Z 7 24-70 レンズキット
- 大口径新マウント採用のフルサイズミラーレスカメラの高画素モデル。裏面照射型ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと新画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載。
- 493点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約9コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
- フルフレームでの4K UHD(3840×2160)/30p、フルHD/120pの動画撮影も可能。本体のほか、常用標準ズームレンズ「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 24-70 レンズキット
- FTZ マウントアダプターキット
- 24-70+FTZ マウントアダプターキット
【付属レンズ内容】NIKKOR Z 24-70mm f/4 S

このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 12 | 2020年7月23日 10:02 |
![]() |
10 | 7 | 2020年7月17日 08:18 |
![]() |
62 | 15 | 2020年6月16日 12:04 |
![]() |
742 | 198 | 2020年7月30日 15:56 |
![]() |
19 | 2 | 2020年2月13日 13:20 |
![]() |
7 | 1 | 2020年2月12日 17:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


相乗りさせて貰うと、
Z 50 FW C2.00
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/362.html
Z 6 FW C3.10
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/363.html
FTZ FW MA 1.10
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/360.html
書込番号:23549105
1点

>うさらネットさん
各製品板に書く方が有益では?
書込番号:23549237 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>よこchinさん
手抜き <(_ _)>
3件 完了。
書込番号:23549248
3点

さっそく作業しようとしたのですが、ダウンロードしたexeファイルをダブルクリックしても反応がなく、実行できません。2台のパソコン共に同じ症状で、理由が分かりません。
書込番号:23549910
0点

>酒中仙さん
> ダウンロードしたexeファイルをダブルクリックしても反応がなく、実行できません。
ダブルクリックしても、一見、何も反応が無いように見えますが、実際には .exe ファイルと同じフォルダに新しい ZxxUpdate というフォルダと、その中に .bin ファイルが出来ているのではないでしょうか?
その .bin ファイルを SDカードのルートにコピーしてやれば良いです。
書込番号:23550018
0点

Chubouさん コメントありがとうございます。
こちらの説明が不十分でした。今まではおっしゃる通りだったのですが、今回は新しいフォルダーやファイルができない、つまりダウンロードしたファイルが動かないのです。
書込番号:23550446
0点

>酒中仙さん
それは不思議ですね。
2台のPCどちらでもダメだったという事であれば、ダウンロードした .exe ファイルが不完全なのかも。
もう一度ダウンロードからやり直してみるとか。
書込番号:23550681
0点

>酒中仙さん
え?自分は普通に出来ましたけど。
アイコンをダブルクリックしても駄目なような???
解凍しないといけないような?
あと、方法としてはファームをダウンロードする時に実行を
クリックすればディスプレイに「Z7Update」というアイコンが
出来るので、そちらのファイルに「Z_7_0310.bin」があります。
この方法で万が一、酒中仙さんのパソコンに不具合が起きても
責任は持ちませんので、ご了承下さい。
自分はアイコンを解凍しても、ダウンロード時に実行をクリックしても
問題無く出来ます。
書込番号:23550748
0点


>酒中仙さん
前回のファームウェアアップデートした時にできたフォルダ「Z6Update」が残っていませんか。
もし残っていたら一旦削除して、やってみてください。
書込番号:23551833
1点

>酒中仙さん
もう一つ余分なことながら…
ダブルクリックで上手くいかないとすれば、.exe ファイルを右クリックして表示されるコンテクストメニューから、「開く」を選ぶ方法でもダメですかね?
(ダブルクリックだと、クリックのタイミングが影響するかも知れないので、その影響が無いコンテクストメニューから「開く」)
書込番号:23551883
0点

お騒がせして申し訳ありませんでした。皆様のご助言のお陰で、解決しました。
michimicchanさんのおっしゃる通り、古い(と言っても、今月ですが)フォルダーがあって、それが邪魔していました。
そのために、ダブルクリックしても開かないか、開いても気づかなかったようです。パソコン二台とも同じでした。
なお、ファイラーに表示されるフォルダーの日付が以前と同じ7月10日なのも、混乱の一因でした。中味は新しいのに...。
有効なアドバイスに、重ねてお礼申し上げます。
書込番号:23551913
3点



