『Lightroom編集でノイズが増える??』のクチコミ掲示板

2018年 9月28日 発売

Z 7 ボディ

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズ高画素ミラーレスカメラ。像面位相差AF画素搭載の「裏面照射型CMOSセンサー」を備える。
  • 493点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約9コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」が解像感の高い画作りを、「電子ビューファインダー」がクリアーで自然な見えを提供する。フルフレーム4K UHD動画撮影も可能。
Z 7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥255,000

(前週比:+24,000円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥255,000

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥164,428 (13製品)


価格帯:¥255,000¥373,725 (4店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:4689万画素(総画素)/4575万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:585g Z 7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

<お知らせ>
本製品の一部において、手ブレ補正効果が十分でない場合があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

Z 7 ボディ の後に発売された製品Z 7 ボディとZ 7II ボディを比較する

Z 7II ボディ

Z 7II ボディ

最安価格(税込): ¥346,896 発売日:2020年12月11日

タイプ:ミラーレス 画素数:4689万画素(総画素)/4575万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:615g
 
  • Z 7 ボディの価格比較
  • Z 7 ボディの中古価格比較
  • Z 7 ボディの買取価格
  • Z 7 ボディの店頭購入
  • Z 7 ボディのスペック・仕様
  • Z 7 ボディの純正オプション
  • Z 7 ボディのレビュー
  • Z 7 ボディのクチコミ
  • Z 7 ボディの画像・動画
  • Z 7 ボディのピックアップリスト
  • Z 7 ボディのオークション

Z 7 ボディニコン

最安価格(税込):¥255,000 (前週比:+24,000円↑) 発売日:2018年 9月28日

  • Z 7 ボディの価格比較
  • Z 7 ボディの中古価格比較
  • Z 7 ボディの買取価格
  • Z 7 ボディの店頭購入
  • Z 7 ボディのスペック・仕様
  • Z 7 ボディの純正オプション
  • Z 7 ボディのレビュー
  • Z 7 ボディのクチコミ
  • Z 7 ボディの画像・動画
  • Z 7 ボディのピックアップリスト
  • Z 7 ボディのオークション

『Lightroom編集でノイズが増える??』 のクチコミ掲示板

RSS


「Z 7 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 7 ボディを新規書き込みZ 7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Lightroom編集でノイズが増える??

2023/01/21 23:58(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 Kazu Indiaさん
クチコミ投稿数:10件
機種不明
機種不明

JPEG撮って出し

Lightroom現像。。。

これまでメーカー提供の画像編集ソフトを使ってきていたので、Lightroom初心者なのですが、
Lightroomで現像しようとするとノイズが増えてしまうように見えます。なぜなのか分からず。。
メーカー提供のソフトだとこのようなことは発生しなかったのですが。。
ご教示くださいませ。。

書込番号:25107761

ナイスクチコミ!1


返信する
karin01さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:9件

2023/01/22 00:16(2ヶ月以上前)

>Kazu Indiaさん
こんにちは^_^

メーカー提供の現像ソフトではピクチャーコントロールやその他のパラメータがRAW画像にも適用されます。
その為ノイズリダクションもある程度適用されている可能性はありますね。

一方で、
Lightroomでも現像モジュールを開いた時にノイズ軽減処理をかける設定はあったと思います。
確かISOの値によってノイズ軽減値を変えるような設定だったと思います。

書込番号:25107787 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21863件Goodアンサー獲得:1170件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/01/22 00:23(2ヶ月以上前)

RAWのデータは、完全な統一形式があるわけでは無いようですので、
お手持ちのカメラで撮影したRAW記録について、どのようにデータ処理するのか?
という情報を、少なくとも現Lightroomでは持っていないので、
・Lightroomを使うこと自体が目的
なのか、
・より良い画質で現像するために、メーカー純正RAW現像ソフトのほうが有利であれば、メーカー純正RAW現像ソフトを優先的に使う
のかで、自分はどうすべきか?を判断されては?

なお、Lightroomの維持費用がモッタイナイという理由であれば、本末転倒になると思います(^^;

書込番号:25107800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3466件Goodアンサー獲得:123件 ナガちゃんねる 

2023/01/22 00:30(2ヶ月以上前)

NX Studioの右側にあるタブ「調整」の下の方に「ディティールの補正」があり、「ノイズリダクション」が「標準」になっているんじゃないでしょうか。
RAW現像といってもデフォルトで補正が入っている感じです。

黄色いチェックマークを外すと、Lightroomに近づくと思います。(他にも補正が効いているので同じにはならないけど)

LightroomのRAW現像は、各メーカーの補正が全く入っていないので、ザラついて見えるのだと思います。

書込番号:25107812

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:110件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/01/22 13:10(2ヶ月以上前)

>Kazu Indiaさん

作例のノイズはずいぶん違いますね。EXIF情報が見えませんが、ISO はいくつですか?

Lightroom初心者であれば、おそらく初期値のまま使用されていると思います。
Lightroom Classic でしたら、例えば、カラーノイズ軽減の設定値は 0 から 100 までで、初期値は 25 です。これを増やせばノイズは減ります。

α7CでISO 2500 でRAW + JPEG撮影したものを比較してみました。

1. JPEG撮って出し
2. ソニーのImaging Edge Desktop(ノイズリダクションはオート)でRAW現像
3. Lightroom Classic(ノイズ軽減は初期値)でRAW現像

結果は
1 と 2 のノイズは同じに見えます。
3 は 1, 2よりもわずかにノイズが多いように感じますけれど、たいした違いではないです。

書込番号:25108348

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Kazu Indiaさん
クチコミ投稿数:10件

2023/01/25 03:13(2ヶ月以上前)

>pmp2008さん
>40D大好きさん
>ありがとう、世界さん
>karin01さん


皆さま、ありがとうございました。
Lightroom側のノイズリダクションを掛けることで解決いたしました。お騒がせいたしました。

ご丁寧なご説明を頂き、大変恐縮です。(Good answerを皆さんにお送りしたかったのですが、申し訳ない限りです)

書込番号:25112281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/28 12:14(1ヶ月以上前)

Lightroomに読み込んで、何もせずにRAWからJPEGにしてるんですか?
なら撮って出しのソニーの考えた現像で書き出し。のほうが楽でしょ。

なんの目的で、パラメーターさわらずに書き出しするんだろ。
沢山いますよね価格では。

書込番号:25116500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Z 7 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
風早のだるま夕日 01・10 2 2023/03/27 20:24:16
Z50からのステップアップ 19 2023/03/13 16:41:16
子供撮影におけるZ7の適正とレンズ構成について 22 2023/03/11 21:52:26
Lightroom編集でノイズが増える?? 6 2023/01/28 12:14:13
ノイズの出方について 2 2023/01/01 16:59:39
しゃ 4 2022/10/24 12:30:52
z7の内蔵マイクについて 3 2022/09/25 18:53:52
Z7Uとの差異 10 2022/08/09 10:49:05
ISO-Aの右の数字の意味は? 10 2022/07/07 17:55:07
メモリーカードスロット壊れた 4 2022/06/05 22:04:53

「ニコン > Z 7 ボディ」のクチコミを見る(全 13707件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Z 7 ボディ
ニコン

Z 7 ボディ

最安価格(税込):¥255,000発売日:2018年 9月28日 価格.comの安さの理由は?

Z 7 ボディをお気に入り製品に追加する <676

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング