-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
-
プリビオ
- プリンタ > プリビオ
- インクジェットプリンタ > プリビオ
プリビオ MFC-J6997CDW
- 低ランニングコストを実現したA3対応スタンダード複合機。カラー約3.7円/枚、モノクロ約0.7円/枚で印刷できる。
- カラー約5000枚、ブラック約6000枚の大容量インクカートリッジに対応し、インク交換の手間を大幅に軽減。PC FAX送受信・クラウド転送、スキャン機能も搭載。
- 1分間にA4カラー約20ページ、A4モノクロ約22ページという高速印刷を実現。約15万ページの高耐久を実現し、大量印刷にも対応する。
-
- プリンタ 214位
- インクジェットプリンタ 114位



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6997CDW
在庫切れ多数で困っています。
なんとかして78000円くらいで最速で手に入るショップを知りませんか?
家電量販店は在庫があっても量販店価格だとたぶん89000円くらいすると思います。
物自体置いてないところが多い。
価格コムの最安(現在)をランキングを見ますと
・ヨドバシ.com
・ビックカメラ.com
・ソフマップ.com
最安の76970円となっております。
しかしどこも在庫がなく取り寄せで納期が2ヶ月から3ヶ月もかかるぽいです。
Amazonでゆいつ在庫があるマーケットプレイス出品者の最安で89800円です。
書込番号:23420458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

targzさん、こんにちは。
MFC-J6997CDWの在庫がないのでしたら、エプソンのEW-M5071FTも検討してみてはどうでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0000991690/
値段は一万円ほど高いですが、印刷コストが安いので、長く使っていくことを考えれば、コスパは高いと思います。
書込番号:23421176
0点

>secondfloorさん
ありがとうございます。
以前MFC-J6997CDWとEW-M5071FTのどっちにしようか比較検討してたんですよね。
受信FAXのOneDriveへのクラウド転送の有無とかいろいろ。
それと大容量インクタンクモデルとしてのインク自体の価格や印刷ストなども比較してMFC-J6997CDWに決めた記憶があります。
もう一度見てみますね
・「A3とA4」または「A4とB5」をよく使います
・角型2号、長型3号の封筒印刷をします
・印刷は見積書や建築図面などがほとんど
・AirPrint対応であればなおよし
・受信FAXは紙に出力せずOneDriveにPDFとして転送
こんな感じの用途です。
書込番号:23423289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>secondfloorさん
MFC-J6997CDWとEW-M5071FTを比較しました。結論としましてはEW-M5071FTでも約9万円はするので、
MFC-J6997CDWが89000円だったとしても機能的にMFC-J6997CDWが良いと思うのでこっちにしようかと思います。
MFC-J6997CDWにあって、EW-M5071FTにない機能は以下になります。
個人的に(2)・(4)・(6)は必須条件でした。(4)は無くても困りはしません。
(6)に関しては受信したFAXを24時間稼働のNASに転送すればいいのですが、クラウドストレージの方がスマホでも見れるし便利だと思います。
■EW-M5071FT
(1)フチなし印刷:非対応
(2)手差し給紙:1枚だけ
※MFC-J6997CDWの多機能トレイは(普通紙100枚、封筒20枚、ハガキ50枚、ポストカード50枚)をセットできるようです
(3)印刷速度:MFC-J6997CDWより遅い (カタログ上のスペック)
(4)AirPrint:非対応
(5)両面同時スキャン機能(ADF使用時):なし
(6)ファクスクラウド転送機能(OneDrive/GoogleDrive/Dropboxなどへ転送):なし
受信文章を転送する(P.169)|EW-M5071FT
https://www2.epson.jp/support/manual/NPD5809_02.PDF
※PDFに変換してネットワーク上のフォルダーやメールアドレスに転送します。
・指定したNAS(PC)に転送可能 〇
PC-FAX受信を使って受信ファックスをパソコンへ転送する。(P.270)|MFC-J6997CDW
https://download.brother.com/welcome/doc101022/cv_mfc6997cdw_jpn_oug.pdf
・指定したNAS(PC)に転送不可 X
MFC-J6997CDWは指定したNAS(PC)に受信FAXを転送することはできないみたいで、
クラウド転送を使うか、PC-FAX受信で起動中のPCに自動的にFAXを転送するらしいです。
書込番号:23423461
2点

targzさんへ
MFC-J6997CDWは、無事に入手できましたでしょうか?
ちなみにEW-M5071FTとの比較ですが、EW-M5071FTの最大のメリットは印刷コストが劇的に安いことで、毎日100枚くらい印刷するような規模で使われるのでしたら、1万円や2万円くらいの価格差などすぐに回収できてしまうくらいです。
ただそれ以外のスペックについては、総じてブラザーはワンランク上のものを持っていますので、そこまで多くの印刷をされないのでしたら、MFC-J6997CDWはかなり魅力的ですね。
書込番号:23427657
2点

お早うございます。
ケーズデンキでMFC-J6983CDWが買えたと言う情報がありますがkakaku.comにもケーズデンキwebにも全く扱っている情報が無かったです。同じようにMFC-J6997CDWも可能性が無いとは言えないので一度当たってみてはどうでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001121639/SortID=23426310/#tab
書込番号:23429314
0点

ご存じかもしれませんが,ブラザーのこの手の製品は秋〜年明けに新製品がでます。2020年の秋で丸2年ですから,新製品(後継機種)が出てもおかしくありません。
各販売店ともそれを見越して仕入れを控えているのでしょう。
※予想が当たるかどうかは別問題ですよ^^;
仕入れを控えるということは,だぶついた在庫を持つこともない訳で,安く販売されることもない...。
私用なら「秋まで待てば新製品が出るし,在庫を抱えた中小ショップが投げ売りするかも」と言いたいですが
>>・角型2号、長型3号の封筒印刷をします
>>・印刷は見積書や建築図面などがほとんど
なら,個人事業主さんや中小事業所でお使いですよね。
あと,保守の費用も一応念頭に入れておいた方が良いと思います。この機種は出張修理「のみ」です(持込修理はブラザーの料金表にありません)。
私は昨春に量販店の5年保障を付けて購入しましたが,量販店でも保障規定にかなり差がありますし,現金問屋系のところでは保障を付けられないこともあります。ブラザーの保守サービスを契約すれば安心ですがコストは嵩みます。
書込番号:23453791
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





