Z 7 24-70 レンズキット
- 大口径新マウント採用のフルサイズミラーレスカメラの高画素モデル。裏面照射型ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと新画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載。
- 493点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約9コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
- フルフレームでの4K UHD(3840×2160)/30p、フルHD/120pの動画撮影も可能。本体のほか、常用標準ズームレンズ「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 24-70 レンズキット
- FTZ マウントアダプターキット
- 24-70+FTZ マウントアダプターキット
【付属レンズ内容】NIKKOR Z 24-70mm f/4 S

このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2019年8月1日 17:42 |
![]() |
8 | 2 | 2019年7月31日 23:56 |
![]() |
149 | 19 | 2019年8月18日 08:50 |
![]() |
29 | 14 | 2019年7月12日 07:25 |
![]() |
152 | 28 | 2019年8月10日 10:51 |
![]() |
507 | 200 | 2019年8月7日 06:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット
だそーです_(:3」∠)_
ニコン「Z 7」「Z 6」の最新ファームウェアが公開
8/1(木) 14:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190801-00000107-impress-ind
■更新内容
以下の現象を修正しました。
□以下の設定で静止画撮影時または動画撮影時にカメラが顔認識をしている時、ごくまれにカメラの動作が遅くなったり、エラー表示が出たり、カメラの操作ができなくなったりする場合がある。
・静止画の場合
- [静止画撮影メニュー]>[AFエリアモード]>[オートエリアAF]を選択
- [カスタムメニュー]> a4[オートエリア AF 時の顔と瞳認識]>[顔認識と瞳認識する]または[顔認識する]を選択
・動画の場合
- [動画撮影メニュー]>[AFエリアモード]>[オートエリアAF]を選択
- [カスタムメニュー]> a4[オートエリア AF 時の顔と瞳認識]>[顔認識と瞳認識する]または[顔認識する]を選択
□以下の全てを設定して撮影した時に、ごくまれに画像下部が異常となる場合がある。
- 撮影モードダイヤルでAUTO、P、Aのいずれかを選択
- [静止画撮影メニュー]>[画質モード]でRAWを含む設定を選択
- [静止画撮影メニュー]>[RAW記録]>[記録ビットモード]>[14ビット記録]
- [カスタムメニュー]> d5[シャッター方式]>[オート]を選択
- レリーズモード、セルフタイマーボタンで[高速連続撮影(拡張)]を選択
書込番号:22832992 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日、他の関連板で、案内スレが立っていました。
電池消耗でFWアップ失敗し掛かったとか、気をつけたい内容でした。
結構時間が掛かるので、---大した所用じゃないのですが、気になると長い。
書込番号:22833027
3点

>VF25さん
FW情報は何回かあったほうが良いですので、お気になさらずに。
書込番号:22833042
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

うちのワンコを片手でAFショットできるようになったらFからZに乗り換えるんですけど。
ダメかしら。
書込番号:22831898
3点

>Star・lightさん
情報ありがとうございます(^o^)/
問題なく2分ほどで終了しました。
2.00からの変更内容を確認すると、バグフィックス版なのでしょうね。
「ごく稀に画像下部が異常〜云々」という2項目目の設定が当てはまるのは、
物撮りで拡張連写にてフォーカスシフトを使うような場合でしょうか?(^^;
書込番号:22832061
1点



LINEで情報が来ましたがアウトレットの木更津店と御殿場店が10月と8月に閉店するようです。
予定通りなのか(開店からちょうど5年)なんなのかはわかりませんが、
あつめたスタンプもノベルティと交換になるようです。
当初はなかなか良い値段で出していましたがここ1年くらいは全くお得感の無い存在理由が
希薄な店になっていたので、閉店もさもありなんという感じではありますが。
9点

こんばんは。
D800が出た頃、本気でマウント追加しようか悩みました。
帰省でアクアライン使うので、よくアウトレットも立ち寄りました。
結局マウントは増やせませんでした。
今後も予定はありませんけどね。
でも、閉店は寂しいですねぇ。
書込番号:22806788
5点

スマートインターチェンジもできて
4期工事も始まるのにね
書込番号:22806792
4点

御殿場には立ち寄ったことがあるけど、オンラインのダイレクトだけで十分だと思っていた。
何かのついでに立ち寄ることはあっても、その店舗を目当てに行くことは考えられなかったので、
まあ、当然の成り行きということで評価出来ます。
外国人客にアピール出来る空港(羽田・成田・中部・関空)の出国ゲートを出たところに店舗を出すべき。
書込番号:22806859
9点

近隣の三田もです。
まぁ…あまり安い印象はなかったんだけど…。
書込番号:22807062 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

羊羹の専売所なら御殿場でもありだと思います。
書込番号:22807129 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

閉店は残念ですね。
皆様あまり安い印象はないようですが、私的にはセール時にはかなり安いなあと思ってましたし、実際ここの最安値よりも大幅に安く買えたりしたので、安い印象です。新品は多少高いですけど。
閉店セールでお安くなるみたいなので、最後に欲しかったレンズとか買おうと思っています。
書込番号:22807189 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どうも。
>アウトレット続々閉店
殿様商売ですから(笑
昔からNikonは「買って下さい」じゃなくて「売ってやる」
何かね、公務員に商売させるとこんな感じなんだろうな〜というのがNikonの企業体質だよ。
書込番号:22807409
9点

閉店、残念です。
アウトレット店は、安い必要は有りません。(もちろん安ければなお良い)
我々地方住まいの者にとっては「現物が見られる」というのが一番の効果でした。
書込番号:22807514
18点

>アウトレット店は、安い必要は有りません。
えっ!
この人は「アウトレット」の意味が分かっていないんじゃないの?
B級品、不具合で返品されたブツの再調整品、旧機種、様々なワケあり品、、、を、正規の商品より割安に販売する店舗のことですよ。
書込番号:22807721 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ヤッチマッタマン さん
お説のとおりです。
私のコメントが言葉足らずでした。「」内が抜けていました。
アウトレット店は、「他より必ず」安い必要は有りません。(もちろん安ければなお良い)
私のコメントで言いたいことをおくみとりくたさい。
書込番号:22807838
13点

>ヤッチマッタマンさん
アウトレットは確かにそうですね。
ニコンアウトレットの店長さんが仰ってたのですが、ニコンアウトレットに関してはB級品とか不具合品ではなく、開封未使用品とかニコンでのショーケース展示品、プレビューでのニコン社員しか触っていない品等で、誰かの手に渡ったりしたものでもないようですよ。
それでいて新品より安いのでよく利用しています。
書込番号:22807841 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

自分もよく利用していたので、LINEにお知らせが来て残念に思っています。
ここで結構散財したなーww
セールの時はお値段がとても安い(最大18%オフ)事もありますが、それより大きいメリットとしてニコンイメージングジャパンの3年保証がつく事です。
(ニコンの保証書は抜かれています。なのでキャッシュバック等のキャンペーンには応募できないと言う制約は付きます)
でも、修理に出す時はニコンではなくニコンイメージングジャパンがやっているSCなので、SCもしくはメーカーの工場で修理が受けられると言う安心材料が大きかったですね!
アウトレット品のことをリファビッシュ品だと決めつけている方もいらっしゃるようですが、LECCEEさんのおっしゃるよう、通常のアウトレット品は開封済みの未使用品で、工場出荷後誰かに使用された品ではありません。もちろん展示会で顧客が自由に触った品でもありません。
本当のリファビッシュ品の場合は整備品と明記して売ってましたからね。
書込番号:22808272
12点

閉店、寂しい気持ちもまあ分かるのですが、家電量販店のショールーム化が叫ばれて久しい今の時代に、実店舗にこだわる必要も無いでしょう。
訳あり品はネット販売だけで十分だと思います、事情を分かっている人が買うものですし。アップルもネットではアウトレット品売ってます。
ただ、製品の魅力をアピールする場は今後ますます強化すべきと思います。
ニコンのショールームは、製品を一通り試せる、詳しいスタッフから説明を受けることもできる、その場でカメラやレンズを無理に買わされることはない(グッズ類の販売はありますが…)、と良いことずくめです。
ニコンはショールームのメリットをもっとアピールするべきだと思いますし、何なら札幌や福岡も復活させた方が良いと私は思います。
書込番号:22809847 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

