REGZA 49Z720X [49インチ]
- BS/CS 4Kチューナー内蔵の4K液晶テレビ(49V型)。現在使用しているBSアンテナで、BS・110度CSの4K放送を視聴できる。
- 「全面直下LEDバックライト」と映像処理エンジン「レグザエンジンEvolution PRO」で高画質を、「重低音バズーカオーディオシステムPRO」で高音質を実現。
- オンエア中の番組を最初から楽しめ、放送済みの番組も過去番組表から再生できる「タイムシフトマシン」を備える(別売りの対応USBハードディスクが必要)。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 49Z720X [49インチ]
49Z720Xユーザーです。
フィギュアスケートや、屋外ロケの映像で、背景の色や明るさが均一な背景(フィギュアならスケートリンクの白やリンク壁の白部分、屋外ロケなら晴天のスカイブルーや薄曇りの白)で撮影カメラが高速でパーンすると、周期的にLEDバックライトのグリット幅で背景の明るさムラ(明るさの縦縞)が発生するのが気になります。
パーンの最中ずうっと発生するのではなく、パーンの所々で瞬時、0コンマ数秒間隔で発生し、正直煩わしいです。
この現象は地デジ、BS区別なく発生する気がしますが、4Kでも発生してるかはまだよく分かりません。なお、CG映像では同様の明るさムラを感じたことはないです。
ユーザーの方は同じ印象はありませんか?
この前まで使っていた42Z2(直下型LED機種だったと思う)では経験したことがなかったのですが、直下型LEDの制御は今後のファームウェアアップデートでの改善を期待してよいものでしょうか。
書込番号:22377870 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

11月に49Z720Xを購入しました。
まさに、Ardjさんと同様の明るさムラが気になっています。
静止画だと気になりませんが、コントラストが浅い背景で、映像が動くとかなり気になります。濃淡がハッキリしたごちゃごちゃした映像だと全く気になりません。
地デジ/BS4K/HDMI/USB動画再生、どのソースでも発生しています。
映像のパラメータをいろいろいじくってますが、消えないですね…
"丸い複数の影"というスレッドも立っているので、おそらく、これの程度が弱いものが見えているのではないかなと思っています。
気になり出すと、映画も集中して観れないので、一度メーカーには問い合わせをしようかと思っています。
あと店頭のサンプルも一度眺めに行って見ようかと。
Z2は直下型ではなくサイド型のバックライトのようです。
ファームの更新で治るかどうか…うーん、どうなんでしょう。なんとなく困難な気がします…
書込番号:22378276 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ジュメズさん
Z2はサイドLEDでしたか。サイドだからという問題は全く感じなかったので、ならば620とかのほうが安くて満足度高かったかもです。(Z2はタコ足配線のせいでの電流不足か、バックライトの明るさがヒク付くのが嫌でしたけど。)
過去の東芝直下型LED機種で同様の事象が発生していなかったのであれば、チューニングの余地がありそうですけど、メーカーがまず認識して、やらなきゃな、と思ってくれるかが鍵でしょうかね。
書込番号:22378316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今回の機種、中身は東芝でない他社でしたか?
ハード、ソフトとも、なんですかね?確認の仕方が分かりませんが。
映像エンジンも今回から東芝テレビ部門売却先会社の新規開発なのであれば、解決、改善は不透明かもですね。
(映像エンジンの東芝からのソース提供で仕様変更と機能追加だとしても同様かな。)
東芝がREGZAブランドと今までの製品のアーキテクチャを売却してて、国内販売経路だけ東芝ラインだとすれば、東芝のマーケティングラインはもう敏感に反応しないのかもしれませんね。
すいません、上記、何の根拠もないですけど。
書込番号:22378364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Ardjさん
大株主が変わっただけで、中身のハード/ソフトの開発は東芝がやっていると思っています。(思いたいww)
ただ、機能や新開発のLCDパネルの割に格段に安価なので、内蔵のLCDパネルに関して、メーカーが変わったのか、アセンブリ先が変わったのか、ルートが変わったのか分かりませんが、なにかしらLCDパネルの調達がらみで変革があったのではないかと勝手に予想してます。
初期のファームだと妙に赤が強かったりしましたし、別スレにあるような画面の中のゴミ(LCDパネルとバックライトパネルの間に黒い塵が入っている)も私のZ720Xにも2箇所ありましたので。
まだLCDの品質をコントロールしきれていないような印象です。
でもまあとにかく、Ardjさんがおっしゃっているように、メーカーに認識してもらわないことには始まりませんので、まずはメーカーに伝えることですかね。
書込番号:22378737
4点

