REGZA 55Z720X [55インチ]
- BS/CS 4Kチューナー内蔵の4K液晶テレビ(55V型)。現在使用しているBSアンテナで、BS・110度CSの4K放送を視聴できる。
- 「全面直下LEDバックライト」と映像処理エンジン「レグザエンジンEvolution PRO」で高画質を、「重低音バズーカオーディオシステムPRO」で高音質を実現。
- オンエア中の番組を最初から楽しめ、放送後の番組も過去番組表から再生できる「タイムシフトマシン」を備える(別売りの対応USBハードディスクが必要)。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z720X [55インチ]
8年ほど使用したDVD&ブルーレイディスクレコーダーが壊れたので、テレビも合わせて買おうと思っています。
今はテレビもレコーダーもレグザなので、第一候補はこちらの機種です。
@VIERA TH-55EX850 とどちらにするか考えています。メリデメあれば教えてください。
Aレコーダーはシンプルで使いやすい安価なものでおすすめを教えてください。
B個人的にはテレビとレコーダーはメーカーを揃えたいのですが、考えが古いでしょうか。
ファイヤースティックは購入してもよいと思っています。
普段は通常のテレビ番組視聴中心です。ゲームは全くしません。
今のレコーダーは起動が大変遅いので、立ち上がりにストレスがないものが希望です。
いろいろ調べる時間がなく、基本的な確認が足りなかったらご指摘ください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22341008
2点

レグザのテレビは機種によって壊れやすいポンコツだったりする場合があるから注意した方がいいお
過去にJ8とかZ8が壊れまくったらしくて高い買い物になって泣いた人や新品と交換してもらえて笑った人がいるんだお(・Д・)
レグザのレコーダーはパナソニックと比べると画質が落ちるけど機能がいいらしいね
機能にこだわらないならパナソニックがいいと思うんだお
書込番号:22341104
2点

現状のレグザとビエラで一番違うのは4Kチューナーの有無かと思いますので
それがどうなのかってことですね
個人的にはビエラのほうが好きですが
ハイセンス傘下になったとはいえレグザはファンの方の多いテレビブランドですので
レグザがいけないことはないと思いますが
もしメーカーを合わせるんでしたら
万人に勧められるレコーダーの鉄板はパナソニックですので
ビエラとディーガを選ばれたら間違いはないかと思います
書込番号:22341127
5点

>アクアマリン☆彡さん
現時点で4Kチューナー内蔵しているのはREGZAですよね。
年明け1月には4Kチューナー内蔵VIERAの発売予定ですが相当高値でしょうから下がるまで待たれるのはくたびれますよね?
4Kチューナーを後付されるのは配線もごちゃごちゃしますしテレビに内蔵されてる方がスッキリすると思いますのでREGZAがお薦めです。
それとレコーダーですが、今度のテレビはREGZAでもVIERAでも地デジ、BSともに3チューナーになります(REGZAのBS4Kは1チューナー)。
それにREGZAはタイムシフトマシンなので地デジは6チューナーです。
通常録画用とタイムシフトマシン用に容量が大き目のハードディスクを買えば、おそらくレコーダーは必要無くなり殆ど使用されなくなるでしよう。
かと言って今迄撮り溜められたBlu-RayDiscを観られる必要もありましょうから、レコーダーではなくBlu-Rayプレーヤーで良いのではないでしょうか?
値段的にも相当お安いですし機構が単純ですので故障知らずで長持ちすると思います。
書込番号:22341426 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

