ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CL
- 高速風でシワを伸ばす「風アイロン」でアイロンがけの手間を減らす、ドラム式洗濯乾燥機。
- 「センサービッグドラム洗浄」を搭載し、たたき洗いの効果が最大になるように、ドラムの回転数をコントロール。際立つ白さに洗い上げる。
- 洗濯槽の見えない部分の汚れも菌も洗い流す「自動おそうじ」機能付き。「自動おそうじ」1回あたりの追加コストは3.8円。
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CL日立
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月15日

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2 | 2019年4月30日 15:01 |
![]() |
10 | 7 | 2019年4月23日 10:58 |
![]() ![]() |
44 | 4 | 2019年2月25日 09:44 |
![]() |
8 | 4 | 2019年2月16日 10:40 |
![]() |
7 | 1 | 2019年2月6日 11:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CL
エディオン、ヤマダ電機、ケイズ電気を回ってみてケイズ電気が税込13万、5年保証付きを提示してくれました。
上位機種の110の方も一緒に価格を出していただいて
こちらは税込18万、5年保証
簡単に価格だけを考えて100の方を考えていますけど、評価の方がかなり厳しい評価でして
購入を検討された方はどっちの方を選んで決め手になったのは何だったか教えていただけたらです。よろしくお願いします。
福岡からです。
書込番号:22631079 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

総じて、
日立洗濯乾燥機は
乾燥機能が下水の臭いがする。
なぜかは不明。
利用環境によっては、問題ないこともある。
試行錯誤されて自作な排水トラップを作る方も居る。
そんな私も日立洗濯機を使ってるのですが、
もう諦めてしまって、もっぱら洗濯機能だけ。
乾燥コースはしない。
次回、洗濯機を買うときはP社にしたい。
書込番号:22631243
5点

排水口から空気を吹き出すのは、各社同じですよ。
排水口は、下水につながっているので、どの製品も多かれすくなかれ、匂いがでます。
日立は風量が多いので、匂いがでやすいそうですが、実際に問題になるのは100軒に一軒
ほどだそうです。その場合も、対策はされています(水を吹き出して、匂いがあがらない
ようにする)。
正直、初めてドラム式洗濯機を購入した時は、排水口から排気すると知って驚きました。
天井の排気口から排気するタイプの洗濯機を知りません。
少なくとも、現時点では、排気時のにおいを理由として、洗濯乾燥機を選ぶ必要はなくなったと
思っています。
メンテナンスにはどの機種も気を使います。
なお、洗濯量が多い、服を汚す子供がいる、のであれば、洗濯乾燥機はやめておきましょう。たたき洗いとは言いますが、叩く棒があるわけではなく、
ドラム内を天井まで押し上げられた洗濯物が落下することによって洗う、という方式です。洗濯能力は、縦型洗濯機と比較して、格段に低いです。そのかわり、布地の傷みはかなり少ないと思われます。洗濯物を拗じったり、引っ張ったりしないので・・・・
書込番号:22635275
7点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CL
洗濯は毎日、乾燥は2日1度ほどの頻度で今年の2月末から使用しています。
ドラム式洗濯機はこれが初めてです。
今日、洗濯→乾燥した後に取り出そうとしたところ
液晶内に水分が残り水滴ができて曇っていました。
このようになるのはドラム式にはよくあることで
仕方がないことなのでしょうか?
それとも故障しているからなのでしょうか?
ご教示いただけると助かります。
書込番号:22619214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ikapon3さん
普通では無いです。
電気製品は水分大敵、故障の原因。
保証修理になるでしょう。
書込番号:22619222
0点

>チルパワーさん
早速のご回答ありがとうございます
やはり故障なんですね....買ったばかりなのに残念です
明日メーカーに連絡してみます。
ありがとうございました^^
書込番号:22619271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ありりん00615さん
ありがとうございます
教えていただいたスレッド内の返信に「2008年ごろに日立のドラム式洗濯機でよく起こっていた」との記載がありました。10年前になりますがよくあったんですね...
洗濯機は日立製が良いと聞いてたんですがハズレを引いてしまったようです...><;
書込番号:22619279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ikapon3さん
工業製品ですので製品のばらつきは仕方ありません。
そのためにメーカーは1年間の無料保証によって修理や交換をするようになっています。
製造過程やロットによる不具合は1年あれば出尽くすという意味もあるようです。
1年以降の延長保証は加入していますか?
最近の家電は便利になりましたが故障することも多くなっています。
書込番号:22619401
0点

>チルパワーさん
勉強になります。
今回新居への引越しで家電製品をたくさん購入しましたが
5万円以上するものは長期保証付けているのでよかったです。
他の製品も使わずに済むことを願います。
書込番号:22619480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ikapon3さん こんにちは
ウチは、パナソニックVXシリーズ初代dドラムVX-7000(ヒートポンプ)を使用して
7月で9年目に突入します
毎日フル乾燥ですがディスプレーなどの結露はないですよ
国内唯ニ 総合家電メーカーの日立とパナソニック
日立さんには、もっと頑張って欲しものです (^^)/
原子力の方にしか目が向いてないのかも?(家電撤退など無ければいいのですが)
書込番号:22620356
2点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CL
初めて洗濯乾燥機を買おうと思い、こちらの機種を検討しています。
洗濯乾燥機自体の仕組みを分かっていないんですが、
洗濯&脱水の後、1度止まるんでしょうか?
そのまま乾燥が始まるんでしょうか?
質問の経緯は、
乾燥に不向きなものを洗う時、また洗濯ネットを使って洗う時、どうなるんだろうと思ったからです。
書込番号:22488481 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

基本的に洗濯乾燥機は「洗濯」「洗濯〜乾燥」「乾燥」を選べます。ですから途中で仕分けする場合は「洗濯」コースで洗濯を済ませて仕分けをして、「乾燥」コースで運転すると良いです。
ネットは女性の下着や特にデリケートなものに限定して使い、パーカーやトレーナー等の重いもの入れない方が良いです(脱水エラー頻発を招くため)。ネットに入れたものは他の洗濯物と一緒に洗ってください。
書込番号:22488712 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

エカテリナさん こんにちは
悪い事は、イイませんからドラム式洗濯乾燥機を検討するなら
ヒーター式ではなくヒートポンプ式をオススメします
ヒートリサイクル 風アイロンは、ベースがヒーター式でエコフラップで熱の回収をします
塵(リント)や排水溝逆流悪臭トラブルなど設置してみないと分かりません
ビックドラムにするならスリムタイプでは無く、レギュラードラムタイプが真のビッグドラムです
仕訳乾燥など乾燥運転途中の開閉は、ヒートポンプなら制約なく開閉できます
パナソニックNA-VX3900Lは、下位機種ですがコストパフォーマンスの高い製品です
「洗濯〜乾燥」 ≠ 「洗濯+ 「乾燥」 同じではないです
洗濯乾燥コースは、プレヒート脱水(脱水を長くする行程が増えます)
洗濯して乾燥を掛ける乾燥時間と電気代が余計かかります
おしゃれ着などは、タグをチェックしてその指示に従うのが一番です
パナなどは、おうちクリーニングコースがあるので!
基本、おしゃれ着などは、ネットの必要性はあまりないです
小物などは、ネットに入れる場合は、大きめのネットで詰めすぎないのがコツです
書込番号:22489002
15点

>エカテリナさん
日立の洗濯乾燥は、
洗濯工程が終わり最終脱水にプラスして高速脱水がしばらくあり
しっかり脱水をして、乾燥工程で時間がかからないようになっています。
途中で出したいときは
洗濯コースが終了して取り出し、さらに乾燥コースをスタートすれば良いでしょう。
そのような使い方なら、縦型洗濯機と乾燥機のセットが良いかもしれません。
故障が少なくなりますし、万が一壊れ交換時でもコストが安いです。
書込番号:22489165
7点

洗濯乾燥機は、すべて自動で行います。
衣類を入れ、スイッチを入れて、終われば、乾いた状態です。これができなければ、費用をかける意味が
ありません。
ネットに入れるのは、ハンカチなどの小物です。ドアなどに挟み込まれやすいので・・・・・。
日立の洗濯乾燥機は気にいってます。ヒートポンプ方式は複雑な構造なので、故障しやすい印象です。
私は使ったことがありませんが・・・・。
洗濯乾燥機は、シワができやすいのですが、日立は風量が多く、シワが少ないようです。実際、シャツ、
ズボンなどは、アイロンがけが必要ない状態です。これは宣伝ではなく、実際に、私が経験しています。
日立の風量が多いことの弱点は、排水口に排気する時に、においが発生する可能性があることですが、
最近の製品は、水を流すことで、解決するようになっています。においが発生する家庭は、100軒に
1軒ほどだそうです。なお、多かれ少なかれ、今の洗濯乾燥機は、乾燥のための空気を排水口に排気
します。風量が少なければ匂いが絶対に発生しないかというと、そんなことはないようです。
終了時の清掃がちょっと手間ですが、縦型の洗濯機でも糸くず、ほこりはでます。乾燥機付きの場合、
そのほこりが、乾燥経路にも発生するので、その部分だけ手間が発生します。発展途上の製品という
意見もありますが、衣類を洗う以上、糸くずやホコリの発生は防げないでしょう。
書込番号:22492545
7点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CL
市販されている物は8〜9キロまでの洗濯機に1本入れる洗濯槽クリーナーがほとんどなのですがこちらの洗濯機は2本入れて使用すれば良いのでしょうか?
書込番号:22466751 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たくさん入れればいいというものではないです。
使用量はあくまで目安ですし、10kgであれば、9kg用を1本入れれば十分です。
書込番号:22466937
2点

使用する予定の洗浄剤は何ですか?
昔ながらの洗濯槽クリーナーは主に縦型の洗濯機用だから使用する水量が洗濯槽に対して最高水位なので
ドラム式に使用するには洗浄剤に対して水量が少なすぎる事になりますよ。
書込番号:22466961
0点

こんにちは。
洗濯槽クリーナーの使い方は本体の取説に書いているはずです。クリーナーの指定銘柄も含めて。
無難で確実なのはそのとおりのモノをそのとおりの分量で使い、そのとおり実行することです。
先ずは本体の取説を読みましょう。
書込番号:22467699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

洗剤メーカーの品は界面活性剤が入っていて泡立つので2本入れたら泡立ちすぎてトラブルの原因となります。
書込番号:22470232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CL
可能です。
洗い/すすぎ/脱水/乾燥それぞれの工程を自由に組みあせられます。
したがって、脱水のみと乾燥を選べばよいです。
設定したコースを"手造りコース"として記憶させておくこともできます。
書込番号:22446544
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





