Z 7 24-70 レンズキット
- 大口径新マウント採用のフルサイズミラーレスカメラの高画素モデル。裏面照射型ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと新画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載。
- 493点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約9コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
- フルフレームでの4K UHD(3840×2160)/30p、フルHD/120pの動画撮影も可能。本体のほか、常用標準ズームレンズ「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 24-70 レンズキット
- FTZ マウントアダプターキット
- 24-70+FTZ マウントアダプターキット
【付属レンズ内容】NIKKOR Z 24-70mm f/4 S

このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 5 | 2019年4月13日 19:58 |
![]() |
561 | 143 | 2019年5月31日 13:20 |
![]() |
68 | 13 | 2019年4月6日 07:33 |
![]() |
122 | 29 | 2019年3月23日 08:55 |
![]() |
157 | 31 | 2019年3月7日 20:53 |
![]() |
77 | 7 | 2019年2月27日 19:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


帰ってきた子供に、「桜が咲いている場所はあったかい?」
と聞いたら、
「学校の校庭の桜、結構咲いているよ!もう満開!」
と教えてくれました。
あれっ!
近所の花見スポットよりも早く咲いているの?
とびっくりしました。
急いで学校に向かった時には、すでに夕暮れ時でした。
本当だ!
桜がきれいに咲いていました。
陽がどんどんと落ちている状況です。
時間との勝負でした。
いろいろ設定を変えて撮影しましたが、イヤハヤなんとも。。。
短時間でのカメラの設定変更するのは大変なんだなぁ
トレーニング不足ですね(;^ω^)
帰り道、撮影場所を振り返ったら、きれいな夕焼けを見ることができました。
あっ!これって・・・黄昏どき!!
ある有名なアニメ映画だと・・・
学生さん、どんな恋愛をしているのかなぁ
おじさんはというと。。。
あの映画にあったような、あんな素敵な想い出はなかったなぁ(*´ω`*)
あっ!学生さん、今日の宿題忘れないでねっ(o^―^o)ニコ
15点

あ〜カメラ持ちだしたくなる雰囲気が伝わってきます!撮影お疲れさまです。
私はZ6を使っています。ある程度、自分の使い方で区別してユーザーモード活用ですね。
夕暮れや夜景はたまに撮影しますが、一応セッティングの要点をメモしてあります。フィルム時代から写真やってますが、夕暮れなどはデジタルのほうが難しく感じて念入りにブラケティングしたりします。
>GNT0000さん は桜見て何を感じますか?私は感動するとともに、なぜか寂しさを覚えます。学生時代を思い出したりもして。
一年に一度しか見られない桜、自分が死ぬまでに、あと何回見ることができるかな。
書込番号:22597483 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>GNT0000さん
片割れではなく、彼は誰(かわたれ)どきです
書込番号:22599170
0点

単なるミスなのか、
もしかすると、映画『君の名は。』で出てきた架空の町「糸守町」で
「黄昏時」のことを「カタワレ時」といっていたのを引用したのかな?
書込番号:22599263
2点

>うにとにらさん
>40D大好きさん
アニメ映画の糸守。。。
ビンゴです。
造語なんですよね。
彗星が割れたことも含まれてるそうです。
書込番号:22599415
2点

>リスト好きさん
こんばんは。
今日、ウォーキングに行きました。
ただ、歩くのはつまらないので、
「しだれ桜」と「ソメイヨシノ」の写真を撮影していました。
桜ですか・・・
寂しさはないですね(*^-^*)
スイッチON!という気分になります
寂しさがないのは、卒業式に桜が咲いていないからかもしれません。
趣味のスポーツシーズンが本格的に始まります(*^^)v!
昨年から体調がガクッと落ちたのか?
帯状疱疹に花粉に風邪と体が悲鳴をあげていますね((+_+))
リハビリということで、明日も撮影を兼ねてウォーキングです。
カメラリュックバッグの重量は・・・
約5〜6kg。。。
ほんまに”リハビリかぁーい”と突っ込まれます。(;'∀')
書込番号:22599525
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット
Zが発売されて始めての春。
カメラ片手に春を撮りに行きましょう。
私は今日、富士市 龍厳淵の桜と富士山、常境寺 枝垂れ桜と富士山、山梨県 身延山のしだれ桜と春を楽しんで来ました。
龍厳淵は長靴を履いて川の中へ、身延山は菩提梯287段(キツイキツイ)を登って、400年のしだれ桜を撮って来ました。
みなさまの春を待ってます。
28点

>shuu2さん
どうもはじめまして
自身はZ7はついこの間3月29日に手に入れて、3月31日にZ7の初撮りとして「桜」を撮影しましたが
咲き始め、三分咲きぐらいでした。
今週末ぐらいはもっと開花しているのを期待して、また桜を撮りに行きます。
2枚ともZ7+FTZ+200mmf/2Gです。
書込番号:22576053
12点

>shuu2さん
こんばんは。
予告通り立ち上がりましたね〜♪
Zつながりということで、弟分のZ6の画ですが、貼らせてくださ〜い(笑)
ボディ内手振れ補正の恩恵で、かなり無理な姿勢でも手持ちでブレずに撮れるのがZシリーズの良いところですね!(一枚目)
それと、Sラインの四隅の解像度は文句なしですね!(二枚目)
明日、入院中のZ6が手元に戻ってきますので、週末はZ6を持って星景&サクラの撮影に行ってきま〜す!
書込番号:22576093
19点

富士と桜は絵になりますね〜( =^ω^)
書込番号:22576095 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

桜撮りの名人shuu2師匠、お早うございます。
満開の桜、いずれも素敵ですね。
浜松は桜は未だですが、お姉さんは満開になりました。
カメラ違いですが浜松がんこ祭りです。
書込番号:22576429
22点

良いですね!
「浜松頑固親爺まつり」
またよろしくお願いします!
書込番号:22576794 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

坊主爺さん一度でいいから、
ご自慢の「庶民の高級機OM-D E-M5 Mark II 」か型落ちの旧型機「EOS-7D」で
撮った写真見せてよ。
書込番号:22576815
26点

オードーが褒めるなんて大地震の予兆だー(´・Д・`)ノ
書込番号:22577005
9点

坊主さんは日頃の言動がハードルを高くしちゃってるから、出すに出せないんですよ。
ほんとは出したいのかもね。
書込番号:22577022
14点

>nukegonzouさん こんばんは
早速の写真アップ有難うございます。
>今週末ぐらいはもっと開花しているのを期待して、また桜を撮りに行きます。
大阪は東京より遅いようですね。
こちらの方はほぼ満開を向かえてます。
満開の桜、期待しています。
書込番号:22577717
6点

>ひしひしさんさん
相変わらず桜を入れ込んで撮る風景いいですねー
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=22575843/ImageID=3181856/
>明日、入院中のZ6が手元に戻ってきますので、週末はZ6を持って星景&サクラの撮影に行ってきま〜す!
どうしましたか! 故障? 何か不具合があったのですか?
>Sラインの四隅の解像度は文句なしですね!
確かにそう感じますが、やわらかさを出すには一工夫必要な気がします。(重く大きくなりますがf/2.8が気になりますね)
他の方の写真などを見て、気になる場所に行って来ました。
龍厳淵の写真はNDを使って水の流れをやわらかくしたかったのですが、今回は上手くいきませんでした。
高速道路と桜、撮りに行こうと思ってますが……
書込番号:22577781
4点

>shuu2さん
どうも初めまして、3月29日に手に入れ試行錯誤しながら
春の雰囲気を撮ろうとしましたが難しいですねぇ
帰宅途中の夜桜、先週末は夜桜を見に行きましたが
何故かイルミネーションが主体
でも撮影中、少しだけ時間を忘れ楽しめました
書込番号:22577828 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>松永弾正さん
お久しぶりです。
桜と富士山、本当に絵になりますね。
沢山行って見たいのですが、思うようには中々なりません。
いっそのこと毎日見える場所に引越ししたい気持ちです。
書込番号:22577841
4点

成田の「さくらの山公園」で桜と飛行機を撮影しようとしたら、桜がまだ3分咲きな上に北風でミッションが失敗しました。
しかし、私の2019年度スローガンは『漏れは社会の木鐸となって規制線を突破するっ』なのでA滑走路反対側のひこうきの丘公園で規制線を越えてバイクで突っ込みますた。(巡回している機動隊に怒られますのでよい子はマネしないでネ)
ミッションが失敗したので急遽、成田山詣でへ。
成田山新勝寺はご本尊の弘法大師作成の不動明王像は秘仏ですが、実は一番奥の平和大塔というお堂に極彩色の巨大不動明王像が鎮座しています。
私の2019年度スローガンは『漏れは社会の木鐸となって規制線を突破するっ』なので当然ですが規制線を越えて平和大塔の不動明王像も撮影してきました。(周囲の参拝客からかなり白い目で見られて大変でした)
皆様、私が関係者から怒られて成田山出禁にならないためにもぜひ一度新勝寺平和大塔のお不動様にお参り頂きますようお願い申し上げます。
書込番号:22577877
3点

>浜松屋飲兵衛さん
コメント有難うございます。
浜松屋飲兵衛さんも女性を撮らしたら天下一品ですね。(イキイキしてます)
周りに色々な人がいて………でしょうが、撮って楽しみたいですね。
書込番号:22577901
3点

>PC進化着いて行けずさん 初めまして
>何故かイルミネーションが主体
私もこの頃夜景を撮るようになりました。
PC進化着いて行けずさんのアルバムを見せてもらいました。
同じ様な場所があったので、在庫の中からですがアップしてみます。
イルミネーションは12月クリスマス時期になると色々な所で飾り付けをしてくれるので楽しく撮らせてもらってます。
>撮影中、少しだけ時間を忘れ楽しめました
こんな気持ちが撮っているといいですよね。
書込番号:22578062
4点

>shuu2さん
ありがとうございます
目黒川は興味ありますが未だ行ったことがありません
富士山が見える場所
実は自宅付近ところどころで見れます
と言う事でZ7ではありませんが一、二枚貼らさせ頂きます
どうかお許しください
書込番号:22578131 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>shuu2さん
写真へのコメント、ありがとうございます m(_ _) m
さて、Z6の入院の件について説明させていただきます。
先々週の週末に、銀座SCへD5、D850、Z6の3機のセンサークリーニング(Z6はローパスフィルター清掃)で持ち込んだところ、Z6についてボディ内手振れ補正の動作不具合が見受けられるとの診断がありました。
Zシリーズ全体で発生している問題ではなく、個体の問題とのことでしたので、とりあえず工場に点検&修理に出した次第です。
本日手元に戻って来ましたが、納品書には「モーション部分の不具合」「モーションセンサーFPC部組を部品交換」との説明がありました。
Z6には、主に手振れ機能が搭載されていない単焦点レンズを付けて使っていますが、いままで手振れ補正の不具合があったと感じたことは皆無です。
8日ぶりに手元に戻ってきましたので、明日はZ6を持って仕事に行って来ます(笑)
書込番号:22578332
5点

桜を主題として撮ることがないので、このタイトルに合っていないかもしれませんが、浜松屋飲兵衛さんと同じ場所で撮った「華」の画、桜と撮った「華」の画など、何枚か貼らせてもらいますね(笑)
一応、すべてZ6での撮影です♪
(撮影会の写真は掲載OKと言われているモデルさんのものです)
書込番号:22578369
14点

>shuu2さん
スレ立てありがとうございます。
富士を入れた写真、参考になります。
Z 6ですが。
Zは、小気味良いシャッターフィールで、
軽快に撮影ができますね。
書込番号:22579849
6点

>shuu2さん
Z6が復活したので、夜桜を何枚か撮ってきましたよ〜!
しかし、五色桜大橋でニアミスだったのには驚きました(笑)
あちらでshuu2さんがアップされていない構図と、例の門の夜桜を貼らせていただきますね d( ̄▽ ̄)
書込番号:22580495
6点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット
発売日に一目みて、自分には縁が無いと思ってましたが
ここに来てキャッシュバックキャンペーンで気になり、一度触ったが最後
軽さにビックリ、それからと言うものの頭の中で右往左往していましたが
昨日、マップカメラさんの在庫有から僅少→即電話で取り置きして貰い
本日購入してしまいました。
購入金額もネット上(電話で取り置き時)の金額より14,990円安の
434,560円で購入でき、しかもXQDカード64G(14,400円相当)もついて
ネット最安値までとはなりませんが個人的にはお安く購入できました。
今週末できたら桜見でデビューさせたいです。
24点

>PC進化着いて行けずさん
釣りCB 恐るべし
書込番号:22567203
7点

まだまだお布施が足りない
z6もいっとく
書込番号:22567704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そして1ヶ月後、買取優待券を持って少し先のビルに入って行くんですね
書込番号:22568855 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>PC進化着いて行けずさん
購入おめでとうございます!
私はZ6ですが、EVFを使ってのMFレンズ遊び、オールドレンズ沼、他社のレンズ沼等々の誘惑がありますよ。
買うつもりはあんまりなかったのですが、お店でEVF覗いたり操作感の良さで衝動買いしてしまいましたが「使いやすさ」と言う点では最強じゃないかと。
私もキャッシュバック・キャンペーンの誘惑で500oF4を買いましたが、応募が意外とメンドクサくまだやってません(汗)
素晴らしいZ7生活送ってください。
書込番号:22568931
8点

本日からアマゾンポイントアップキャンペーンもやっています。
書込番号:22568983
5点

本日はバタバタして撮影行けず、リビングの置物状態
明日は色々と撮ってみたいです
>デジカメの旅路さん
今までは何とか避けてましたが
四万の他、XQDカードもコマセで撒かれ
パックンしてしまいました
>infomaxさん
お布施はこれから出るZマウントレンズで
奉納します
>腫魔摩通夜鈍兵衛さん
そうならないように使っていきます
>コメツブツメクサさん
ありがとうございます、共にZマウントライフ
楽しんでいきましょう
ただEVF馴染めてせん (泣
書込番号:22569211 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ファンタスティック・ナイトさん
すみません、コメントが広告で隠れてました
アマゾンでもポイントアップですか?
でもアマゾンポイントは奥さんに取られる可能性大
自分は避ける方向ですかね
でも、貴重な情報ありがとうございます
書込番号:22569246 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

CB受取りまえですが近在のキタムラで
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gが24000円だったので
思わず購入、その日の内に試写
今、思えば良い週末を過ごせました
〆
書込番号:22577871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらを拝見し、日曜日(3/31)にマップカメラさんに行ってきましたが、残念ながら在庫切れでした。
取り寄せをお願いしましたが、いつ入荷するのか分かりません。
ちょっと決断が遅かったかな。
書込番号:22577989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>こるとるさん
今、確認したらマップさん在庫あるみたいですよ
購入できました?
書込番号:22582244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。そのようです。近々、行ってみます。
書込番号:22582397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こるとるさん
触ったら一撃かも知れませんが、そうでも無いかも知れません
ご存知だと思いますがD850等同じフロア内にあるボディであれば
撮り比べさせてくれますので行って見る価値はありますよ
良い買い物されますように
尚、D850と比較した私、結構悩みました
書込番号:22582906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



すみません、私は D7500/D7200 ユーザなのですが・・・
CP+ 2019で、でかの名玉レンズ、
NOCT
https://www.nikon-image.com/enjoy/life/historynikkor/0016/index.html
を触れてきました。
そこで、再度、価格.com諸兄方のご意見を伺いたくカキコさせていただきました。
Z7 と、その圧倒的な存在感をもつ、
解放 F0.95 Sline(Zレンズ)
との組み合わせは、
ああ、やっぱりZマウント(ミラーレス)に変わっちゃうんだな・・
と、時代の流れを感じずにはいられませんでした。
じつは、価格.com のD7500 のトピックで、いろいろとご相談をさせていただき、
本日もNIKON の人にいろいろと聞いて、
納得してきました。
まぁ・・・それは横に置いておいて・・・・
人生初の f/0.95。
作例を見て感激し、
実際に触ってみても、
解放からキレッキレの画質で、
私程度が見ても
「す・・すげー!!」
って思う、そんなレンズでした。
まだ開発中なので、
SDカード書き込みの許可は出ませんでした。
ですが、撮影後の確認画像を見る限り、
とんでもないものだと思いました。
Z7ユーザの皆様、
(私は指をくわえて話を聞いて喜んで、
作例を見ることにより、感激するだけなのですがww)
皆様はこのレンズ、どのようにお考えでしょうか。
あまりにもすごいと思ったため、
また、諸兄方のご意見をお聞かせいただければ
ありたいです。
追伸:ちなみにお値段もすげーものになりそうな見込みとのことです。
19点


>ファンタスティック・ナイトさん
まあ、比較すべきものではないということはそれなりに理解できますが、SPEEDMASTERのほうが手に届くだろうし現実的なサイズ感な感じはしますね。
書込番号:22504725
9点

凄いと思いますが、多分値段も凄いはずです(≧∇≦)
重たくてMFなので僕には扱えないのが残念。
てか、そもそも買えない(笑)(笑)
書込番号:22504752 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>White_Cat_白猫さん
私も昨日触ってきました。
その存在感に圧倒され、
初めは自分に扱えるか心配でしたが、
ピーキング表示が思いのほか使いやすく、
マニュアルフォーカスでも問題無しでした(ポートレートですが)。
当然買えませんし、必要もないのですが。
一方で、私にとっては、モックにあった、
50mm f1.2に魅力を感じました。
こちらも大きめではありますが、
Noctほどではないですし、
お値段も、無理をすれば届かないほどではないのかなと。
書込番号:22504773 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ピントリングが
360°に近いよ。
それだけ ピントがシビアなのだろう。
書込番号:22504799 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

開放からキレッキレ、ですかw
開放に「ちゃんと」収差が残ったレンズを…出すわけないか。そんな余裕無いですもんねぇ (´-`).。oO
書込番号:22504807
2点

>360°に近いよ。
繊細微妙なフォーカスをしやすいでしょう。
マイクロニッコールAiAF 60mmのMFは回転角が小さすぎてMFでは使いにくかった。
フォーカスをどこの一点に合わせるべきか悩むかも。
書込番号:22504982
4点

46cm主砲を積むために大和は造られた
f=1:0.95を付けるために Z は造られた
そして…ゲフンゲフン
書込番号:22505060 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


サジタルコマフレア対策は大丈夫なのでしょうか?
書込番号:22505201
4点

横レス失礼いたします。
『
株式会社焦点工房は、中一光学の交換レンズ
「SPEEDMASTER 50mm F0.95 III」を4月に、
「SPEEDMASTER 50mm F0.95 C」を6月に発売する。
どちらもCP+2019で展示予定。
どちらも35mmフルサイズに対応。開放F値0.95 (中略)
フォーカシングはマニュアル。
SPEEDMASTER 50mm F0.95 III (中略) 希望小売価格は
税別9万8,000円。4月の発売を予定している。
』
( https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1171859.html
デジカメwatch > レンズ > 交換レンズ > その他 、 より )
ニコン NIKKOR Z 58mm f/0.95 s noct 、発売日はいつ頃 ?
果たして売れるのかなぁ ?
.
書込番号:22505349
8点

振り上げた
拳が握る
ノクトかな
鈍兵衛
書込番号:22505848 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。金曜日の最後のニコンの講演を聞いた者です。マイクロフォーサーズユーザーです。
講演者の方がノクトの作例を沢山出されていてとても綺麗でした。特に、満天の星空で前景の山々が前ボケしている写真に圧倒されました。
写真家と技術の粋がコラボした凄い世界があるんだなーと感心しました。
書込番号:22506462 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本当に売る気ならNoctロゴはデザインをプロに依頼するだろ?!
現状はただの筆記体 ^^
ただの広告塔で売る気ないよコレ
書込番号:22506675 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

https://www.nikonusa.com/en/nikon-products/nikkor-z-noct.page
なんで筆記体なら売る気ないのか?
そういう演出やろ?
書込番号:22507149
9点

確かに、Z7 発表時 ロードマップも見ましたけれど
まさか 途中 (下) から逆順に発売はあるのと 嫌な予
感がした記憶も … 。
『
The NIKKOR Z Lens Roadmap (中略)
,2019 』
NIKKOR Z 58mm /f0.95 s noct
… NIKKOR Z 14-30mm /f4 s (https://kakaku.com/item/K0001130069/)
ここまでかかって レンズ構成が 非球面レンズ 1枚
って事は流石にないのでしょうけれども。。
レンズ構成が分かる資料はないのでしょうか ?
.
書込番号:22507730
5点

REFLEX NIKKOR 500mm F8かと思ったらNoct だったってか。
書込番号:22509351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『ピントリングが
360°に近いよ。』
ライバルになるZEISSのotus55mmがたしか280℃なので、ピント操作で左手は大忙しやね(笑)
カメラ界の革命児ニコンが出す世界一のレンズの作例はやく見てみたいです。
CP+に行かなかった事を少し後悔(笑)
書込番号:22519312
3点

>おりこーさん
まさかの動体撮影しなけりゃ忙しいわけじゃない
薄いピントの微調整の為でしょ?
書込番号:22519365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ktasksさん
『>おりこーさん
まさかの動体撮影しなけりゃ忙しいわけじゃない
薄いピントの微調整の為でしょ?』
楽し忙しですネ。
自分は、初めてのMFレンズotusで、マニュアル単焦点の楽しさを知りました。
ファインダーをのぞきピントリングを回す過程に『なんじゃこりゃあああああ』と想定外の発見がある。
プロセスを楽しむ事を初めて知りました(笑)
ただ、otus55mmの焦点距離が被るので悩み中(笑)
書込番号:22519404
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット
横浜で開催されているCP+(Camera&Photo Imaging Show)に行って来ました。
今回の目的はZ用の14mm-30mmの現物を見たくてNikonブースへ。
データーは持ち帰れませんが、24mm-70mmf/4より小さく軽くいい感じでした。
24mm-70mmf/2.8も思ったより重く無かったですね。
各ブースにはマスコットガールが居て、撮るのが並ばないと駄目な所と、カメラを向けるとポーズをとってくれるブースがありました。
14点

Nikonブースと24mm-70mmf/2.8
FujiとZeissのマスコットガール達
書込番号:22502043
9点


>shuu2さん
私も今日行きました。14-30mmや24-70mm F2.8がコンパクトなのは確認できましたが、24mm F1.8と特に20mm F1.8が現行Fマウントよりも大きかったのはちょっと想定外でした。14-24mm F2.8はネジ穴切ってましたので、フィルター付けられそうですね。
書込番号:22502204 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんは。
CP+の報道画像見る限り、開発中レンズは色々と考えてしまうモックですね。
50/1.8があまりに素晴らしいので、24と85は同傾向の絵作りなら一応買おう思っていますが、買おうと思っていた50/1.2はこの大きさならパスかなとも思います。
一絞り分の明るさやボケ以外に1.8を上回る「写りの感動」があれば考えますが、ミラーレスで機材を軽くしてもレンズが1.4Gシリーズより大幅に質量アップすれば、旨味が半減すると感じます。
>kosuke_chiさん
14-24はフィルター径表示がなく、写真でも溝は切っていないように見えますが。
書込番号:22502860
6点

shuu2さん
Noctはどうでしたか?触られましたか?
持った時の重さはどうでしたか?otusと比べてどんな印象でしたか?40万以内になりそうですか?
と、質問攻め(笑)
書込番号:22502867
4点

>カメヲタさん
そうなんですよ。見た目溝は微妙だったのですが、ニコンの人からご覧のとおり可能性はありますと教えてもらいました。
書込番号:22503009
5点

CP+のニコンブースにZレンズロードマップのモックアップが展示されていますね。
どなたかその写真を撮られた方がいらっしゃいましたら、アップしていただけないでしょうか。
CP+に行きたかったのですが、残業で行けそうにありません。
14-24mm F2.8も見てみたいし、70-200mmF2.8の大きさ、インナーズームかも見てみたいです。
キヤノンは、良いか悪いかは別として、かなりコンパクトな70-200mmF2.8を出すようですから
CP+で比べて見た方の印象なども知りたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:22503361
3点


>ファンタスティック・ナイトさん
ありがとうございます。
じっくり拝見して、Z 6の板の方で感想書かせていただきます。
うれしいです。CP+行く時間ないのに、ここで時間浪費しそうです。
書込番号:22503394
4点

>kosuke_chiさん
>14-24mm F2.8はネジ穴切ってましたので、フィルター付けられそうですね。
カメヲタさんが言うように、14-24はフィルター径表示がなく、写真でも溝は切っていないように見えますが。
あくまでもモックアップですから、発売される商品とは違ってくるかもしれませんね。
われわれが撮ってきた写真よりこちらの方が分かりやすいかと(デジカメWatch)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/eventreport/1172477.html
他のレンズと違い、フィルターあたりがフードっぽく見えますが。
でもZレンズの方はFレンズの14mm-24mmより出目ではないので、フィルターが使えるかも知れませんね。
発売まで楽しみに待ちましょう。
書込番号:22504416
3点