REGZAが他と一線を画す点はタイムシフトマシン録画だと思われます。
この機能を重視するならば他社ではレコーダーにしかないので
REGZA一択になります。
番組を録画してみるだけでしたらレコーダーは必須ではありません。
Blu-rayに保存する以外は使い道が無いので。
TVとレコーダーのメーカーを合わせるのは連係機能以外のメリットは無いですね。
テレビ番組視聴中心でしたらタイムシフトマシン録画は大変便利です。
REGZAが飛びぬけて故障が多い訳ではありません。
故障したらネットに拡散する人は一部に居ますが、全員ではありませんし、故障せずに使い続けてる人は
使い続けてますなんて、ネットに自ら書きませんからね。
故障率などは何処のでも大差ないものですよ。
因みに家はREGZA Z1が元気に現役で、噂のREGZA Z8も長年元気です。
故障する事があるので長期保証は入っておいた方が良いとは思います。
書込番号:22341438
5点

レグザは壊れるんだもん
だってりんくんがレグザ壊れる書いた直後にレグザ壊れたってスレが2件建ったんだもん
本当だお
しかも1件はZ8だもん
レグザが壊れないなら
こんな預言者みたいなミラクルが起こせるりんくんはエスパーかもしれないんだお(o^−^o)
書込番号:22341479
3点

自分のZ1も働き盛りの様に元気です。
でもいちいち健在である事を人に伝える事はありません。
不具合が起きた時、例えばこのZ720Xで4K録画中に音声が出なくなる不具合はこの価格.COMへ書き込みがあった事も影響してかアップデートによって改善されているようです。
なので、後から購入される人も安心して買える訳なので不具合はドシドシNETで書込みしてもらう方が良いのです。
それとちょっと気になりましたが、スレ主様はファイアーTVスティックを考えられているようですが、Z720Xもおそらく近い内に(おそらく来月中には)amazonプライムビデオが見れるようにアップデートが行われるものと思いますので、その必要もないと思います。
(Panasonicから対抗機種のVIERAが発売される為です。)
書込番号:22341554 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>りんせつあさん
>こるでりあさん
>リッチマンドリーマーさん
>Re=UL/νさん
皆さん、ありがとうございます。
故障の件は参考にさせていただきます。
レコーダーについてもよく分かりました。ポータブルBlu-Rayプレーヤーがあるのでしばらくそれで様子をみようと思います。
追加で一つだけ確認させてください。
先ほど、ベルリン・フィルの映像配信サービス「デジタル・コンサートホール」の存在を知りました。
クラシック好きの家族のために利用したいと思います。
パナソニックやソニーのテレビにはアプリが初期搭載されています。
レグザで見るとしたらAmazonファイヤースティックを購入すれば、大丈夫ということでしょうか。
お手数おかけしますが、よろしくお願いします。
書込番号:22341557
4点

Z3500を10年以上(壊れていません(笑))、X7,X9、X10、T1007を使い続けている者です。
東芝に慣れていると、他社の予約画面が使い辛く(見辛く)感じると思いますよ。
好みの問題(他社もたくさん売れてますし)ではありますので、店頭確認をお勧めします。
>@VIERA TH-55EX850 とどちらにするか考えています。メリデメあれば教えてください
映像にもよりますが、私の場合、Z720は赤みが強く感じる事が多いです(その一点で購入を躊躇しています)。
店頭で素人が見比べたレベルですが、画はEX850やソニー、旧型のZ810の方が好みでした。
先日のファームアップでその点が改善されたようですが、違いを感じる方とそうでない方がおられるようです。
店頭で画質(色味)を比較される場合は、ファームアップ済か否かを確認した方が良いですよ。
閉店時にブレーカーで電源を落とす店舗は、ファームアップされていないようです。
もし現在BS(2K)を視聴されているなら、4Kチューナ搭載機が断然お勧めです!
2Kと4Kで同じ内容の放送を、Z720の2画面で見比べましたが、精細感より色ノリ(色域)が驚くほど違いました。
同じ受信料を払うのなら… 2Kで壊滅的になったサラウンド放送も、4Kには結構ありましたよ〜
全録と4Kチューナーに興味があり、有機は除外し、画質に不満がないのなら、Z720の満足度は抜群だと思います。
>Aレコーダーはシンプルで使いやすい安価なものでおすすめを教えてください。
TVをレグザにし、8年前の東芝レコから近日中に買い換えなら、W1008やT1008の満足度が高いと思いますよ。
起動やレスポンスはビックリする程良くなりましたし、編集前でも焼けて(ディスクから書き戻しが出来るから後でもOK)
貯め込まなくなり、ダビング中の操作制限も殆ど無くなり、ヴァルディアに比べると夢のような快適性です♪
レグザTVのHDDからレグザレコにムーブができる(逆はできない)ので、TVに繋ぐ予定のHDD容量((単体8Tだったかと)
により、レコの容量やチューナー数を決めれば無駄が無いと思います。
>個人的にはテレビとレコーダーはメーカーを揃えたいのですが、考えが古いでしょうか。
レグザTVの番組表から、録画先をレコに振り分けられると思いますので、録画数が多いなら凄く便利だと思いますよ。
TV録画をレコで焼きたいなら、TVとレコは東芝に合わせる意義が大きいと思います。
レグザからDLNAのパナレコにはムーブできるかもしれませんが(機種は別途ご確認ください)、ソニーは出来なかったかと。
購入、楽しみですね(^^)/
書込番号:22341595
4点

>リッチマンドリーマーさん
数秒差で回答行き違いになったようです。
amazonプライムビデオが見れるようにアップデートが行われるとのこと
情報ありがとうございます!!
書込番号:22341597
1点

>神父村さん
またまた返信が行き違いになりました。
詳しくありがとうございます。
年齢を重ねると新しいことを覚えるのになかなか時間がかかりまして(笑)
予約画面等、できれば見慣れたレグザを考えています。
レコーダーも型番やその他のアドバイスありがとうございます。
助かりました。参考にさせていただきます。
書込番号:22341610
1点

>アクアマリン☆彡さん
ご指摘どおりファイアーTVスティックがあればデジタルコンサートホールを観れるようですね。
サクサクと音声検索で探し出せる様です。
しかしご趣味が高尚ですね!(^^)
書込番号:22341658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アクアマリン☆彡さん
初めまして、BS4K/CS4Kが2チューナー内蔵の三菱電機もありますよ!
私は三菱の4Kチューナー2系統内蔵のLCD-A50XS1000を注文し、年内の25日に配送・設置待ちです。
有機ELも画質は興味ありますが、価格が高いこと、焼き付きの恐れがあること、消費電力が多いので止めました。
色々なことを総合的に検討してA50XS1000に決めました。三菱のテレビは初めてですが、車ではないので期待しています。
書込番号:22341773
2点

>bsdigi36さん
はじめまして。
三菱電機の情報ありがとうございます。
私は有機ELは高額なので、当初より対象外にしました(笑)
配送、設置待ちとのこと年末年始は新しいテレビでとても楽しく過ごせそうですね。
>リッチマンドリーマーさん
複数のご回答ありがとうございました。
知りたいことが確認できて大変助かりました。
皆様、ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
また何かの機会にはよろしくお願いいたします。
書込番号:22341813
3点

ご報告します。
年末に地元のノジマさんでプレミアム保証をつけて、49z720xを16万円台で購入しました。
サイズは55と迷いましたが、49にして我が家にはちょうど良かったです。
翌日配送で設置と初期設定をやってもらって、対応もよくプライスレスの満足です。大晦日から新しいテレビで楽しんでいます。
壊れたはずのブルーレイレコーダーが何故か復活して、普通に録画できています(笑)
(ずっとwaitが点滅するエラーだったのですが)
通常録画用にI-O DATAのHDCZ-UTL4K/Eを取り急ぎ購入しました。当たり前ですが接続も簡単で無事に録画できてホッとしています。
何より番組表が見慣れた画面で違和感なく使えるのが嬉しいです。
これからゆっくり細かい使い方を勉強しようと思います。
アドバイスをくださった皆さま本当にありがとうございました。嬉しくて解決済ですが報告いたします。
書込番号:22364036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