新品購入した商品を店頭で開封し、難癖をつけて交換させる輩がいますから。
そういう商品が流れていると思いますね。
書込番号:22811633
3点

ニコン木更津アウトレット店、2014年10月13日にオープン、2019年10月14日(月・祝)をもって閉店。ニコンはアウトレットモールから手を引くということでしょうね。ずっと赤字っだったのかな。
D750のレンズキットと24-70VRをこちらのセールで買いました。3年間のスペシャル保証のおかげで破損した機材の修理代は完全に無料で助かりました。
閉店までお得がありそうなので、懲りずに何度か行ってみます。
書込番号:22814171
1点

先日、ニコンから激しい減収減益が発表されました。急激な落ち込みです。
20年後にはNikon自体も閉店、もしくは外資に吸収合併されてしまうかもしれません。
それくらいカメラは売れていません。実際、持ち歩いてるのはおじさんばかりです。
ミラーレスといえど、レンズも含めれば大して小型化になっていませんし、
画質も劇的に変わったとまでは言えません。むしろ操作性の面で不便になってるような。
レンズも大きくフロントヘビーでむしろカメラバランスが悪くなった。
しかし値段は上がる一方。上級国民でしか手が出せない価格設定。
今年はこのまま新製品は出せないままでしょうか?
消費増税前に手頃なZ3や、より多画素なZ8、プロ向けにZ9… と景気良く行きたいところですが
果たしてどこまでニーズありますかね。
激しい落ち込みを見てると、初動少しであとは総スカンの可能性が高いと思います。
レンズも続々と揃えてくるのでしょうが、どれもが大型重量級のものばかりで食傷気味です。
書込番号:22845209
7点

木更津アウトレットに行ったついでに寄りました。
LINEスタンプ5個の交換ノベルティは100均レベルのクロスとメモ帳でした。
まぁ・・・別に良いんだけど、なんだかんだで5回(その中にはボディやレンズも入ってるけど)買って、
5個集めたら2%オフだよ!とやってた割にショボ!と言うのが正直なところ。
まぁ収益悪化してるのでそれどころじゃないんでしょうけどね。
書込番号:22852650
2点

>ピシャールさん
あなた、Z7のレビュー書いて酷評してたね。やってることは、分かりやすいネガキャンペーンでしょ。
買ってレビューしてるんだろうから、自分は上級国民ってことかな(笑)。それとも、エアレビューだったのかな?
書込番号:22853138 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スタンプ1個で、同じくメモ紙、ミニクロスを貰いました。オクで売っちゃいましたが。
ここはセール時と、福袋が買えるのが良かったんです。正月は御殿場、木更津と梯子して、来年もと楽しみにしてたのに..
福袋もかつては、ダイレクトではD800系+大三元他100万円のところ、ショップ限定でサンニッパがおまけで付いたという、今では考えられないこともしていました。
本当に残念です。
書込番号:22864668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Z6 Z7の、モニターキャンペーンが発表になりましたが、誰も書き込みないですね。
2ヶ月間借りるだけなら、興味がないのでしょうか。
はい、私は申込みましたよ。(笑)
ところで気になるのは、台数書いてませんが、回収したZ6 Z7は、どうするんでしょう。
キャンペーン後に、中古で市場に出たりして。
それが狙い目だったりして(笑)
書込番号:22762508 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>wanco810さん
リースや残クレみたいに買い取る場合の金額の提示が有ったりして。
書込番号:22762540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
おっ、それ良いですね。
新品(恐らく)で貸してくれて、自分だけが使った中古を自分でお安く買えるなら、有りですね。(笑)
ちなみに、モニター期間は2ヶ月間ではなくて、1ヶ月間でした。
訂正しておきます。
書込番号:22762581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>回収したZ6 Z7は、どうするんでしょう。
もちろん、品確に回すでしょう --- 優等生的模範解答
書込番号:22762583
0点

