REGZA 55Z720X [55インチ]
- BS/CS 4Kチューナー内蔵の4K液晶テレビ(55V型)。現在使用しているBSアンテナで、BS・110度CSの4K放送を視聴できる。
- 「全面直下LEDバックライト」と映像処理エンジン「レグザエンジンEvolution PRO」で高画質を、「重低音バズーカオーディオシステムPRO」で高音質を実現。
- オンエア中の番組を最初から楽しめ、放送後の番組も過去番組表から再生できる「タイムシフトマシン」を備える(別売りの対応USBハードディスクが必要)。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]
現在は37Z9000を使用しております。
私は55Z810Xをあえて買わずZ820Xが出るのを待っていただけに複雑な気分です。今後820が出る事は無さそうです…
もう無いものと比較してもしょうがないのですが、
810と720の性能的にどの程度差があるのでしょうか?
リビングで主に地デジを見て録画はタイムシフトするつもりでタイムシフトは必須条件です。
この発表前まではパナのEX850にまる録BDレコーダーでも良いかなと思ったのですが、カタログに小さく全録が止まる例が書いてたのが致命的で購入検討やめました。
詳しい方教えて下さいm(__)m
書込番号:22062752 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>レガアキさん
こんにちは。
Z720Xは実物はまだですが、公開されてる記事によると、IPSパネルで、BZ710と同等のバックライトのようです。
その前提で想定すると、
・810は部分駆動のLED配置が720より密で、周辺4辺やコーナーの輝度落ちが少ない。
・810はVAパネル+部分駆動、720はIPS+部分駆動なので、ベースのパネルコントラストが810は720の4倍前後高い(その分視野角特性は多少狭い)
・710や810発表当時の取材記事によれば、710は600nit台のピーク輝度、810は1000nit近くのピーク輝度
720は710で一度廃止されたタイムシフトマシン機能が700と同様に復活したのは良かったですが、画質面では、同社比でも他社比でもハイエンドシリーズとは到底言えません。名ばかりのZです。他社売れ筋のハイエンド機種ソニーのX9000FもVA+部分駆動で1000nit前後の輝度です。
東芝で画質を求めるならX920を買ってください、ということでしょう。
720は65インチもリストから落ちてますので。
個人的には、所詮液晶の世界の中での上下ラインなので、有機と比べるとZ810だって見劣りします。ですから、東芝が810をラインナップから抜いたのもわかる気はしますけどね。
パナのEX850はパナソニックのハイエンドですが、こちらも720よりは少し輝度は高いものの、IPSパネルなので成り立ちはよく似ています。パナソニックも、ハイエンドは有機を買ってね、というスタンスだからでしょうね。
というわけで、真の液晶ハイエンドと言えるのは、ソニーのX9000Fだけになってしまいました。
X920は買えないけど、タイムシフトマシンがどうしてもはずせず、液晶予算だけど画質にもある程度拘りたいなら、テレビはソニーにされて、タイムシフトマシン付きの東芝BDレコーダーを併用すればいいんじゃないですか?
書込番号:22062799
11点

>プローヴァさん
はじめまして
とても分かり易い説明に提案までしてもらいありがとうございますm(__)m
Z720Xは名ばかりなんですね(^_^;)凄く残念です。
地デジの画質処理エンジン的にTOSHIBAは良いと思ってるのですが、その辺りはSONYと比べてどうなんでしょうか?
これは好みの問題でしょうか?
価格と性能が悩みどころでして
テレビとBDレコーダー買うなら有機も買えそうかなーとも思ってます。
一応初期のBDレコーダーは現役で使えるのがあります(起動、読み込みがクソ遅くほぼ未使用ですが)タイムシフトではありません
書込番号:22062934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

地デジなど低解像度の画像処理ですが、これは私は好みの問題だと思いますよ。
だってデジタル放送ですから元画像は同じですよ。料理の味付け程度の差しか出ないです。
店頭で見ると、東芝の店頭モードは比較的落ち着いてて、ノイズ除去しまくった絵なので、印象が良いですが、ソニーやパナソニックはギンギンギラギラの目立ち優先の店頭モードですね。
でも、自宅で見るであろう条件の、「標準モード」同士で比較すると、殆ど変わらないですよ。両者落ち着いた表現になります。
ソニーは昨年モデルまで、精細度重視でノイズ除去をあまりしない画作りでしたが、今年はノイズ除去に振った画作りに変えてきたのでぱっと見の印象は、よくなりました。無論、昨年モデルでも設定でそう言う画質にすることは可能なので、デフォルト値のみの問題ですが。
書込番号:22063005 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>レガアキさん
頑張れば有機に手が出るなら、有機に行かれた方がいいですよ。X920なら全録付いてますよね?
X9000だのZ720だの、そういう議論がアホらしくなるくらい液晶とはパフォーマンスは異なります。
書込番号:22063063 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>レガアキさん
37Z9000は、Wスキャン倍速搭載の当時の上位機種です。その後、4Kなんだらかんだらコストダウンされて液晶TVは現在ではメーカーが見切りを付けて安価なモデルだけに、、、
現時点では有機ELが良いと思います。もはや液晶は比較するまでもないでしょう。
現状で真面なモデルでしたら、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x920/?ranMID=36508&ranEAID=7kD3zFflDUo
こちらをオススメします!
ただ、どのメーカーも個体差有りますがハズレに当たると画面の歪みが酷いのが現実です。
※歪みは、店頭等の天井の照明器具の反射を見れば一目瞭然です。
書込番号:22063137 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ただ、どのメーカーも個体差有りますがハズレに当たると画面の歪みが酷いのが現実です。
>※歪みは、店頭等の天井の照明器具の反射を見れば一目瞭然です。
パネル歪みは貴殿しか声高に主張していないけど、一定確立で不良品が発生しているなら展示品買う訳じゃ無いのだから展示品の店頭チェックなんて無意味じゃんw
書込番号:22063210 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

AV WatchのZ720Xの記事によると、この機種の輝度は約800nitと、710と810の中間あたりの輝度になるようですね。
この機種はコストパフォーマンスを意識している製品だと思うので、他のメーカーのテレビとの比較をしつつ、
最安値付近で買えれば満足できそうな気がしてます。
自分は自室にはLGの有機ELを置きましたが、リビングにはまだ2Kの47Z3です。なので、49Z720Xが12万円くらいになれば、
リビングにBS4K左旋が映るように環境を整えつつ買い替えをしてもいいかな、と考えています。
書込番号:22063288
8点

>プローヴァさん
やはり好みの問題なんですね!
やはり有機ですかー 店頭で並べて比較してあるの見たら歴然の差なのはすぐ分かりました。
有機ならSONYのも気にはなるのですが、それだとタイムシフト出来ないのでやはりX920ですかねー
あとは価格がテレビとBDレコーダー買うのと同じだ!と嫁を説得出来るかが問題となりますw
書込番号:22063354 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>トランスマニアさん
はじめまして
液晶に見切りをつけてる感は感じてました。
その中でもハイエンドと言える物を探してはいたのですが…各社有機推しな感じは否めませんね(^_^;)
書込番号:22063384 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>レガアキさん
私はLGの有機を1年半以上使ってますが、有機というだけで十分綺麗なんです。
なので、ソニー、パナソニック、東芝の差など微々たるもの、コスパの良いLGを持ってきたとしても、低画質の地デジで差が分かる程度のことです。
タイムシフトマシンが必要とのことなので、X920で決まりでいいと思いますよ。
書込番号:22063456 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>meriosanさん
はじめまして
私は画質に拘るのやめればこのZ720Xは価格的に満足度は高くなるのでは?とは思います。
EX850や9000Fも20万切ってますので対抗してくれるんじゃないのかなーとか勝手に
書込番号:22063485 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>プローヴァさん
昨日、量販店のTOSHIBA販売員さんと話してみたんです。X920の価格を聞いた時に私が思ってたより価格頑張れそうでした。
来月720が発売されたら 実機見てまた販売員さんと有機の価格相談してみたいと思います。
それまでは9000Fとレコーダーのパターンも検討してみたいと思います。
ありがとうございました(^_^)
書込番号:22063550 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>レガアキさん
よろしくお願いします。
テレビの買いどきも難しいですよね。これから来年以降にHDMI2.1対応のテレビが出てきそうですし、8Kもありますし。
画質面で言うと、東芝はドルビービジョン対応が無いのはソニーと比べて劣るところなんですよね。
年末あたりに出るだろうソニーの新型有機ELのA9FがBS4Kチューナー内蔵だと、タイムシフト用のブルーレイレコーダーも
選択肢が多くなりそうです。ただ、X920よりはお値段は高くなってしまいそうですが。
書込番号:22063593
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





