VS-HC400-W [ホワイト]
- インターネット環境やスマートフォンがなくても使えるモニター付きドアカメラ。玄関のドアに掛けて固定するだけで簡単に設置できる。
- モニター親機とカメラがペアリング済みで設定が不要。来訪者を自動表示する「チャイムリンク機能」付きで、呼出音に連動して留守でも来訪者を自動録画。
- 専用アプリをインストールしたスマートフォンを使えば、外出先でもリアルタイムに映像と音声で来訪者の応対ができる。



ネットワークカメラ・防犯カメラ > パナソニック > VS-HC400-W [ホワイト]
賃貸のアパートに住んでいるため、工事ができません。
そのため、こちらの商品の購入を検討していますが、
こちらはインターホンに反応しないと録画や映像を見ることはできませんか?
ホームページやカタログも見たのですが、よく分からず
誰か教えてください。
書込番号:23258601
7点

>もこもこクマさん
https://panasonic.jp/hns/p-db/VS-HC400_manualdl.html
から取説がDL可能です。
20ページあたりよく読んで下さい。
そう、本機自体には
人の動きや熱を感知して通信や録画をスタートさせる機構は無いのです。
ですので、標準の使い方が“チャイムリンク”であり
既存でチャイムの無い玄関ですと訪問人のノックとか呼びかけ声に気付いた時点で
スレ主さん自身がモニター機の操作を自分でするしかありません。
※ホームユニットをセンターにした構成で、人感センサーを追加している場合はこの限りでは有りません。
それよりも、ドアの取り付けは可能そうですか?
「ドア上部、枠との間に1.5oの水平な隙間が必要!」です。
郵便物やチラシを外から投げ入れられるくらいの隙間なんですが…
書込番号:23258998
4点

>郵便物やチラシを外から投げ入れられるくらいの隙間なんですが…
枠に段差を設けてある場合は、そうとも限りませんね。
失言と云うことで、この部分はスルーして下さいませ。
何れにしても、ドアの形状、隙間の寸法は良くご確認下さい。
書込番号:23259018
3点

>エスプレッソSEVENさん
お答えいただき、ありがとうございました。
やはり標準の使い方がチャイムリンクなんですね。
取説も確認させていただきました。ありがとうございます。
ちょっと悩むな。というのも、先日チャイムも鳴らさずにドアノブをひねる音がしたので
少し不安に感じ防犯カメラが欲しいなと思っていたのです。
鍵をかけていたので誰も入ってきませんでしたけどね。
1.5mmは軽く考えてました。確認したところギリギリか、アウトな気がします。
室外に動きに反応する防犯カメラを付けたいですが、結局壁に穴開けるしかないですもんね。
賃貸だと難しいですね。
書込番号:23261392
0点

ドアにドアスコープはついていませんか?
内部から取り外し可能なハズですので、その穴を防犯カメラの電源用に使えるかと。
ただし、穴径によっては防犯カメラの改造相当の工事が必要になります。
(付属の端子が通らないので、切断して接続し直す。絶対の自身が無い限りは、その程度の工事をやってくれる業者を探してください。髪の毛のように細い撚(よ)り線の一本の接触不良で使用不可だったり、壊れたりしますので)
書込番号:23261528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>少し不安に感じ防犯カメラが欲しいなと思っていたのです。
深刻な問題ですね。
しかし、このタイプのカメラを付けるだけでは
たいして防犯にならないかと。
・無線接続であることが一瞬でバレる形状をしてますよね。つまり『録画が開始されるのに数秒かかりますよ』と犯人側に教えているのに等しいです。
・見下ろす角度での撮影ですよね。すなわち、上で云う“数秒”が経過して犯人の姿を記録できたとしても、帽子などで犯人の人相が判ることは、まず無いということです。
防犯カメラの設置も含めて
ドアの錠とか
外から窓やベランダがどう見えているか?などについて真剣に且つ総合的に考えないと防犯は難しいでしょう。
書込番号:23261577
2点

そうですね。
「防犯カメラ」を求める質問の殆どは「監視」か「証拠録り」がメインになっていて、
【防犯】の考え方が全然です。
【犯罪に巻き込まれないようにするには、どうすべきか?】の考え方の基礎から再検討すべきでは?
と思うことが多々ありますが、
「安全と水はタダ」教の心の奥底の妄信の強さが強烈な悪影響を与えていると思います。
※犯罪者は、カメラを避ける、カメラに写らないようにして犯行をどうするのか?と考えるわけですから。
書込番号:23261600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お二方共真剣に考えてくださり、ありがとうございます。
>ありがとう、世界さん
ドアスコープは付いているんですが、
そのような個別対応をしてくれる信頼できる業者さんが見つかるかどうか。
>「防犯カメラ」を求める質問の殆どは「監視」か「証拠録り」がメインになっていて、
【防犯】の考え方が全然です。
防犯カメラという名前なのに、そうなんですね。
>エスプレッソSEVENさん
確かにそうですね!常時動いているカメラでないと映らない可能性がありますね。
カメラが付いているだけで、少しは抑止力になればと思ったのですが。
お二方の言う通り、もう少し防犯について考えてみます。
もう一度確認して、この商品も設置可能であれば検討してみます。
チャイムリンクであれば、宅急便業者装う犯罪者や変な勧誘とかには
顔を合わせずにすむので。
書込番号:23262039
1点

>もこもこクマさん
ドアスコープに付け替えるタイプのカメラが手っ取り早いです。
ドアスコープからの覗き見防止にもなりますが、赤外線センサーなどは付いていないタイプが多くなります。
なお、【防犯】と【監視】は紙一重ですが、世間体から【防犯カメラ】とするほうが売りやすいだけのようにも思います(^^;
※【防犯】の観点からは、赤外線センサーでライト点灯が望ましいけれど、集合住宅では周囲に鬱陶しがられる問題あり(^^;
書込番号:23262071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありがとう、世界さん
ドアスコープに付け替えるタイプ!?そんなのがあるんですね!
もう一度調べてみます。
お時間ある時で構いませんので、もしオススメがあれば教えてください。
書込番号:23262129
0点

どうも(^^)
ウチのドアにはドアスコープが無い(※)ので、評価はできませんが、kakakuに掲載案件でも割とありますね(^^)
(※ウチは、当時としては少ないカメラ付きインターホンを入れたため)
https://s.kakaku.com/search_results/%83h%83A%83X%83R%81%5B%83v%81%40%83J%83%81%83%89/
書込番号:23262343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
すいません、あの後黙々と探していたので、お礼が遅くなりました。
色々ありますね。もうよくわからなくなってきました笑
書込番号:23265333
1点

>色々ありますね。もうよくわからなくなってきました笑
まぁ集合住宅の場合
入居者さんが採れる選択肢は限られるし
所詮小手先のことしか出来ませんしね。
抜本対策が打てるのは
建物と設備のオーナーである大家さんだけ。
書込番号:23265552
1点

>もこもこクマさん
とりあえず、「ドアの厚さ」を計るべきですね。
まあ、一般の集合住宅では 30~40mmぐらいかと思います。
リンク先に数機種ありますが、録画など考慮すると1万円以上から選ぶことになるでしょう。
ドア構造や電源の問題がありますので、一概にどれが良いと言えませんね(^^;
この手の「不慣れなモノ」は、一度買って、良し悪しを把握してから買い直すのが一番なんですが、
防犯目的より「モッタイナイ」が先立って適切な選択が出来ないままのケースが多いかも?
書込番号:23265584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