>うさらネットさん
>もちろん、品確に回すでしょう
そうなんですよね。
もちろん、そうなんですけど、そのあとなんです。
応募台数を書いていないのが、あやしいんですけど、10台20台ではないと思うんですよね。
キャンペーン終了後に、中古が出回ったら良いな、なんて。(笑)
書込番号:22762600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコンアウトレット(ストア)に、整備後まわります。
短期間使用等の商品を、ニコンが整備し、保証をつけて販売する「訳ありアウトレット」というカテゴリーが今年できました。
書込番号:22762662 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

モニターキャンペーンってどちらでやってます?公式サイトでは見つけられず。
書込番号:22762669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hassariさん
「訳ありアウトレット」ですか、気になりますね。
情報ありがとうございます。
書込番号:22762674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mozeeさん
本当ですね、公式サイトには出ていないですね。
インスタグラムでnikon jpを検索して見て下さい。
書込番号:22762699 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>wanco810さん
ありがとうございます!早速応募しました!
書込番号:22762708 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>回収したZ6 Z7は、どうするんでしょう。
メーカー主催の撮影会やイベントの貸出機にまわるのでは?
すんごい台数並んでて、それが無造作に扱われてるよなあ。
書込番号:22762759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>横道坊主さん
なるほど、イベント貸出機ですか。
そんなのもありますよね。
やはり、お安く手に入れるのは無理そうですね。
貯金、貯金っと。(笑)
書込番号:22762950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近のニコンダイレクトには無いのですが、以前、整備済み品というものがありました。
何らかの事情で返品されてきたものをメーカーとして直して保障付きで売り出されてました。
私はこれでD300及びD80を入手してます。
書込番号:22765194
3点

>wanco810さん
応募しました。情報ありがとう御座いました。
ただ条件がFTZが不可なのと、インスタへの登録が必須なのはどうかなぁと感じました。
FTZがないと手持ちの既存レンズが試せないじゃないですか。
Fマウントの既存ユーザーをスムーズに移行させたいのなら、ココは重要なポイントだと思うんですがねぇ。
FBはやってるので、取り敢えずインスタ登録はしておきました。
書込番号:22790472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>大和鹿丸さん、こんにちは。
失敗しました。また1人ライバルを増やしてしまいました。(笑)
そうなんですよね。
FTZは、貸してくれないんですよね。
私は当選したら、FTZを購入するつもりです。(どうせ当たらないから、いらぬ心配 笑)
書込番号:22791896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット
2019-06-17:日刊工業新聞のインタビューでニコンの馬立稔和社長が「FXフラッグシップ機D5相当の機種に仕上がっているフルサイズミラーレスを投入予定」と発言しているようです。
だそーです。
リップサービスでも(Z9は?)D5を超える機種に仕上がってると言った方が良いのでは、、、と思うんですが、D5持ってる人への配慮かな?
NikonはミラーレスにシフトしてくからZレンズ安心して買ってねのメッセージなのかな?
買えるか分からないですが、楽しみですー
書込番号:22743454 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

撮影枚数一つ取っても、ミラーレスは追いつかない。
レフ機は撮影の最中に電池消耗なんて気にもしませんが、
ミラーレスだとセンサ・ファインダ (若しくはLCD) の消費が気になって電断をしばしば。
まさかD5/D6対抗、EL18が三個装着できます?
まぁ、レフ フラグシップと用向きの異なる、超える・超えない両面具備のものと想像します。
書込番号:22743508
7点

現状のミラーレスがD5を超えるとは考えにくいのですが,まあそれは馬立稔和社長のリップサービスでしょう.
ユーザーは,登場,発売されてから実際にD5を超えているのか,じっくり様子を見てから購入すればよろしいように思います.
書込番号:22743520
8点

>うさらネットさん
そうですね、レフ機を超える部分と負ける部分とあるのでしょうね。
しかしNikonはD6とZ9の2機種のフラッグシップ機出すんですかね?
大変だろなぁ。
書込番号:22743527 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>「FXフラッグシップ機D5相当の機種に仕上がっているフルサイズミラーレスを投入予定」
それがスペックなのか質感や信頼性もなのか
例えば今のAPS−Cエントリー機でもスペックはフイルムのF3、F4を凌駕してたりする
書込番号:22743531
3点

