ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CL のクチコミ掲示板

2018年 9月15日 発売

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CL

  • 高速風でシワを伸ばす「風アイロン」でアイロンがけの手間を減らす、ドラム式洗濯乾燥機。
  • 「センサービッグドラム洗浄」を搭載し、たたき洗いの効果が最大になるように、ドラムの回転数をコントロール。際立つ白さに洗い上げる。
  • 洗濯槽の見えない部分の汚れも菌も洗い流す「自動おそうじ」機能付き。「自動おそうじ」1回あたりの追加コストは3.8円。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ 洗濯/乾燥容量:10kg/6kg 本体幅:60cm ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CL の後に発売された製品ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CLとヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100ELを比較する

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100EL

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100EL

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 8月10日

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ 洗濯/乾燥容量:10kg/6kg 本体幅:60cm

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CLの価格比較
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CLのスペック・仕様
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CLのレビュー
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CLのクチコミ
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CLの画像・動画
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CLのピックアップリスト
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CLのオークション

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CL日立

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月15日

  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CLの価格比較
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CLのスペック・仕様
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CLのレビュー
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CLのクチコミ
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CLの画像・動画
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CLのピックアップリスト
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CLのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 >   >  ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CL

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CL のクチコミ掲示板

(82件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CL」のクチコミ掲示板に
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CLを新規書き込みヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CL

スレ主 ikapon3さん
クチコミ投稿数:14件

2度乾燥完了後の状況です。1度目も同じような状況

ドラム式はこの機種が初めてです。
こちらの機種お使いの方、乾燥使用後に同様な状況になることありますか?

2019年2月購入
2019年4月液晶画面内部に水滴がたまるため修理交換
(こちらで質問したことがありました。)

2020年冬頃から乾燥(しっかりモード)完了しても生乾きなことが続きました。
日立のカスタマーセンター相談済みで、掃除方法や対処方法は確認し実行しましたが改善せず。
2021年3月に修理依頼し一時的に解消はしたもののまた半年ほど経って同様の状況となりました。
フィルターなどの消耗品を全て買い替えてみましたが、変わらずです。(フィルター掃除や層洗浄などは定期的に行ってます)

再度修理依頼を連絡しており、近々見に来てもらう予定ですが
こうも度々修理依頼などをしなくてはならないものなのか、と困惑してます。

書込番号:24508959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:4468件Goodアンサー獲得:346件

2021/12/24 10:21(1年以上前)

>ガンエボさん
天日乾燥が一番だと・・・
後、私の場合だと、この時期コタツに投入。
(^o^)

書込番号:24508984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/24 10:30(1年以上前)

ズボラだと干したことすら忘れて、雨にも負けず、風にも負けずになるしなあ。

書込番号:24508995

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikapon3さん
クチコミ投稿数:14件

2021/12/24 10:32(1年以上前)

タオルは天日干しや部屋干し後の
パリパリはあまり好みではなくて
乾燥機能で仕上がったフワッと派なので乾燥させたいんです

書込番号:24508997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2021/12/24 10:45(1年以上前)

>ikapon3さん

>2021年3月に修理依頼し一時的に解消はしたもののまた半年ほど経って同様の状況となりました。

このとき原因は何だったんでしょうか?

書込番号:24509013

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikapon3さん
クチコミ投稿数:14件

2021/12/24 10:57(1年以上前)

>koutontonさん
確か、原因はっきりしないとおっしゃってました。
機内のシステムには容量オーバーのエラーコード?が残っていたともおっしゃっていた気もします。

水滴が残る時=その前に容量オーバーのエラーが出ているというわけでもないです。

書込番号:24509027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/24 11:00(1年以上前)

話の流れからすると、湿度残し乾燥みたいだけど、内外気温差とかの要因があったら相性悪いね、夏とかならまだしも。

書込番号:24509033

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikapon3さん
クチコミ投稿数:14件

2021/12/24 11:09(1年以上前)

>ガンエボさん
そういう要因もあるんですか。
寒冷地に住んでいるわけではなく
外気温10℃ないくらい、設置場所の室温は日中15〜20℃くらいです。

書込番号:24509044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/24 11:45(1年以上前)

寒くなって、乾かすものが多いと乗算的にエネルギーと時間を要するはずですから、乾かすものを少なめにするぐらいしか対処方法がないような。
経年劣化で出力落ちるってのもあるかもしれないけど。

書込番号:24509109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:23件

2021/12/24 12:44(1年以上前)

>ikapon3さん

我が家は、BD-SG100CLの姉妹機であるBD-SV110CLのユーザーです。

> こちらの機種お使いの方、乾燥使用後に同様な状況になることありますか?

ありません。靴下がゴムパッキンに入り込んだりすると、多少水滴が着いていたような記憶(不確か)もあります。

@ 乾燥フィルタに目詰まりがないか確認してください。
取扱説明書に記載されていない乾燥効率の低下を予防する方法がありますので、下記のURLを参照して下さい。
(自己責任で実施して下さい。)

https://beiznotes.org/maintainance-of-bigdram-bd-sx110c/

我が家では、固定乾燥フィルターの目詰まり状況を見て、固定乾燥フィルターのねじを外し、中性洗剤をかけて歯ブラシで掃除しています。
ただし、乾燥フィルタ差し込み口にハンカチ等を詰めて、固定ねじが乾燥ダクト内に落下しないように注意する必要があります。(よって、メーカーは取扱説明書に書けません。)

A 下記の項目を確認してください。
・洗濯物は脱水したか
・洗濯物はからんでいないか
・水栓は開いているか(乾燥中も冷却用の水を使用します)
・水道、給水ホースが凍っていないか
・断水していないか
・給水口の網にごみがたまっていないか
・排水ホースが10cm以上持ち上がっていないか
・内部および外部排水ホース内に詰まりがないか
・給湯接続していないか
・排水口(排水トラップ含む)に詰まりがないか
・乾燥経路にほこりがたまっていないか

B 冷却水系統、温度検出系統、エコフラップの異常が考えられるので、メーカーに修理を依頼する。

書込番号:24509181

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ikapon3さん
クチコミ投稿数:14件

2021/12/24 12:52(1年以上前)

>ガンエボさん
冬場の方が洗濯量増えるので容量オーバーのエラーは出ないものの
オーバー手前とかなんですかね。
月曜日に修理来てもらうので、みてもらいます。

書込番号:24509191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/24 12:57(1年以上前)

冬場は厚手になりますからね。
薄い夏着ならとの違いか?な?

書込番号:24509201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2021/12/24 14:18(1年以上前)

>ikapon3さん

見えない空気経路にゴミが詰まっていればそのようになりますが、原因不明の乾燥不具合なんてありません。
故障ですので、何が原因か究明してもらってくだささい。
原因究明ができなければ、そんなもん使えるか〜って熨斗つけて返してください。

書込番号:24509312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/24 14:30(1年以上前)

メーカーホームページの『洗濯や乾燥ができないもの』とかずらずら書いてあって読むのめんどくさいけど、結構使用環境がシビアなのかな。

書込番号:24509328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:23件

2021/12/24 16:15(1年以上前)

>ikapon3さん

のり付けした洗濯物は乾燥運転をしないでください。
乾燥フィルターが目詰まりする原因になります。
使用できる洗濯のり や のり付け運転の手順を順守する必要があります。

取扱説明書のP13、P20 を参照して下さい。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/BD-SG100CL/manual.html

のり付けの方法が知りたいです。(ドラム式) を参照して下さい。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/a16.html

書込番号:24509461

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:965件

2021/12/24 16:39(1年以上前)

ikapon3さん こんにちわ

何処の、販売店で!購入されたのでしょうか?!
修理依頼は、購入店から依頼していますか?!
また、購入店などの5年長期保証などあるのでしょうか

メーカー(日立サービス)と直のいらいなら尚更強気でいかないと
女性だと思ってナメラレているなら男性から言ってもらうとか

乾かないと何の為のドラム式洗濯乾燥機か分かりません 

大変だとわ思いますが!!泣き寝入りなどしないで ガンバッテください (^^)/



書込番号:24509496

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikapon3さん
クチコミ投稿数:14件

2022/01/16 21:03(1年以上前)

>V.R.Iさん
お返事大変遅くなり申し訳ありませんでした><
@は前回修理時に、日立の方に教えてもらいフィルターなどはカビキラー系のもので定期的に掃除してました

A脱水などはしてましたが、
冬場でたくさん入れ過ぎていたのはあるかもしれません。

この投稿数日後に修理に来てもらいましたが
原因は不明、エラーなどはないものの
冬場で入れ過ぎが原因かも?とのことでした。
コンピューターの基盤?を交換してもらい3週間経ちましたが
この間同じように水滴がつくことはなく、快適に乾燥が完了するようになりました!
同じ事象が発生しないことを願うばかりです。

書込番号:24548075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikapon3さん
クチコミ投稿数:14件

2022/01/16 21:06(1年以上前)

>チルパワーさん
お返事遅くなりすみませんでした。
この投稿の後修理に来てもらい
機会ないのエラー状況など見てもらいましたが
結果目立ったエラーはなしでした><
詰まりなどもなかったそうです。

コンピュータの基盤?を交換してもらい3週間が経ちましたが、この間同様事象は発生せずきちんと乾燥が完了するようになりました。
今後発生しないことを願うばかりです。

書込番号:24548082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikapon3さん
クチコミ投稿数:14件

2022/01/16 21:08(1年以上前)

>V.R.Iさん
回答遅くなりすみませんでした。
そうなんですね、ノリ付けなどした衣類を洗濯したことはなかったです><

書込番号:24548086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikapon3さん
クチコミ投稿数:14件

2022/01/16 21:25(1年以上前)

>デジタルエコさん
回答遅くなり申し訳ありませんでした。

5年長期保証に入っているので、購入店経由で修理依頼しました
この感じだったら10年保証に入るべきだったかもとちょっと後悔してます><
ほんと、乾かない乾燥機には困りました><

修理に来てもらったものの、原因は不明
詰まりや目立ったエラーなどもなかってなかったそうです。
コンピュータの基盤を交換してもらったところ
ここ3週間は同様事象発生せず
きちんと乾燥ができており一安心してます。
もう発生しないこと願うばかりです。

書込番号:24548141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:23件

2022/01/17 11:15(1年以上前)

>ikapon3さん

修理が終わりよかったですね。

故障の原因は、以下のように推定します。
基板を交換する修理は、温度検出系統の故障です。
サーミスタ(温度を測定するセンサ)のアナログ信号をデジタル信号に変換するための回路(基板上にあるADコンバータ等)に故障があった。
今後、同様なトラブルが発生するようであれば、サーミスタの不良(今回の修理時に抵抗値を測定していれば可能性は低い。)、ハーネスの断線ぎみ、コネクタの接触不良などが考えられます。

書込番号:24548949

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 c09

2020/05/26 18:14(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CL

クチコミ投稿数:4件

初めて質問いたします。
BD-SG100CL
まだ購入後1年以内なんですが
最近頻繁に『C09』エラーがでます。
他の機種(BD-SX110)の口コミで部品不良のコメントがありましたが、SG100も同じ部品なのでしょうか? そうであれば無料で修理してもらえるのでしょうか? 詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:23428323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:4件

2020/06/03 00:56(1年以上前)

本日無料で修理して頂きました。

書込番号:23444145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2020/07/25 11:08(1年以上前)

直ってよかったですね、でも油断しないでください。
当方も同じ洗濯機使っていますが、同エラーでニ度技術者が来てアレコレしていましたが
結局エラーがひどくなるだけで、販売店に連絡して同じものの新品交換となりました。
しかし3ヶ月ほどしてまたC09です。
扉を押し込めばあまり出ませんか、洗濯の終了後は見張っていられないので9割はC09エラーが出ます。
1年以内はメーカー保障内ですが、1年過ぎても同じエラーの修理は無償で出来ますので言いくるめられないように
修理に関する書面は保存、連絡した電話番号、技術者の氏名は控えたほうが良いです。

ドラム式は東芝→パナソニック→日立ですが、どれも問題ありでパナソニックが水漏れでひどい目に会いましたが
日立も最初から難有りでドラム式洗濯機は便利だけど、作りての技術の低さにうんざりします。

書込番号:23556811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2020/07/25 11:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。
修理をお願いしてから今のところは大丈夫なんですが
またしばらくするとエラーになるんですね。
すごく参考になりました。

書込番号:23556831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/10/03 17:12(1年以上前)

私も2019年購入直後からC09が頻発したため修理しました。2020年に入りまたC09が再発したため修理依頼しました。サービスマンの話では
ドアロック機構の対応品に交換
ファームウェアの更新 を実施したとの事です。

書込番号:23703078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/10/03 17:28(1年以上前)

連絡ありがとうございます。
我が家は今のところ6月に修理してからはエラーなく正常に動いています。

書込番号:23703110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

糸くずフィルター

2019/11/13 22:28(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CL

クチコミ投稿数:37件

フィルターは毎回取り出して洗ってますがいつも殆ど何も付いてません。

こちらを買う前は縦型洗濯機を使ってて、その洗濯機は毎回繊維が沢山取れてました。

こちらの洗濯機に変えてからフィルターには殆どなにも付かないんですけど大丈夫でしょうか?

