REAL LCD-A50XS1000 [50インチ]
- 新4K衛星放送チューナー内蔵の4K液晶テレビ(50V型)。「DIATONE NCV スピーカー」搭載により、4Kの世界を臨場感のある音で演出する。
- 黒が締まる「DIAMOND Panel」と、さまざまなノイズ低減機能を搭載した「DIAMOND Engine 4K」により、高コントラストで美しい映像を実現。
- テレビに無線LANを内蔵しており、配線をつながずにインターネットや「YouTube」などのネット動画を楽しめる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



薄型テレビ・液晶テレビ > 三菱電機 > REAL LCD-A50XS1000 [50インチ]
日立のプラズマが調子悪くなり、この製品を注目しています。
ネットワーク関連でクライアントには成るものの、サーバーには成らないようなのでその点が気になっている所です。
それはさておき、さらに気になっている点が一つあります。
それは最安値と平均価格との差があまりにも大きい事です。
2020年6月21日現在の最安が8万弱、平均が15万強。
2倍近い差があります。(ジョーシンウエッブショップでは20万以上となっています)
配送料/設置費なんかの関係があるとは思いますが、これだけ大差が付くのは珍しいかと。
リサイクル費用の分かるPCボンバーさんでは、約1万程度(リサイクル料約3,000、運搬料約7,000)ですが、家電量販店なら引き取り無料なためリサイクル料約3,000円のみとなります。
しかしアフター含め、この程度では上記差額の説明が付きません。
よっぽど不人気機種で、メーカーが大量に在庫処分したのでしょか。
それともいわゆるB級品であるとか。
購入を考えるに当たって非常に気になっています。
書込番号:23483447
3点

>突撃AMDさん
不人気機種ですが、大手量販店はメーカーの手前、極端な安売りができない状況なのでしょう。
ネットで買うならお買い得だと思いますよ。
書込番号:23484112
1点

>あさとちんさん
書き込みありがとうございます。
大人の事情ですか・・・
恐らくそうなんでしょうね。真実は中の人で無いと分からないでしょうけど。
ドット抜けなんかのB級品じゃないかと疑っていたもので。
一応ダイヤトーンを謳っているし、パネルも有機ELやIPSで無ければどこも似たような物なので、検討してみます。
書込番号:23484525
0点

40インチを今年の頭に買いましたが、ネット通販ならばわりとこれくらいが適正価格なのでは?と思う機種です。
倍速液晶でもなければVOD関連の機能も貧弱で画質も飛び抜けている感触はありません。
ノングレアパネルも他社にありがちな極端に映り込みを抑えつつ画質重視みたいなものでもなく、映り込みを多少妥協し画質を確保したようなパネルですし。
家電量販店ではそもそも在庫すら持っていないマイナー機種で、以前にヤマダ電機で取り寄せたらいくらになるかと聞いたら40インチで約17万だと言われました。
K'sデンキで聞いたときはそもそも認識すらされていないモデルでした、、、
なのでそちらの在庫すら抱えていない定価に近いような価格に引っ張られて大量に在庫を買って安売りしているショップと大きく差が開いているのではないでしょうか。
17万ではとても買う気にならない装備ですし。
音質面では他社より頭一個抜けていると思います。その部分を取ってネットで購入するならこのテレビはおすすめですよ。
書込番号:23485369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sky878さん
書き込みありがとうございます。
プラズマからの買い換えを検討しています。
ですから画質的には最低でもIPS,出来れば有機ELが良いのですがIPSはパナぐらいしかないし、国産メーカーの有機ELは55インチ以上のようなので、VAで妥協するつもりです。
VODは利用するつもりは無いですし、ダイアトーンに惹かれてどうかなと思っている現状です。
別に人気機種を選ぶつもりは無く、不人気故の低価格ならむしろ望ましいとさえ思います。
一応三菱電機ですから。
まだプラズマが亡くなったわけではないので、50インチクラスの有機ELが出ればそちらにするかもしれません。
書込番号:23485501
1点

逆に価格の面では不人気機種は扱っても数が出ないしちょっと高めに設定して粗利的においしくしておく方が多いでしょうし、必然的に少し高い値段に設定されやすいと思います。
問屋との繋がりで安く大量に仕入れられるショップが安く売っているとかの理由で価格差が広がっているのではと。
それ以外にも色々な裏事情はありそうですが。
メインPCはIPSモニターでテレビは当機種の40インチという感じですが、VAパネルにしては視野角が広めで白っぽくなりにくいなと思っています。
IPSに拘りがあるのなら下記機種でもよさそうですが。
https://kakaku.com/item/K0000960535/
https://kakaku.com/item/K0001177670/
音質面では当機種に分がありそうな雰囲気ですね。
画質や音質に関しては好みの差が結構ありますので、一度家電量販店で実際に視聴されてみた方がいいと思います。
RA2000はスピーカーと画像処理のエンジンに多少手が加えられていますが、RA1000はXS1000と同じパネルとスピーカーで録画機能がプラスされたモデルなので大体の差を掴みやすいです。
多分RA2000と比べてもそこまで差はないと思いますが。
初期設定では色がはぜて白飛び気味ですが、設定をすればそこそこ綺麗に映ります。
自分が聴いた限りでは薄型テレビの中では音割れも少なく、綺麗に音が真っすぐ飛んできます。
これは個人的におススメポイントです。
テレビのリモコンに"ワイヤレス音声"という項目があり、こちらからBluetoothでスマホと簡単に接続できる画面に飛びます。適当な音楽をピックして再生して実際に試聴してみてはいかがでしょう。
自分はそうして実際に家電量販店で音を聴いてみて納得が出来たので購入しました。
そういえば一度ヤマダ電機でこれは画質が少し飛びぬけていいな〜と感じたモデルがフナイ電気のモデルでありました。
型番は失念してしまいましたが、確か型番に4xxxの数字が入っていた2019年モデルだったのでFL-43U4020だと思います。
ただ音質は点でダメでした。
プラズマテレビからの買い替えだとちょっと敷居が高くなりがちかもしれませんが、一度見てみてもいいのかなと思いました。
フナイは一部三菱REALに結構パーツ供給していたり、OEMしていたモデルが数種類あるようで、ブランドを気にしなければいい手頃に手に入るメーカーだと思います。
書込番号:23487100
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





