Z 7 24-70 レンズキット のクチコミ掲示板

2018年 9月28日 発売

Z 7 24-70 レンズキット

  • 大口径新マウント採用のフルサイズミラーレスカメラの高画素モデル。裏面照射型ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと新画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載。
  • 493点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約9コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • フルフレームでの4K UHD(3840×2160)/30p、フルHD/120pの動画撮影も可能。本体のほか、常用標準ズームレンズ「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」が付属する。

【付属レンズ内容】NIKKOR Z 24-70mm f/4 S

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 7 24-70 レンズキットの価格比較
  • Z 7 24-70 レンズキットの中古価格比較
  • Z 7 24-70 レンズキットの買取価格
  • Z 7 24-70 レンズキットのスペック・仕様
  • Z 7 24-70 レンズキットの純正オプション
  • Z 7 24-70 レンズキットのレビュー
  • Z 7 24-70 レンズキットのクチコミ
  • Z 7 24-70 レンズキットの画像・動画
  • Z 7 24-70 レンズキットのピックアップリスト
  • Z 7 24-70 レンズキットのオークション

Z 7 24-70 レンズキットニコン

最安価格(税込):¥404,887 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 9月28日

  • Z 7 24-70 レンズキットの価格比較
  • Z 7 24-70 レンズキットの中古価格比較
  • Z 7 24-70 レンズキットの買取価格
  • Z 7 24-70 レンズキットのスペック・仕様
  • Z 7 24-70 レンズキットの純正オプション
  • Z 7 24-70 レンズキットのレビュー
  • Z 7 24-70 レンズキットのクチコミ
  • Z 7 24-70 レンズキットの画像・動画
  • Z 7 24-70 レンズキットのピックアップリスト
  • Z 7 24-70 レンズキットのオークション

Z 7 24-70 レンズキット のクチコミ掲示板

(13935件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 7 24-70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z 7 24-70 レンズキットを新規書き込みZ 7 24-70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ138

返信15

お気に入りに追加

標準

Z7 基本実力 シャッターレスポンス

2018/10/25 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:853件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ある洋館にて 35mmF1.8S

星1 24mmF1.8 + ZFT

星2 24mmF1.8 +ZFT

2300m級の山から早朝 35mmF1.8 S

私のカメラに対しての基本は自分の意思に従うシャッターです。
ミラーレス云々よりもデジタルカメラになってからは、シャッターレスポンスが悪くなった感が
各社のカメラに感じています。
NikonであればD5を筆頭にD850 D500などは良い部類に入りますが、他社のものは厳しいものが
多いと思います。

Z7とZ6のシャッターレスポンステストです。
全てJPEG FINE* シングルシャッターモードです。
https://drive.google.com/file/d/1WCpwzwL5nYbXFbBSe5rhBirxgeGEsHpH/view?usp=sharing
(本画像は将来的に削除するかもしれませんのであしからず)

かなりシビアなテストですが、Z7は45M画素で、多少もたつく感がありますが、
実用上問題となる事は少ないと思います。
Z6の実力は、皆様で判断してください。
果たして他社の一眼レフ含めて これほどのパフォーマンスを持つものはあるのでしょうか。
動態撮影の基本は、1カットで撮りきるパフォーマンスだと思っています。

せっかくなので少しあちらこちら Z7で撮影してきたので写真も掲載させていただきます。
星の撮影は、星の撮影知識が全くなく自己流で撮ったので、参考になるか... 
山からの早朝は カメラの実力がよく出ていると思います

どんなカメラも完璧なものはありませんし、人それぞれに必要なパフォーマンスが違うと思います。
まだまだミラーレスは他社含めて出始めたばかりだと思っています。
至らない所は、まずメーカにきちんと要望や感想を出せば良いと思います。

書込番号:22207100

ナイスクチコミ!40


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2018/10/25 20:31(1年以上前)

 シャッターを押す指の動きとシャッター音から判断すると,Z6のシャッターレスポンスはとっても良好な感じがしました.

 スポーツなど動きの早い被写体を撮るとき,シャッターレスポンスは非常に重要.でもシャッターレスポンスの感じ方は,慣れもあります.でも遅めのレスポンスのカメラに慣れてから,早いレスポンスのカメラを使うとハッキリ違いが分かります.これも直ぐに慣れて「こんなもんかに」なってしまいますが.なので自分の感性で評価するのはしんどいかな.

書込番号:22207131

ナイスクチコミ!5


taka0730さん
クチコミ投稿数:5979件Goodアンサー獲得:195件

2018/10/25 21:19(1年以上前)

これってシャッターレスポンスとは関係ないんじゃない?

書込番号:22207257

ナイスクチコミ!16


スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:853件

2018/10/25 21:21(1年以上前)

>狩野さん
Z7は椅子に座った状態 Z6は立った状態で テストしています。
このテスト後わかつたのですが、立ってカメラをしっかり持った方が
多少しっかりシャッターが押せるようです。
45M画素のカメラとしては問題ないと思えます。

Z6はある意味驚異的ですらあります。

Z7およびZ6ともに メカとしてのシャッターをきちんと作り込んでおり
最近のカメラの中では この部分もNikonの品性を感じる所です。

書込番号:22207263

ナイスクチコミ!16


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2018/10/25 21:42(1年以上前)

>ICC4さん

Z7触った後に Z6触るとキビキビ動く感ありますよねー
このまま製品版で出てくれるといいと思いまーす

書込番号:22207318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


KarayaUさん
クチコミ投稿数:74件

2018/10/25 22:12(1年以上前)

シャッターレスポンスて自分がシャッターを切りたいタイミングで切れるか? どうかですか?
たまに遅れたりする事てありますね。
しかしこれだけ動体を含めて素晴らしい画像が色々と投稿されて来ているのに未だに本機に対してネガなスレが多いのは残念です。
早くZ6を手にしたいです。

書込番号:22207411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/10/25 22:56(1年以上前)

実際触った感じでは、Z6の方が明らかにシャッター音が大きいです。(といっても他のフルサイズ・ミラーレス機に比べたら静かな方ですが) Z7は高画素故の低振動対策がされているとか?

再生画面表示は画素数が少ないので速いかと思ったのですが、そこは同じでした。

書込番号:22207540

ナイスクチコミ!5


nikodogさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/25 23:25(1年以上前)

>ICC4さん
星2の流れ星に感激したのでその数だけ要望を念じてみました!

書込番号:22207610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2018/10/26 07:42(1年以上前)

もの凄く興味深い内容です。
メカシャッターをキチンと搭載して、単写で動きモノを追えるミラーレスカメラってあまり無かったと記憶しています。
z6のシャッタータイムラグが興味深いと思ってます。
後は液晶のタイムラグですね。別にタイムラグがあるのは良いんですが。重い処理を行うとタイムラグが大きくなってしまうのでは、動きモノの単写は辛いとおもってます。

z7は動きモノを撮るカメラではないですが、z6には頑張って欲しいですね。

書込番号:22208071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/26 07:57(1年以上前)

あれは、星では無く「人工衛星」です。EXIFデータが消えているのが残念。

書込番号:22208093

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/10/26 19:07(1年以上前)

>ICC4さん

こんばんは。

僕もZ7のレスポンスはいいと感じています。

過去の所有機材の体験では、D300S/D800等、レスポンスはいいのに14bit RAWをセットした場合のみ気持ちワンテンポ遅くなったりし、口頭で意味が伝わらずSCに実機を手に要望を出したりしていました。

レフ機では、レスポンスが良くてもさらにミラーリターンの速さ(ブラックアウト・タイム)の感じ方があり、これがD一桁機に及ばぬことがD三桁機総合的なのレスポンス感覚を最善とは感じさせないポイントでした(D一桁機と比べなければ不満はない訳ですが)。

Z7は、ミラーリターンがないこともレスポンスの良さを感じる要因でしょう。

ただし、個人的にはシャッターボタンが深いと感じます。
D一桁機のように浅くする調整を受けてくれればよいのですが、現状未定との回答を得ています。

バッファもシリーズGのXQDを使う限り、詰まる感じが全くしません。
Zの連写はバッファが詰まるという意見の方は、何十秒も押しっぱなしでシャッター切るのでしょうかね? 甚だ疑問です。

サイレント撮影で高速拡張を選ぶと、ブラックアウトフリーの連写になることも、購入して初めて知りました。

総じてシャッターレスポンス良好と思います。

書込番号:22209287

ナイスクチコミ!7


スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:853件

2018/10/26 19:45(1年以上前)

>カメヲタさん
Nikon はD4Sまでは、シャッターストロークはアマチュア用途として深めだったようです。
D5からは若干浅くなりました。
D850は とても深すぎで、手ぶれ補正もないので、それが原因でカメラプレを招く要因にもなっていたと思います。
D300S D4S D850 私は全てストローク調整で浅くしていました。

Z7は私には 特にストローク調整は考えていません。
趣味では、世界一ストロークが浅い Lumix DC-G9 を使っていますが、これはちょっと浅すぎですかね。

総じて Z7のシャッターフィーリングは 現状の一般的なカメラの中では TOP だと思います。
(ライカは除きますが)

書込番号:22209407

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/10/26 19:52(1年以上前)

>ICC4さん


確かにD5は、調整に出していません(D3/D4は出しました)。

Z7、個人的には半押し残してもう少し浅くなんですけど。

おっしゃる通り、総合的なフィーリングは、個人差もありましょうが僕も好きです。

書込番号:22209425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5310件Goodアンサー獲得:24件

2018/10/27 18:04(1年以上前)

>ICC4さん
流れ星素晴らし過ぎです、星の撮影情報が頂きたかったです('◇')ゞ、
オリオン流星群撮りたかったのですが、30分ほど粘っただけで自分には無理と諦めました、

初めての事で無知でしたので明るい40oで待って、一度だけ流れましたが狙って居た処よりも遥か先でした(;´д`)、
仮に待って居た処で流れたとしても一瞬の事で撮れたかどうか、シャッターフィーリングが大事なのは痛感いたしました、

只ソニー機ですが、五軸手振れ補正の威力は抜群で、手持ちでも星が撮れるのが嬉しかったです、
良い情報を有難う御座いました<(_ _)>。

書込番号:22211679

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/10/27 20:52(1年以上前)

Σ(・ω・ノ)ノ
Z7のシャッターレスポンスの良さを活かして、流星を撮る!
突っ込みネタ提供になりそうな予感。

私の腕では、どんなにレスポンスの良い機材でも端からお手上げです。
私は、流星群はコラボする景色を入れて三脚に固定。
レンズに合わせて10秒から30秒の露光時間をとり、インターバル連写です。
ぼんやり夜空を眺め、流れた時刻をメモしておき、後で流星写りこみのデータを探す
横着撮りです。(熱対策で二台態勢)

書込番号:22212064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/29 10:16(1年以上前)

>あれは、星では無く「人工衛星」です。EXIFデータが消えているのが残念。

それは言わないであげて下さい。
昔、コンポジット撮影始めた頃、グルグルのど真ん中に光跡が入って
喜んで知人に見せたら「ああ、コレ人工衛星だね。北極星の近くに良く通るんだわ」
って言われてガックリきた事が有ります。

書込番号:22215426

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ814

返信95

お気に入りに追加

標準

冷静な論評

2018/10/20 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 24-70 レンズキット

クチコミ投稿数:4件

はじめて書き込みます。Z7レンズキットを買いました。何の悩みも迷いもなく。カメラメーカーとしての矜持を持つニコンが本気で出してきたカメラです。それだけで十分です。ライカM−Pと違ってピント合わせが楽なことよ(笑い)。

 冷静に性能を論評したサイトを見つけましたので共有します。

http://photo.nyanta.jp/NikonMirrorlessShock.html

書込番号:22196213

ナイスクチコミ!42


返信する

この間に75件の返信があります。


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2018/10/24 22:21(1年以上前)

>なぜに、ニコンの板へきてソニーの話をしたがるのだろう?

このスレ主さんが、きっかけを仕込んでいるということです。

ニコン板に、ソニーユーザーは来るなという排他的な事をおっしゃるなら、
そのような啓蒙活動をされたらいいと思います。

ここは、仲良し倶楽部なので、異議を唱えるものは来るべからずと・・

書込番号:22205300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/10/31 18:20(1年以上前)

 先輩の皆さんが専門的なことをどんどんお書きになるので静かに拝見していました。落ち着いたようなので、久しぶりに書きます。

 マンションで例え話をします。世の中には安い価格のマンションがあります。一方で高額のマンションもあります。何が違うのかというと、前者は安いぶん建設業者が手抜きをします。そうしないと利益が出ないからです。コンクリートに大量の水を混ぜた「シャブコン」で建つマンションがあります。

 価格にはいろいろなものが含まれます。目に見えないところにお金がかかっていることを私は意識しています。

書込番号:22220818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2018/10/31 20:46(1年以上前)

>FM2Z7さん
事故物件も?

書込番号:22221117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2018/10/31 21:47(1年以上前)

>FM2Z7さん
>価格にはいろいろなものが含まれます。目に見えないところにお金がかかっていることを私は意識しています。

意識してるもなにも、そこのところが大事なもの選びのポイントとなり、ならばだからこそそこにどれくらいの労力やコストがかかってるのかというのを
詳しく調べるのが私には普通です。

細部を見ると分かってくることというのもありますしね。



書込番号:22221306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/11/01 09:40(1年以上前)

>ヨコチンさん。

事故物件? 意味が分からなくて。大規模建築現場に猫の首を放り込んで工事を中断させる反社会勢力の手法のことですか?


>DAWGBEARさん

私はニコンを信頼しているので推測で済ませますが、そこまでなさっているんですね。見事です。

書込番号:22222149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/11/09 21:12(1年以上前)

安心感でソニーを使っているDAWGBEARさん

『(ソニーは)安心感が違うんですよね。その安心感だけでも価値が私的にあります。心に余裕が出来るんですよね。』

そんなDAWGBEARさんだけど…
いざという時には
安心のニコン一桁機を使用する事がわかって、
凄く安心しました(笑)

なんや、ニコン機に一番安心してるのDAWGBEARさんやん

書込番号:22242055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2018/11/09 23:18(1年以上前)

ニコンはかっちりしたものを出してくるねえ。レンズの性能も素晴らしい。
ただ、フィルム時代と同じ路線でいっているような気がする。
また、時代も変わり顧客も変わった。ついていっていないとは言わないが。
いいもの作るのと売れるもの作るとは違う。売れなければ企業は存続できない。
民生用から他の分野にシフトするといった話がいつぞやかあったが、
このままではそう方向転換せざるを得ない可能性もあるな。


>おりこーさん

>> 雨降って濡れたくらいで動作不能になられると心が不安になるんですよね。

>> 安心のニコン一桁機を使用する事がわかって、
>> 凄く安心しました(笑)

だからどうした??

書込番号:22242405

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/11/09 23:21(1年以上前)

>ただ、フィルム時代と同じ路線でいっているような気がする。

フルサイズミラーレスではUIの基本は一番フィルム時代のAF機から変えてないからね…
現行のオリンパスよりは進化させてるけども

書込番号:22242414

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2018/11/10 08:39(1年以上前)

>αの瞳フォーカスは良好ですよ。
ほぼピンボケ量産型だよ

>多分追いつけなかっただけだったんでしょう?
安定性が社内基準に達しなかったんだと思うが?

>撮影結果で誤差があったりするともうお手上げ、だいたいでいいやになったりして
正確に調整できていないんでしょ。理屈が正確に理解出来ていればそんなに時間はかからないけどね。

>瞳フォーカスでピンが来ないと言うけど、結構ガチピンくるんだけど。
要求レベルが低いだけじゃない?
別スレで「要求レベルの違い」ってことで着地したけどね。

書込番号:22242935

ナイスクチコミ!4


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70 レンズキットのオーナーZ 7 24-70 レンズキットの満足度5

2018/11/10 09:42(1年以上前)

私は 今回α7VをZ6に買い替えますが、
α7Vの瞳フォーカスは 私の要求レベルに応えてくれていましたね。

買い替え理由は Nikon機に馴染んだ自分には 
やはりNikonのUIが使い易いということです。

書込番号:22243061

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:63件

2018/11/10 12:41(1年以上前)

>WIND2さん

>αの瞳フォーカスは良好ですよ。
ほぼピンボケ量産型だよ

使い方悪いんじゃないの?

書込番号:22243469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2018/11/10 12:59(1年以上前)

>となりの住人氏
要求レベルが低すぎるんじゃないの?

書込番号:22243525

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件

2018/11/10 13:13(1年以上前)

>WIND2さん

そうは思わない。
判断基準が狂ってるんじゃないの?

書込番号:22243564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2018/11/10 13:27(1年以上前)

>となりの住人氏
俺の判断基準は然るべき組織や人物から評価を受けているから判断基準の狂いは無いと言い切るよ。

書込番号:22243585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件

2018/11/10 13:39(1年以上前)

>WIND2さん

傲慢だな。
誰もついて来ないぜ(爆)

書込番号:22243597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2018/11/10 13:43(1年以上前)

>となりの住人氏
話そらすなよ

書込番号:22243603

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件

2018/11/10 13:50(1年以上前)

>WIND2さん

ん?
何も逸らしてないぜ。

書込番号:22243614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2018/11/10 14:01(1年以上前)

>となりの住人氏
正直、レベルが低くて話にならない。
ピンボケ画像で満足していてください。

書込番号:22243647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2018/11/10 14:24(1年以上前)

>WIND2さん

あのね、何を根拠に話を展開してるんだよ。
大勢の意見よりも我賢しと言わんばかりの傲慢さで話を進め、
挙句の果てには三猿を装わんばかりの態度をとる。

まあ、貴方はそういう価値観、ライフスタイルの方なんだろうな。
否定はしないが俺の価値観とは全く違う気がする。

お相手をして無駄な時間を過ごさせたな。

書込番号:22243692

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2018/11/12 22:01(1年以上前)

ああ、このレビューですね(笑)。

EOS R板でも話題になってますよ。てんでデタラメの比較でα7シリーズやらローパスレスの機種やらを片端からこき下ろしてます。

そうかと思えばSONY α7Vについても礼賛記事書いてるし、新製品についてのレビューは全然自分で使った評価じゃなく、カタログやメーカー発表の丸写し。
その割に2018年に出た85mmGMを7sにつけてこき下ろしてるし、一貫性が無いってか一体何をやりたいのかワカランと言うか逆にまあ裏の意図がミエミエってか。

毛ほども参考にならないですね。
このヒトの主張の一つが「4000万画素以上は表示できるモニターが無いので無駄」って事ですから、Z7の高画素は批判の対象のはずですしローパスレスもしかりなのですが、一筆たりとも触れてないですよね。
瞳AFについてもどうやらα7シリーズ初代で評価してるみたいですし、それすら本当に実機に触ってるか怪しいもんです。

書込番号:22249521

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ190

返信18

お気に入りに追加

標準

12月 ムック本発売

2018/10/18 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:1618件

ニコン Z 7 WORLD (日本カメラMOOK)。
2018年12月3日発売。

この手のムックは、ライブや映画のパンフレットのごときグッズだと思っていますが、検討されている方の参考になると思います。

書込番号:22190736

ナイスクチコミ!38


返信する
クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/18 12:43(1年以上前)

>カメヲタさん

良い情報有難うございます。

書込番号:22190825

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/18 13:44(1年以上前)

こいうこといってるユーザーに限って取説読まずにここで聞くのよね

書込番号:22190922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/18 14:21(1年以上前)

こういうのって、カメラ買い換えたら売りに出すから古いのが、ブックオフに結構並んでる。
で、中を開くとお抱えプロカメラマンが毎回同じ様なコメント書いてる。
ミドル機だと「今度の◯◯はプロ機に匹敵します。私もサブ機として、是非使いたい」
で後継機のムック本では同じ人が「先代モデルは少々不安な面も有ったが、こんどのモデルは自信を持ってオススメ出来ます!」
もう、試写する前からテンプレートが出来てるみたいな。

書込番号:22190975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/18 14:38(1年以上前)

そうかもしれないが 何故か わくわくする。

個人的には ニコン D300 フジ X−PRO1の
中古本を 持っています。


書込番号:22191006

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/10/18 14:46(1年以上前)

まぁ、とりあえず読んでみるのもいいのじゃあありませんかね

書込番号:22191018

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1618件

2018/10/18 14:47(1年以上前)

>横道坊主さん

ステレオタイプの皮肉ありがとうございます。

もし出版社が付けた本のサブタイトルが、『画質番長、性能はαの二世代遅れ!ワンスロットのゴミカメラ。ニコンユーザーよ怒れ!!』だったら、頭丸めて謝罪してくださいね。

あっ坊主だからできないか^^;

書込番号:22191022

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/18 15:17(1年以上前)

何か勘違いしている方が多いので、修正しておきますが
× 「よこみちぼうず」 ○ 「おうどうぼうず」です。

その意味は × 「僧侶」 ○ {がきんちょ」です。

尚個人的には ムック本は大好きで 冬のボーナスで
EOS R と Z7 両方買おかな?

書込番号:22191073

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/18 15:57(1年以上前)


.全くもってスレ主様の事では有りませんが、

毎回 「みっちー ☆」とか 「お寺さん」とか繰り返し書いてるのは
ちょっと恥ずかしいかな?

書込番号:22191140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/18 18:59(1年以上前)

機種不明

>カメヲタさん

自分も買いますヨ。


書込番号:22191458

ナイスクチコミ!8


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/10/18 20:05(1年以上前)

毎回出ますね。
10年ぐらい前、写真初めてすぐの頃は買ってましたが、最近は、全然買いませんね・・・。
雑誌すら見ていない・・・。

書込番号:22191603

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8961件Goodアンサー獲得:20件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/10/18 21:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

買ってますね 奇麗なままです

シューなどもお洒落に

>カメヲタさん


買いますよ!!

買ってもチラッと見るだけで本棚に入ります。

ご祝儀ですから!!!

アクセサリーシューなんかも役に立ちませんが買ってますよ。

書込番号:22191808

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/19 06:56(1年以上前)

欲しいから買う。

物欲ですから。

書込番号:22192400

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:73件

2018/10/19 09:04(1年以上前)

ムック本はカタログと取説の大事なところを抜粋して、足して2で割ったような内容ですが、オーナーだとつい買っちゃいますね(笑)

ところで本体は売れているんでしょうかね?個人的にはほぼ全面のAFエリアに惹かれて、D850としばらく並行して使ってみて、不便が無ければ、移行したいくらいに思っていたんですが、話題の新製品なのに量販店は軒並み在庫有り!
みなさん今一つ購入に踏み切れない何かがあるんでしょうか?

書込番号:22192538

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/20 01:25(1年以上前)

>お遍路GoGoさん

D850のずっと入荷待ちに比べたらなんですが、これはこれでだいぶ売れてるように感じます。
価格コムの売れ筋ランキングミラーレス部門で初週に2位を記録して、それからいったん9位ぐらまで下がったんですが、ここにきてまた3位をキープしてます。たぶんいったん下がったのは在庫なくなって供給待ちになったせいだと思います。

上位2機種が8万と21万程度で、この機種が37万で3位キープってのはすごいことだと思ってます。
ちなみに2018年10月18日時点で新宿のヤマダ電機だと在庫僅少って札貼ってました。(他の機種にはそういう表示無し。)

書込番号:22194328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2018/10/20 07:52(1年以上前)

ムック本に「写真家のおすすめの設定」なんて記事が載っていると買っちゃいます。

丸写しにはしませんが、参考になるところが多いので。

書込番号:22194579

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1618件

2018/10/21 18:25(1年以上前)

レスいただいたみなさん、ありがとうございます。

まあZ7に関心がある方はみなさま中級者以上でしょうから、あくまでも参考や娯楽ということで。

>爽やかな風。さん
>shuu2さん
>40D大好きさん

僕も棚にあれば目を通しますし、特に他メーカーに浮気するときや^^; デジタル機材の黎明期にはよく購入しました。

普段あまり写真集などを見ないこともあり、こういう使い方・撮り方している人もいるんだ的な発見があることもあります。

真偽含め色々な情報がある価格のクチコミですが、ある程度使い込んでみての設定項目の情報交換など、今までも有効だと思いました。

shuu2さんには、もし機会があれば何故か手元にあるD1やD2X、1Ds、初代5Dのものを進呈したい気持ちです。
(お持ちかもしれませんが)


>光の詩人さん

長玉にカモのラッピング・・・いいですね!
僕は長玉は使用しないので古いAF-Sの328しか所有しませんが(これとてほとんどシュートしません)、専用のラッピングがあったらしちゃいたいなと真剣に思いました。


>お遍路GoGoさん

>みなさん今一つ購入に踏み切れない何かがあるんでしょうか?

踏み切れない何かとは、Z6が後から出るということじゃないでしょうか。
価格差が小さくないですから、割高感のあるZ7より割安感のあるZ6を見てから決めようと思われる方も多いのでは。

Z7検討している方が、ネット上のネガ意見にひっかかって踏み切れないとも考えにくいですよね。

書込番号:22198107

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8961件Goodアンサー獲得:20件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/12/27 20:13(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
別機種

本日届きました

クリスマスバージョン

>カメヲタさん こんばんは


カメヲタさん、ムック本買いましたか?

買うのを忘れていて、昨日届きました。

何故届いたかと言うと、本屋さんでは置いていなくてアマゾンで注文しました。

以前は置いてあったのですが、カメラのコーナーは縮小され本が殆どなくなっていました。

やはりカメラ使う人が減っているんですねー。



書込番号:22353719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1618件

2018/12/28 02:39(1年以上前)

>shuu2さん

こんばんは。
12月に入ってからロケなどで多忙になってしまいい、ムック本は立ち読みすらできていません。

おっしゃる通り、書店のカメラコーナー、減少傾向ですね。
ヨドバシカメラの新宿には多少置いてあったような気がします。

そのうち米国のように、紙の書籍の権威が下がり、通販の他はスーパーなどで一部売られるだけになるかもしれません。
カメラ業界も出版業界も、斜陽産業ですね。

ところでZ24−70の焦点域に含まれるのでスルーされるとお書きだったZ50/1.8S。
恐ろしいほどキレるレンズですよ!(と悪魔の囁きを)

状況落ち着いたらレビュー書きますね。

書込番号:22354375

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ281

返信46

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:792件

ミラー付きのデジ一眼は、平成のレトロな

おっさんカメラ。 じゃね?

書込番号:22187916

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に26件の返信があります。


クチコミ投稿数:792件

2018/10/17 15:42(1年以上前)

Nikon Z6さん


>60前のおっさんが何言ってんの? 仕事しろ。

同じ平成レトロなミラーデジカメユーザー同士仲良くしよう。

書込番号:22188881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件

2018/10/17 15:44(1年以上前)

横道坊主さん


>つうか、トライアルは一定時間姿勢をキープしてるし、格闘技のデモも暫く見てると
パターンが判る。
一眼レフばかりで撮ってると。「一眼レフだからこんなの撮れるんだ!」って思いがちだが
隣でスマホで撮ってる人の画面をのぞくと、画質以外は殆ど変わらない写真が撮れてたりする。

事実かも知れんが、それを言うと身もふたもない。

「少しはカッコつけさせてくれ」

じゃね?

書込番号:22188882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:792件

2018/10/17 16:29(1年以上前)

ドラえもんになりたいさん

>Z7 とりあえず快適につかっています。初心者&#128304;です。

本当に初心者なのか、ご謙遜なのかは判りませんが、快適に使えるというのは
重要ですね!

書込番号:22188947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/10/17 16:40(1年以上前)

>爽やかな風。さん

どうも
最近のスマトフォーンですか
物凄い 進化と言うか 変化がすごいですね。

動画はもとより 動体撮影も可能になってくるんでは??

スマートフォン(一応 iPhone ですが )それに 一万数千円のジンバル 投入すれば 動画は当然で 
動体 (やろいと思えば・ブルーツゥースでジンバルとスマフォ接続してる状態なら)
シャッタースピード & ISO , 露出、WB 、並び フィルター変換で色味も 変更できる状態。
(スマフォの液晶で確認でます)
動画もそれで撮影できて なおかつ 動体を 1ショット動体撮影 (三軸の手ぶれ補正で)撮影できる感じですねーー。
流石に 専用機と比べると苦しいですが
動画も4k・60 でも取れますし。
ワイヤレス で 多灯スピードライトで撮影も可能見合いですし。アイデア一つでこの写り。

すごい時代になったもんだ。
(60前のおっさんが スマフォで ジンバル使って動画撮影とかしても 良いでしょ。。ははは)

レフ機、ミラーレス機、スマフォ  まー お好きなもん使えば良いんじゃ無いですか??

如何でしょう??

書込番号:22188961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:792件

2018/10/17 16:50(1年以上前)

ドラえもんになりたいさん

>Z7 とりあえず快適につかっています。初心者&#128304;です。

本当に初心者なのか、ご謙遜なのかは判りませんが、快適に使えるというのは
重要ですね!



>カメヲタさん


>撮影者の技量次第ではないですか?

鉄道写真で媒体でも有名なカメラマンは、ご一緒した折、スマホで流し撮りしてましたよ。
極小センサーなので中遠景はほぼパンフォーカスですし。

Z7やαを含むミラーレスの方がローエンドのレフ機より動体にもAF使える印象ですが、控えめ言っても互角以上ではないでしょうか。

測距点数、クロスセンサー、演算速度等の要因もあるのではないでしょうか。
ローエンドのレフ機は、構造上日の丸しかピンが出せないし。

成程! さすが達人ですね。


>藍川水月さん


>フィルムの時代から、一眼レフなんておっさんが持つカメラのイメージのままでしょ

確かに


>nuit de Tokyoさん


>昔、女の子撮るのにD810を持って行ったら『わぁー!オタクが持ってるカメラだぁ!』と言われました・・

「お宅様」という丁寧語かも。


>功夫熊猫さん


>スマホで動体はとれんでしょ。

まあ、とりあえずスマホを使えない人向けのカメラではないですね。

世の中には「やり手」が存在しますからね。

>hotmanさん



>ミラー付きのデジ一眼は、平成のレトロな
.>おっさんカメラ。 じゃね?

?デジタル化されるまでは、一眼レフなんて
一部のおっさんしか使いませんでした。

自分もおっさんですけどね・・・

私の初一眼は ニコン F70で それをキヤノンKISSVに入れ替えた
記憶が有ります。




shuu2さん


>おっさんに見られて何が悪い!!!

良い作例有難うございます。


浜松屋飲兵衛さん




shuu2さん〜
ツマグロヒョウモンの雌(♀)ですね。
飲兵衛も以前撮った写真がありましたので、カメラ違いですが便乗してペッタンコです。


自分も蝶好きなので楽しませてもらってます。
.

書込番号:22188974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2018/10/17 20:10(1年以上前)

結局、カメラにどこまで求めるかなんだよね。

実現は不可能なんだけど(理由は書きません)、
放っておいても勝手に撮って来てくれるとか、
機能面でも進化の方向は考えられるし、

光学的な性能もまだまだ進歩の余地がある。
むしろ物理的な面については初期段階と言っても
差支えがないぐらい。

でも、今のスマホで満足しているなら、それでもよいと思いますよ。

料理に例えるなら、
呑んだ後にラーメンを食べたいのにフランス料理のフルコースを出されても困るとか。

書込番号:22189349

ナイスクチコミ!2


aki2moonさん
クチコミ投稿数:3件

2018/10/17 20:12(1年以上前)

>爽やかな風。さん

寝たふりしている間に
出て行ってくれ〜

ですね!

皆さんの写真を見て、いつも癒やされっぱなしです!
熱い討論、いいですね〜
いろんなメーカー 切磋琢磨して
いいカメラを続々デビューさせて頂きたい物です。

書込番号:22189356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2018/10/17 22:00(1年以上前)

>爽やかな風。さん

特定の条件下ならスマホでも動体はとれる、と言いたいのであれば同意します。

書込番号:22189667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/18 05:24(1年以上前)

スレ標題が、なぜ「てか、」で始まるのか、
教えてくれませんか?

何に対する「てか、」て言うか、なのでしょう?

書込番号:22190171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/10/18 07:18(1年以上前)

新しい年号とミラーレス?

自分の周りは、女性カメラマンの方が多いです。10年くらい前から‥。マイクロフォーサーズあるので、ミラーレス自体、平成の感がありますね。ミラーレスも発売してもう10年ですし。

レフの男性カメラマンのイメージは昭和かな?

新年号はやはり、スマホで、動画でしょうね。
平成の遺産、ミラーレスがどこまで残れるか?
的な感じがします。

先日、アイフォンXS買いました♪

書込番号:22190254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2018/10/18 07:46(1年以上前)

>スレ標題が、なぜ「てか、」で始まるのか、 教えてくれませんか?

つうか、で始めると横道さんと間違われるからでは?

書込番号:22190301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/10/18 08:00(1年以上前)

てか、つうか、何でもいいけど、最後の「。」見ただけで、こいつのスレだと嫌気がさす。
つうか、わかってるなら見なきゃいいって言われそう。
てか、俺が消えればいいんだよな。

書込番号:22190318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:792件

2018/10/18 09:39(1年以上前)

>流離の料理人さん

返信有難うございます。

>動画はもとより 動体撮影も可能になってくるんでは??

私も本年初めに iPhone8にしましたが ぶっちゃけ何の不満もない移りをします。 ですが )それに 一万数千円のジンバル 投入すれば 動画は当然で 
動体 (やろいと思えば・ブルーツゥースでジンバルとスマフォ接続してる状態なら)

動体撮影なども色々可能になったきて楽しみというよりついていけない面もございます。

書込番号:22190490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2018/10/18 13:28(1年以上前)

>ビカビカねっとのPちゃんさん

返信有難うございます。 
最近のスマホは写りが良いとは言っても、積極的にそれで撮ろうとは閑雅ていません。

ただスマホで撮ると @不自然さが無い。(不審者と思われない。)ちょっと撮りたいときに
便利。 等多くのメリットはございます。

ただ D2XやD3って 「撮ってる気にさせてくれる」と言う点で好きなんですよね。

書込番号:22190900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:792件

2018/10/18 13:39(1年以上前)

>aki2moonさん

返信有難うございます。

>皆さんの写真を見て、いつも癒やされっぱなしです!
熱い討論、いいですね〜
いろんなメーカー 切磋琢磨して
いいカメラを続々デビューさせて頂きたい物です。

個人的には「どうしても欲しいカメラ」とそうではないものが有りますが
実際に使ってみると「思っていたのとは違う」ケースも多々あり、
ぶっちゃけ 「使ってみないと解らない」です。


>功夫熊猫さん


返信有難うございます。

>特定の条件下ならスマホでも動体はとれる、と言いたいのであれば同意します。


まあ どっちが使いやすいかでしょうね。




>キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさん

返信有難うございます。


スレ標題が、なぜ「てか、」で始まるのか、
教えてくれませんか?

何に対する「てか、」て言うか、なのでしょう?

正直私にも判りません。 べなてぃの真似をしているだけなので。


>hiro*さん


返信有難うございます。

>新しい年号とミラーレス?

自分の周りは、女性カメラマンの方が多いです。10年くらい前から‥。マイクロフォーサーズあるので、ミラーレス自体、平成の感がありますね。ミラーレスも発売してもう10年ですし。

レフの男性カメラマンのイメージは昭和かな?

新年号はやはり、スマホで、動画でしょうね。
平成の遺産、ミラーレスがどこまで残れるか?
的な感じがします。

先日、アイフォンXS買いました♪

新型ですな。



>ぎたお3さん




>スレ標題が、なぜ「てか、」で始まるのか、 教えてくれませんか?

つうか、で始めると横道さんと間違われるからでは?

私が真似して てか と やったら べなてぃ は つか と 変化しました。

書込番号:22190915

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/20 10:42(1年以上前)

アイコン詐称はだめよ

書込番号:22194882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/10/20 11:33(1年以上前)

店頭でEOS-Rも触ってみました。
これも なかなか好印象でした。

新時代なのどうかは分かりませんが、視力も衰えてきた自分には有難い時代です。

各社のレフ機を使ってきたユーザーには やはり同系UIのミラーレスが扱い易いでしょうね。

ということで他社ミラーレスからZ6へ買い替えです。

書込番号:22194959

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/10/21 00:23(1年以上前)

> アイコン詐称はだめよ

いやいやいや、真実は知らない方が良いよ。
Lineでさえ、もう若者離れしているそうですよ。

若い子が30万円のカメラなんか買うものか!

書込番号:22196584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2018/10/21 06:07(1年以上前)

別機種
別機種

これも追えればAF合わせる時間はあるので撮れると思う

これはAF間に合う機種限られると思う

真面目な話、浜松屋さんが挙げられた動体なら、Z7でも撮れそうな気がする。

ソニー、パナ、オリのミラーレス機でもいけそうな気がします。
快適かどうかは置いといて。

キヤノンRは今までのMの実績からすると無理かも。

書込番号:22196829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2018/10/24 11:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

大道芸ワールドカップ(D800使用)

大道芸ワールドカップ(D800使用)

チョウトンボ♂(D800使用)

コシアキトンボ♂(D800使用)

いぬゆずさん

>真面目な話、浜松屋さんが挙げられた動体なら、Z7でも撮れそうな気がする。

それではこちらなどどうかな?

書込番号:22203965

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ233

返信32

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

「不変のFマウント」をうたうニコンなのに
非AiレンズをAEで使うにはニコン機では極めて使いにくいというか
基本的に使えないという状況であり

AE使える事で考えると
一昔前なら実絞りでファインダー暗くなるけどキヤノンEOS
近年では実絞りでもファインダー像を明るく出来るEVF機のソニーEマウント機等が
他社で不本意ながら暫定的に対非Aiレンズの上位互換機となっていた…

ニコンもミラーレスならEマウントと同等の状況にできるのは当たり前に可能であるのに
ニコン1では露出計が使えないという他社ではあり得ない対応(´・ω・`)

そしてZが出たわけですが
やっと、他社と同じ挙動となり
接点の無い簡易的なマウントアダプタでも実絞りでAEできるようになりました

やっと、ニコンから非AiレンズがAEで使いやすいデジタル一眼の登場です♪

僕的には華やかなZマウントの画質面の潜在能力よりも
ニコンがやっと非Aiを活かしやすいカメラを出した事が最大の革新と受け止めています♪

まさにニコンの改心といえるでしょう
感無量

書込番号:22187809

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/17 09:36(1年以上前)

自分としてはAi連動がなくなったのが大いなる退化だね。

絞り込み測光でいいなら、
別にニコンのミラーレス使う必要なし。

書込番号:22188224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/17 11:54(1年以上前)

買ったレンズを手放せない性格で、数年前(Df購入時)まで120本余りのニッコールレンズ持ってました。
ここに書き込まれているcm表記や日本光学時代のモノもほぼ全てかな?
そしてDfが全て対応するおかげで、Ai化出来なかったレンズ達の価値が上がったので
一気に売り払って現在はメーカー純正のAi改造されたものやAi以降のレンズだけ残してる。三十数本
中にはビックリするくらいの価格で売れたのもあるよ。ひどいのは千円以下ってのもあったけど・・・
ミラーレスになったらDfも要らなくなるかと考えてるけどどうも手放してしまうのは危ないみたいですね。

Z6待ちなので想像だけど非Aiでも99%のレンズは取り付け可能だと思う。
もし、取り付けられないモノがあればそれはDfにも干渉する特殊なレンズだと考えます。

書込番号:22188489

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2018/10/17 12:17(1年以上前)

2000年頃は非Aiが中古に出てくることは希でしたが
最近は遺品なのか沢山中古に流れてきます

書込番号:22188532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/17 14:09(1年以上前)

個人的にはAi連動とボディー内モーター内蔵のFTZ2を希望

書込番号:22188771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2018/10/17 14:31(1年以上前)

Ai(−s)レンズに関しては今後でるカメラがもう対応しなくなったとしても
僕的にはそんなに困らないかなあ

いままで対応してるDSLRが沢山でてるわけで
それで使えば良い…

非Aiレンズに関してはAEでの使いやすさを考えるととにかく
ニコンのデジイチでZが初だからね…

書込番号:22188794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2018/10/17 17:33(1年以上前)


結婚で例えるなら
ニコンはさしずめ結婚詐欺に近かったてとこかな(笑)

書込番号:22189037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/10/17 21:50(1年以上前)

>ヒライシンさん
>Z6待ちなので想像だけど非Aiでも99%のレンズは取り付け可能だと思う。
もし、取り付けられないモノがあればそれはDfにも干渉する特殊なレンズだと考えます。

当方も同じくz6予約者です。
ニコン歴は、他機とともに60年ぐらいになります、
かなり整理はしましたが100本ぐらいはまだ残っております。
AiレンズはD1でも使ってきました。
20年も前から使用できております。

妙な、粘着質な妬み心が見えるスレが、多いです。

書込番号:22189642

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30161件

2018/10/18 18:24(1年以上前)

僕はカメラメーカーは全部好きになりたいからなああ…
大好きなニコン機を作ってるニコンだけを嫌いにならざるをえないのが不本意でしかたない

なのでその意味で今回の改心は僕にとって本気で感無量なんですよ♪

これでやっと、ニコンを嫌わずにすむかもしれない♪
(*´ω`)

書込番号:22191382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/10/18 20:01(1年以上前)

別機種

>あふろ〜さん

今日はあなたにお礼を言わないとだな。

このスレを読んで、オートニッコールの存在を思い出し撮影してみました。

レンズは父親が薄給の頃、頑張って入手したニコンFに付いていたもので、小学校低学年の頃に僕がタンスから持ち出しいたずらしていたものですが、Z7で十二分にAE撮影できました。

互換がありAE撮影できたはずのD一桁やDfでは撮ることすら考えませんでした。

「ミラーレス???」の高齢な父親ですが、このニッコールと生まれ変わったニコンのZ7でいつか来る遺影用の肖像写真でも撮ってあげようと思いました。

忘れていたレンズに気づかせていただき、ありがとうございました。

書込番号:22191590

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2018/10/18 21:17(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
これは注意しておいた方がよいのですが、ニコンはメーカーの責任として
非Aiのレンズについては対応してません。あなたの書いているのを見ていると
誤解を招きます。私を含めて何人もの人がリプライしているからよいものの
あなたの発言では非AiのレンズでAE対応しているとしか読めません。

「Aiの爪を使わずにAEを制御するように変更した。」
という表現に留めておくべきです。

言うまでもないことですが、他社のレンズについてはメーカーとして対応してません。

この辺についてファンミーティングでニコンの立場を聞いている者として
書いておくべきだと思うので記しておきます。

書込番号:22191746

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件

2018/10/18 21:48(1年以上前)

>カメヲタさん

よいですねえ♪

ニコン機でよみがえるオートニッコール♪
ソニー機でも同様に使えるけども…

やっぱ、ニッコールはニコン機で活かしたいですよね
ZだとSマウントレンズも蘇るんだよなあ♪(笑)

書込番号:22191820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2018/10/18 21:53(1年以上前)

>ビカビカねっとのPちゃんさん

公式に対応してるかどうかなんて、個人的には微細である問題には興味ないので…
どうでもいいっす(´・ω・`)

自己責任で楽しむだけ♪

書込番号:22191836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2018/10/18 22:14(1年以上前)

あふろべなと〜るさん>
>自己責任で楽しむだけ♪
最初からそのように書いておいて下さいと言っているだけですよ。
私も自己責任で楽しんでます。アダプター無しにAR付けたりとか(笑)。

注:見ている人に判ってもらえるように、茶番を演じているって、ベテランの人なら解っているでしょう(笑)。

書込番号:22191884

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件

2018/10/18 22:23(1年以上前)

>ビカビカねっとのPちゃんさん

再三再度言いますがどうでもいいっす(´・ω・`)

今回の歓喜に比べたらね♪

書込番号:22191897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/10/19 14:11(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

>よいですねえ♪
>ニコン機でよみがえるオートニッコール♪
>ソニー機でも同様に使えるけども…


そうなんですよ。

α7IIではマウントしてみる気にもなりませんでしたので。

やはりメーカーやヒストリーも、趣味的要素としては大切です。

書込番号:22192992

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/20 12:55(1年以上前)

なるべく早く『不滅のFマウント』を辞めたいのがニコン自身じゃないのか?

前のオンナのことが懐かしくなって探し当てても、何もかもが昔のようにはならないのと同じで、最新のニコンが最良のニコンだろうな、
ニコン応援団にはなるべく早くレフ機とFマウントレンズのことを忘れ去る努力が必要です。

書込番号:22195089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/10/20 13:22(1年以上前)

カメラと畳は新しい方がいい

書込番号:22195137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/10/21 19:19(1年以上前)

本妻以外のオンナもね。

しかしメーカーがFとZ7を「並行して存続させる」と明言しているいま時点で、Fマウントを忘れ去る必要はないでしょう。

真面目に製品開発しているメーカーのプロダクツは、最新のものが最良というのには同意しますが。
(味や歴史的価値を度外視)

現状は二系統ということでしょう。

書込番号:22198221

ナイスクチコミ!2


ron2828さん
クチコミ投稿数:100件

2019/06/20 18:28(1年以上前)

非aiってD一桁に装着可能なんですか?

書込番号:22748234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2019/06/20 19:08(1年以上前)

>ron2828さん
>非aiってD一桁に装着可能なんですか?

残念ながらできません。どうしてもという場合は改造してあるレンズを探すしか装着はできないです。

書込番号:22748311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信13

お気に入りに追加

標準

他社Zマウント変換アダプター

2018/10/16 04:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:269件

https://camerajabber.com/mtf-launches-6-nikon-z-mount-adapters/

PL to Z Mount
Canon EF to Z Mount
Canon FD to Z Mount
Panavision to Z Mount
B4 to Z Mount
ARRI Bayonet to Z mount

続々増えますね。

書込番号:22185817

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/10/16 04:35(1年以上前)

アリー社のPossitive Lockやバヨネット、それにB4など動画(映画、放送素材)向けのラインナップですか。

今や普通に一眼レフも使われる時代ですので、そちら方面の注目度も高いのでしょうね。

静止画用も色々待ちきれません。

書込番号:22185827

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/10/16 08:51(1年以上前)

一般的では無いね、、、、、、
今のところ、Mマウントだけですな。

書込番号:22186099

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/10/16 08:55(1年以上前)

来週発表で、実際に買えるのは来年ですかね。

それにしても、発表が早い。ニコンが情報流したんですかね。

動画をやっている人から注目されているようです。
しかし、こうなってみると、4K 60Pでないことが惜しい。



書込番号:22186103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/16 09:45(1年以上前)

電子接点の無いマウントはマウントのオスとメスの型を取るだけなので、町工場でもできます。
後は精度の問題ですね。

しかし、ニコンには1マウントをZに取り付ける1TZを出す義務があるでしょう。

書込番号:22186173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/10/16 09:56(1年以上前)

『動画は周辺機器との連携が必要であり、他社と協力しあって拡張し強化していく』的な事をカタログかどこかで言ってたので、力を入れて欲しいところやネ。

楽しみ♪

書込番号:22186178

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/10/16 11:18(1年以上前)

今時、型なんて取るのかな?

リバースエンジニアリングで3D CADデータ化すれば、すぐに拙作加工出来るでしょ。

書込番号:22186290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/16 13:12(1年以上前)

町工場ではシリコンの簡易型しか取れんとばい

書込番号:22186485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/10/16 13:23(1年以上前)

このアダプターの色使い
雰囲気が NOFOFLEX の黒とブルーの感じに似てる感じ。
NOBOFLEX が 噛んでたら 作りは無問題かも。

何気に三脚座?? が 付いてるんで 大口径のシネようですかね。

書込番号:22186495

ナイスクチコミ!2


Tsuyo3さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/17 10:01(1年以上前)

焦点工房のライカM変換アダプター、注文できるようになったので注文しました。18日から順次発送との事なので到着が楽しみです。フォクトレンダーの40mmあたりを買って、出るか分からないZパンケーキまでの繋ぎにしますわ。

書込番号:22188275

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/10/18 00:23(1年以上前)

このアダプターが発売になったので、中古市場のVMレンズの価格が上昇するかもしれませんね。
一時期は商品が品薄になると思いますよ。

書込番号:22189992

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2018/10/18 00:46(1年以上前)

>ニコンには1マウントをZに取り付ける1TZを出す義務があるでしょう。

イメージサークルの違いを承知してのことでしょうか?

フルサイズ撮像範囲の中央付近を除く大部分がケラレてその縁近くの流れや歪みは酷いと思いますが、
その「当然」を当然と思わずに【同じニコンの製品なのに、どうなっているんだ!!】
と非科学的な文句を垂れるとかキレるヒトが意外に多数になると思います(^^;

書込番号:22190034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/10/18 01:10(1年以上前)

10月18日発売とある焦点工房のMマウントアダプター。

昨日、発送完了通知が来ました。

明日来たら早速試写します。

どこかヤシコンも出してほしいな〜。

書込番号:22190064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/10/18 12:14(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

御意と思います。

今、思ったのですが、ニコンが1TZを開発して撮像範囲にCXクロップを実装すれば、コンパクトにまとまり一部鳥など撮っている方は嬉しいかもしれません?

Z7ならCX切り出しても画素が残りそうなのでクロップだけでもどうですかね。

書込番号:22190755

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Z 7 24-70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z 7 24-70 レンズキットを新規書き込みZ 7 24-70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 7 24-70 レンズキット
ニコン

Z 7 24-70 レンズキット

最安価格(税込):¥404,887発売日:2018年 9月28日 価格.comの安さの理由は?

Z 7 24-70 レンズキットをお気に入り製品に追加する <161

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング