


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-FZ6319S
MSZ-NXV561●(MSZ-NXV401●) ズバ暖 ※Hでも可
MSZ-FZ561●(MSZ-FZ401●) 上位種 ※Zでも可
エアコンの選定で悩んでます
当方北東北で築45年の一軒家で
二階3部屋ぶち抜き簡易リフォームの家にエアコン導入予定です
8畳、8畳、4.5畳
壁、床はスタイロフォーム25mm〜30mm入れてますが
天井裏は手つかずです
窓は大き目ですが内窓設置予定です
暖房については気密性は悪いので石油ファンヒーターでも全く問題ないのですが
基本的にそれでは間に合わず寒いので
エアコンで暖房の補助ができれば良いと考えてます
冬の外気温は 夜間平均で-5°位です
もちろん暖房に特化して考えれば ズバ暖でしょうが
ファンヒーターも併用可能なので、トータルで省エネも考えたいところです
カタログで見ると上位機種は暖房面でも優れているように見えるので
悩んでいる次第です
長い目で見た場合の事も考えたいので、どなたかアドバイスを貰えたら幸いです
書込番号:22753151
3点

エアコン洗浄業者です。
機能をたくさん付けたエアコンは、故障する部品も多くなります。ロボットが搭載されていてもカタログ通りに掃除出来ているのを見たことがありません。私はベーシックなGE,GV,KXV,AXVなどで選ばれると良いかと思います。暖房重視ならズバ暖いいと思います。そして車検と同じ間隔くらいで定期的にエアコン洗浄をご依頼下さい。カビの発生しないエアコンは一台もありません。メーカー選びは洗浄業者は口を揃えて霧ヶ峰推しです。
書込番号:22753372 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>pairon777さん
こんにちは。
夜間平均-5℃となると別の問題が発生する可能性があります。
霜取りで溶け出した水が排水されるまでに再び氷ってしまい、排水口が詰まってしまう可能性があります
そうすると、その氷が成長し、室外機のFANにぶつかり異音を出したり、場合によってはFANを破損させる可能性があります。
それを防ぐために寒冷地仕様では排水口にヒーターが付いているのです。
暖房能力も外気温が下がれば、それにつれてカタログ値より下がります。氷点下ではFZとNXVの暖房能力は完全に逆転します。
つまりFZのカタログ値通りの省エネ性は達成できなくなるため、それほどメリットは得られなくなります。
それでもNXVよりは省エネですが。
20.5畳の冷房ですが、5.6kW機ならかろうじてなんとかなると思います。暖房ですが、ファンヒータの補助なら十分で、昼間0℃くらいなら最初だけファンヒータをつければ、あとは消してもエアコンだけで温かさを維持できる可能性が高いです。4.0kW機では無理だと思ってください。天井の断熱がないのが痛いです。5.6kW機でも電気代はカタログ値よりはかなり悪化すると思ってください。エアコンにとってはかなりの高負荷だからです。本来エアコンだけの暖房なら8.0kW機が必要なレベルだからです。
結局寒冷地仕様をお勧めしますが、割高なのが欠点なので、安いMSZ-NXV5618Sが候補です。HXVを買ってもその差額を電気代で取り戻すことはできないと思われるからです。ただし、一日何時間、何か月使うかにもよりますが、ほとんど点けっぱなしでガンガン使うのなら月にして2000円、年にして1万弱電気代が安くなるので、最上位機FD5618Sの方が10年以内に電気代で元が取れる可能性がありお勧めです。
ご検討ください。
書込番号:22753638
1点

とりがらすさん ハ○太郎さん ありがとうございます
調べてみましたが、FZは停止時の姿は美しいですが、稼働時は大きく可変する様ですね
長く使用するつもりなので、シンプル方向で検討します
北東北も年々気候の変化が大きく、昔なら外気30度強でも軒下に入ると汗が引くという
湿度?だったのですが、年々目に見えて変動してます
冬の気温もおそらく本州で一番寒い県でして、昔は何度も-10度以下がありましたが
最近はほとんどありません
昔は暖房機器を終うのが6月で、出すのが10月が普通でした・・
前置きが長くなりましたが、最近は温暖方向に変化しているとはいえ、
春秋は昼夜の寒暖の差が激しく、どちらかというと暖房比率が高くなると思います
アドバイスを参考にさせていただきます
書込番号:22755752
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





