霧ヶ峰 MSZ-ZW4019S-W [ピュアホワイト]
- プレミアムなZシリーズの2019年度モデル。エアコン停止時も体感温度を見守り、室温が28度以上になると自動で冷房運転を開始する。
- 「A.I.自動」ボタンを押すだけで、AIが住宅性能を分析し、外気温の変化や1人ひとりの体感温度などを先読みして、運転を自動で調整する機能を搭載。
- 熱交換器を露出させて掃除できる「はずせるフィルターおそうじメカ」や、汚れにくい「ハイブリッドナノコーティング」など、清潔機能が充実。



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW4019S-W [ピュアホワイト]
皆様、アドバイスお願いいたします。
17年使用していた、ナショナルCS-403VB2(室内機 重量8.5kg)をいよいよ買い換えることになり、三菱MSZ−ZW4019S(重量17kg)をネット購入してしまいました。
が、エアコン取付業者に連絡をとったところ、
・室内機が重すぎていつか落っこちるから普通のエアコンにした方がいい
・排水レベルが合わないから、現在使っている隠蔽配管だとドレンが使えるかどうかわからない。多分ムリ
と言われてしまいました。
既に新しいエアコンの支払をしてしまい、あとは品物が届くのを待っている状態だったので、どうしたらいいのか困っています。
室内機の重さに関しては、設置場所がちょうど玄関部分の接合点にあたり、
家の築時の図面を見ると柱が1本通っているようなので、多分大丈夫ではないかと思うのですが、
現在の隠蔽配管が使えないとなると今回の機種はキャンセルしなければならないのかな、と悩んでいます。
エアコンが大きくなると、そんなにドレン水も増えるものでしょうか?
排水レベルが合わなくて現在使っている配管ではムリ、というほど量が変わるものでしょうか?
エアコンを購入したネット販売店にはこの週末発送を待って頂けることになったので、皆様のアドバイスを頂ければ幸いです。
何卒よろしくお願い致します。
書込番号:23450886
12点

たぶんエアコンが付いていた場所ならまったく問題なく取付できると思います
重たいから1人で持ち上げれなくて2人作業になるので軽いエアコンしかやりたくないとか、何か理由があるのかもですね。
隠蔽配管は工事代が少し高くはなりますがZW4019なら問題なく取付できると思います。
たぶん現行で2分3分の配管が入ってると思います。
2分3分の配管であればZW5619Sまでは大丈夫ですよ。
ドレンは勾配がつけれるのあれば高いところから低いところに流れるだけなので、今まで使えていたのであれば問題なしです。
室内機が大きくなって勾配がとれなくなったとかではないですよね?
ドレンの水はちょろちょろ出るぐらいでまったく問題なです(当方ZW5619S使用中です)
隠蔽配管で先行配管(すでに配管が施工されてる場合)はダイキンの加湿機能付きなどの機種は配管が増える為に先行配管を使えないので取付できないです。
書込番号:23450955
2点

早速のアドバイスありがとうございます!
>重たいから1人で持ち上げれなくて2人作業になるので軽いエアコンしかやりたくない
その発想はありませんでした。そういうこともあるかもしれないですね。
>室内機が大きくなって勾配がとれなくなったとかではないですよね?
はい。室内機は今の位置と同じ、1Fリビングの天井近くに設置し、
室外機は地上の二段置き架台に置く予定ですので、勾配は変わらないと思います。
アドバイス頂いた内容ですと、排水量には特に問題がなさそうですので
もしかしたら、問い合わせた業者さんが隠蔽配管関連の工事があまりお得意ではなかったのかもしれませんね。
隠蔽配管を得意とされている業者さんを探すことにします。
ありがとうございました!
書込番号:23451030
1点

取り付け場所に下地材が有れば取り付けられます。
ボードアンカーみたいならば気を付けたのが良いでしょう。
ドレン水には部屋の容量の飽和湿度に関係します。
能力が高ければ冷凍庫の様に干からびます。
書込番号:23451068
0点

ちなみにお住まいはどの地域になりますでしょうか?
書込番号:23451893
0点

>エアコンが大きくなると、そんなにドレン水も増えるものでしょうか?
>排水レベルが合わなくて現在使っている配管ではムリ、というほど量が変わるものでしょうか?
そう言う事ではなく 現在隠ぺい配管で取り付けされてる 壁掛けエアコンのドレン配管の仕込み位置が高く
新たに取り付けるエアコンの高さでは 上手く勾配が確保できないという意味で施工困難と判断したのでは無いかと思います。
どれほど重たいかは別として ルームエアコンの壁掛けが一人で施工できない事は有りません
あと 取付壁の構造も不安要素なのでしょうね、
最近のエアコンは 重心が前に飛び出すような機種が多く 確りした壁にきっちり止めて置かないと
落下する可能性も有るでしょう。
繁忙期に突入するまでに 空調設備を手掛ける業者を探すしか無理でしょうね
隠ぺい配管の場合 再使用可能か否かの判断も重要なので。
書込番号:23451964
0点

東京なんですね
関西なら隠蔽配管も問題なくやってくれるところ知ってるんです
書込番号:23454027
2点

そうでしたか。
残念ながら東京ですが、ネットで検索したところ、東京でも隠蔽配管を多数手がけている空調工事会社さん等が
いくつかあるようですので、そちらをあたってみようと思っております。
お返事ありがとうございました。
書込番号:23454600
1点

マンションか戸建てかわからないんですが、、、、
ハウスメーカーに相談です。
もしくあ既存のエアコンを工事した販売店や工事店に問い合わせです。。。。。
ちなみに 一人で施工したこともありますが、、、、、 他人にも一人でしろとは言えない機種でした。
17kgって 肥料袋やん。。。
書込番号:23455314
1点

アドバイスありがとうございます。
戸建てなのですが、当時家を建ててくださったハウスメーカーさんがもう戸建て住宅分野からは手を引かれてしまっているのです。
でも、関連会社でリフォームとかの工事はやられているようですので、そちらにも相談してみることに致します。
ありがとうございました!
書込番号:23455442
0点

排水レベルって 他のかたが書いているが、、、 排水の量ではなく、お互いの垂直方向に位置とか勾配って意味です。。。
書込番号:23457298
0点

>MBC220dさん
>オルフェウスさん
>真空ポンプさん
>スットコすざん7さん
皆様からのいろいろなアドバイスを総合的に検討して
結局、今回はこの機種を諦めて、サイズダウンした機種(現在つけているエアコンと同程度のサイズ)に変更することに致しました。
(多分、同サイズであれば、勾配もかわることなく、問題がないと思われますし、壁面の強度も心配する必要がないため。
ちなみに、手配したエアコンはサイズダウンした機種をかわりに購入することでキャンセルを受け付けてもらえました)
まだこれから隠蔽配管の再利用をしてくださる業者さん探しをしなければなりませんが、とりあえず、
本来の質問事項は解決したということでこのスレを終了させて頂きます。
皆様いろいろお知恵を貸してくださり、ありがとうございました。
相談に乗って頂けて心強かったです。本当にありがとうございました!
皆様のお返事をベストアンサーにさせて頂きたいところですが、お一人のみということで、いち早くお答えくださり、
その後、業者さんのことまで配慮してくださった MBC220d さんのお返事をベストアンサーとさせて頂きます。
ありがとうございましたm(_ _)m。
書込番号:23457742
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





