霧ヶ峰 MSZ-FZ9019S
屋外温度46度まで対応するルームエアコン(定格冷房能力9.0kW)



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-FZ9019S
霧ヶ峰 エアコンの購入を 考えていますが この前の 2018年の モデルと 2017年の モデルと
金額が あまりに 違うので 大差ないようでしたら 前の モデルの購入も考えています。
ケーズ電気で この モデルのみ 勧められましたが どの程度 スペックが 違うのか だれか わかる方いらっしゃいますか?
28畳用と(吹き抜け16畳用西日が凄く当たる) 10畳用購入(寝室で) 2台で 52万 取り付け込みで の金額です。
出来たら 40万くらいで 収めたいのですが・・・他のメーカーでもいいです。 エアコンに関して 知識がないので
よろしくお願いします。
書込番号:22430307
3点

発売直後の新モデルは高いですよ。
2018年度モデルのMSZ-FZ9018Sは、40万前後からスタートし、その後はだらだら下がって1年後の現在は26万。
2017年年度モデルのMSZ-FZ9017Sにいたっては、同じく40万からスタートして、現在は22万円台です。
したがって、2019年モデルのMSZ-FZ9019Sも、今は40万でも、1年後には20万台半ばになるでしょう。
去年度モデルは、AIがどーたらこーたらというのがウリでしたが、今年はそのAIがちょっとだけ進化して、どーたらこーたらあーたらになった、という程度です。
後は、去年は外気温43度まで運転できたのが、今年は46度まで対応しました。だから、なんだ、という話ですが。
なお、量販店は、新モデル発売にあわせて旧モデルを処分しますから、基本的に旧モデルは買えません。
ネットで旧モデルを買うとなると、工事やサポートなどの問題が出てきます。そのあたりのリスクやコストも考慮してください。
量販店で安く買いたければ、秋の新モデル発売前に旧モデルをねらうのが一番、ということになります。
リストプライスはたいして変わりませんが、在庫処分中なら、それなりの値引きがねらえるでしょう。
そもそもFZシリーズは、ラインアップ上ハイエンドに位置づけられ、非常に割高です。
売りやすいカモとみられて、最上位機種をふっかけられている可能性もありますよ。
どのエアコンでも、適用畳数(能力kw)が同じなら、基本的な冷暖房能力は同じです。
たとえば、ワンランク下のZシリーズなら、ほとんど変わらないスペックの同等モデルが、数万円から10万円くらい安くなります(省エネ度が多少劣る程度)。
カタログに載っている機能が、自分にとって本当に必要かどうか、その辺から吟味した方がよいです。
書込番号:22431571
10点

雑種のお嬢様犬 さん こんばんは。。
FZシリーズにおいて、19・18年モデルの違いですが
19年モデル/基本運転ではSTRONG冷房への変更と
省エネ性の向上(年間 / 112kWhの削減)でしょうか
その他、可変能力幅や低温暖房能力などの基本性能では同じです。
で、購入額を抑え、お買い得にお買い求めるためには
やはり型落ちモデルからの選択でいいものではないでしょうか
また、メーカーの選択は、三菱電機と決めておられるのなら
以下の理由によりFZよりZWを選択されたほうが
いいのではと思っています。
・購入額を抑えるため、フラッグシップのFZシリーズを選択するより
ZWシリーズの方がお安く購入出来ます。
・FZシリーズにあります特有のプロペラファン等々による利点に
拘りがなければ、ZWでもいいのではないかと
・ZWだとFZに非搭載の再熱除湿(9.0kWのみ無し)も有り
双方の機能性を天秤にかけると
あくまで私見ではありますが、ZWを選択されたほうが良いものかと思います。
それから9.0kWをご購入のご予定のようですが
リビングがとても広いようであれば
9.0kW一台で賄うより二台体制で賄った方が
省エネ性を高め、二台からの吹き出しにより室温ムラの低減と
快適性をも向上させます。
ただ、初期投資が大きくなってしまいますので、
あまり強くは言えないのですが
書込番号:22431663
4点

>雑種のお嬢様犬さん
こんにちは。
高いです。
通販で買って工事を頼めば10万円安く上がりますが、トラブルのリスクを考えて、それでも量販店を選びますか?
今の話からすると店員はあてになりません。
普通28畳の木造に暖房23畳用の9.0kW機では能力不足です。2台の方が良いです。
下記のサイトで予冷・予熱時間を30分に指定して簡易計算し、冷暖房負荷で何kWの能力が必要なのかを教えてください。天井高は2.4mが基準ですからそれより高くて2.64mなら部屋の広さを1.1倍して31畳と入力して計算してください。
10畳吹き抜け部分が3畳なら、吹き抜けなしに指定して13畳と入力して計算してください。
「(吹き抜け16畳用西日が凄く当たる) 10畳用購入(寝室で)」の日本語の意味がわかりませんでした。
エアコン負荷計算サイト:http://www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/ac-doc.html
次にMSZ-FZ9019Sは最上位機種で予算が潤沢にある人用です。また、発売したばかりで割高です。MSZ-FZ9018Sとの差は、自動でより早めに運転モードを切り替えて、快適に過ごせるようにしたという完成度の向上であり、他の機種でも同様ですが、今の価格差を埋めるほどではありません。ですから2018年式で充分です。
想像の域を超えませんが、通販で良ければ2年落ち三菱電機:MSZ-ZW5617Sを3台導入あたりが40万未満で上位機種がつけられて5年保証もつけられて、最もコストパフォーマンスが良いかなと思っています。
但し、業者は初期不良交換すら対応しないレベルなので、避けたければ、昨年モデルMSZ-ZW5618Sが3台で6万円増で買えます。そちらでもトラブれば、初期不良交換には応じますが、本体のみで工事費まで保証はしてくれないため大損します。
結局通販はくじみたいなもので、はずれを引くと後悔先に立たずになりやすいことだけは考慮してください。
ご検討を。
書込番号:22431686
3点

>P577Ph2mさん
こんばんは 解答 ありがとうございます^^
そうですね カモられやすいと思います。
1年で そんなに 価格が 変わるんですね。
とりあえず 最新機種じゃなくても いいと わかりました。
よく考えて見ます^^
書込番号:22433326
0点

>wenge-iroさん
そうですね 2台でも 故障した時に リカバリできて いいですね^^
よく考えて見ます^^
解答ありがとうございます^^
書込番号:22433331
0点

>ハ○太郎さん
なるほど ネットで 頼んで 知り合いの人に 取り付けを してもらおうかな?と考えが 変わってきました。
ネットで エアコン買ったことないから ちょっと不安だけど・・・
解答ありがとうございます^^
書込番号:22433338
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