Zマウントの皆様へ、
マクロレンズがまだZマウント純正(AFは便利)でないところ、デジカメWatchで電子接点のある接写リングの記事を見て速攻で買いました。
15mm+35mmセットで買うと税込み18800円、大変お買い得だと思って注文して今日届きました。
「各製品は単体で使用できるほか、2個を組み合わせて焦点距離を伸ばすといった使い方もできる。 」そうです。
Z24-70f4に装着して、画角35mm程で撮影してみました。
まずはAF合焦で一番寄って1枚。
15mmのリングを装着するとこんなになるんですねぇ。
35mmのリングだと、なぜかちっともAFが合いません、ファインダーに埃が?、なんとフィルターの埃が映っている?フィルター外してやっとAFが作動しました。
「2個を組み合わせて焦点距離を伸ばす」って、どういう意味なんだろう?
15mm+35mmは試していません。
手ぶれもしちゃって、ヘタな写真ですが。
35mmはレンズ先端から5mmくらいだと思います、マクロレンズとは全然違うんですねぇ。
また、周辺の画質の低下も結構あるんですね。
どうせ買うんなら15mmだけで良いのではないでしょうか?
やっぱりZマウントのマクロ、早く出ないかな。
3点

>35mmのリングだと、なぜかちっともAFが合いません
200mmとかもっと長焦点レンズなら、レンズ前のどこかにピントが合うかもしれませんが、24-70mmだと、たぶん前玉付近に焦点が合うのでしょう。ズーミングによっては前玉の後方、つまりレンズ内に焦点が合うようになります。2段重ねだとさらに内側に入るので、ピントは合わなくなります。
>「2個を組み合わせて焦点距離を伸ばす」
バックフォーカス(後玉頂点からセンサーまでの距離)を伸ばすという意味でしょう。
>また、周辺の画質の低下も結構あるんですね。
普通は平面物を撮影しません。また、F8とかF11とかに絞って使うことが多いですね。
書込番号:23538865
1点

>おさるオサルさん こんばんは
この記事見ましたよ。
私も購入しようかと思いましたが止めました。
フイルム時代接写リング持ってましたがほとんど使うことが無かったからです。
接写リングや、クローズアップレンズは大きくは撮れますが、遠くのものにピントが合わないので。
小物を撮るだけの時なら便利ですが。
おさるオサルさんが言うように、やはりマクロレンズが出るといいですよね。
Fレンズの60oマクロを持っていたので撮ってみました。
マクロレンズその内出ると思うのでもう少し待ちましょう。
書込番号:23538878
3点

>「2個を組み合わせて焦点距離を伸ばす」
焦点距離は伸びません
あくまで寄れるようになるだけです
説明書の誤記かと
広角になるほど、接写するのにバックフォーカスは要らないので
純正レンズで遊ぶのは楽しい( ´∀` )
書込番号:23538891
0点

>holorinさん
なるほど、Z24-200に装着した方が使い勝手が良さそうなんですね。
または、マクロレンズが発売になったら、それに装着すると面白いかもしれませんね。
>shuu2さん
>フイルム時代接写リング持ってましたがほとんど使うことが無かったからです。
はい、自分もそうなりそうです。
マクロレンズの発売を待ちます。
作例ありがとうございます、やっぱりいいですね、周囲もきれい。
接写リングだと、周囲の距離が離れるのはわかるのですが、では普通にボケるかというと、そうではないんですね。
35mmではサジタルコマフレア?がドンと出ている様に思えました。
あまり出かけられないので、こんな事しちゃってます。
書込番号:23538913
2点

テレコンが出たら
テレコンでも撮影倍率が上がるじゃないですか
はて?その場合
ボディ⇒テレコン⇒接写リング⇒レンズなのか?
ボディ⇒接写リング⇒テレコン⇒レンズなのか?
悩んだ事が有りました。
書込番号:23539005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フイルム時代は使いましたね。67でも使ってました。
Zには、FTZ経由で272E NIIがAF含めて (ジコジコ) 使えますから、まぁ良しとしてます。
書込番号:23539236
0点

>おさるオサルさん おはようございます
東京は今日も雨です。
GTキャンペーン、東京は外されたようなので益々遊びに行きずらいですね。
私もおさるオサルさんと同じように遊びに行けないので色々買ってしまいます。
そんな中なので話題作りに
接写リング ブロニカ用まだありましたので写真撮りました。
フィルター55mm用 こんなケースに入れて使ったことはありませんでした。
67mm用No2クローズアップレンズ ここまで寄れます。
書込番号:23539328
1点