>おりこーさん
>質問攻め(笑)
残念ながらNoctは見て来ませんでした。
何故って?買えないのと、長蛇の列で(3,40分以上待つ)止めました。
他のレンズは直ぐに見られましたが、こんな時しか触れないので興味しんしんの人が多いのかと思います。
もう少しで発売されるので、ニコンプラザには展示されるかと思います。
是非おりこーさん自身で確かめて来て下さい。(報告待ってます)
D850に70mm-200mm f/2.8で撮ってきました。
書込番号:22504465
3点

>shuu2さん
>カメヲタさん
眼が悪くて紛らわしくてすみません。今日またCP+に行ったので、写真に撮って来ました。モックでは溝はありませんでした。なお、隣の2つも無いので、モックではわからないことになりますね。可能性を信じて発売を楽しみに待ちます。
20mm F1.8が早く欲しいのですが、24mm F1.8と発売年が当初よりも入れ替わった件については、Zユーザーの声とテクニカルな理由だそうですが、Zユーザーの声とはニッコールクラブ会員の声なのでしょうか。だとすると自分も会員になろうかな・・。
それまでは、ソニーE→ニコンZマウントの「TZE-01」が発売されるようですので、α用の単焦点でいこうかと思います。人柱になって買う予定ですので。
書込番号:22504652
3点

>shuu2さん
CP +
不参戦、、、。
ただし、、
Zeiss 大いに気になった、、
今日、、この頃、、。
ニコンブース、、目の毒、、。
当分の間、、 F レンズで頑張りまーす!!!
書込番号:22505981 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>shuu2さん
こんにちは!
CP+昨日行ってきました!(^-^)
ニコングレーさんが言われる通り、本当に目に毒なものばかりです ^^;
ノクト並んで触ってみました。
深度が浅いので、全然見える画が違いますね。
写真家の方が、セミナーで星を撮られてましたが、ISO感度4000で、わずか2秒で星を綺麗な点で捉えてました。
端部の方も流れず、凄いレンズとは思いました。
多分高い価格なのかなとは思われます(^-^;
24−70 2.8意外と軽かったですね!
取り回しも良さそうですし、ただ最短撮影距離がVRのものより、少しだけ長くなってました。
水景や地面を絡めた風景の場合は、下側が少しだけぼけてる部分が多くなりそうです。
いやーしかし、今回で2回目の参戦だったのですが、綺麗なお姉さんが多かったですね。
あんまり人物とか撮ったことないのですが、思わず笑顔でシャッターきってしまう私がいました。
私も何枚か撮りましたのでアップしますね。
書込番号:22506271
2点

>ニコングレーさん
>CP + 不参戦、、、。
行けば大いに楽しめたのに残念です。又来年会いましょう。
>ニコンブース、、目の毒、、。当分の間、、 F レンズで頑張りまーす!!!
そんなこと言ってて、一番最初に買っているのでは!!!
我慢できるわけ無いでショー!
目線が合うとドキッとしますよ。
書込番号:22506280
4点

>Tsukougeiさん
CP+行きましたか。
2日は天気が良かったですが、ラウンドマークには上がらなかったのですか。
帰り69階から黄昏時を撮りたかったのですが、1日は天気がよくなかったので諦めて帰ってきました。
>ノクト並んで触ってみました。多分高い価格なのかなとは思われます(^-^;
沢山並んでいたので私はパスしました。(どうせ買えないし)
明るさだけならこんなのが出るようです。 デジカメWatchより
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1171859.html
>24-70 f/2.8意外と軽かったですね!取り回しも良さそうですし、ただ最短撮影距離がVRのものより、少しだけ長くなってました。
Tsukougeiさんは購入予定ですか?
私は今回、14mm-30mmを予約してますので、24mm-70mm f/2.8はパスです。
>綺麗なお姉さんが多かったですね。
良かったですよねー、いっぱい楽しんできました。
書込番号:22506355
5点