>Ardjさん
たぶん同じ症状だと思います。
49Z720Xをパソコンのモニターとして使い(画質設定はPC)日本語変換(GoogleIME)で変換候補がでると、画質モードが瞬時に変わったのかと思うくらいの瞬間的なにじみが発生します。
画質設定はPCモードなので本来ならリアルタイムで画質補正は行わないはずなのですが、まるで画質モードを切り替えてるような色の滲み方です。
書込番号:22380205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みゃきさん
私の申告はバックライトの明るさの制御不良として書きました。
色の滲み、即ち液晶の発色不良だとは思っていませんし、
みゃきさんの環境での不具合発現事象も私の申告と大きく異なりますので、同じ事象と言われても私には?です。
書込番号:22380362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Ardjさん
発色不良とは一言も書いてないですよ
あなたの明るさムラも私のにじみも意図しない過剰な画質補正がかかってるかと思っただけです。
書込番号:22380591
2点

こっちの発生状況の補足でも
基本的に白の部分がないようなパソコン画面で、日本語変換で白枠の変換候補がでると画面が映像メニューでおまかせあざやか標準などまるでメニューを順番に選んでるように瞬時に色味が変わりにじんだような映像になります。
勝手に画質補正をやってる感じですね。本来なら画質補正などはない映像メニューの「モニター/PC」なんですがなんででしょうねって感じです
書込番号:22380606
3点

>みゃきさん
スマホで書き込み(返信)するとき、直前の書き込み内容を確認しながら書けないので、滲み=色の滲み、と思い込んで返信しました。「色」の滲みではないことは了解しました。
この書き込みでも、直前の書き込みを確認しながら書けてるわけではないので、また誤認していたらすいません。
私が自分の720で感じているのは、テレビ(アンテナ受信または録画)視聴時(画質モードはおまかせモード?)で、動画カメラ撮影された番組映像の高速パーン時の背景(明るさや色が変わらない場合の背景)の「バックライトでの明るさのコントロール不正」であり、「滲み」という言葉で言い表される事象とは私の感覚とは違っています。
また、私が感じている事象は、過剰な補正というよりは、テレビにプログラミングされている自然撮影動画に対する補正機能の不良または配慮不足です。
感覚を文字で書いても正しく伝えきれないし、捉えかたもさまざまでしょうから、大目に見てもらえたらと思います。
今のデジタルテレビは動的に表示画質をコントロールするのがデフォルトでしょうから、余計な補正をするな、とは思っておらず、ファームウェアの改善で違和感のない補正に見直してもらえたらと思ってます。
書込番号:22380815 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://youtu.be/Vs84_xCJPbc
Dirty screen effectって現象ですね。
液晶っていうかバックライト方式のディスプレイでは大なり小なり発生はします。
書込番号:22381032 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ずるずるむけポンさん
ありがとうございます。
youtube拝見しましたが、これはホッケー選手の色が背景の氷の白色のホワイトバランスを引っ張って、白色の色調がバラつくという事象と考えてよいですか?
私が感じている事象は、モノカラー(白や空色)の背景の場合のパーンの際に、直下型バックライトのグリットの幅で明るさムラが均一に縦縞様に起きる事象(バックライトの位置は変わらないので、画像の動きに明るさは追従せず、座標固定的な明るさムラとなる)なので、教えて下さったyoutubeの事象とは違うかと思います。
過去の東芝の直下型バックライトの機種で、同様の事象が出ていないか、ざっと探しましたが見当たりませんでした。今回のZ720Xからバックライトコントロールアルゴリズムを新開発しているようなので、そこでデグレードしているのかもしれませんね。
メーカーが認識してなかったら残念なので、サポートセンターにでも連絡してみようかと思います。
書込番号:22381191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>私が感じている事象は、モノカラー(白や空色)の背景の場合のパーンの際に、直下型バックライトのグリットの幅で明るさムラが均一に縦縞様に起きる事象
私はソレもDirty screen effectのひとつだと認識していますが、文字だけではお互い完全に認識するのはむつかしいですしね。
書込番号:22381214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Ardjさん
おそらくスレ主さんが文字で書かれている現象を、私含めみなさんよく理解できてないと思います。これはスレ主さんのせいではなく、文字表現の限界でしょう。
DSEについては、元々は、バックライトが本来持つ輝度ムラは、普通のシーンをみててもそれなりにわかりにくいのだけど、フラットなシーンがパンするような動画だと目立つ、と。いかにもスクリーン表面に埃でもついていて拭いたくなるのだけど、拭っても取れない、って現象です。
ずるずるむけポンさんのリンク先動画を再生して何が起こるかはテレビによって異なるはずですが、あの動画だとスレ主さんの指摘事項は発生しますか?
スレ主さんはバックライトの静的なムラではなく、部分駆動の制御が追い付いてなくて、あるいはアルゴリズムの不備等の理由で、高速なシーンチェンジで、バックライトの動的なムラが見えやすくなっているといわれているとだと思いますが、これは視線追従を伴うことなので、動画撮影も困難でしょうし、メーカーに事象を伝えるのは大変むつかしいと思います。伝わらないということは改善もされないことになるわけですが。。。
ちなみに、メニューの「LEDエリアコントロール」を「手動」に切り替えて「0」に設定すると部分駆動は切ることができます。この設定でもスレ主さんの気になる現象が発生するのであれば、それは動的な制御アルゴリズムの問題ではなく、パネルのバックライトが本来持つ輝度ムラ、いわゆるDSEでしょう。こちらですと、ファームアップ等で修正は不可能です。
もし現象発生がなくなるなら、部分駆動の制御の問題である可能性がありますね。事象を正確に伝えられれば改善される可能性もあるかも知れません。
書込番号:22381707
6点

>プローヴァさん
ありがとうございます。プローヴァさんが書いてくれている文面を見ると、私の所見はほぼ伝わっているように感じます。
LEDエリアコントロールを0にできるのですね。後でやってみます。
あと、ずるずるむけポンさんが教えて下さったyoutubeは当該のテレビでは未再生なので、こちらも後でLEDエリアコントロールのそれぞれの設定毎に試してから再度書き込みさせて頂きますので、またよろしくお願いします。
書込番号:22381721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これって他のスレ「画面に複数の丸い影」で話題になっている輝度ムラと根本原因は一緒ではないでしょうか?
自分も輝度ムラが確認されていて、やはり明るい画面でパーンした時にそのムラが汚れの様に現れます。
書込番号:22381917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いろいろ試して、DSE再現のyoutube、普通のテレビ(地デジ、BS、4K)で比べましたが、縦縞を軽減させることはできませんでした。
いろいろ、とは、LEDエリアコントロールの0設定とバックライトスキャンのオン、オフです。
また、私の機械の場合は、画面中央より左側のほうが縦縞感が強く、右はあまり目立たないこともわかりました。
結論として、これはハードのスペックまたはバラツキであり、ファームウェアで改善することは出来ないと思います。
上に書いたように、画面左右でバックライトの性能的バラツキがあるので、これをメーカーサポートに伝えて部品交換で改善させることは可能性としてはあり得るかもしれませんが、このレベルでの部品のバラツキをチェックして確保されているかは非現実的かもしれず、交換して改善するかは運かもしれません。
画面の汚れのように見えるという書き込みも、やっと、あーこういうことかー、と分かりました。しかし、オセロの並びは私の機械では発生はしていませんでした。
************
そういえば、前の42Z2では、画面に固定的なオーロラのような輝度のゆがみがあり、一度液晶交換して改善したことがありました。今回も話してみれば改善する可能性はあるかもしれません。但し、部品ロットが改善するであろう、しばらく先での依頼のほうがベターかもしれません。
書込番号:22382031 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

居住地域のサポートセンターから、工場からの直送品にて交換するので、日程調整したいとの連絡をもらいました。
在庫品ではないので明らかにロットは別ですと言われましたので、少し期待します。
書込番号:22431259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作メインPC ver.最終構成final-説明版
-
【欲しいものリスト】sasasa
-
【質問・アドバイス】【ご意見大歓迎】予算10万Ryzen APUでDTPとちょい動画編集PC
-
【欲しいものリスト】次回予定そのA
-
【欲しいものリスト】次回予定
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





