LUMIX DC-LX100M2
- 4/3型高感度MOSセンサー搭載のコンパクトデジタルカメラ。LEICA DC VARIO-SUMMILUX 24-75mm/F1.7-2.8レンズを採用し、高画質を実現。
- アナログ感覚で操作ができるリング・ダイヤルに加え、約124万ドットのタッチパネル液晶モニターを新たに採用し、操作性が向上。
- 秒間30コマで決定的瞬間を捉える「4Kフォト」や、ダイナミックなモノクロ表現を可能した「L.モノクロームD」、フィルムライクな質感の「粒状」を搭載。



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-LX100M2
隠居人といいます。よろしくお願いします。
本日、カタログをもらってきましたが、シーンガイドモードを選択するモードダイヤルが
カタログ上では、見当たりません。
なくなったのでしょうか?
ルミックスの場合、コンパクトデジカメも一眼もこのモードがあって、例えば
手持ちで夜景を撮る とか 夕焼けを印象的に撮る とか重宝していたのですが。
どなたか、ご存知の方がおられましたら教えてください。
書込番号:22234609
0点

多分無いのでは?
…無印のlx100にはあったんですかね?
パナソニックから取り扱い説明書がダウンロード出来る見たいですよー
書込番号:22234639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分、フィルターボタンのことを言われているのだと思いますが、2型は、モニターの中に出てくるので、スライドして選ぶようになっているようです。
書込番号:22234694
2点

私も過去パナ機でシーンモードを使ったことがあり、LX100M2にないのかなと探していますが、どうも「自動判定」で個別には選べないようです。シャッターボタンの後ろにあるiAボタンを押すとインテリジェントオートモードになり、シーンを自動判定するとなっています。夜景の場合は手ブレを感知して三脚使用か手持ちかを自動判定するそうです。
勝手に決められても…という気がしないでもありませんが。
書込番号:22234733
2点

>Captain Caribeさん
1型では「FILTER」ボタンが、シャッターボタンの隣にあって、それを押すとモニターに出てくるので、ダイヤルボタンをグリグリやって選択したのですが、どうも2型のNETカタログによると、モニターにタッチボタンがあって、それをタッチすると出てくるので、指でスライドさせてタッチして選ぶようなのですが、現物を未だ手にしていませんので、なんとも.........。
お確かめください。
書込番号:22234809
1点

>隣のトラさん
「フィルター」(ハイキーとかモノクロとか)はタッチ画面にメニューが出てきます。隠居人さんが言われているのは「シーン」で、前に使ったパナ機では説明書きのついたサンプル画像をめくって夜景や夕焼けだとかのシーンを選べるようになっていたと思います。
なお、初代のフィルターボタンは二代目ではファンクションボタンとなっていて、デフォルトでは4Kフォトが割り当てられています。
書込番号:22234889
0点

名称は異なりますが、『おまかせiA/iA+』がそのような機能であると思われます。
>おまかせiA/iA+
>カメラを向けるだけで自動でシーンを認識、最適な設定で撮影できる
https://panasonic.jp/dc/compact/products/lx100m2/creative.html#iamode
書込番号:22234920
1点

実機を確認しましたが、
iA(インテリジェントオート)ボタンを押すとカメラお任せとなり、
人物、風景、マクロ、夜景&人物、夜景、手持ち夜景、
料理、赤ちゃん、夕焼け、ローライト、iAのシーンはカメラ自動判別となり、
ユーザー側では選択できないようです。
このカメラはマニュアルライクな撮影を楽しむのがメインで、
モードセレクトメインで使われるならおすすめしません。
クラシカルなデザインに惹かれて買って、
後悔されている人もいらっしゃるようです。
書込番号:22234937
1点

>ブロニカさん
>しおしおだにさん
>Captain Caribeさん
私の勘違いのようでした。しかし、選択が出来なくてカメラお任せとは、???と成りますね。
しかし、全自動卒業指向カメラに、面白セット盛り沢山とは、二兎を追っているようで如何なものでしょうね。
書込番号:22235329
0点

隠居人です。
沢山の方から返信ありがとうございました。
Captain Caribeさんや しおしおだにさん ブロニカさん 隣のトラさんが言われてるように iAボタンを押すとカメラが
シーンを自動判別するみたいですね。
でも勝手にカメラに決められてもと、私も思います。
書込番号:22235520
0点

>隠居人さん
実物今日届いたのですが、シーンガイドモードなるものが分かりません。
マクロだとお花マーク見たいのですか?
レンズのとなりに AF.AFお花、MFと切り替えスイッチがあります。
iAボタンを押すと画面左上に1秒ほどiAマークが表示され、近距離だお花マークが出ます。
iAマークは直ぐに消えるので、やりにくいです。
書込番号:22235608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>隠居人さん
フィルター設定というのは有りました
ポップとかソフトとか、けっこうありますが、夕焼けというのは無かったです
書込番号:22235632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分無いかと、有ればTX2みたいに掲載されてると思います
LX100
https://panasonic.jp/dc/compact/products/lx100m2/creative.html
TX2
https://panasonic.jp/dc/compact/products/tx2/creative.html
書込番号:22236280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くろりーさん
iAボタンを押してすぐ消えるのでは無く、
iAモード中に被写体に合わせてシーンを自動選択しているだけです。
近くに合わせるとマクロとなり花のアイコンが、人物だと人物のアイコンが表示されます。
該当するシーンの被写体が無いとカメラが判断すればiAのアイコンとなり、
iAボタンをもう一度押して切るまでインテリジェンスオートは継続中です。
この間、シャッターダイヤルや絞りリングを回しても「無効」と出るので分かるかと思います。
あと、ポップとかソフトは画像効果で夕焼けを効果的に撮るシーンモードとは別物ですのであしからず。
書込番号:22237333
0点

>ブロニカさん
私はiAは嫌なので 表示がすぐに消えるのは困るのですよ
これは奥さんも同時に使うというより 奥さん用のカメラなんですが
今のモードが何か分からないと タッチでフォーカスポイントを変えてるのに変わらないので
他のモードは絞りリングやシャッター速度を見れば 分かるのですが
でもどのモードでもT秒ぐらいで モードの表示は消えますね
書込番号:22237830
1点

>くろりーさん
Lx100では、メニューの設定で、「レンチとC」(何と呼ぶのか解らない)の中に、iAの切り替えの設定をする項目がありますが、
そこをクリックすると、ボタンを「長押しして切り替える」項目があります。これが、少しは役に立つかと思います。
多分M2でも有るかと思います。お試しください。
書込番号:22238282
0点

>隣のトラさん
だから隠居人さんが使いたいのは、24種類のシーンガイドモードだと言うのに、LX100Mk2に有ります?
書込番号:22238867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しま89さん
それは了解しています。
そのことでは無く、くろりーさんが、嫌いなiAが、ボタンに軽く触れただけで出てくる、出てもすぐに消えてしまうしで、イライラするとおっしゃっておられるので、長押ししないと切り替わらないようになされば、少しはストレス解消になるのでは無いかと、僭越にもご助言申し上げた次第なのです。
実際のところ、例えば、夜景に向けないと夜景アイコンが出てこないようなので、何も出ていないときは、現在 iA設定中なのか、取り消しになっているのか判別できず、イライラしたことがありましたので..............。
書込番号:22238951
0点

>しま89さん
しま89さんは、M2には、シーン選択アイコンが無いとおっしゃっておられるのですね。
有るか無いかで言えば、1型と同じく選択アイコンはないようです。しかし、自動になっていて、iAボタンを押すとその機能が使えるようになっています。
ただ、何度も言われているように、カメラが自動的に、赤ん坊か、成人か、花か、夜景かを判断するので、実際にそれらにカメラを向けない限り作動しません。
ですから、設定としてどんなものかを、机の前で確かめることは出来ないようになっているのです。
他のパナのコンデジを使ったことがないので解りませんが、他の機種にはダイヤルで表示があるのかもしれません。
そもそもこのカメラには、PだのSだのAだのという撮影モード切り替えボタン自体がありません。ダイレクトに絞りリングを回してA(絞り)を設定します。シャッターダイヤルを手で回してSをきめます。両方オート(A)にしておけば「P」になっています。
本来このカメラでは、夜景やその他の諸条件の条件設定は、自分でやるべき筈です。ですから、シーンモードなどは、おまけと考えるべきものと思考いたしております。
書込番号:22239088
0点

>隣のトラさん
シーンガイドモードは便利なんですよ、特に夜景のモードは下手に設定するより綺麗に撮れるんですが、最近の機種は設けて無い用ですね
書込番号:22239363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>隣のトラさん
設定の方法、ありがとうございます
今度設定してみますね
今月、妻の誕生日にプレゼントした物で、当分私が触るチャンスが無さそうです。
シーンモードは無いのは、色々な人が使う機種なので、あった方が良さそうですね。
>しま89さん
私が話しをずらしてしまったようです
申し訳ありません。
>隠居人さん
横スレ失礼致しました
書込番号:22239894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

隠居人といいます。
沢山の人から返信をいただき、ありがとうございました。
大阪のグランフロントのパナソニックのカメラコーナーに行って触ってきました。
隣のトラさんが、言われるようにそもそもこのカメラには、PだのSだのAだのという撮影モード切り替えダイヤル自体がないのですね。
係員に聞くと、このカメラはマニアックな人を購買層としているので、撮影者が自分で露出やISO感度やその他の諸条件の条件設定は、自分でやるべきものと考えているので、撮影モード切り替えダイヤルは備えていない。とのことでした。
この辺で締めたいと思います。皆様いろんな意見を聞かせていただきありがとうございました。
非常に参考になりました。
今後共よろしくお願いします。
書込番号:22242028
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




