REAL LCD-A50XS1000 [50インチ]
- 新4K衛星放送チューナー内蔵の4K液晶テレビ(50V型)。「DIATONE NCV スピーカー」搭載により、4Kの世界を臨場感のある音で演出する。
- 黒が締まる「DIAMOND Panel」と、さまざまなノイズ低減機能を搭載した「DIAMOND Engine 4K」により、高コントラストで美しい映像を実現。
- テレビに無線LANを内蔵しており、配線をつながずにインターネットや「YouTube」などのネット動画を楽しめる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
REAL LCD-A50XS1000 [50インチ]三菱電機
最安価格(税込):¥131,780
(前週比:±0 )
発売日:2018年10月18日



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-A50XS1000 [50インチ]
先週末、以前のテレビが突然故障し、急遽新しいテレビを買うことになりました。
当初有機ELテレビが欲しかったのですが、我が家ではスイーベル(首振り)機能ありが第一優先でしたので、色々調べた結果 スイーベル機能と価格でこちらの製品を買う事となりました。
我が家には光デジタル音声出力端子のアンプがあるのですが、価格コムのスペック情報を見ると「光デジタル音声出力端子」の箇所が空白となってましたので、てっきり光デジタル音声出力端子は無いものとあきらめていました。
ところが本日商品が届き、アンテナ接続をしていた際、裏面を見ると「光デジタル音声出力端子」が付いていました。
(価格コムの表記ミスでしょうか?当たり前ですが、メーカーホームページでは光デジタル音声出力端子有りとなっていました。)
光デジタル音声出力端子はあきらめていましたので、うれしい誤算となりました!
書込番号:23693610
4点

ご購入おめでとうございますm(_ _)m
>我が家には光デジタル音声出力端子のアンプがあるのですが、価格コムのスペック情報を見ると「光デジタル音声出力端子」の箇所が空白となってましたので、てっきり光デジタル音声出力端子は無いものとあきらめていました。
価格.comのスペック情報では無く、メーカーのスペック情報や公開されて居る取扱説明書(PDFファイル)を確認した方が良いです。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/lcd-a50xs1000/spec.html
価格.comは、間違った情報を掲載している事が良く有ります。
「LCD-A50XS1000」のスペック
https://kakaku.com/item/K0001082795/spec/#tab
で言えば、「DLNA」にも対応していますし、国内で「DLNA」に対応するなら「DTCP-IP」にも当然対応しています。
<「DLNA」と言っても、「再生機能」と「配信機能」が有り、「LCD-A50XS1000」は「再生機能」のみです。
書込番号:23693888
1点

>名無しの甚兵衛さん
情報ありがとうございます。
「DLNA」はLCD-A50XS1000とレコーダ(Diga)を直接繋ぐのであまり気にしてませんでしたが、あると色々便利そうですね。
試しにホームネットワーク(DLNA)からのDigaの録画の再生と、パソコンとの接続が出来ることを確認しました。
LCD-A50XS1000は「動画」か「写真」しか再生出来ないようで、パソコンの共有フォルダに音楽ファイルを入れて再生を試みましたがダメでした。
パソコン内のJPG写真は表示出来ました。
パソコン内の動画は再生出来なかったのですが、これから色々試してみたいと思います。
書込番号:23695232
0点

>LCD-A50XS1000は「動画」か「写真」しか再生出来ないようで、パソコンの共有フォルダに音楽ファイルを入れて再生を試みましたがダメでした。
情報有り難う御座いますm(_ _)m
「音声ファイル」については、「音声フォーマット」も重要で、「MP3」など一般的なフォーマットでもダメだったのでしょうか?
<まぁ、映像の無いファイルの再生は、テレビとしては余り「したくない」のかも知れませんね(^_^;
書込番号:23696135
1点

>名無しの甚兵衛さん
こんばんは。
LCD-A50XS1000とパソコンとの連携(音楽・写真・動画ファイル)を色々試してみました。
@音楽ファイルは「mp3」「m4a」「wav」で試してみましたが、いずれもLCD-A50XS1000側では認識されませんでした。
リモコンのメニュー→テレビ操作→ホームネットワークで「動画再生」と「写真再生」の選択しかないので、そもそも音楽再生は無理のようですね。
A写真ファイルは「jpg」「bmp」「png」で試しましたが、認識&表示できるのは「jpg」だけでした。
B動画ファイルは「mp4」「m4v」「vob」「avi」「mov」「mtg」「mts」「m2ts」「mpg」などなど、色んなファイル形式で試してみましたが、全て認識すらされませんでした。
現状の検証結果ではパソコン内のファイルで認識・開くことが出来るのは「jpg」の写真だけのようです。
(パソコン内の共有フォルダ内のフォルダは認識されるようです。)
ちなみに同じようなやり方でパソコン内の動画をスマホアプリで視聴出来てますので、LCD-A50XS1000でパソコン内の動画を見れると非常によかったのですが、そううまくはいかないようですね。
書込番号:23697555
0点

その光デジタル音声は外部レコーダーのも出力していますか?
書込番号:23876914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
PCをDLNAサーバーにするのだから、WMP12をサーバーにするのが一般的です。
WMP12をサーバーにるにはメディア共有設定が必要です。
詳しくは「WMP12 メディア共有」などでググってみてください。
書込番号:23877665
0点

>霧島副総統さん
光デジタル音声は外部レコーダーも出力出来るようにしています。
>ローカスPCIさん
DLNAの情報ありがとうございます。
正月休みに時間がとれたら、色々と調べて試してみます。
書込番号:23878076
0点

>霧島副総統さん
>その光デジタル音声は外部レコーダーのも出力していますか?
一般的に、
「外部レコーダー」−(HDMI)→「テレビ」
の場合、「テレビにHDMI入力した機器の音声」は、「光オーディオ」や「ヘッドホン」にも出力されます。
<但し、「対応音声フォーマット」の制約で、正常に出ない場合もあります。
その場合は、テレビや接続機器側で「PCM出力に固定」などすれば問題有りません。
また、
「外部レコーダー」−(HDMI)→「ホームシアタースピーカー」−(HDMI)→「テレビ」
の場合は、「ホームシアタースピーカー」が音声信号を「テレビ」に送らないので、テレビからは何も出ません。
「ホームシアタースピーカー」が「パススルー」出来るので有れば、「ホームシアタースピーカー」から音声は出ずにテレビから音声が出ますから、光オーディオ音声出力などからも音声が出せます。
書込番号:23878107
1点

テレビのスピーカーは音量ゼロにして、レコーダーやゲーム機の音声を、HDMIの無い古いサラウンドフォンを光デジタル音声で聴きたいのです。
可能ですか?
書込番号:23878525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問しかたが悪くて申し訳ありません。
レコーダーを再生中、テレビのスピーカーと、光デジタル音声出力の同時出力はできるのですか?
書込番号:23879187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>霧島副総統さん
我が家のホームシアタースピーカーとアンプは12年前に購入したもので、HDMIには対応しておらず、光デジタル端子のみです。
アンプの入力をレコーダーにすれば、テレビのスピーカーとホームシアタースピーカーの両方から同時に音声が出ます。
尚、再生中にテレビの音量を0にすれば、スピーカーからはレコーダーの音声のみ出ます。
(レコーダーでDVDを見るときは、テレビの音量を0にして、レコーダーからの音声でDVDを見ています。)
書込番号:23879899
0点

>霧島副総統さん
>レコーダーを再生中、テレビのスピーカーと、光デジタル音声出力の同時出力はできるのですか?
「レコーダー」−(HDMI)→「LCD-A50XS1000」−(光オーディオ)→「アンプ?」
って事ですよね?
取扱説明書には、「外部オーディオアンプを使って音声を聞くときは、本機の音量を「0」にして下さい。」と明記されて居ます。
<取扱説明書37ページ
https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/ssl/displayProduct.do?pid=295523&ccd=101015#TORISETSU
「使い方ガイド」では無く、単純な「取扱説明書」の方ですm(_ _)m
つまり、いつでもテレビの音量は上下できるって事なのでは?(^_^;
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:23880070
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
最適な製品選びをサポート!
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





