EVOPOWER W20
- スリムで持ちやすくさっと手に持って掃除できる、ハンディクリーナー。本体を置くだけで充電できるドックが付属する。
- コードレススティックと同等のパワフルなモーターを搭載し、目に見えるゴミを強力に吸い取る。用途に合わせて使える、隙間用、マルチ、布団用ノズルが付属。
- ダストカップのゴミは、ボタンを押すだけで簡単に捨てられるので、衛生的。また、ダストカップとフィルターは取り外して水洗いが行える。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 3 | 2024年2月25日 13:56 |
![]() |
47 | 11 | 2019年4月21日 17:43 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > Shark > EVOPOWER W20
購入してひと月も経たない内に、電源スイッチを入れても数秒で直ぐに止まってしまうようになってしまいました。何回やっても同じ現象です。
インジケーターを見ても通常通りの点灯した状態で、充電不足の点滅はしておりません。
これが、段々と電池が無くなる前の兆候現象なのか、単なる不具合なのかが知りたいです。
充電式クリーナーで同じ様な症状があった方や、この手の物に詳しい方の回答お待ちしております。
宜しくお願いします。m(_ _;)m
書込番号:24939254 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

購入して1年以上使った状態ならバッテリ劣化云々の心配もわかるが、
購入1か月未満で動作がおかしいと思ったら消耗劣化よりも故障を疑うべきで
例えバッテリが劣化してたにしてもそれは故障による劣化なのでどのみち販売店かサポート案件でしょうよ。
書込番号:24939453
2点

僕もダメです。携帯電話って充電しっぱなしをしたら良くないと聴いていたんで長充電せず大切に使ってましたが、30回ぐらいしか使ってないんですが、電源長押しスタートしても直ぐ止まります。とりあえずビックカメラで修理出します。
書込番号:25525625 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一年半も前のことで、解決したのか不明ですが
これからも似たようなことが起きる人はいると思うので。
簡単なことですが、フィルター容器を取り出してゴミを掃除しないとすぐ止まるようになります。
いや本当にあるんですよ、これ・・・
それで解決しないなら修理ですね。
書込番号:25636470
14点



掃除機 > Shark > EVOPOWER W20
保証を受けるには製品登録を行う必要があるようですが、製品登録って送りっぱなしなのでしょうか、メーカーから登録証とか送って来ないのでしょうか。
二週間以上になるのに何の音沙汰もないので不安です。
13点

>中村屋吉蔵さん
こんばんは。
外資系企業の製品でオンラインで製品登録をするタイプの保証の場合、保証書的なものは送られてこないのが一般的です。iPhoneなどを購入しても保証書はついてこないのといっしょです。修理などの際は、修理申し込みの際に登録情報とマッチングさせて保証修理かどうか判定されますね。
将来修理が必要になった頃になって行方不明の保証書をさがしたりする手間がないので、今風で便利とも思います。ヤマダなどで購入するとスマホアプリに自動的に保証書情報が登録されて見れたりしますので、お店に修理品を持っていく場合もペーパーレスで確認とれますしね。
書込番号:22613507
5点

>プローヴァさん
コメントをありがとうございます。
保証書には書き込む枠が有り、住所や氏名を記入して郵送するタイプでした。
送ってしまったので、手元には保証書が無い状態です。
シリアル番号は本体を見れば判るし、購入時期は配送伝票を見れば判りますが、その配送伝票が本体の物だって証明はできないでしょう。
延長保証が付いているらしいですが…。
書込番号:22613824
1点

>中村屋吉蔵さん
そうですか。
送ってしまったのは保証書ではなく保証登録書ですかね?
確かに送ってしまうと不安ですね。私ならオンライン登録をすると思いますが、すでに手元にないならメーカーのサポートに聞いてみるしかないですね。
延長保証は量販店のものですか?
書込番号:22613852 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プローヴァさん
登録証ですから、保証書が返送されるのだと思うのですが…。
メールアドレスも記入したので「受け付けました」くらいのメールくらいはね。
説明書を見ると「保証登録申し込み用フォーム」を送ったようです。
封書まで用意されていたので郵送で申し込むものと思っていましたが、よく読むとオンラインでも可能なようなので、オンラインで登録してみたところシリアル番号は登録済みのようです。
保証を受けるには、登録番号で可能って感じのようですね。
書込番号:22614070
5点

>中村屋吉蔵さん
確かにメアド書いているんだから、登録されたことくらい返してほしいところですが、これまで外資系の商品をいろいろ購入した経験だと、郵便で出したものに何らかのメール等の反応があった記憶はほとんどないですね。
国内メーカーだと郵便で出してもちゃんとなんらかの反応があるのですが。
おそらく彼らはオンライン登録がメインで、日本向けだけに郵便で登録できるオプションも用意しているだけ、といった対応と思います。
海外では、そもそも「保証書」という紙で製品を保証する文化がありません。保証規約が書いてある紙はありますが、保証書というタイトルではなく、店印を押したりする場所もデフォルトでは存在しないですね。
ですのであくまで登録によるデータをもとに対応するということと思います。
この方式の場合、レシートなどの購入証明との紐づけがない場合もあるので、壊れて修理に出す前に登録して保証期間を実質伸ばせたりもできてしまいます。
オンライン登録はシリアル登録済みになってて登録できなかったのでしょうか?
それとも、登録番号が手元にあって登録を確認できたのでしょうか?
いずれにせよ、もし今修理に出すとしたら問い合わせ可能な状況になっていれば問題ないと思います。そうでないなら一度メーカーに登録状況や修理の際のやり方などを確認された方がいいと思います。
書込番号:22614099
5点

>プローヴァさん
オンライン登録しようとしたところ、同シリアル番号は登録済みとして登録を完了できませんでした。
郵送した方で登録されたものと思われます。
書込番号:22614108
0点

>中村屋吉蔵さん
そうですか。
とりあえず修理依頼はシリアル番号があればホームページから出来そうですし、レシート持って購入店にも持ち込めると思うので問題無さそうですね。
書込番号:22614332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
感熱紙のレシートは止めて欲しいですね。
せめて保証書に添付する販売証明書はインクで印刷して欲しいです。
書込番号:22614460
2点

>中村屋吉蔵さん
おっしゃるとおりです。私も高価なものは感熱紙からいったんコピーして保存したりしてますね。
そういう意味でヤマダが最近始めた、スマホでオンラインで保証が見れるのはいいなあと思いました。ヤマダのサービスでいい印象を持つこともなかなか珍しいですが。
書込番号:22615832
3点

>プローヴァさん
通販とかだと保証書に店印とかないので配送伝票と一緒に写真を撮っておきます。
最近は家庭用ファックスも感熱が減って普通紙が増えていますから、長期保存が必要な伝票用に普通紙に印刷するレジスタとか作って欲しいです。
長期保証とか付けると 5年とか10年くらい保存するのですから。
書込番号:22616474
2点

中村屋吉蔵さん、こんにちは。
製品登録書を郵送して、メーカーから登録証や保証書が返送されることなんて、ほとんど無いのでは? 私が持っている物では、アキュフェーズのプリメインアンプぐらいです。メールアドレスを書いて送ったのにメールで返信がないとか、そんなに文句を言うほどのことでしょうか。大体の場合、購入の販売を証明するもの=販売店のレシート(または販売証明書)を保管するようにと、保証約款に記載されていますから、レシートを持っているか、ネットでの購入ならば、製品同梱の納品書を持っていれば良いものだと、私は認識しております。
書込番号:22617108
5点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