不要不急の外出自粛中で撮影に行けずに
悶々としております。
今は早くコロナウイルスが終息する事を
願うばかりです。
去年、撮影したカワセミの幼鳥は今頃
子育て中かな?
早く逢いたいです。
季節、ジャンルは問いませんが、Z 7で撮影した
写真の投稿、お待ちしております。
18点

光の詩人さんこんにちは。
自宅待機令のでているロサンゼルスからです。
ビーチも遊歩道も閉鎖されて、一部住民は閉鎖解除の抗議デモしてます・・・・・なさけない。
Z 50がでてからZ 7の出番が減ってしまいましたが、1年前にボルティモアに行ったときはZ 7で撮影してました。
はやく一時帰国したいです。
書込番号:23377073
5点


>光の詩人さん
日本は緊急事態宣言が今月末まで延長されしまいましたね・・・・
こちらは15日には段階的に解除予定ですが、いまだに感染者数が増えているので無理な気がします。
重慶の長江流域の夜景は凄まじいかったです、また仕事で行かなければならないのですが、何時になるやら見当がつきませんね。
書込番号:23381297
4点


>弩金目さん
緊急事態宣言が今月末まで延長されたのですが
自分の県は東京都のような厳しい制限は
無いので、3密にならない場所に行こうかと。
とは言っても3密にならない場所での
野鳥撮影なので問題無いかと。
書込番号:23383088
1点

光の詩人さん
当地北海道は酷い状況です。
私も鳥撮りに行きたいんですが駐車場は何処も閉鎖されていて車での移動が
ままならない状況下にあります。
ご注意ください。。。
書込番号:23383132
2点

>光の詩人さん
そうですね。
車で単独行動し、林道わきなどに停めて撮ったり 車中泊、懐かしいです。
県内でも星景撮影のポイントはあるのですが、
既に運転免許も返上てしたのでし、三脚を担いで電車・バス移動は 流石に自粛しています。
書込番号:23383173
2点

光の詩人さん、皆さん
今月は母の一周忌で北海道の実家に帰省予定でしたが諦めました・・・・
お盆の時期に帰省出来ればいいかなと思っています。
書込番号:23383788
5点

>ブローニングさん
我が県は特定警戒都道府県ではありませんが、
我が街は引き続き不要不急の自粛の継続になったので
今週末も撮影には行ってません。
いい大人が流石に勝手な解釈でもういいだろうって
活動再開するのはどうかと思うし。
>Ciamrronさん
投稿、ありがとうございます。
お盆の時期に帰省出来ればいいですネ。
他のみなさんも今は活動自粛中の方が多いと思うので
過去に撮影した写真でも良いので
Z 7で撮影した写真をお待ちしております。
書込番号:23394093
3点

>Ciamrronさん
一枚目の天の川の写真、羨ましいです。
画像の中に同じ長さの縦線が3本見えますね。かつてD810だったかで、ノイズ?人工衛星?で論議があり、結論人工衛星となった話を思い出しました。結構沢山飛んでいるらしいです。
書込番号:23394674
3点


光の詩人さん、皆さんこんにちは
>ガジェットじいさんさん
>一枚目の天の川の写真、羨ましいです。
ありがとうございます、確かに人工衛星が写りこんでいますね、飛行機だと点滅しているので破線になるようです。
>光の詩人さん
婚姻色のアマサギ奇麗ですね〜。
田んぼの水の青と稲の苗の緑もステキです。
こちらは連日千人前後の陽性反応者が出ていますが、外出禁止令も緩くなって、ビーチや遊歩道や国立公園が再開されています。マスク着用と社会的距離の確保が条件ですが、大丈夫なんだろうかと思います。
近場のアメリカワシミミズク親子や先週末からは海岸のハヤブサ親子を撮ったりしています。
書込番号:23429681
2点


>光の詩人さん
カワセミきれいですね!
私の在住地の北米には生息していなく、ヤマセミは見かけた事があります。
日曜日に沼地に行ってみました。
Z 7でトビモノは苦労しますね(笑
Z 7+FTZ+500mm f/5.6E PF DXモードで撮影、トリミングあり
書込番号:23472645
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット
今年の春はコロナウイルスのせいで思うように楽しめませんね。
東京オリンピックも延期になりました。
せめて撮ってきた春を楽しみましょう。
不忍池、上野恩賜公園、東照宮、東京スカイツリー、千鳥ヶ淵、靖国神社と撮り歩いて来ましたが、宴会などは何処も中止。
人出もいつもの年の半分以下でした。
上野公園では宴会は禁止、千鳥ヶ淵のボートは中止されてました。
19点

んで、Z7の口コミとなんの関係が
ただZ7で写真撮っただけならどこぞの写真投稿サイトへいけば。
書込番号:23304861 スマートフォンサイトからの書き込み
41点


>ktasksさん こんばんは
有難うございます。
カメラは撮る機械ですから、言葉より映像ですよね。
ktasksさんも春を楽しみましょう。
書込番号:23305088
9点

>弩金目さん こんばんは
車で出掛けますが躊躇しますね。
今日行ったあたりはそんなに多くはありませんが外国人(中)も来てましたね。
このぐらいの人だとゆったり出来ていいのですが、今までは多すぎましたね。
京都等今がチャンスですが、行きずらいですね。
今年は遠征は控えるつもりです。
書込番号:23305156
7点


>shuu2さん
お久しぶりです。
東京は桜が満開のようですね。
ただし、新型コロナによるオーバーシュートの危険性も波乱でいます。
花見客が少ないとはいえ東京ですから十分注意してください。
その点、千葉や茨城の山奥は本当に撮影に集中できてしまう。皮肉なことにですね。
雨引き観音で有名なこの寺には数回訪れています。
この日は北関東の山間部には降雪の予報が出ていました。
寺に到着するころから雲行きが怪しくなり、風も出てきました。
それでも隠されていた太陽が雲から出てくると、春爛漫の光が咲き始めた桜たちに降り注いでいました。
書込番号:23305563
6点

>La Traviataさん こんばんは
写真アップありがとうございます。
東京は仕事などで人の出入りも多いし、遊ぶ場所の沢山あるのでそういう点では危険度が多いですね。
写真を撮りに回った時でも、外国人も結構いましたし上野公園などは人も多かったですね。
正月などは少ないのでこの位の交通量と人でしたら静かな町ですが、ビジネスの町ですから仕方ないのかと。
とりあえず落ち着くまでは行動を控えないといけないかと思いますね。
桜満開の時期ですが、憂鬱な日が続きます。
遠出もままならないのでせめて皆様が撮ってきた春で楽しみたいですね。
書込番号:23306653
6点

>shuu2さん
皆様
おはようございます!
ご無沙汰をしています。
春が折角早く来てるのに、ウイルスの影響で世間は毎日重い雰囲気で重い話ばかりです。
春スレ、明るい雰囲気でいいですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=23304841/ImageID=3356919/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=23304841/ImageID=3357365/
昨日は雪が降ってたそうですが、東京も桜は満開ですね!
昨日は、近所にあるご先祖さんのお墓にお参りを兼ねて、桜見に行ってきました。
誰も来ない場所なので、ヒヨドリなどいて、ゆっくり桜見れました。
ではでは、失礼します!
書込番号:23312874
5点

>Tsukougeiさん おはようございます
東京は昨日雪でしたが、そちらは天気がよかったみたいですね。
満開の時期を向かえてますが、コロナのせいで気持ちは晴れませんね。
撮っていても何となく気がめいります。
Tsukougeiさんもお仕事で行動することが多いかと思いますが、くれぐれも気を付けて下さい。
今年は遠出は止めて近くだけ撮ってます。
700mm?どんなレンズを使ってるのですか!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=23304841/ImageID=3359209/
今年はフジの中古を買ったのでそちらで遊んで、うっぷんを晴らしていますね。
書込番号:23313071
5点

>shuu2さん
おはようございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=23304841/ImageID=3359265/
なんとまあ、東京で桜に雪、最近は今まで中々見れなかったことが、普通にありますね!
>Tsukougeiさんもお仕事で行動することが多いかと思いますが、くれぐれも気を付けて下さい。
今年は遠出は止めて近くだけ撮ってます。
私も最近は、必要最小限で行動してます。
最近はカメラ触れる時間も少ないのですが、家の周辺で撮影してます。
今年は、仕方ないですね!
shuu2さんも、本当にお気をつけくださいねー
700mmは、ちょうどヒヨドリが飛んでましたので、556に1.4テレコン使いました。
撮影した桜の場所は自分が寄れば、200mmで十分とれる高さでした(笑)
フジのカメラの写真、情緒がありますよね
メーカー違うと操作や機能が違いますから、触ると楽しいですよね!
是非、作品拝見させて下さいね!
ではでは、失礼します!
書込番号:23315971
4点

>shuu2さん、皆さま
春の淡雪は あっという間に消えましたね。
そして 今日からは4月、というのに何だか気が重い。
まだまだ長丁場が予想されるのにコロナ疲れでしょうか。
明日からの明るい陽光を期待して!
書込番号:23316954
5点

>Tsukougeiさん おはようございます
近場で撮って来ました。
この間は雪でしたので、今日は快晴の桜をアップします。
東京の桜も満開を過ぎ、今週の土日で見納めです。
来年は思い切り羽を伸ばして撮りたいですね。
フジも撮ってきたので後程アップします。
書込番号:23319295
4点

>弩金目さん おはようございます
ここ一週間ほど晴れ間は無くようやく昨日今日と晴れ、目黒川と増上寺に行って撮って来ました。
今年は遠出が出来ないので何度も同じ所で撮ることが多いですね。
同じ所でも桜の咲き具合が違うので結構楽しめます。
近場ですが、普段なら人を入れないで撮るのは不可能に近いぐらいですが今年はすんなりと撮れます。
少し寂しい気はしますね。
書込番号:23319316
5点

>Tsukougeiさん
SonyのAPS-Cよりフジのセンサーの方がダイナミックレンジがいいですね。
以前(今も使用してますが)Sonyを使っててもやもや感がありましたが、フジはすっきりと受け入れられます。
レンズなんかもSonyは高いレンズでも大したことは無かったですが、フジはリーズナブルなレンズでも満足できますね。
APS-Cに関してはフジは結構いけると思います。
書込番号:23319446
5点

>shuu2さん
皆さんこんばんは
茨城県の桜を紹介します。
般若院の枝垂桜は開花が早く、東京の染井吉野が
開花するとほぼ同時に咲き始めますが、染井吉野が
満開になるころには散ってしまいます。
樹齢が400年以上の立派な桜が関東平野にもあるというのがうれしいですね。
外大野のシダレザクラは今が満開です。
茨城県北部の山間部で地域の人々に守られて、樹齢300年とは云え、
まだまだ若々しく生気にあふれているように思えます。
コロナウイルスの影響か人出は少ないですが、季節は春本番ですね。
書込番号:23319872
5点

shuu2さんがせっかく、こちらでスレ立てされて、東京各地の名所をZ7で
桜を絡めて写真を掲載されているのにあまりそういうコメントは、、、と思いましたが、、
東京都内、感染が広がって大変ですね〜(^-^;
自分は大阪ですが、感染が広がっています。週末はお出かけは自粛したいといけませんが、
せめて近所の桜だけでもZ7で撮影したいと考えております。(^-^;
書込番号:23320542
4点

>nukegonzouさん
>週末はお出かけは自粛したいといけませんが、
自分は既にリタイアしており 出勤の必要は無くなっており、週末云々は関係なく、いつも「自粛」して外出しております。
私の自粛基準;三密⇒厳禁、一密⇒近寄らず、ですね。
長丁場、続けられる自粛にせねばと考えております。
書込番号:23320819
4点

>La Traviataさん こんにちは
写真アップありがとうございます。
>外大野のシダレザクラは今が満開です。
満開ですか、いいですねー。
東京は散り始めで花吹雪になっています。
これから北の方は満開になるのでしょうね。
>コロナウイルスの影響か人出は少ないですが、季節は春本番ですね。
これが無ければ北の方に行く予定でしたが、今回は近所だけで楽しんでいます。
私が行った3月後半あたりはそんなに規制されていませんでしたが、今は厳しくなってますね。
書込番号:23320946
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット
FTZキットの設定があるZ7のクチコミを参照されている方へも情報共有をさせてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083386/SortID=23226235/
(非CPUレンズ使用時に、ハイライト重点測光が機能しない。)
以上です。
5点

レフ機に非CPUレンズつけてもハイライト重点測光は機能しないから、オールドレンズユーザーは承知のことでしょう。
書込番号:23227690
12点

>kyonkiさん
ありがとうございます。
取説の記載内容を正としてくれたら、、と思っておりましたが、無理そうですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:23227964
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット
あとD850とnikon1 V3ですが(^_^;
ちとこれ高いっす↓
ニコンは、デジタル一眼レフカメラ「D6」を3月に発売する。価格はオープン。店頭予想価格は税込79万8,000円。
書込番号:23225890 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

行ってらっしゃい❗
書込番号:23226214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