ううん、D5を超えるのはD6なんでとりあえずミラーレスはD5相当止りということでしょ。
書込番号:22743533
2点

>レフ機は撮影の最中に電池消耗なんて気にもしませんが、
いや、フツーに気にするでしょ。
特に三脚据えての長時間連続撮影なんて
レフ機で給電しながらの撮影なんて出来ないから
バッテリーと気温の状態次第。
運任せみたいな部分がある。
書込番号:22743595 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

重さなんかは圧勝するんでしょうね。
軽いのは助かります(^_^)
レンズ込みでの重さだとかなりな差が出るかもしれませんね。
バッテリーの持ちは惨敗(^_^;
最新エレクトロニクスに関わる部分も勝つんでしょうけど、問題は写りですねー
楽しみです(^_^)
書込番号:22743679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんか変だ。
先日の日経新聞には、安いミラーレスカメラを出すと書いてあった。
D5相当って、ありえない。言い間違いかも・・・・
出るなら、それはそれで興味深いけど・・・・
書込番号:22743684
3点

馬立稔和社長の経歴
https://www.nikon.co.jp/corporate/profile/management/career2/
ずっと半導体部門を歩ってきたみたい。
カメラには詳しくないのかも・・・・・
書込番号:22743698
2点

>いや、フツーに気にするでしょ。
特に三脚据えての長時間連続撮影なんて
レフ機で給電しながらの撮影なんて出来ないから
バッテリーと気温の状態次第。
普通に撮影するなら気にならないと思うけど。
長時間撮影するとか寒冷地でバッテリー消耗が激しいとかなら気にするんだろうけど。
書込番号:22743902 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

上場企業の社長がリップサービスでいい加減なことをいったら、上場停止か株主に訴えられます。
ということで、ミラーレスのプロユースを開発中であり、市場シェア獲得のために低価格機の販売をする予定ということでしょう。
何の不思議もないし、今までにも予見できる範疇の話しで、ある意味目新しさのある話しではありません。
書込番号:22745471 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ついでにいえば、ニコンはこれまでも一眼レフには拘りがある趣旨の発言を繰り返していますから、D5の後継機が出ないとも今の時点ではいえない、と思います。
ニコンはイメージング事業への開発費を特段増額しないとのことなので、どこまでできるのかわかりませんが。
書込番号:22746168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オリンピックまであと約1年なので、D6はレフ機で出るんじゃないですかね。
で、ミラーレスのフラッグシップがD5相当の能力ってことでしょう。
そういうプロ機だけでは経営が成り立たないでしょうから、D750後継をミラーレスで出し、
APS-Cミラーレスを投入って流れですかね。
D750後継がミラーレスで出れば、Zマウントレンズの生産が増えそうです。
書込番号:22746265
7点

ニコンの体力からしてもうAps-Cのミラーレスを出す体力もないし、出してもキヤノンに価格競争を仕掛けられたら勝ち目はまずないでしょう。
ニコンは他事業にも開発費をかけなければならず、短期間で投資を回収する見込みがなければ、下手なことはしないでしょう。
フルサイズのセンサーも以前よりはコストは下がったわけで、フルサイズミラーレスで商品の縦展開をするのだろうと推測します。
Aps-Cとの横展開ができるのはキヤノンくらいしか残らないのでは?
もちろん、ニコンのシェアは落ちますが、それはニコンも容認しています、既に。
書込番号:22747031 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

安価で魅力的なaps-Cサイズセンサーのミラーレス良いですね。Z6 mateとか(?_?)
Zmate600mm/F4レンズも出たら買ってしまいそう(笑)
書込番号:22747359 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

安価で魅力的なAps-Cミラーレスは既に他社がチャレンジしながら概ね採算がとれず、椅子取りゲームで最後の椅子をキヤノンが取ろうとしているところです。
そんなゲームにニコンが参加しようとするでしょうか?
書込番号:22747644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当該新聞を確認して無いのですが、いつかは?越える、お心算なのではないのかな?
社長さん、せめて在任中にお願いできますか?
書込番号:22747877
4点