>Tsukougeiさん
こっちの Noct で、、、
我慢します、、!?!
使い、使いこな、、、、、せない、、、のは、、、
、、、当然なんですが、、、。
で、、、
ニコンのお姉さん、、、
バーバリー?!のご衣装、、、
奥さまが、、欲しがりそうです、、、?!!
( 歳が、、違いすぎる、、、
それを言っちゃ、、お仕舞いよ、、?!!)
チャンチャン、、。
書込番号:22506380 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>shuu2さん
昨日はいい天気でしたね(^-^)
24−70 2.8は、VRのものよりは、小さくなってます。
VRのものが、大きいので大事な時しか持ち歩いてませんでした。
情景を撮るという意味では、とてもいいレンズです。
実際、VRの24−70のレンズの中心辺りの解像感はZのものと変わらないような気がします。
素人感ですが、気になってるのは、サンプル写真を見て、色の正確性、クリアーな描写、逆光耐性がいいのかなと思いました。
アルネオコートやレンズの特性なのかもしれませんが、スッキリとしたクリアーな絵作りが出来るかもしれませんね。
また、Zの35mm1.8でも使われてますが、マルチフォーカス方式、単焦点ほどではないでしょうが、解像感高そうな絵づくりあるのかなと思います。
いつものカメラさんに14−30の予約もあって相談しました。
店員さんも分かってて(笑)、行きつけもあってでしょうが、思ってもないビックリ価格で14−24と24−70VRを下取り価格を出してくれました。
とても悩んだんですが、趣味のことなんですが、両方購入することにしました。
ちなみに、店員さんに他に買ってる方いますかと聞くと、いないと言ってました(笑)
ちなみにですが、多分そのうち、もっと高感度のいいミラーレス出来る気がします。
そのうち、ボケ感以外は明るいレンズいらないかもしれませんねw
沢山の綺麗な華の写真撮ってありますね(^-^)
本当、ファインダー越しに笑顔で見られると、確かにドキッとしますね。
>ニコングレーさん
おー、伝説のノクト(^-^)
かっこいいですねー
これも、ある意味ドキッとします(^-^)
ではでは失礼します(^-^)
書込番号:22506562
6点

>Tsukougeiさん こんばんは
>14−24と24−70VRを下取り価格を出してくれました。両方購入することにしました。
Fレンズ両方下取りに出して、ZレンズにするとD850やD500で使えなくなりますが、Fのカメラは?
全部ミラーレスにする予定ですか。
私もZ6を買って、今あるFレンズやカメラを下取りに出そうかと思っていますが、まだ早いのではと思ってます。
余裕があればZ6を追加し、Fマウント関係はまだ残しておきたいと考えてます。
撮りに行く時は今の所、FとZ両方持ち出していますが、レンズが揃えばZだけにしょうかと。
CP+でD850に70mm-200mm付けて撮っていましたが、最後の頃は重たくて仕方ありませんでした。
Zの70mm-200mmが早く出ないかと、その時は変えてしまうかも知れません。
Zの24mm-70mm f/4は、こんな感じで撮ると後ろがうるさ過ぎますね。
書込番号:22506826
5点

shuu2さん〜お早うございます。
CP+で美人のお姉さん達の撮影三昧、もう羨ましい限りです。
我が浜松は、次の週末3月日9(土)〜10日(日)と日本全国から
百数十チーム、約6千名の踊り子さん達が浜松の街に集結して、
浜松がんこ(よさこい)祭りが開かれます。
大学が春休みとあってその大半が女子大生を中心とした若い
お嬢さん達で浜松の街はお嬢さん達の熱気とフェロモンに包まれ
大フィーバーします。
飲兵衛、とりたてて女の子好きと云うわけはありませんが、
お嬢さん達の青春の輝きは見ていてとっても爽やかです。
老体であまり無理がききませんので、当日に備えて体力温存中です。
書込番号:22508128
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット
すでに、瞳AFや連写時のAE追従のファームアップ発表後に最安価格は上がっていますよ。
書込番号:22493427
6点

ニコンはいつもGW前だよね
書込番号:22493492 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

失敗作を値上げするのは面白いとは思います。
書込番号:22493701
23点

The 1stさん
値下げしても全く売れないペンタ基準で言われても…
書込番号:22493721
22点

仕切り値上げてキャッシュバックの魅力演出
アベノミクスみたい
書込番号:22494406 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

キャッシュバックは実質販売店に対するものだからな。
書込番号:22496214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

値下がりしているし!
キャッシュバックと合わせて30万円切り。
勝負に出たか、販売店。
書込番号:22497769
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