ウチの排水トラップは洗濯機の真ん中、真下にあるため外して掃除をする事が出来ません。
フィルターで取れなかったゴミが全て排水されて、もし詰まったりしたらめちゃくちゃ困ります。

過去質問でフィルターで取り切れなかったゴミが排水に詰まってたという質問を見たので心配です。
ウチは動物は飼ってませんが、家族が多く1日2回、多い時は3回回します。

書込番号:23045520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27310件Goodアンサー獲得:3124件

2019/11/14 04:33(1年以上前)

縦型とドラムでは洗い方が違います。
縦型は生地をかなり擦るので、糸くずが出やすいです。
それに比べ、ドラムはたたき洗いで、優しく洗うので糸くずが出にくいです。
メーカーによっては、縦型のフイルターに比べ、ドラムのフイルターは目が粗いとこもあります。

書込番号:23045909

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:965件

2019/11/14 11:57(1年以上前)

うさぎ餅さん こんにちわ

日立は、糸くずフィルターと名称していますが!
注釈を付けるなら、大きな糸くず用フィルターと言えます
パナソニックなとは、排水フィルターの名称です

排水溝に大きなゴミが!詰まらなくする為の物です

どうしても細かなリント(塵)を取りたければ、ヨドバシやアマゾンで!
ドラム式洗濯機用のゴミ取フィルターをつけるといいです

ただし、毎回ゴミを取り除いてやらないと詰まりや悪臭の原因になります
詰まり予防としては、毎回酸素系漂白剤粉末(過炭酸ナトリウム)や
パイプユニッシュなどでの槽洗浄

乾燥は、水冷式に切り替えると冷却に水を使用するので!
多少なりとも、詰まり予防などの軽減に寄与するかと

書込番号:23046408

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2019/11/16 21:22(1年以上前)

>MiEVさん
そうだったんですね!

知りませんでした。
同じように思ってたので全部流れて行ってるのでは!と思ってました^_^;
ありがとうございました。

書込番号:23051442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2019/11/16 21:24(1年以上前)

>デジタルエコさん
ありがとうございます。

ゴミフィルターの存在も知らなかったので教えて頂けて良かったです。
詰まり予防もためしてみます。
ありがとうございました!

書込番号:23051450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2019/12/01 23:45(1年以上前)

今後誰かが見て参考になるようにと思い、後日談を書かせてもらいます。

あれからおすすめして頂いたゴミ取りフィルターを早速装着してみると、やはり沢山ゴミが取れてました!

特に乾燥まで回した時はびっしり取れてました。
やっぱりドラム式でも埃が沢山出るんですね。
元々フィルター自体、洗濯毎に洗ってたので毎回のゴミ取りフィルター交換は苦ではありませんし、逆に掃除がしやすくなりました。

まだ購入して半年も経ってなかったので教えて頂いて本当に良かったです。
この取れるはずのゴミが、毎回流れてたと思うとゾッとしました。
知らなかったら、もしかして排水口が詰まる可能性もあったかもしれないですね(><)

これからこの洗濯機を購入される方、購入後フィルターをそのまま使ってる方はゴミ取りフィルター必須だと思います!

書込番号:23081910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥フィルター部分の歪み?

2019/09/29 10:41(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CL

クチコミ投稿数:37件

今年の7月に購入しました。
今日気づいたんですが、乾燥フィルターの縁?の部分ですが上の方に隙間が空いてます。
これば初めからでしょうか?
何か歪みがでてるんでしようか?

書込番号:22954992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/09/30 09:33(1年以上前)

>うさぎ餅さん

ピッタリと嵌っていない可能性がありますが、
外槽化粧パネルのようですから問題ないと思います。
ご心配であれば、メールでメーカーに画像添付で問い合わせできないでしょうか?

販売店で現物確認し、あなたと異なるようでしたら、画像と共に販売店へ連絡しても良いでしょう。

書込番号:22957343

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2019/09/30 19:40(1年以上前)

>うさぎ餅さん

今日、買い物ついでに家電量販店3店舗を廻りましたが、「BD-SG100CL」は店頭にはなかったので、よく似た機種の「BD-SX110C」「BD-SG100E」について見てみたら、隙間のないものもあれば、うさぎ餅さんとほぼ同様な状態のものもありましたので、どうも、製品の品質のばらつきがあるようです。

おそらくは、うさぎ餅さんの場合も購入当時からそのような状態であったかもしれませんが、特に問題はないかと思われますが、しかし、どうしても気になるようでしたら、面倒でも、お店へ出向いて、他機種のものでも、状態を確認されて、お店に相談されはどうでしょう。

書込番号:22958455

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2019/10/02 13:09(1年以上前)

>チルパワーさん
>hironhiさん
ありがとうございます。
特に問題なさそうですね!
安心しました。

書込番号:22962216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


49494949さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/02 16:25(1年以上前)

フィルターの本体側の方(受け口側)が洗濯機本体に正常な状態で組みつけられていない可能性があります。サービス員に天板外して見てもらったらうまくはまっていなかったと言われ、修理後は隙間が無くなりました。埃の通る道ですし、無料保証期間であれば見てもらった方がいいと思います。

書込番号:23205619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 洗濯機選びについて

2019/08/26 12:04(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CL

クチコミ投稿数:43件

2年ほど前に一人暮らしを始め、とりあえず安い洗濯機を購入してしまい(縦型インバーターなし)、衣類の痛みや洗い残しを感じています。

この度洗濯機の買い直しを考えています。
予算は15万くらい(高くても18万まで)
一通りドラム式や縦型の利欠点を調べましたが、機種同士の違いや何を選べばいいのか結局わかりません。

引っ越したマンションの浴室乾燥機の乾きが悪いので、乾燥機能の良い機種がいいなと思っています。

また、現在の洗濯機周囲の下水臭が強く、排水トラップの掃除を1週間〜2週間に1回行ってますが、またすぐにおってきてしまいます。一度住まいのトラブル対応で来てもらって相談した際
ドラ式の方が下水の周期を臭気をこみ上げやすいので、余計に匂うようになるかもと言われて購入を悩んでいます。

高層階の方が臭気が上がりやすいと言われましたが、ちなみに9階に住んでいますが、もっと高層マンションとかはどうなっているのか?と疑問です。

書込番号:22880601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:117件

2019/08/26 17:00(1年以上前)

>しずしずくさん

うちはマンションの14階ですが、下水臭とかまったくありませんよ。
その建物固有の問題ではないですか?長年、配水管清掃が行われていないとか、、、
下水臭が日常的にあるのは普通じゃないですし、マンション管理会社にお問い合わせしてみてはいかがでしょう。案外、もうすぐしたら配水管清掃のタイミングがあるのかもしれませんよ。

ドラム式を買われるのでしたら、安すぎるメーカーの機種を買わないようにするぐらいで、あとは好みのメーカーのモノをお買い求めになれば良いのではないでしょうか。ドラム式は縦型に較べて大変重たいし、前後幅が大きいです。設置環境もよく見ておいた方が良いと思います。

我が家は、東芝のドラムを使っていて、シャープのドラムに買い換えました。
どちらも不満はなく、しっかり乾燥してくれますし、よく働いてくれます。

東芝はピコイオン、シャープはプラズマクラスターで、防臭してくれる機能が付いてます。
我が家に、下水臭問題はありませんが、生乾き臭とか気になる臭い問題はないので、こういう機能がちゃんと働いてくれているのでしょうね。よいお買い物を!

書込番号:22881027

ナイスクチコミ!4


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2019/08/27 09:49(1年以上前)

>しずしずくさん

以下は私の場合ですので、参考となさってください

私は東芝のドラム式が10年を超えたためにドラム式洗濯機の買い替えを検討しています。

東芝のドラム式の前は縦型乾燥機能付のものでしたが、縦型は乾燥までさせると衣類は絡んでしわくちゃになったり、傷んだりと大変でしたが、東芝のドラム式にしたら、衣類はしわがほとんどなくてふんわりと仕上がり、衣類傷みも少なくて、汚れ落ちも縦型のよりもきれいだったのには感動したりしたものですので、買い替えはドラム式と決めていました。

東芝のドラム式が今までに故障無しでしたので、東芝の洗濯機の購入を検討しましたが、しかし、東芝は白物家電部門を中国企業に売却しており、洗濯機に東芝の名前は付いていても、過去の東芝の優れた品質面などではどうかなという不安があるので、今回は購入候補からは外しています。

又、シャープは外資系となったので、アフターなどでの不安なども含めて外しています。

候補としてのメーカーは、パナソニックと日立ですが、パナソニックでは「NA-VX9900L」と「NA-VX5E6L」、日立では「BD-SX110CL」とBD-SV110CL」です。

洗浄能力については、両者共に大きな違いはないと考えても良さそうですが、乾燥機能では違いがありますので、乾燥機能の評価をどう考えるかですね。

パナソニックはヒートポンプ式なので、除湿器のような感じで約65℃の低温風なので、衣類の傷みに縮みが少なくて、乾燥時間が短いという特徴があります。

日立はモーターやヒーターでのヒートリサイクルですが、ほぼヒーター式のようで、乾燥時間がヒートポンプ式と比べて長めなのと、ヒーター式は衣類の傷みの心配もあります。
ただ、日立の「風アイロン」はしわが少ないという特徴があるようです。

検討初めの頃は日立にしようとしていましたが、排水ホースの取り付けに難が感じられて、将来、排水に不具合が生じたりした時などはメンテナンスが大変なようなので、今はパナソニックのほうに傾いていますが、パナソニックの場合は排水ホースは市販のものが容易に交換できるようになっています。

予算が約15万円ほどでしたら、、日立の「BD-SV110CL」が、お盆の頃まではまだ在庫もあって、価格は5年保証+リサイクル込みで14万円のお店もありましたが、今は在庫が無くなってきて、ほとんどのお店は展示品のみのようで、価格も16万円位に上がっています。
「BD-SV110CL」は価格が安くて基本性能は良いので、お買い得感はありましたが、価格は上がった今は、日立では「BD-SX110CL」がお勧めです。

「BD-SX110CL」はお店にもよりますが、まだ、在庫はあって、リサイクル料込に5年延長保証付きで18万円位で買えるお店は有りそうです。

パナソニックは「NA-VX5E6L」がお勧めですが、「NA-VX5E6L」はエディオンのオリジナルモデルなので、エディオンのお店での購入となります。

「NA-VX5E6L」は「NA-VX8900L」をベースとしていて、上位機種の「NA-VX9900L」にある「ナノイーX」と「ふんわりジェット」が備わっていますので、「NA-VX8900L」と比べると機能的には良いのと操作パネルはゴールド調で見た目も良くて、価格は「NA-VX8900L」とほぼ同じなので、「NA-VX8900L」よりも良いかと思います。(価格はエディオンのお店にもよりますが、「NA-VX5E6L」はリサイクル料込に5年の延長保証付で税込19万円でした。)

買うタイミングですが、今年は10月の増税があるので、駆け込み需要も始まっているようで、在庫が無くなってくると逆に値上がる可能性はありますので、例年と比べ、今年の場合は買うタイミングをよく見定める必要があるようです。

それに、新製品は価格はかなり高くて機種によっては旧型品の倍近い値段はしますので、値下がりを待つのに約1年は待つことにもなりますし、また、デザインに性能のほうも現行品とは大きな違いがない場合が多いようですので、旧型品が安く買えるこの時期は買いやすいとも思います。

旧型品の日立の「BD-SV110CL」に代わる新製品の「BD-SV110EL」ですが、価格コムの最安値は約25万円ですし、「BD-SX110CL」に代わる新製品も出ていますが、店頭価格は30万円以上もします。

例年なら新製品が登場するこの時期は決算セールも併せて安く買える可能性は高いのですが、今年は買い替え需要もあって、せっかく下がった旧型品も在庫が無くなってくると、値上がってしまうので、のんびりと構えていると、買うタイミングを逃してしまいそうです。

書込番号:22882334

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/08/27 10:04(1年以上前)

>しずしずくさん

賃貸でしょうか?

賃貸なら、浴室乾燥機の乾きが悪い原因が故障であれば、オーナーに修理してもらいましょう。

また
洗濯機周辺の下水臭がするとのことで、普通ならしないので、オーナーに修理依頼をしましょう。
自己物件であれば、自分でしなければなりません。

乾燥までしたいなら、ドラム式。
ダウンやおしゃれ着など、クリーニングに出さず自分でするなら縦型。

ドラムは、何といっても乾燥までしてくれる便利さ。しかしそれなりのメンテナンスをしないと故障の原因。
浴室乾燥とドラムを比べて、電気ガス代はドラムに軍配。日立パナ共に。
浴室乾燥のガス代の方が高いと思います。

下水臭に関しては、トラップの封水が切れてしまうために起こりますので、毎日洗濯をしれば封水されると思います。
週に数回なら、毎日コップ1杯の水を入れれば大丈夫では?

書込番号:22882348

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

裏パネルのネジ

2019/06/29 14:15(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CL

スレ主 なな377さん
クチコミ投稿数:8件

3月に購入し、不良品だったので交換してもらいました。今日、音が気になり後ろを見て、分からない事があったので質問させて下さいm(_ _)m

背中側の銀色のパネル(蓋?)を止めるネジについて質問なのですが、パネル(蓋?)がネジでちゃんと止まっている部分とパネルが浮いている部分があります。

ネジと一緒にドーナツ形の金具が挟まっている部分は、ちゃんと固定されていて、無い部分はパネルが浮いています。

これは、元々こういう作りなのでしょうか?
それとも、つけ忘れでしょうか?
※画像添付します。

書込番号:22766600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 なな377さん
クチコミ投稿数:8件

2019/06/29 14:18(1年以上前)

裏側を横から見た画像

画像

書込番号:22766607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/06/29 15:13(1年以上前)

どうも。

ドーナッツ型の金具の事を「ワッシャー」と言います。
このワッシャーはネジの締め付ける効力を広範囲に広げ、部品の保持力を高めるために用いられます
ワッシャーを使わずにネジ止めする部分は、そのねじ穴部分の強度がしっかりしており、「点」で固定されている部分

画像を見る限り、裏のカバーのねじ穴の形状がワッシャー用に小さく空けられている部分と、カバーを固定することなく本体を固定するようにネジの頭が貫通するように空けられている部分に見えます。
用途に合わせてキチンと施工してあると思いますよ、

書込番号:22766697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/06/29 15:33(1年以上前)

>なな377さん

交換品なので、余計に心配なのでしょう。

結論から言うと大丈夫だと思いますが、
量販店で同じようなのか?見てきたら良いです。
異なっていたら、販売店またはメーカーへ問い合わせましょう。

書込番号:22766732

ナイスクチコミ!0


スレ主 なな377さん
クチコミ投稿数:8件

2019/06/29 15:35(1年以上前)

痛風友の会さん、詳しい説明をありがとうございました。m(_ _)m
てっきり製造時のつけ忘れかと思いました。
こういう作りなのだと分かり、安心いたしました。
ありがとうございました(^_^)

書込番号:22766734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 なな377さん
クチコミ投稿数:8件

2019/06/29 15:40(1年以上前)

チルパワーさん
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
電化製品の修理の方とのやりとりが、どうも苦手で、思いきってここでお聞きして良かったです。
お店に行って実際に見てみるという方法、今後やらせて頂きたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22766747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/06/29 15:45(1年以上前)

>なな377さん

大丈夫というのは、浮いていてもという意味で
多分、間違っている可能性もあります。
ここで上のネジと違う意味が分かりません。
鉄板を押さえるのが目的のはず。

新品だと思いますが、同じようなケースで即交換品を整備している可能性もゼロではないかもしれません。

同じ機種で確認して、違っているようなら申し出たほうが良いです。
間違っていれば、念のために新品で無いのか?確認した方が良いです。
遠慮する事ありませんよ。製品ができあがるまでにミスもあれば失敗もあります。
なので1年間のメーカー保証があります。

書込番号:22766760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:23件

2019/06/30 11:11(1年以上前)

>なな377さん

我が家はBD-SV110CLのユーザーです。
BD-SV110CLでは上から1番目と2番目はワッシャー無し、三番目以降はワッシャー有りです。
修理・整備するために裏パネルを外して組み立てる際、間違った可能性があります。
洗濯回数、乾燥回数、洗乾回数を呼び出して、新品かどうか確認して下さい。

洗濯回数、乾燥回数、洗乾回数の呼び出しかたは以下のとおりです。
(公開されているあるブログにあったサービスガイドを参照しました。)
@洗濯回数の呼び出しかた
 「洗い」ボタンと「スタート」ボタンを同時に3秒間押し続ける。(イニシャル状態:電源を入れたあと)
 表示例:予約 01.⇒ 84.と繰り返し表示されたら184回である。
A乾燥回数の呼び出しかた
 上記@の操作後、「乾燥(コース)」ボタンを押す。
 洗濯回数と同じ形式で表示します。
B洗乾回数の呼び出しかた
 上記@の操作後、「洗乾」ボタンを押す。
 洗濯回数と同じ形式で表示します。

書込番号:22768516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/06/30 12:10(1年以上前)

>なな377さん

縦型ですが、同じ日立なので構造的には似ているかも。
https://www.youtube.com/watch?v=7at_EziFcRw
お化粧パネルみたいな物だと思います。
ただ、たった1箇所ですが正規に取り付けされていないとビビリ音がしたり後々不具合に繋がるかも
しれませんので、ご注意ください。

>V.R.Iさん

知っていると便利なサービスモードですね。
仮にリビルト品であっても、リセットしていると思いますが
試してみたくなりますね。

書込番号:22768640

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:965件

2019/06/30 12:17(1年以上前)

なな377さん  こんにちわ

折角の画像が!右側ネジは暗く左ネジは、白〇が被ってわかりにいくです
同じネジが付いていますか?同じなら、まだ納得もいきますが

自分的には、パネルの浮きとイイ違和感を感じます
パネルの取り外しの形跡の様な
付ける時にネジを間違えた様に感じます

たしか、ドラムは、日本製の様に思いましたがHPのラインアップは、もう無いです(製造完了?)
中国での製造なら、まだしも納得できますが(偏見か?!)
数少ない、日本メーカーの日立さんが!浮き上がりパネルの取付ならガッカリです

余談ですが
日立唯一の高温バイオごみ処理機は、リコール3回で製造てったい(復活望む)
期待を込めて買い替えた、エコキュートには、がっかり
日立さんには、家電でもっとガンバッテ干しい者です (長い独り言)

書込番号:22768647

ナイスクチコミ!3


スレ主 なな377さん
クチコミ投稿数:8件

2019/06/30 12:53(1年以上前)

V.R.I さん
似た型の商品がどうなっているか教えて下さり、ありがとうございます。

裏パネル、左右のネジを全部確認しましたら…

・左=上2個はワッシャーなしで固定されるタイプの穴。それ以降は7個のネジがあり、2番目と4番目と6番目にワッシャーがありません。

・右=上2つはワッシャーなしで固定させるタイプの穴。それ以降は5個のネジがあり、4番目だけワッシャーがありません。

呼び出しをやってみましたが、予約画面が表示されたので、リセットされているようです。

書込番号:22768718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 なな377さん
クチコミ投稿数:8件

2019/06/30 12:59(1年以上前)

チルパワーさん
ありがとうございます。
昨日カスタマーに電話したところ「分からない」との事で技術者の方へ繋がれ、そこでも「我々では分からない」との事で、来週、工事から直接電話が来る事になりました。
ワッシャーがない部分がある商品なのかどうかを聞こうと思います。

直接買ったお店にも電話しましたが、生産中止で在庫がなく確認できないとの事でした。

書込番号:22768731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 なな377さん
クチコミ投稿数:8件

2019/06/30 13:05(1年以上前)

裏パネル

デジタルエコさん
日立の商品でガッカリされたご経験がおありなんですね。。
画像ですが、○がジャマしてすみません。文字なしを載せたいと思います。

書込番号:22768743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 なな377さん
クチコミ投稿数:8件

2019/06/30 13:20(1年以上前)

今、上のネジ(ワッシャー有り)と、下のネジ(ワッシャー無し)の形を確認しましたら、
・ワッシャー有り=高さ(厚み)のあるネジ
・ワッシャー無し=厚みの無いネジ
でした。
もしかしたら、元々こういう作りなのでしょうか。来週、工事から電話が来るので聞こうと思います。

書込番号:22768781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/06/30 13:21(1年以上前)

>なな377さん

同型でなくても、同じメーカーのドラム式で同程度の物であれば良いです。
購入店へ行って、画像を見せて確認させてくれと言えば、画像が取り安いように前面にだしてくれるでしょう。

このような様式は大概同じようなものです。
どれが正解なのか?ご自身で理解していないと、百戦錬磨の相手に論破されるだけですよ。
量販店の確認画像も取っておきましょう。

組み立てお直すときにこのようなミスが起こります。
取り外したネジの種類は数種類で決まっているので、分類しないからです。
多分最終的にはサポートが来て確認するようになるでしょう。
品質管理のことですから、小さい事ですが、大きい事です。

この場所にこのネジを打つ必用が無いと思います。

書込番号:22768783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:23件

2019/06/30 14:08(1年以上前)

>なな377さん

裏側パネルは最大4種類のネジを使用していると思われます。共通なネジがあれば3種類かもしれません。
我が家では狭い場所に設置してあるので確認できません。

裏側パネルの下側を「ウラフタ」、上側を「ステー(ウシロ)ウエ」と呼んでいます。

ウラフタ・ステー(ウシロ)ウエの外しかた
@ウラフタを固定しているネジ(14本)を外します。
※固定ネジA(3本)は、異なるネジを使用しています。組み立て時、間違えないようご注意ください。
 注:固定ネジA(3本)は、最下段の中央寄りの3か所です。
Aウラフタを上方向にスライドさせ、手前側に外します。
Bステー(ウシロ)ウエを固定しているネジ(6本)を外します。
※固定ネジB(2本)は異なるネジを使用しています。組み立て時、間違えないようにご注意ください。
 注:固定ネジB(2本)は、最上段の中央寄りの2か所です。

書込番号:22768866

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CL」のクチコミ掲示板に
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CLを新規書き込みヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CL
日立

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CL

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月15日

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CLをお気に入り製品に追加する <524

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング