Z 7 ボディ
- 大口径の新マウントを採用したフルサイズ高画素ミラーレスカメラ。像面位相差AF画素搭載の「裏面照射型CMOSセンサー」を備える。
- 493点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約9コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
- 画像処理エンジン「EXPEED 6」が解像感の高い画作りを、「電子ビューファインダー」がクリアーで自然な見えを提供する。フルフレーム4K UHD動画撮影も可能。
<お知らせ>
本製品の一部において、手ブレ補正効果が十分でない場合があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



初めまして。
先週ですが、Z7のファームVerUp(3.10→3.12)を実施したところ、ファームの更新直後から電源が入らなくなりました。
※電池はフル充電、VerUp中に電源Offなどはしていません
修理に出したところ、メイン基板故障といわれ、約4.5万円の修理代と言われました。
同じような症状で修理をした方はいるのでしょうか?
書込番号:23767451
6点

Z7も使用してませんし
カメラも詳しくないですが
購入後1年も経過していないでしょうし
メイン基盤なんて使用者が
アクセスできる場所では
ないでしょうし
水没とかじゃなければ
無償修理対象だと思いましたが
そうじゃないのに
びっくりしました。
なんにも役にたたない
コメントすみません。
書込番号:23768899
3点

こんにちは。残念でしたが、保証期間後なんですね。
Z7は使っていませんが、別のカメラで保証期間中に同様のこうかんになったことは有ります。それ以後は必ず延長保証に加入しています。
>購入後1年も経過していないでしょうし
発売後2年なので、どうしてそう断定できるのでしょう?
>無償修理対象だと思いましたが
保証期間中ならそうでしょうね。
書込番号:23768911
2点

あっ すみません。
発売日を他モデルと
見間違えたようです。
大変失礼致しました。
書込番号:23768940
0点

>C6218さん
Z6ですが、最新にバージョンアップしたあとから上面液晶が時折ザーッと砂嵐表示になったり、
液晶が表示されなくなったりと不具合があります。
時折なので故障???でもバージョンアップしてからだしなぁ、と様子見状態です。
カスタマーセンターに聞くと故障となりそうで…
書込番号:23769162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんな場合の対応が、Nikonの正念場かも?
大企業は古くなると、殆どが役所体質化し、縦割りも酷くなります。
一番の弊害は「自分の部署に関係なければ、どうでもいい」と思って、それが何らか悪いことでは無いと思うどころか、何も感じなくなることです。
問題が発生していても、改善されずに放置されて、結局はメーカーの弱体化に繋がっていきます。
ファームアップの出来がどうであろうが、サポート部門はメーカー保証期間が過ぎたら有償だと「自動認識」ことは、【継続的に存在したいメーカーとしては、大問題】かと思います。
もし、何があっても1年しか面倒をみないというのであれば、それは【使い捨てに近しい】と思います。
本当の原因は何かわかりませんが、延長保証をしていない場合、
自動的に延長保証が付く販売店以外は悲惨かも?
書込番号:23769397 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>C6218さん
>> 修理に出したところ、メイン基板故障といわれ、約4.5万円の修理代と言われました。
ニコンのサイトで、
故障の内容が「電源ONせず」で見積もっても、
税込みで、31,200円となっているようです。
少し金額が高いかと思います。
書込番号:23770051
2点

皆様アドバイスありがとうございます。
>おかめ@桓武平氏さん
「故障の内容が「電源ONせず」で見積もっても、
税込みで、31,200円となっているようです。」
ですが、メイン基板交換とは別の部品交換時の費用と電話で連絡がありました。
いろいろとサービスセンターの方と会話をしていたところ、納得がいかず、現在詳細見積を算出してもらっています。
書込番号:23771081
0点

すいません。一番最初にサービスセンターからの提示された修理代金が異なっていました
誤:約4.5万 → 正:5.4万
本日ですが、サービスセンターから詳細見積もりの連絡がきました。
結果:約4.8万
内容:メイン基板交換は変わらないが、交換する部品を絞った。(→では、初めの見積もり金額はなんだったの?)
ファームのVerUpについて、聞いたところ
Q)ファームのVerUpによって、電源が入らなくなることはあるのか?
→発生することがゼロではない。
Q)ファームのVerUpをサービスセンターで実施してもらった際に同じように電源が入らなくなった場合の対応は?
→保証期間外だと、サービスセンターが実施した時に発生しても修理費を請求する
とのこと。ファームのVerUpについては、「トラブルが発生しても保証していないと、ダウンロードの際に記載してあるので対象外」とのことを繰り返すばかり・・・。
→ファームのVerUpで機能拡張は、リスクがあるということで、怖くて今後ファームのVerUpが行えません。
Q)この症状がリコール(サービスセンターの言い方だと、「告知」)に該当した際に、既に有償修理をしたユーザへの対応は?
→起きていない未来のことは答えられない
Q)では、D600の不具合の時は、有償修理をしたユーザへの対応はどうしたのか?
→個別で対応した(内容は言わない)。
あきれましたが、修理をしないとどうしようもないので、修理依頼をしました(怒
書込番号:23771884
2点

>→保証期間外だと、サービスセンターが実施した時に発生しても修理費を請求する
旧ソ連(ソビエト連邦)時代、反体制の嫌疑(※マトモな民主国家では死刑にならない)などで銃殺された囚人の遺族に対して、
銃殺に使用した弾丸の費用請求があったとか。ください
・・・なんか、それを思い出しました(^^;
>→保証期間外だと、サービスセンターが実施した時に発生しても修理費を請求する
↑
(関西弁で)「えげつなー(^^;」
他社でも同様なんでしょうか?
時間に余裕がある定年退職者などは、「少額裁判」とかやってみては?と思ったりします(^^;
書込番号:23771926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
少額裁判ですが、ダウンロードサイトをみたところ、そのような記載がありましたので、勝訴は難しいかもしれませんね。
書込番号:23771968
1点

>C6218さん
交換した場合、半年以内にユーザー側でも検証しないと、
不具合が発生した場合、その保証で直してくれないのがあります。
私の場合、同じレンズで3度も修理に出した経験あります。
半年経った時点で症状の再発などによる問題がありました。
・1回目:距離環とピントリングでスリップ
・2回目:忘れた頃、またスリップが再発
・3回目:忘れた頃、M/AとMの電子部品部分で不具合発覚(2回目の修理でユニット交換した部分が)
→こういう状況ですと、中古で買うのも、他社も含め、恐ろしいです。
カメラボディまわりですと、確認が半年以内で行うことが大変かと思います。
書込番号:23772060
2点

>おかめ@桓武平氏さん
修理完了で戻って来たらチェックをしっかりします。
書込番号:23772079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>C6218さん
少額裁判は費用も少額なので、勝ち負けの問題以前にやってみてもいいかも?
もちろん、とにかく出費を抑えたい場合は泣き寝入りですが、
「今後の予防」ならば、延長保証対象になるかと。
おそらく国内販売「店舗」最有力のヨドバシの延長保証に対する見解を知りたいところ(^^;
書込番号:23772143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
ヨドバシカメラで購入したのですが、延長保証の保証範囲に今回の事が入るなら入っていたと思います。
普通は、ファームのVerUpで故障するなんて想定は普通はしませんが・・・。
次回は延長保証に入らないと、ファームのVerUpが怖くてできません。
その前に、同じ故障時の他のメーカーの対応が気になります。
書込番号:23773124
0点

>C6218さん
>> 次回は延長保証に入らないと
延長保証でも、
指定されたカメラ修理屋に依頼する感じですので、
悪質な対応で帰って来る場合もあるため、
一概におすすめ出来ません。
書込番号:23773183
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