時代は繰り返すんだよ
書込番号:22748088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>9464649さん
Z 6はレフ機にはないど真ん中の位置づけでしょうか。オールラウンドという連写できるフルサイズ。
あえて言うならD850とD500のいいとこどりでしょうか。
Z 6が爆発的という売れ方ではなかったので、他でも稼ぐ必要があるのではないでしょうか。
APS-Cを開発する余力はないというご意見もありますが、個人的にはフルサイズ一本でレンズに
注力して欲しいですが、市場規模としてはAPS-Cの方が稼げるので、やらざるを得ないんだと
思います。
ボディが売れなきゃ、レンズも売れないですからね。
書込番号:22748728
6点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット
小岩菖蒲園 NIKKOR Z 24-70mm f/4 S |
NIKKOR Z 14-30mm f/4 S |
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR |
シグマ 5mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (ニコン AF) |
Zが発売されてもう少しで1年が経とうとしています。
秋、冬、春、そして初めての夏!
14mm-30mmの超広角ズームレンズ等も発売されました。
Zで撮った夏の写真をアップして楽しみましょう。(他の写真も待ってます)
今日は江戸川区の小岩菖蒲園と葛飾区にある柴又帝釈天、水元公園に行って来ました。
レンズを変えて花菖蒲を楽しんで来ました。
入園料、駐車代は無料です。
16点

shuu2さん〜お早うございます。
寅さんの映画で有名な柴又帝釈天には4年前に行った事があります。
今年は未だ夏らしい写真は撮っていませんので昨年の写真を貼らせてください。
「遠州三山風鈴まつり」より可睡齋(かすいさい)の風鈴まつりです。
いずれもカメラ違いですが貼らせてくださいね。
書込番号:22716441
7点


>浜松屋飲兵衛さん こんにちは
早速のご参加有難うございます。
6月に入り季節は夏!!!
今年も40度越えの暑い日があるかも知れませんので、お互いに体には気をつけて写真を楽しみましょう。
>「遠州三山風鈴まつり」より可睡齋(かすいさい)の風鈴まつりです。
こう言うお祭りもあるのですね。
東京にはほうずき市と言うのがありますが、いまだ行った事がありません。(今年は行ってみょうかな)
>寅さんの映画で有名な柴又帝釈天には4年前に行った事があります。
私も10年位前に行った事がありましたが、小岩菖蒲園と近いので立ち寄って見ました。
昨日はゆっくり見学しましたが、帝釈堂彫刻と大庭園(遂渓園スイケイエン)は見事な物ですね。
見学料は400円です。矢切の渡しは片道200円でした。
近くには歌で「有名な矢切の渡し」がありますが、少し寂しいような感じでした。
今年の夏もお待ちしてますーーーー
書込番号:22717226
4点

小岩菖蒲園 AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR |
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR |
シグマ 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (ニコン AF) |
シグマ 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (ニコン AF) |
>弩金目さん こんにちは
写真アップ有難うございます。
>外出できないので、お隣、ご近所の生け垣に咲く季節の花”あじさい”です。
どうかなさいましたか?
両会場とも昨年は同時期満開でしたが、今年は遅いようでまだ5分咲位ですね。
機会があったら満開の時季に、再度行ってみょうかと思ってます。
書込番号:22717275
4点

>shuu2さん
夏スレの立ち上げ、ありがとうございます m(_ _)m
では、弟分のZ6ではございますが、初夏らしく紫陽花の画と、この季節らしい空の焼け方の画、計2枚を貼らせていただきます♪
書込番号:22718003
5点

>ひしひしさんさん こんばんは
写真アップ有難うございます。
暑かった一日が終わろうとしているような、夏らしい一コマですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=22715649/ImageID=3219931/
夏は始まったばっかりです、カメラ片手に大いに楽しみましょう。
書込番号:22718083
1点

>shuu2さん
>>外出できないので、お隣、ご近所の生け垣に咲く季節の花”あじさい”です。
入院中の連れ合いのタブレットに近所の花を送信です。
季題は夏なので、撮影は少し前の1枚。
書込番号:22721143
4点

>shuu2さん
こんばんは。もう季節は夏になってきましたね、去年まで近所の紫陽花を撮るのにも重量級のカメラを持っていったのが、ミラーレス買ってからはホント手軽になりました。
機種違いですが、一枚貼らせていただきます。
ホントは朝早くに行って朝露のついた紫陽花を狙おうと思ったのですが、しっかり寝坊してしまいました><
書込番号:22722368
2点

堀切菖蒲園 NIKKOR Z 24-70mm f/4 S |
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR |
NIKKOR Z 14-30mm f/4 S |
シグマ 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (ニコン AF) |
この間行った、小岩菖蒲園と水元公園の菖蒲が5分咲だったので物足りなさがありました。
今日同じ葛飾区にある堀切菖蒲園に行って見ました。
こちらは今満開で丁度見頃でした。
太陽が出ているのが好きですが、曇り空だったので花には優しい光でやわらかい感じで撮れました。
後1週間位は楽しめると思いますので、是非訪れてみて下さい。
入園料は無料で、駐車は近くの川原で1日500円で、駐車場から会場まで10分位歩きます。
その代わり途中「堀切水辺公園」があり、菖蒲とスカイツリーのコラボが撮れます。
書込番号:22722409
1点

>弩金目さん
返信有難うございます。
奥様が入院ですか?気をつけて下さいネ。
ここは城ヶ島ですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=22715649/ImageID=3220754/
ひしひしさんも撮ってましたね。
私も撮って見たいと思ってますが、ここまでは中々行けません。(まして夜は)
でも何時かは撮って見たい風景です。
今日は葛飾区にある堀切菖蒲園に行って見ました。
10年程前に行った事がありましたが、奇麗にリニュアルされてました。
川原に堀切水辺公園がありスカイツリーが望めます。
書込番号:22722474
1点

>glo4台目さん
ご参加有難うございます。
>去年まで近所の紫陽花を撮るのにも重量級のカメラを持っていったのが、ミラーレス買ってからはホント手軽になりました。
本当にそうですね、と言いたい所ですが欲張りな私はよけい機材が増えました。
一眼レフも楽しみたいので一緒に持ち歩くようになりミラーレスが増えたことになります。
いずれはミラーレスだけにしたいと思ってますが、もう少し時間がかかりそうです。
ひょっとしたらここは本土寺?ですか。2,3年前に行った事がありましたが違うかな!https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=22715649/ImageID=3221038/
私も今日早起きして葛飾区の堀切菖蒲園に行って来ました。
昨日の雨のおかげで菖蒲はイキイキしてましたよ。
書込番号:22722512
2点

>shuu2さん
おはようございます。写真は高幡不動です。
僕もまだレフ機は所有していますが、元来街角スナップやポトレが多いので出番は激減しましたね。ほぼミラーレスで済んでいます。
カメラ複数台を一緒に持ち歩く事はまず無くて、出かける時にチョイスするんですが、その際の選択肢に以前には無かった「重量」が加わってしまったため、ミラーレスの選択が80%を占めています。
レフ機使うのは望遠使う時位ですね〜
書込番号:22722844
1点

>glo4台目さん おはようございます
高幡不動でしたか失礼致しました。
紫陽花は鎌倉が殆んどでしたが、初めて去年高幡不動に行って見ました。
山アジサイで鎌倉ほど派手さはありませんが素朴な感じで楽しめました。
その時紅葉が奇麗だというので、紅葉の時季にも行きました。
>レフ機使うのは望遠使う時位ですね〜
そうですね。まだZのレンズでは望遠系が出ていないのでもうしばらく一眼レフで撮るようになりますか。
FTZを使うときがありますが、アダプターで撮るのは少々面倒ですね。
>カメラ複数台を一緒に持ち歩く事はまず無くて
私は何台か持ち出すので、何故1台に出来ないのと言われるんでよ、何処が違うのと!
そろそろ私も1台にして身軽く撮るようにしなければ駄目かな!
書込番号:22723057
1点

>shuu2さん
こんにちは。
初夏らしさを求め、金曜夜中にヒメボタル撮影に挑戦してみました(埼玉県の某所にて)。
今回、D850とZ6の二台体制で臨みましたが、Z6で撮った画はほぼ全滅、D850で撮った画でなんとかヒメボタルっぽい画に仕上げることが出来ました。 ヒメボタルの撮影は難しい&自分の性格には向かない被写体です(笑)
Z6全滅の原因は、ファインダー内で確認した画像(ファインダーの表示は「マニュアル −5」で設定)が明るく見えすぎていたことかもしれません。 一応、ヒストグラムも確認してはいたんですけど、ミラーレスに慣れていないせいなのか、レフ機との二台体制で撮影するときについ同じミスをしてしまいます (^-^;
という事で、機種違い&レフ機で撮った画になりますが、“夏を楽しもう”の一枚を貼らせていただきます♪
書込番号:22723220
6点

>ひしひしさんさん こんにちは
夏らしい写真有難うございます。
>ヒメボタルの撮影は難しい&自分の性格には向かない被写体です(笑)
ホタルが飛ぶ軌道をある程度感で撮るようですが、難しいでしょうね。
無数にホタルが飛んでればいいですが、自然界にはそんな場所が少ないのですから。
沢山飛んでる様な写真は合成なのかな?
以前の仕事で、目白の椿山荘でホテル狩りをしたことがありますが、その時はカメラ等で撮ることなど考えもしませんでした。
今年は花火等と思ってますが、それよりずーと難しそうですね。
ホタル、ミラーレスのが撮りやすそうですが、そんな事無かったようですね。
何台かあると散漫になるのですかね。
私も何台も持ち出すので、気をつけなくては駄目ですね。
書込番号:22723613
4点

shuu2さん〜今晩は。
今日は小雨の振る中、伊平の川沿いにある紫陽花を撮りに出かけました。
もともとマイナーな場所に加えて小雨とあり、人っ子一人として見当たりません。
普段からイベントなどで人物を撮り慣れている飲兵衛にはちょっと寂しく思いました。
途中で赤い花?実?をつけた草木を見つけました。
トンボのことなら多少は分るのですが草木は全く駄目で名前が分りません。残念!
カメラ違いですが宜しくお願いします。
書込番号:22724504
5点

>浜松屋飲兵衛さん こんばんは
>今日は小雨の振る中、伊平の川沿いにある紫陽花を撮りに出かけました。
お疲れ様でした。
雨の中なのでD40ではなくてよかったのですか?
小さな滝もあるようで良さそうな所のようですが、人影がありませんね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=22715649/ImageID=3221548/
紫陽花や花菖蒲は晴れているより雨が似合いますね。(私は晴れている鮮やかな日が好きですが)
今年はまだ紫陽花を撮りに行っていませんが、何処に行こうかまだ決めていません。
考えているうちに終わってしまいそうです。
書込番号:22724671
3点

shuu2さん〜今日は。
長年に渡って愛用して来ましたD40Xもいよいよ寿命が来た様で、
バッテリーを満充電にしても全く作動しなくなりました。
思い出のカメラとして棚に飾る事にしました。
この六月はイベントも無く、トンボも見られず、浜松にあるのは紫陽花ぐらいで、
毎年ブログのネタに頭を悩ましてます。(涙・・・)
書込番号:22725552
3点

>浜松屋飲兵衛さん こんばんは
>長年に渡って愛用して来ましたD40Xもいよいよ寿命が来た様で、
それだけ使ってもらえばカメラも本望でしょうね。
所で私が好意にしているカメラ屋で(三宝カメラ)D40xがAランク14,040円で出てますよ。
https://www.sanpou.ne.jp/itemcontents.cfm?ids=0734761
>毎年ブログのネタに頭を悩ましてます。(涙・・・)
そんな悩まないで、気軽に日常あった事等書けばいいのではないですか。
何処かに行ってきました、だけでもいいような気がしますが、それじゃ駄目なんですか?
書込番号:22726753
3点

日本列島はすっぽり梅雨前線にの下ですね。
先日、水郷佐原水生植物園に行ってきました。
午前中は天気がもちそうだという事で出発しましたが、
到着するとすでに小雨が降り出してきました。
レインウエアーに傘をさして、Z7には標準レンズ、
フジのT-2には望遠レンズで1時間ほど散策しました。
実はこの時期最も日本的な風景が撮れると考えています。
機材を濡らさずに上手く視写体と向き合うことが出来たらと
思いますが、雨の中でじっと待つのもつらいですね。
書込番号:22730521
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





