisplayPort1.4が仕様です。対応するグラフィックボードは1050です。
HDMIはプレミアムを使用したほうがよいですが、DisplayPortの方が転送速度が速いのでお勧めです。
私の場合、購入した本ディスプレイに付属するDisplayPortを使用しています。
AMDは調べていないのでわかりません。

>Windows10
バージョーン1809にアップデートしてください。
HDRに対応しています。
設定→ディスプレイにHDRの設定があります。

>NVIDIAコントロールパネルの設定
GTXの場合、NVIDIAのコントロールパネルがデスクトップ画面で右クリックするとあります。
そのディスプレイの設定で、解像度を設定することができます。
出力のカラーフォーマットはRGBでもよいですが、YCbCr422、又はYCbCr444にします。
出力の色の深度を10bpc、又は12bpcにします。※8bpcだとHDRをオンにできません。
DisplayPortとHDMIで設定できる深度は変わります。速度の違いです。
DisplayPortの方が速いので、おススメです。

>YoutubeのHDR動画を見る方法
まず、本ディスプレイはPQ方式です。HLG方式は対応していません。
その上で、YoutubeでHDR動画を見るには、
1.ディスプレイの設定で、DisplayHDR600をオンにします
  フィリップスのサイトから最新のドライバーを再インストールすることもおススメします。

2.Windows10の設定→ディスプレイのHDRをオンにします
  ディスプレイが明るく切り替わります。

3.MicrosoftEdgeで見ます
  EdgeでYoutubeに行き、4KのHDR動画を検索します。
  再生すると、設定に「2160p HDR」と表示されます。
  「HDR」と表示されないとHDR用の動画ではないです。

  ※GoogleChromeのブラウザーでは私は正しくHDRの映像が表示されませんでした。
    色が薄くなりました。もしかしたら正しく表示できる設定などあるかもしれません。
    Operaも試しましたが、色は薄く、正しく表示できませんでした。

最後に、見終わったら設定→ディスプレイのHDRをオフにしたほうがよいです。
ディスプレイが明るすぎて、他の作業に支障がでます。

4KチューナーはHLGとPQのどちらなのかわかりませんが、
本ディスプレイはPQ方式なので、HLG方式のHDR番組がどのように表示されるかわかりません。
ここは注意が必要です。

書込番号:22509853

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

FreeSyncについて

2019/02/06 11:17(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 328P6VUBREB/11 [31.5インチ ブラック]

スレ主 hageshaさん
クチコミ投稿数:9件

以前からWebなどで話題になっていますが、この機種G-SyncのAdaptive Sync互換であるG-Sync Compatibleにも対応しているようです。ということはAMDのFreeSyncにも対応してると思いますが、検証された方はいらっしゃいますでしょうか?
自分の環境においてDisplayPort入力でG-Sync Compatibleを検証したところ40〜60Hzで動作しているようです。

書込番号:22446527

ナイスクチコミ!0


返信する
D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2019/02/06 12:09(1年以上前)

自分以前対応ドライバーが出た時に画像と同じようにコンパネで有効にしBFVやったら色合いに違和感ありチカチカするような症状もあったので無効に戻しました。
使用VGAはRTX2080ti
最近新のドライバーでは検証してません┏●

書込番号:22446625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

モニターアームを使用したいのですが。

2019/01/31 23:05(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 328P6VUBREB/11 [31.5インチ ブラック]

スレ主 gunkuroさん
クチコミ投稿数:17件

このモニターにモニターアームを取り付けて使用したいと考えています。
その際にピボット機能は支障なく使えるのでしょうか?
もちろんモニターアーム側には回転機能が付いている前提です。


基本的な質問ですみません。

書込番号:22434074

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2019/01/31 23:21(1年以上前)

>>その際にピボット機能は支障なく使えるのでしょうか?

PC側で縦表示の設定を行えば使えます。
以下EIZOサイト参照。
https://www.eizo.co.jp/support/compati/monitor/rotation/index.html

書込番号:22434111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/01/31 23:24(1年以上前)

>その際にピボット機能は支障なく使えるのでしょうか?
ピポット対応してますから、問題ないかと。

書込番号:22434117

ナイスクチコミ!0


スレ主 gunkuroさん
クチコミ投稿数:17件

2019/02/02 23:20(1年以上前)

素人ですみません。
ピボット機能とはディスプレイの機能ではなくて、PC側の出力の設定の問題なんですね。
ディスプレイを物理的に回転させた時に自動的にディスプレイ側の機能で表示が変わるのかと思ってました。

書込番号:22438669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2019/02/02 23:32(1年以上前)

>ピボット機能とはディスプレイの機能ではなくて、PC側の出力の設定の問題なんですね。
スマホやタブレットのようにセンサーで傾きを感知して表示の方向を切り替える、なんて大層なものを搭載していることはほぼありませんね。
だいたいディスプレイの方でピボット機能付き、といった場合は付属のスタンドに回転の機能があるときでしょう。
なので、スレ主さんのように回転機能のあるモニターアームを使えば、どんなディスプレイもピボット機能に対応する、といえます。

書込番号:22438692

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 gunkuroさん
クチコミ投稿数:17件

2019/02/04 23:17(1年以上前)

>なので、スレ主さんのように回転機能のあるモニターアームを使えば、どんなディスプレイもピボット機能に対応する、といえます。
回答ありがとうございます。これでいろんな選択肢が検討できそうです。

書込番号:22443579

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「328P6VUBREB/11 [31.5インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
328P6VUBREB/11 [31.5インチ ブラック]を新規書き込み328P6VUBREB/11 [31.5インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

328P6VUBREB/11 [31.5インチ ブラック]
フィリップス

328P6VUBREB/11 [31.5インチ ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 8月下旬

328P6VUBREB/11 [31.5インチ ブラック]をお気に入り製品に追加する <495

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング