Z 7 24-70 レンズキット のクチコミ掲示板

2018年 9月28日 発売

Z 7 24-70 レンズキット

  • 大口径新マウント採用のフルサイズミラーレスカメラの高画素モデル。裏面照射型ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと新画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載。
  • 493点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約9コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • フルフレームでの4K UHD(3840×2160)/30p、フルHD/120pの動画撮影も可能。本体のほか、常用標準ズームレンズ「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」が付属する。

【付属レンズ内容】NIKKOR Z 24-70mm f/4 S

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 7 24-70 レンズキットの価格比較
  • Z 7 24-70 レンズキットの中古価格比較
  • Z 7 24-70 レンズキットの買取価格
  • Z 7 24-70 レンズキットのスペック・仕様
  • Z 7 24-70 レンズキットの純正オプション
  • Z 7 24-70 レンズキットのレビュー
  • Z 7 24-70 レンズキットのクチコミ
  • Z 7 24-70 レンズキットの画像・動画
  • Z 7 24-70 レンズキットのピックアップリスト
  • Z 7 24-70 レンズキットのオークション

Z 7 24-70 レンズキットニコン

最安価格(税込):¥404,887 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 9月28日

  • Z 7 24-70 レンズキットの価格比較
  • Z 7 24-70 レンズキットの中古価格比較
  • Z 7 24-70 レンズキットの買取価格
  • Z 7 24-70 レンズキットのスペック・仕様
  • Z 7 24-70 レンズキットの純正オプション
  • Z 7 24-70 レンズキットのレビュー
  • Z 7 24-70 レンズキットのクチコミ
  • Z 7 24-70 レンズキットの画像・動画
  • Z 7 24-70 レンズキットのピックアップリスト
  • Z 7 24-70 レンズキットのオークション

Z 7 24-70 レンズキット のクチコミ掲示板

(13935件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 7 24-70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z 7 24-70 レンズキットを新規書き込みZ 7 24-70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信15

お気に入りに追加

標準

不要不急の外出自粛中なので・・・

2020/05/02 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:679件
当機種
当機種
当機種
当機種

不要不急の外出自粛中で撮影に行けずに
悶々としております。

今は早くコロナウイルスが終息する事を
願うばかりです。

去年、撮影したカワセミの幼鳥は今頃
子育て中かな?
早く逢いたいです。

季節、ジャンルは問いませんが、Z 7で撮影した
写真の投稿、お待ちしております。

書込番号:23376140

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:679件

2020/05/02 23:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

長崎のハウステンボスはもう一度
行ってみたい場所です。

書込番号:23376144

ナイスクチコミ!7


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2020/05/03 12:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

光の詩人さんこんにちは。

自宅待機令のでているロサンゼルスからです。
ビーチも遊歩道も閉鎖されて、一部住民は閉鎖解除の抗議デモしてます・・・・・なさけない。

Z 50がでてからZ 7の出番が減ってしまいましたが、1年前にボルティモアに行ったときはZ 7で撮影してました。

はやく一時帰国したいです。

書込番号:23377073

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:679件

2020/05/04 19:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>Ciamrronさん

Ciamrronさん、今晩は。

早くコロナウイルスが終息してくれるといいですネ。

書込番号:23380694

ナイスクチコミ!2


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2020/05/04 23:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>光の詩人さん

日本は緊急事態宣言が今月末まで延長されしまいましたね・・・・
こちらは15日には段階的に解除予定ですが、いまだに感染者数が増えているので無理な気がします。

重慶の長江流域の夜景は凄まじいかったです、また仕事で行かなければならないのですが、何時になるやら見当がつきませんね。

書込番号:23381297

ナイスクチコミ!4


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2020/05/05 10:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>光の詩人さん

不要不急ながら 自宅周辺100m以内での試し撮りです。

書込番号:23382065

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:679件

2020/05/05 17:52(1年以上前)

>弩金目さん

緊急事態宣言が今月末まで延長されたのですが
自分の県は東京都のような厳しい制限は
無いので、3密にならない場所に行こうかと。

とは言っても3密にならない場所での
野鳥撮影なので問題無いかと。

書込番号:23383088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2020/05/05 18:05(1年以上前)

光の詩人さん

当地北海道は酷い状況です。
私も鳥撮りに行きたいんですが駐車場は何処も閉鎖されていて車での移動が
ままならない状況下にあります。
ご注意ください。。。

書込番号:23383132

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2020/05/05 18:17(1年以上前)

>光の詩人さん

そうですね。
車で単独行動し、林道わきなどに停めて撮ったり 車中泊、懐かしいです。

県内でも星景撮影のポイントはあるのですが、
既に運転免許も返上てしたのでし、三脚を担いで電車・バス移動は 流石に自粛しています。

書込番号:23383173

ナイスクチコミ!2


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2020/05/05 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨年の5月の北海道

無事冬越せたかな・・・

北海道は桜の時期なんですが

去年の今頃

光の詩人さん、皆さん

今月は母の一周忌で北海道の実家に帰省予定でしたが諦めました・・・・
お盆の時期に帰省出来ればいいかなと思っています。

書込番号:23383788

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:679件

2020/05/10 08:10(1年以上前)

>ブローニングさん

我が県は特定警戒都道府県ではありませんが、
我が街は引き続き不要不急の自粛の継続になったので
今週末も撮影には行ってません。

いい大人が流石に勝手な解釈でもういいだろうって
活動再開するのはどうかと思うし。

>Ciamrronさん

投稿、ありがとうございます。
お盆の時期に帰省出来ればいいですネ。

他のみなさんも今は活動自粛中の方が多いと思うので
過去に撮影した写真でも良いので
Z 7で撮影した写真をお待ちしております。

書込番号:23394093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2020/05/10 12:55(1年以上前)

>Ciamrronさん
一枚目の天の川の写真、羨ましいです。

画像の中に同じ長さの縦線が3本見えますね。かつてD810だったかで、ノイズ?人工衛星?で論議があり、結論人工衛星となった話を思い出しました。結構沢山飛んでいるらしいです。

書込番号:23394674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:679件

2020/05/26 21:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

活動自粛が解除されたので
田んぼを愛車で流していたら
久々に婚姻色のアマサギに
逢えました〜

書込番号:23428711

ナイスクチコミ!1


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2020/05/27 11:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

何羽いるでしょうか?

光の詩人さん、皆さんこんにちは

>ガジェットじいさんさん
>一枚目の天の川の写真、羨ましいです。

ありがとうございます、確かに人工衛星が写りこんでいますね、飛行機だと点滅しているので破線になるようです。

>光の詩人さん
婚姻色のアマサギ奇麗ですね〜。
田んぼの水の青と稲の苗の緑もステキです。

こちらは連日千人前後の陽性反応者が出ていますが、外出禁止令も緩くなって、ビーチや遊歩道や国立公園が再開されています。マスク着用と社会的距離の確保が条件ですが、大丈夫なんだろうかと思います。

近場のアメリカワシミミズク親子や先週末からは海岸のハヤブサ親子を撮ったりしています。

書込番号:23429681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:679件

2020/06/13 08:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>Ciamrronさん

こちらはカワセミの雛が撮影地に来ました〜
順調に育って欲しいです。

書込番号:23465235

ナイスクチコミ!3


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2020/06/16 12:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>光の詩人さん

カワセミきれいですね!
私の在住地の北米には生息していなく、ヤマセミは見かけた事があります。

日曜日に沼地に行ってみました。
Z 7でトビモノは苦労しますね(笑

Z 7+FTZ+500mm f/5.6E PF DXモードで撮影、トリミングあり

書込番号:23472645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ584

返信83

お気に入りに追加

標準

攻める?ニコン

2019/02/25 14:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

ニコンはZ7、Z6を発売後、矢継ぎ早にZマウントのレンズを発表してきましたが、今回もまた超広角ズームレンズZ14-30mmf4と新機能を取り入れたZ24-70mmf2.8sを発表し、ミラーレスに賭ける意欲がハンパでないことが感じ取れるのは好感が持てます。
 
 デジカメインフォでもユーザーの投稿には、価格が30万5500円(税抜)であることを除いて、概ね好評のようですが、しかしながら、なぜ標準ズームの24-105mmf4が外されているのでしょうか?
 
 発表されたレンズロードマップにも予定されていないようなので、ニコンは完全にZ7、Z6のシステムから除外した戦略でいくようですが、他社は一番使い出のある標準ズームとして、押しなべて24-105mmf4をリリースしておりニコンの異端さが目につきます。
 
 ここからは想像になりますが、ライバルのキャノンのEOS Rのスペックが中級機クラスト止まりで、まさに千載一遇のチャンスと見て、Z7を「高級ブランド」として、一挙にシェアを確保しようとの企業意図が働いたものと推測します。
 それに足かせとなるのは高級化になじまない、とかく便利ズームと評される24-105mmf4だったのだと思います。
 そのトバッチリを受けたのがZ6ユーザーでしょう。
 
 Z7も幸いここにきて価格を持ち直してきましたが、これはライバルが下級クラスのEOS RPを発表したことで、当分高画素機の登場はないものとみての期待感によるものでしょう。

書込番号:22492936

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に63件の返信があります。


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/03/06 03:24(1年以上前)

あとね、少し考え方がちゃうんですよ。こっちは差が無いですよーに対して
(差は出ると思う)で、判別が目的では無いです。A4では差が分からないに対して
差で同じでは無いと思うよーを検証しようかなと思っている次第です。

明確じゃなくても差が感じられる意味。
それは分かる分からないで言えばわかるに入るんじゃないかと思う。
僅かでも向上するならより大きいフォーマットや高画素を選ぶ事に意味は
あるのかが実感出来ればと言うのが発端です。


僅かでも変わるから意味が有る!!ほぼ変わらないから意味が無い!!みたいな重箱
突き戦いみたいな事は本当に避けたいし、根本murazinzyaさん僅かでも変わらないと
思っている訳ではありません(違ったら言ってください)。
現実的で無い各フォーマット20機種とか言われると正直子供の喧嘩かよ‥とげんなりします。
それに誰かが動く事(勿論今回は僕が好きで動くんですけど)への遠慮(もしくは配慮)は
少しして欲しいかな。こう言う事故的な事はテンション下がるしね。

一つルールは必要かなと思うんです。変わる派も変わらない派も意見を言う人
は出力デバイス(プリンター、モニター、大型TV)これで判断しますよと言うデバイスの
画像位は挙げて頂けませんでしょうか。テストするモチベーションにも関わるしw
4K大画面持っている人の意見とか聞きたい。

そんな訳で何かご意見がありましたらhiderimaさんはじめ宜しくお願いします。
murazinzyaさんお一人なら先述した感じでのテスト+αで十分かなと思うのですが。

端的に言うと画像サイズはA4で350dpiは4200×2800(11.8MP機相当)で、3/4から
3344センサー迄、昨今の各種デジカメなら完全にカバーしてる画素数のカメラ相当。
この画像サイズで645D(40MP)とα73(24MP)とK20D(14MP)で違いが出るか。
自分の常用の最低感度200(645Dが最低200、拡張100からだから^^)。
判断は価格comにもUPしますが、TIFFデーターをダウンロード出来る様にもします。
あと個人的には350dpiはプリントにおいて最高画質の部類になるんで、300dpi
(3600×2400 8.6MP相当)、250dpi(3000×2000 6MP相当)と、プリンター印刷モード
でのキレイを試してみようかと思います(便利モードは使わないのでよくわからん)。


最後にNikonユーザーの方へですが、こここのまま使ってて良いでしょうか。


書込番号:22512189

ナイスクチコミ!2


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/03/06 10:56(1年以上前)

 しつこいようですが、私は従来からどのメーカーのマウントにも縛られず、各メーカーの機種を数多く使用してきました。
 その意見に対して、まるで公序良俗に反した無法者でもあるかのように、批判の嵐にあっていますが、そもそもマウント開発の成り立ちからして、他機との比較検証が容易にできる環境ではなかったことが、レンズ神話を生み出すもとになったのではないかと思います。
 
 例えば、レンズ交換式カメラが当初から、もしユニバーサルマウントであったとしたら、当然私のようにレンズのみに捕らわれず、ユーザーの多くはもっと各社、各様の機種を手にしていたはずです。
 
 それで何が分かるかというと、フルサイズであろうと,APS-Cであろうと、はたまた3600万画素であろうと1200万画素であろうと、印刷の画質に差はないという現実を知る機会を得たユーザーもいたはずです。
 
 なまじレンズに拘ってしまうと、過去のフイルム時代のレンズでも印刷画質は十分にして満足できるのに、ピクセル等倍画像で、やれ色収差や歪曲がどうの、はたまたボケ具合がどうのと、必要以上に完璧さを求めた結果、一般のユーザーには手の届かない、超が付くほどの高級・高額レンズとして登場し、もはやデジカメは「写真機」ではなく4k、8kのモニターやTVで鑑賞する電子機器として生き残っていくのかもしれません。

書込番号:22512615

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2019/03/06 15:20(1年以上前)

>hattin89さん

ええとすみません、写真から素子のサイズの違いが判るなら、判別してほしいと思っただけです。
トリミングしてあるのは、出力サイズからある程度の機種が判別できるからです。
EXIFを消してるのは、カメラの機種が判るから、及び露出及びISOからある程度の機種を絞り出す事が可能だからです。
でも、A4のプリント物にはEXIFは付いてないから同じだと思います。

ただ、ここの掲示板では画像が2M程度に圧縮されてしまうのは知りませんでした。
申し分けない。

3機種だと、カメラの絵作り、癖からある程度判断できると思うのです。
それは、決して素子のサイズで区別してるわけではないです。
(ここ言う、「素子のサイズ」とは、フルサイズ、APS-C、M4/3の大きく分けた3種を示す。)
なので、各フォーマット20機種の印刷物を見て、と書きました。
(機種まで当ててる事が出来るとは思ってません。)

もし本当にプリント物から素子のサイズから、当てられるならどの機種を使おうがプリント物から
素子のサイズを当てる事が出来ると思うのです。素子の画素数にかかわらず。

それと、レンズによる描写は素子サイズを当てるのに影響しないと思うので「微妙なボケや、フレアなどの撮影状況+サイズ」のも影響しないはずです。

ということで、ファイルを別の場所にアップしようと思ったのですが、不要と言う事なので終了します。
失礼しました。

書込番号:22512997

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/03/06 22:45(1年以上前)

>hiderimaさん

>A4のプリント物にはEXIFは付いてないから同じだと思います。

こちらも喧嘩売られた感じがしたんで きつく書きましたが
(悪意には悪意で返すたちなので)
絵柄の雰囲気からだけで判断するわけじゃありません。
解像度の精細感だったり、ノイズ感だったり、端的に
言うと丸め込まれる要素が無い最高画質で無いと判断
するには誤差が大きくなると考えます。

ちなみに上げて頂いた画像をA4プリントにすると85dpi。
正直さすがにプリントでもボケますし、PCでまずはノイズ
感でも…という前にピクセルが見えてしまいます。

あと前にも書きましたが、設定感度次第では余裕で
下克上宜しく逆転するものです。精細感のなさがフォ
ーマットによるものなのか、jpg圧縮の物から来るのか、
撮って出しならシャープは?NRは?(RAW現像でも同義)。
撮って出しの場合(RAW現像で設定を引き継いだ場合も)
カメラメーカーは一様に一定水準でノイズレス、シャープ
に見える様に処理をする。
勿論その処理は感度が上がる程大だし、フォーマット
差なら3/4では多めだし、フルサイズでは少なめになる。
処理を加えるなら同じ量じゃないと見えにくい。
だからまずは素の状態(NR、シャープ無し)が基本だと
考えます。

murazinzyaさんもそれ(処理)を含めて変わらないと
言うなら、何にも言うことは無いです(A4ではセンサー
差や画素数差は変わらないで良いと思いますが、画質
云々を語るべきではないかなとは思う)。
個人的にはその処理の度合いが同じ、また同条件で撮る
時の感度選び迄含めてなら差はあるだろうと言う事です。
実際やってみて変わらなければ謝ります。

ただ勿論処理や映像エンジンを全く使わない写真なん
てあり得るのか?みたいな意見も有ると思いますが、
そこをOKとしてしまうとiPhoneがFFミラーレスに
勝る事象も出てきてw 収集がつかなくなってしまう
のでご理解頂けたらと思います。

書込番号:22513953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/03/07 06:05(1年以上前)

>murazinzyaさん

>もはやデジカメは「写真機」ではなく4k、8kのモニターやTVで鑑賞する電子機器として生き残っていくのかもしれません。

十分な歩み寄りだと思いますよ。

これだけプリントみたいに手間とお金ををかけずに
映像機器でB全真っ青なサイズで鑑賞する事も出来
ます。写真は紙にプリントしてこそって言うのも個人
的にはまだまだ推奨したいと思う方ですが、実際
のデバイス(ちと情報が古いですが)↓
https://imoz.jp/cheatsheet/length_resolution.html
これらを見ると紙だけにこだわるのも少し改めな
きゃいけないかなと思います。
ただスマホの小さな画面に400dpiが必要かと言え
ば不要ですし、そもそも5MP欲しい10MP欲しい、
それ以上もっともっと欲しいはプリント前提の画像
サイズだったとは思いますが、新たな写真表現の幅
と考えると決して悪い物ではないですよきっと。
OVFに追いつけ追い越せEVFと似てる様に感じる。
紙に追いつけ追い越せ、でも突き詰めても紙には
ならず別の見え方や感じ方がする。

EVFを受け入れないのも道、便利でEVFはまる
のも道なのであれば、紙だけで無く、モニターや
大画面テレビで見るのもまた1つの道ですね。


書込番号:22514373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2019/03/07 09:35(1年以上前)

>hattin89さん

色々と条件を書かれてますので、1200万画素の以上のデジタルカメラにおいてその条件をクリアーできる場合において、A4プリントで出力フォーマットを確認できるかもしれないという事と認識しておきます。

書込番号:22514655

ナイスクチコミ!0


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/03/07 11:27(1年以上前)

 現状のデジカメのスペックは既に印刷画質において、飽和状態といえるでしょう。
 飽和とは、(最大限度まで満たされている状態。ある状態量を満たせる要因を増やしても、その状態量が一定限度に留まり、それ以上増えない状態。)とありますので、 飛躍的に高画素化したデジカメですが、印刷にはおそらく1200万画素を上限として飽和状態なのだと思います。
 
 画素数はおろか、センサーサイズにおいても当てはまることは、以前にも以下のサイトを紹介していますので、ご存知のユーザー諸氏もおられるでしょう。
 
 http://t-kondoh.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post-7ff1.html
 
 また、自論に対して反発するユーザーからは、「印刷画質に差がないというなら、α7RVなど持つ必要がなくコンデジで十分だろう」などと、初心者並みといわんばかりの不躾なレスもありましたが、こういうユーザーは、家庭で夫婦だけの食事はプラの食器で十分だろうというのと一緒で、まさに噴飯ものの言いようである。

書込番号:22514835

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/03/07 17:41(1年以上前)

>murazinzyaさん

>印刷画質に差がないというなら、α7RVなど持つ必要がなくコンデジで十分だろう」などと、初心者並みといわんばかりの不躾なレスもありましたが、こういうユーザーは、家庭で夫婦だけの食事はプラの食器で十分だろうというのと一緒で、まさに噴飯ものの言いようである

そう言うならα7RVを使用している理由をちゃんと書くべきじゃないですか。
A4画質A4プリントなら…と言うから、言われて当然だと思いますよ。
murazinzyaさんにとって数々のA4プリントのスレでどこかで言ってるのかも
しれませんが、新スレでは、それしか見てない場合だってありますから(少なく
とも僕は知らない)。
勿論機能的な事もあるとは思いますが、せめて書いておられるなら、書き込み
番号でもリンクでも張らないと矛盾している様に思われても当然かと。

あとこっちで少しテストはしますが、3/4からフルサイズまで持っているの
であれば、あなた自身が変わらないと言うデーターをUPしたりしても良いんですよ。
百聞は一見に如かずですから。

とりあえずは10日から4日間時間が取れそうなのでテストしてみますが、
>現状のデジカメのスペックは既に印刷画質において、飽和状態といえるでしょう。
12MPはA3だと260dpiで、これはさすがに差でますよ。
印刷画質において=A4っではって意味なんでしょうけど、ちゃんとA4印刷画質とか
言わないから誤解を受けるんですよ。

>デジカメの場合、必ず紹介する機種と代表的なレンズの組み合わせによる風景、
人物、静物などのA4、A3サイズの印刷写真が載っています。
以下省略

上記のくだりだとA3も入ってますし、なんか自分にとって調子よくないですかね。
A3でもそう思うなら断言してほしいかな。
そうしたら3/4のテストは持ってないので出来なくても、プリントサイズが上がれば
その分apsc14MPで代用出来るんですが。

それともA3だと変わるで納得して頂けますか。

書込番号:22515487

ナイスクチコミ!8


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/03/08 11:50(1年以上前)

>hattin89さん

 このスレに途中から入ってくるなら、少しは前後の流れを把握したうえで、批判なり反論なりしてほしいものです。
 そうでなければ、お互いに意見の齟齬をきたすもとになりますので。
 
 私の現有機はα7RVとEマウントのFE24-105mmf4なのですが、
 >印刷が趣味ならコンデジで十分だろうという<
 という意味合いのコメントに対して、下位クラスの機種でも印刷するには十分ですが、仕様やスペックの面でハンドリングが悪かったり、不満があったりしますので、上級クラスに移行せざるを得ないということです。

 プリンター印刷の画質はA3もA4も今時のデジカメは十分過ぎる画素数がありますから、機種によって違いはありますが、プリンターの印刷設定から「最高画質」を選択すれば、特に解像度がどうとか気に掛ける必要もありませんし、A3はA4サイズの2倍とはいっても、画質的にも何の問題もありません。
 OM-D E-M1の画像も印刷していますが、他のフォーマットの画質と比較して区別は尽きませんね。
 
 オリンパスは、パナがフルサイズのライカLマウントアライアンスへの参入を表明しても、従来通りの道を歩むとの声明を出したことでもわかるように、たった一つ弱点として、高感度耐性が若干不利ということが言われていても、よほどの大判印刷でもしない限り、写真印刷では縮小されて出力されますので、この欠点など目で確認できないのだと思います。
 
 >あとこっちで少しテストはしますが、3/4からフルサイズまで持っているのであれば、あなた自身が変わらないと言うデーターをUPしたりしても良いんですよ。
百聞は一見に如かずですから。<
 
 このスレに、デジタル画像をアップしたとして、印刷写真の画質との関りでどう違うのか、違わないのか、どのように検証するつもりですかね。意味が無いと思いますが?

書込番号:22516978

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/03/09 01:29(1年以上前)

カメラの事は今回のレスで一応汲んで機能面かな
とも言ってますが、今回のスレでは貴方による近々
のレスで機能云々の話が出てるだけですよ。
誤解を招かない為にもコピペリンクを作っておき
なさいよ。こんなにA4プリントスレ立てるなら。

A4印刷すると言いつつ42MPですがこれは機能の
為でと言っておけば突っ込まれることもないでしょう。
あと最新レスでは印刷画質キレイから最高画質を
となってますが、昨日迄はキレイやってきた、
キレイで変わらないので十分(プリンター設定は
あまり関係無い)と言ってましたが、この変化は?
取り敢えずそっちが言ってる事で検証をしようとし
ているので言い分を変えないで貰いたいです。

A4、A3ならと何度も書いてらっしゃいますので
ご自身の経験則でA3でも変わらないという事なん
だと思いますが、じゃA3テストに変えても構いま
せんか?後で何だかんだ言われるのは嫌ですから
(再テストはもっと嫌ー!) はっきりそれで良いって
のを言って欲しい。


まぁでもこんな感じでしょうか。
使用フォーマットとカメラ
K20D 14MP(apsc ) 、α7V 24MP(フルサイズ)、
645D 40MP(3344)を使用。
※新旧合わせてなかなか面白いと思う。

感度は200、SS &AVは同値、RAWで撮りして
共通処理(NR、シャープ、レンズ補正類無し)。
WBと明るさにばらつきがある場合は余裕が有る
と思われるフルサイズと3344を処理して合わせる。
あとの条件は前レスも合わせて。

プリントサイズだけ現在未定。
murazinzyaさんの決定待ち。

下が3/4じゃなくapscでフォーマットを上げて
ますし、murazinzyaさんもA4、A3一緒くたに
変わらないと語ってますし、A3の方が分かりやす
くなると思いますが、murazinzyaさんがA3だと
変わるかもで余裕が無かったら当初通りA4にする
ので言って下さい。
こっちの都合で違いが出やすくなる可能性が有る
A3を選んだと言われるのも嫌ですしね。
それでも自分用には確認しときたいので両方は試
して出しますのでA4は変わらなかったけどA3は
変わった位の報告はします。

あまり無駄打ちもしたくないし無駄紙無駄インク
も使いたくないので、何かテストする前にご意見や
提案が有りましたら早めに書いて下さい。
日曜から4日間のどっかでテストしてUPするので
これで判断するーーのプリンターの画像でも送って
くださいw。

あと前提と個人的な意見を言いますが、
実際判別をするのはするのは紙なら各々のプリン
ター、モニター等表示デバイスも同じく個々が所有
の物で見て判断するだけ。
その判断もしないでとやかく言う人には言わせて
おけばいいと思ってる。

でもわざわざ時間を割いてプリントやモニターTVに
繋いで見てくれる人の何かになればと思ってやるだけ。
A4で違いわかるね(わからないね)、A3だと分かるね
(分からないね)、フルHDモニターだと、4kだと、
大画面TVだと…って言う結果だけで良い。
報告が無くても自分の参考にはなるしね。

ほーら見たことか、全然違げーよ、変わらないから
謝れよの言葉は要らないしするつもりは毛頭無い。
個人個人が判断した結果や思った事を素直に書けば
良いだけ。

それより結果が良ければですが、丁寧に撮れば
1フォーマット下げても良いかもねとか、今まで
3/4はアウトオブ眼中だったけど興味持つとか
変えちゃってもみたいな積極的にとか、そっちに
繋がる気がする。

何度も言うけど変わるとか、変わらないとかじゃ
なく知りたいだけなんですよ。

書込番号:22518482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/03/09 10:45(1年以上前)

>hattin89さん
 
 印刷画質についてのレスに >最新レスでは印刷画質キレイから最高画質をとなってますが、昨日迄はキレイやってきた、キレイで変わらないので十分(プリンター設定は
あまり関係無い)と言ってましたが、この変化は?<
 などと、随分細かいことに拘る御仁なんですなぁ。
ですから、前のレスで、
「機種によって違いはありますが」
とメーカーによって、「最高画質」とか「きれい」とか表示の違いがあることを断っているはずです。

 私の自論にあれこれ注文を付けて、ああせいこうせいという前に、真偽をはっきりさせたいなら、まず、ご自分でフルサイズ、APS-C、m4/3の各機種でA4なりA3なり家庭用プリンターで印刷画質を比較検証してみたらどうですか。
 相手の意見に反論があるなら、しっかりウラを取ってからにすべきでしょう。
でなければ、ただの言い合いになるだけです。
 その結果に基づいての論争なら歓迎しますが、嫌味や押し付けの意見は御免蒙ります

書込番号:22519176

ナイスクチコミ!1


月女さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/09 19:42(1年以上前)

>攻める?ニコン
このお題とどの様な関連性が有るのでしょうか?
論点の流れがおかしいですョ。

書込番号:22520286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/03/09 23:48(1年以上前)

>murazinzyaさん
>まず、ご自分でフルサイズ、APS-C、m4/3の各機種でA4なりA3なり家庭用プリンターで印刷画質を比較検証してみたらどうですか。

あとで、それなら、それじゃぁ(ちょっと…)って
言われてやり直す事だけは避けたいので、それなら
murazinzyaさんの変わらないと言う出力方法と
テスト内容を納得した上で確認して頂けたらと思う
次第ですわ。

一応こちらからはコレでアレでこうしますが…と
方法を出して言ってるのでOKか否かだけで良いの
ですが。

煮え切らない態度を取っているのは貴方の方じゃ
ないですか?。一応相反する意見に対してテストを
する場合、両者よーござんすねで合意を得る事は
必要かなと思います。
自分にも貴方にも不利にも有利にも持っていかない
為でも有るので聞いているんですけどね。

>相手の意見に反論があるなら、しっかりウラを取ってからにすべきでしょう。

ウラを取ってたらYES or NOを言い切るだけですよ。
でも大事なのは微妙な曖昧なやり方で変わらないと
言ってるのか厳密にやってなのか、4Kや8k、大画面
TV等でって言ってる人も実際表示してみての意見
なのか否か。せっかくの機会ですから正しい情報は
なんなのか、紙でも表示デバイスでもどっちなのか
を各々で確認出来れば良いのでは?と思うだけ。

区別出来る程ではないけど違うのはわかるねとか、
子供に3回どっちが緻密?で見せたら当たったとか
全然当たらなかったとかそんな事でもいい。
違いが無いなら(有るなら)どのレベルかとか、
そんな事でも誰かにカメラ買いたいんだけどー
とかの具体的な参考になるじゃん。
写真やってる人しか分からない差だよとか、
単体で見たら同じだよとか。
その為のデーター作るのが目的で、UPして活用する
しないはその人次第なんだけど、murazinzyaさんと
僕は一応言い合ってる当事者なんで双方が納得して
合意の上でのテストにはしたいなと思うんです。

こちらも変わらなければ恥を書くのは覚悟して
ますし、正直仕事では350dpiで足りる画素数が
決まり事で、逆にそこをクリア(下回らなければ)
みたいな事(350dpi確保出来てたら問題無いっしょ)
に疑問を持たず盲目的にやってきてる事でも有ります。

それより何より、実は先にテストして結果が出てる
と言うのもかなり姑息だしw 逆に変わらないと
分かってたら恥かくだけなんでしないし、そもそも
言い出さないし murazinzyaさんに賛同してるって
(・∀・)」。

僕は結構1台もカメラを長く使うので機種が変わっ
た時は毎回違和感ありますし、比較的定期的にポート
フォリオを作ってるのでmurazinzyaさんと同じ様に
プリントもする経験則を持ってますから変わる気がし
ます。
有る一定水準以上のフラシボー効果って正直千差万別
なところって有るじゃ無いですか。

比較してくれる人は少ないだろうけど、まぁやって
損は無いと思うテストなんで、せめて「それで了解」
( ´ ▽ ` )ノ位はして頂いていいんじゃないですか。


>月女さん

36レス目でスレ主が180度舵を切ったのはご存知
ですよね。

うーん、まぁー、えーっとですね。
画素数的にZ7にするかZ6にするかの参考になればー
って言い訳でギリギリZ板ですみませんで許して頂け
ますかね?。



書込番号:22520949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/03/10 11:22(1年以上前)

 かつて2000年ごろにオリンパスのCAMEDIA C-3030Zというコンデジが発売され、家電量販店では盛んにA4印刷対応などと宣伝していました。
 要するに、前機のC-2020Zの200万画素よりワンサイズ大きい印刷に対応した機種ということなのでしょうが、壁に貼ってあるA4サンプル写真を見て、デジカメもフイルムに追いついてきなと感じたものです。
 
 ことほどさように、今時のデジカメは最低画素でも1200万画素以上、さらに当時の1/1.8型センサーとは比較にならない35ミリフルサイズ(中版もありますが)まで進化しており、もはや紙媒体の印刷品質がどうのなど画質の比較には無意味になっています。
 
 ですから、新製品のレビューは国内外を問わず皆、モニターのピクセル等倍画像による比較評価になっているわけです。
 この事実を踏まえても分かるようにプリンターの解像度が300dpiではとか350dpiならとか、印刷設定が「最高画質」「きれい」の違いとかは理論的な問題ですから、デジカメの機種やセンサーサイズに拘るのはナンセンス、プリンターの設定を適切にすることで、きれいな印刷が可能となります。
 
 肝心なことは、画質を見極められる、あるいは画質の差は厳然としてあると主張するユーザーは数多くいると思いますが、画質と勘違いされるのがパラメーターでしょう。
 どのデジカメもパラメーターの種類が豊富ですから、画像をどのようにも自分好みに調性が可能なので見極めが難しいわけです。 

書込番号:22521835

ナイスクチコミ!2


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/03/11 10:56(1年以上前)

 ニコンユーザーなら2013年に発売されたフルサイズ1600万画素の一眼レフとして、現行品でもあるニコンDfに無関心だったとは言わないはずである。
 フイルム時代のレンズ資産を有効に活用することを目的に、ライバルのキヤノンが絶対成しえないニコンだけの快挙でもあったと思う。
 
 当然、かつてのフイルム時代のレンズなら、モニター上でのピクセル等倍画像では諸収差、解像度、歪曲などデジカメ対応に設計された今様のレンズとは比較にならないでしょうが、しかしながら印刷画質となると、一向に悪評が聞こえてこないというのも、ユーザー諸氏が知る通りであろうと思う。
 
 こういう好例が実態としてあるにも関わらず、いまだに画素数やレンズ神話を信奉するユーザーが数多く存在するというのも、不可思議な現象であるが、事実は事実として認め、それでも尚かつ、フルサイズや高画素、高級レンズは来る8k時代に備えてというなら、意味がないことでもないでしょう。

書込番号:22524507

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/03/13 19:34(1年以上前)

機種不明

テスト撮りしてきましたが、
テストなめてたーーー。

テストはしてみたの報告ですが、再度撮りに行きます。

1時間程度あれば余裕かなと思って少し先延ばしにしてて
(仕事が入ったりはしてましたわw)本日1時間半ほど時間が
取れたのでテストしてきましたが、フォーマットが違うカメラ
で同じ様に撮るって結構大変(今回限りで2度としないw)。


立地的な事
3344からAPSCの見え方が変わらない平面的に引きで撮れる
場所を探すのが案外難しい。
出来れば木々と建物が入る場所(高周波成分が多い画像)。
地面や上向けてのボケたりするのを省くと撮る位置が高く中心
から等距離位に上下が広がってる必要がある事。

天候(今日は晴れたり曇ったり激しかった)。
晴れならISO200、F11、1/200
曇りならISO200、F11、1/40(風強いと木々が揺れてアウト)

カメラ的な事
視野率100%、98%、95%で異なる

45-85mmのズームで全て兼用とは言え、マウントアダプター
噛ませたり、7IIIの埃をちょっと心配したりが気を使う。

フルサイズ換算値の違い
Apsc  45mm 69mm
FF    69mm 69mm
3344  85mm  67mm

645DとK20DはLV不可(正しくはK20Dには有るが使えない見え方w)。
屋外での背面液晶(特に古い機種は)見難い!!(これが嫌でEVF
なんですからね)。

あとアルカスイスプレートが2個しか無い(かなり面倒だーー)。
ジッツオの重さが億劫でエレベーター無しの三脚を持ってった事
(カメラによってのレンズの高さ調整が…)。
そんな負け試合でしたが、以上を踏まえた上で、後日再度テストしてきます。

まぁ何が1番て今日に限って子供の学童が無い日だった事w。

テストはしてみたんですけどーー画像はUPしておきます。

書込番号:22530108

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/03/28 13:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

APSC K20D シャープ無し

FF α7III  シャープ無し

3344 645D シャープ無し

ちゃんとプリントして確認したよの証拠(はがきーA3ノビ)

連投&長文失礼します。

まぁ結構時間も経っちゃったしほっておこうかなと思ってましたが、
Rのとこでもmurazinzyaさんが同じ流れでスレ立てしてる(次はどこ?w)。
それが少しでも減ればなと思い、やっぱりUPしておこうと思う良いきっかけになりました。

そんな訳で遅くなりました…と言っても誰も待ってないですかねw。
murazinzyaさんがおっしゃるm4/3以上のセンサーサイズや高画素機
を使ってもはA4での画質差は無いのか?のテスト結果報告です。

興味がある方は暇潰しがてら、でもZ6かZ7かを画素面で迷われてる
方やフルサイズ(以後FF)に行こうか迷う方には少しでも有意義な
情報になれば幸いと思います。

プリンターで350dpiと言うのは、それ以上上げても重くなるだけで
結果はほぼ変わらないと言う一般商業印刷&家庭用プリンターの基準。

12MPをA4印刷する際のdpiは以下。
A4+12MP(4:3)=374dpi
A4+12MP(3:2)=354dpi
※m4/3は3:4、APSC以上は2:3(3344は3:4)で同じ用紙にプリント
しても感じる大きさが違ったりします。

A4プリントをする解像度には十分足りているので、murazinzyaさんの
言う12MPあればは正しいので、A4で違いが出るとすれば基本センサー
サイズの違いがメインとなりますかね。

ちなみに
m4/3とFFの面積比の差は3.84倍。
APSCと3344の面積比の差は3.85倍。

ただ当方m4/3を所有しておりませんので1つセンサーサイズを
上げて、下はAPSC14.5MP(K20D )、上は3344の40MP(645D)、
間はフルサイズ24MP(α7III)の底上げしての比較です。

よって最終出力サイズのA4と言う大きさは変わらずで、APSC 14.5
MP有れば、FFや3344や更に高画素はA4では意味が無いのかに変更。

出来る限り同条件にする為にマウントアダプターを使いペンタ
FA645 45-85mmF4.5 1本にて画角の差をズームにて調整してます。
Apsc 45mm (FF換算69mm)
FF  69mm (FF換算69mm)
3344 85mm (FF換算67mm)

実際の絵はカメラの高さが違ったり、焦点距離の変化で被写界深度も異なる。
3344は若干引き分を撮影時に出来る限り前に出て合わせてますが、撮影場所
の制約も有って、それでも若干引き気味です。
ただピントや構図も含め厳密に合わせるにはLVの無いK20Dと645Dは撮りにく
い、晴天時の背面液晶確認は本当見づらい、視野率が違ったりする(もー2度
とやんねーw)でズレは有ります。
そこを指摘される方がいらしたらこう言おう。じゃお前がやってみろよとw。
3344は左右を135に合わせて上下をトリミングしてますので40MPから34.4MP
になってます。

シャープ、NR、レンズ補正は無しで統一して解像度的にはRAWから素の状態。
F値は11で固定ですが、WBや、機種によって若干明るさが違うのでSSで調整
したり、PSで明るさのみ調整を入れて見やすくしてます。
その際APSCを調整すると不利になる可能性が有るのでFF、3344のセンサー
に余裕がある方を調整してます。ピントは柵の中心から1つ左の柵の丸い部分。
保存方法はJPGで圧縮12で出来るだけ丸め込みが少ないようにしてます。
※UPした645Dの画像はJPG圧縮12にすると30.8MBで価格コムの画像UP
条件の上限(30MB)に引っかかるので僅か小さくして33MP(29.8MB)へ
リサイズかけてます。

書込番号:22563823

ナイスクチコミ!5


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/03/28 13:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

645D+645A120mmマクロ シャープ無し(80年代製中古1万前後)

α7III+FE 90mm F2.8 Macro G シャープ無し(10万位)

645D+645A120mmマクロ シャープ等補正あり

α7III+FE 90mm F2.8 Macro G シャープ等補正有り(プロファイル当ててます)

結果から言うと個人的にはA4でもAPSCと3344の差はわかります。
ただ素の状態ならとか、プリント2枚を見比べたら言う条件は入ってくるが、
でも写真をやっててジャスピンをと思う人なら正直差は分かると思う。

シャープをかけても同様で、同量、同しきい値、同半径を一律に掛ければ相対
的にわかるが、各画像に対して適切なシャープ処理を行うと少し分かり難くなる
(でも分かる)。
ただA4 m4/3 12MPなら371dpiのところを、apsc 14.5MPに底上げしてる事で
400dpi超+A4プリントサイズが小さめでぎゅっと密になっているからかなと思う。

用紙サイズを四つ(APSC 14.5MP 380dpi)に変更してみると、
プリントサイズが大きくなった分差が明らかに分かる。
350dpi超で分かるって事は3.85倍のセンサーサイズの面積比の違いかな。
同じ様に3.84倍の面積比の違いがあればm4/3とFFの差も出るはず。
ちなみに四つ+APSC+12MPは、A4+12MP+m4/3の解像度370dpiで
同程度ですから相対的にA4+m3/4でもこの位の差が出るかと思いますが、
m4/3の実機では試せてないのであくまで予想の範疇でとしか言えません。

更にプリントサイズを上げてA3になるとAPSCと3344はうちの妻でも
小4の子供でもはっきり差がある事が見える。これはセンサーサイズだけ
でなく+A3では287dpiになって、明らかに基準の350dpiや300dpiあれば
あまり変わらないよーーラインを割ってくる事が大きいと思う。
もう個々に適切なシャープを入れてもAPSCの方は解像感の低下を補って
強めになる事がプリントの差から見てとれる。
画素補完が有るのでドットが見えたりはしないけれど、個人的には出来る
だけ高画質で残そうと言った場合に、それ以上変わらない350dpiは盲目的
かもしれないけど、個人的には350dpiを切る12MPで260dpi、14.5MPで
280dpi、16MPで301dpiになってしまう画素数で高画質に残そうと思って
A3プリントする事はしないかな。

今回の差に関しての表現は僕個人の感じ方です。
思った以上に大きい差なのか僅かなのかは必ず人それぞれ差が有り、
それを見極めるには実際個々でプリントしてみるしか方法は無いです。

価格コムでは以前みたいにデスクトップにドラッグや別名で保存が出来
なくなった!?ので(保存方法知っている方がおられたら教えて欲しいですが)
今回使用した画像はダウンロード期限は有りますが、オンラインストレージ
でダウンロード出来るようにしておきました。
丸め込みの行われるJPGでは無くTIFF画像にしてありますので、プリントや
モニター、TV観賞される方がいらっしゃれば場合出来るだけそちらでご判断
お願いします。


テストしての結論
A4に限ればですが、センサーサイズが大きくてもラフな撮り方(露出の過
不足、微ブレ、甘いピント、適正な感度、出来るだけ現像に頼らないデータ
作り)をすれば下克上は起きます。
ただ逆に丁寧な撮り方、丁寧な処理をすればそのセンサー分の実力が発揮
出来るポテンシャルも各センサーには確実に有る。
1本のズームレンズと新旧3台のカメラ、サード現像ソフトなので結果が
ひっくり返える事もあるかもしれませんので鵜呑みにする事、自分でテスト
してないのに情報としてだけ使う事は避けた方が賢明かと思います。

正直もっと平面的な場所で、水平に構えて上下均等な距離になる場所を
探して再テストしたい気持ちが無くはないですが、限られた時間に自宅から
近い場所で天気と相談しつつを考えると限界かなと思いますのでこれにて終了。

最後に今回の画像に関してですが、普段カメラや現像ソフトのデフォでの
シャープを掛けた絵に慣れてると結構甘く見えるかもしれません。
一応最新ではありませんが解像度高いと言われているFE90mmマクロ+α7V
と120mmマクロ(80年代前半製645レンズ FF換算94mm)+645Dの差も別画像
ですがシャープ無し(有り)をUPしときます。
ズームと単玉、近景遠景の差はありますがご参考にまで。

オリジナルTIFFファイルのダウンロードは以下(期限は7日間です)。
http://firestorage.jp/download/06e0c927d02ab7883dd0b11e0beb02137b76ed40

書込番号:22563870

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:166件

2020/04/13 13:17(1年以上前)

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
つまらないカメラに、つまらない長文だらけ

一年前は平和だったんだねぇ〜

『攻める?ニコン』笑笑
.

書込番号:23336797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2020/04/20 22:40(1年以上前)

24-200が発表されて流れは変わるかも???

書込番号:23350653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ439

返信88

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

スレ主 藍星さん
クチコミ投稿数:276件

いよいよ今週、ニコンが期待してね告知に珍しく大枚を注ぎ込んだZが世に現れます。
さて写真愛好家にどう評価されるのか、カメラの歴史に何か潮目を生むのか。
ニコンの関係者のみならず、ドキドキする人、無視する人、買うつもりも無いのに敢えて貶す人、傍観する人、指を咥えて価格が下がるまで我慢を決めている人、その他様々と思いますが、表記の質問です。

ノクト、買います?
あなたご自身、お金を払って愛用したいですか?

Zシステムのシンボルとして、まだ開発中にも関わらず発表された或る意味運命のレンズですが、もちろん未だ詳細なスペックや発売時期、価格も闇の中です。分からないことは分からないまま、このレンズは今の時点で好評価か、否定的か。

このレンズ一本の評価がZシステム全体の未来のような気がして、皆さんのご意見が聴きたいです。
僕はカメラ関係の専門家ではありませんので、技術的な回答は無理です。また愛想も悪いので、全部のコメントに対してレスは出来ません。無意味と思うコメントは阿保かと思うタイプなので、ご了解のうえ、お暇な方お付き合い下さい。

書込番号:22132307

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に68件の返信があります。


スレ主 藍星さん
クチコミ投稿数:276件

2018/09/25 13:39(1年以上前)

>若っ貴乃花?さん

貴方の書かれている内容はこのスレッドのテーマから大きく逸脱していますので、お返事しません。悪しからず。

>おりこーさん

100年間は判りませんが、性能評価では飛びぬけた数値でぶっちぎって欲しいなという願望があります。
僕も早く、皆さんの実写サンプルを見てみたいです。

>功夫熊猫さん

レンズの名前付けの理由は知りませんが、衆目を集めたことは事実です。その素性の良さが開発者の気持ちのとおり発揮されれば、後年、本当の評価が定まるのではないでしょうか。

>nuit de Tokyoさん

物の値付けは難しいですね。
僕も昔、商品開発に関わっていたころ、販売価格等を定める役目でしたが、これが結構複雑なんですよ。
お客様ひとりにしても懐具合が違いますしね。ましてや、こんな趣味の逸品です。

今年の5月でしたか、アメリカの連邦準備制度の報告にこういうのがありました。あなたの家計で、突然に400ドルの支出が必要となった場合、とても困りますか?統計の結果は、約40%の家計で困難という回答でした。
今の日本の家計であれば、50万円とか80万円の突然の趣味の支出に応じることができる方は、果たして何%でしょうね。

>ビカビカねっとのPちゃんさん

前向きにご検討中ですか。
素敵な星のお写真が撮れましたら、ぜひどちらかでアップしてくださいな。
このレンズに限っては、絞ろうが開こうが、上辺に張り付いたままのグラフだと思いたいです。




書込番号:22136037

ナイスクチコミ!1


スレ主 藍星さん
クチコミ投稿数:276件

2018/09/25 13:56(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

ノクトの名称についてのご所見、なるほどなと思います。
僕は、最近のニコンはNASAにも評価されているし、星を写すというイメージが次世代の光学性能が目指すものという印象で受け止めています。
フォクトレンダーのノクトンは愛用していましたが、ピントリングのトルク具合が心地よくて好きでした。がっしりとした造りこみで、解像感はそれ程切れる感じはありませんが、不思議と何を撮っても絵になるような気がしていました。また探してみようかな。

>ワイン2000さん

購入に前向きなお気持ち、了解です。
僕を含めて、ほとんどのカメラユーザーがF1.0とかそれ以下のレンズは触れた経験は無いと思いますよ。
逆に、浅すぎる被写界深度の扱い方法に困りそうな気もしますが、手練れのシューターによる作品をお待ちします。購入されましたら宜しく!

>機材好き親父さん

はじめまして!
Otus55F1.4をお持ちですかー!そのお名前のとおりで、凄いですね。
Noctは不要ですか、残念。
防湿庫の肥やし・・・は良く判ります。僕も以前防湿庫に200ミリf2.0を抱えていた時、一体いつになったら使ってくれるんだよ!とレンズに怒られている気がしましたから。

>Otusでも凄い写りですので、使ってみたら楽しいのでしょうが、そうすると他のレンズも同じようなものを欲しくなりますので、怖くて手を出したくありません。
ノクトの後にまだ別なレンズを買える貴方の財力が怖いです。

書込番号:22136062

ナイスクチコミ!2


スレ主 藍星さん
クチコミ投稿数:276件

2018/09/25 14:10(1年以上前)

>DtoZさん

欲しいに1票! 了解です。

> 逆に、50万円以下だと、欲求に負けてしまう気がします。
なんだ!結構貯めてますね。
ニコンはこういう層のひとを狙うべきです。 例えば、ノクトU F1.0 販売価格 499,000円 とか。

>GasGas-PROさん

そうですか、買われませんか。残念です。
GasGas-PROさんのような方が注文されないと、ニコンも初期ロットの予定数量が狂って困るんですよね。

ご無沙汰しております。随分と前に、あちこちの書き込みでカメラのことを色々ご指導いただきました。当時は、青月の名前でした。

たしかキャンプが出来そうな別宅をお持ちだったと記憶していますが、さぞかし星景は美しいのでは?
GasGas-PROさんには優れた技能と経験、もちろんセンス、それと選りすぐられた機材もお持ちですから、あと必要なことは写欲ですか。誰が何と言おうとこれを自分で写したい!と強く心を動かすようなレンズが必要では?

書込番号:22136082

ナイスクチコミ!3


スレ主 藍星さん
クチコミ投稿数:276件

2018/09/25 14:19(1年以上前)

>The_Winnieさん

> Noctの性能を生かすなら、Z7、Z6のうち、どちらが良いのでしょうね?
さあ、どっちでしょうね。
でもノクトで夜景を写す人は、たぶん頑丈な三脚は必携だと思いますよ。
雲台だけで10万超えるようなクラスが似合うんじゃないでしょうか。

Z7は風景などに合う高画素型、Z6はオールマイティの汎用型、ということであれば、やはりノクトの描写は大きな絵で見てみたいです。因みに、Z6にはローパスフィルターが付いてますから、ノクトが嫌がるんじゃないかな。俺の実力を見損なうな!って。

>sadou.dakeさん

そうですよね!大三元とか小三元の方が先。
手軽に写せる小型スナップシューターの可愛いレンズも早くお願いしたいです。

書込番号:22136098

ナイスクチコミ!1


yuta333さん
クチコミ投稿数:38件

2018/09/25 16:11(1年以上前)

買えるなら買いたいですね。

キタムラでは現在100万位ですかねと言っていた様な記憶があります。

書込番号:22136282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 藍星さん
クチコミ投稿数:276件

2018/09/25 18:27(1年以上前)

>若っ貴乃花?さん
だから、もうお返事しませんってば。

貴方、さっき引退してましたよね?
ではゴキゲンヨウ

書込番号:22136544

ナイスクチコミ!0


スレ主 藍星さん
クチコミ投稿数:276件

2018/09/25 21:39(1年以上前)

さて皆さん、
秋の夜長に取り留めないお題のお相手をお勤め頂きまして、誠にありがとうございました。
ここらで店仕舞いを致しましょう。

気になるノクトレンズですが、また新しい情報が出て来ましたら、
何処かでお話しのお相手、お願いしますね。

それではこれにて終了


書込番号:22137153

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2018/09/25 23:52(1年以上前)

ノクトは売り物というより、ダントツ戦略のシンボルマークでしょう。でも写真雑誌はこぞって特集するに違いない。Fマウントの58といろいろ比較されるでしょうね。ニコンに注目させるためのレンズでしょう。
そういう記事が楽しみです。ニコンに注目してしまいます。でも買うのはP1000かも。こいつもダントツ機だ。

書込番号:22137585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/09/26 11:17(1年以上前)

今回のノクトはレンズ性能(勿論性能は良いんだろうけど)と言うより

ブランド頼みのような・・・

キャノンも昔よりLブランドを安売りし過ぎ




書込番号:22138398

ナイスクチコミ!0


PeEまんさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/26 11:25(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん
将来、ノクトは道を誤ったニコンの象徴として記憶されるんでしょうね。
ソニーの24mmF1.4やタムロンのA036が人気なことでわかるように、大艦巨砲主義は終焉を迎えました。

書込番号:22138417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/27 11:36(1年以上前)

ノクトは欲しい!けど、買えない。それでもいつか欲しいと夢を見るレンズ。
だからいつか手が届くようにボディは予約した。いつかきっと・・・

書込番号:22140954

ナイスクチコミ!4


スレ主 藍星さん
クチコミ投稿数:276件

2018/09/27 12:17(1年以上前)

>ヒライシンさん

そうそう!
人生、夢がなくちゃね。

僕も同じ気持ちです。

書込番号:22141018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/27 12:46(1年以上前)

いつかはノクト…

昔のクラウンのCMみたいだ(笑)

書込番号:22141105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2018/09/27 19:44(1年以上前)

ノクトがMFである理由が分かった気がします。

Z7と言うかミラーレスというのは、とてもMFに優しいカメラなんですよ。
ピーキング表示や拡大表示などEVFならではの合焦機能があって、プリズムと違って本当にMFでピント合わせがやりやすいです。
※親指AFボタンに拡大切り替えボタンを割り当てて試してみました。

ニコンとしてもZマウントのMF専用レンズが1本位欲しかったのでしょう。
そこでF0.95という剃刀ピントのノクトをMFにしたんだと思いました。

書込番号:22141936

ナイスクチコミ!5


スレ主 藍星さん
クチコミ投稿数:276件

2018/09/29 16:17(1年以上前)

あーでも、このZ7ならばこそMFのノクト使ってみたいかも。
自分の限界予算、限界重量を測定中。

朝からFTZつけて105ミリと300ミリで遊んでいるのですが、無音撮影で手持ち、単焦点の楽しいこと。
Z7の一番の相棒は500ミリかも知れないなぁ。

でもMF用の小型単焦点レンズを探したくなりますね、他メーカーもいいか。

書込番号:22146435

ナイスクチコミ!1


砂湯さん
クチコミ投稿数:36件

2019/02/18 12:32(1年以上前)

噂では6000米ドルになるのでは? というものもあり 買う気満々だったのですが・・・
国産初の Z マウントレンズ が 4月発売予定の24−70 F2,8(16日代金支払い済み)になりそうなので 購入意欲は下がりました。
でも、それ前に販売されれば買ってしまうかも。  使いこなせないのはわかっていますが 初物が好きなので。

書込番号:22475866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2019/12/01 20:16(1年以上前)

>藍星さーん

で、買ったのかい?
.

書込番号:23081424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 藍星さん
クチコミ投稿数:276件

2019/12/02 11:03(1年以上前)

いやー、正直言ってここまで高価だとは、
触れてみたい好奇心も、激しく降下しております。

まだ諦めた訳でもありませんが、家内の顔色などうかがいつつ、思案を続けているところです。

作例を見る限り、予断を超えた素晴らしい性能はうかがえますが、ならばそれを手にした自分は満足できる1枚を切り取れますか?と自問すると・・・ね。


世の注文数殺到による納品遅れ情報を見かけまして、熟慮期間が出来たとしております。

書込番号:23082501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2019/12/02 11:41(1年以上前)

開放F値が0.95なんて半端な値なのが気に食わない点です。普通に1で良かったのに。ライカも昔はF値が1.0だったのが最近発売されたものは0.95になっていて首をかしげる。

まぁ感度100が一般的だからフィルムの時代ほどは売れないでしょうけど、ニコンファンとしては売れてほしいです。

書込番号:23082575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2020/04/16 01:15(1年以上前)

>藍星さん

>> 言い代えるなら、開発者のロマンでしょうか。


ロマンっすか?

案の定、あんたが言うロマンとやらのおかげで修理に出した
D810 が、S/Cに拉致されて帰って来なくなってんだけどね

レスで文句言ったら、訳の分からん長文で擁護してたけどさ、、、

どうしてくれるんだよ !?
.

書込番号:23341347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

MacOS 10.15.2とcaptureone20との不都合

2019/12/21 10:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:82件

表題の通りMacOS 10.15.2とcaptureone20との不都合はまだ続いています。
catureone20が最近13.01になりテザー撮影ができるようになったとのアナウンスでしたが、Z7最新Firmwareの環境ではまだカメラを認識できません。
この環境で使われている方、ご注意ください。

書込番号:23119911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:82件

2019/12/21 12:25(1年以上前)

追記です、Captureone12でもこの不都合は起きております。
OSの問題なのかソフトの問題なのかは分かりません。
テザー撮影をしない方には影響のない話題でした。

書込番号:23120113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2019/12/22 07:13(1年以上前)

>ちょびにいさん

Mac OSの問題のようですよ。なぜならキヤノンなどでもUSBでカメラと接続すると不具合あるようですから。写真データを取り込めないとか。

しかし、それに対しての対応はカメラメーカー側がソフトウエアのアップデートで対応するようです。capture ONEではver.20.0.1などがリリースされたようですよ。

https://support.captureone.com/hc/en-us/articles/360004264838-Regarding-tethering-and-Mac-OS-10-15-2-Catalina-

書込番号:23121745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2020/01/27 14:01(1年以上前)

現在、MacOS 10.15.2とCaptureone20 Pro 13.0.1.19の条件でテザー撮影が可能なことを
確認しました。
PCはApple MacBook pro 16インチです。

書込番号:23194152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2020/01/28 17:09(1年以上前)

Macbookpro 2019 16inchにてMacOS 10.15.2上でテザー撮影が使えるとの報告をいたしましたが、
Macpro2013にてOSをupgradeしたらまたテザー撮影が出来なくなりました。
調べたところ、
MacOS 10.15.2とCaptureone 20では、システム環境設定のセキュリティとプライバシー項目の
プライバシータブにて左側の写真をクリックし、Captureone20の写真へのアクセスを許可にチェックを入れると
テザー撮影接続が可能になりましたので報告いたします。

書込番号:23196304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2020/02/05 16:06(1年以上前)

Captureone20 13.0.2.19 とMacOS 10.15.3でもテザー撮影に支障は出ていません。
Camera control pro2 2.28でも同じく問題はありません。
環境は、Macbookpro 16inch+Z7でした。

書込番号:23211300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/04/04 21:25(1年以上前)

初めまして
この投稿をするのが初めてで不躾な発言をしていましたら、申し訳ありません。
Z6ユーザーなのですが、純正のテザーソフトが実質使い物にならないので、色々ソフトを探していたところ、Smart Shooter 4というものを見つけました。
試用期間30日の中で現在利用中なのですが、かなり便利に感じます。LRやCapture Oneのテザー撮影ですとデーターがPCのみに保存されるという認識をしていますが、このソフトはPC、メディア、双方が選べ、シングルスロットという不安を払拭できます。(70ドル弱買い切り)
よかったらぜひ!

それと1点質問なのですが、動画のテザー撮影の場合はメディアのみになることが通常なのでしょうか?
分かる範囲でご教示願いたいです。

環境: MacBook Pro 13(2018)

書込番号:23321434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ527

返信135

お気に入りに追加

標準

冬の掲示板

2019/12/21 08:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8983件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 
当機種
当機種
当機種
当機種

六本木ミッドタウン

六本木 ケヤキ坂

渋谷 青の洞窟

恵比寿 ガーデンプレイス




Z7,Z6で撮った、冬の写真の掲示板です。

他の機種でも参考になるのでお待ちしてます。

皆様の撮った写真を、貼り逃げで結構です。

撮った時のコメント等があると参考になるので、付けていただけると有難いですね。




昨日六本木ミッドタウン、六本木ヒルズ、渋谷青の洞窟、恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーションを撮って来ました。

どの会場も殆んど昨年と同じですね。

変わりようが無いのかもしれませんが、人出は少なかったように感じがしました。

渋谷の青の洞窟では鐘を鳴らすような展架台があり、若者達が(カップル)コインを入れて何かを願っている様でした。

撮った写真は手持でJpeg撮って出しです。

1/15でも手振れ補正があるので三脚いらずで撮れますね。

暗いので肉眼では分かりずらいですが、人の顔などがはっきり撮れてしまう時がありますね。


参考までに

車で行く人は六本木は両ビルに駐車場があり、10分100円で、恵比寿ガーデンプレイスは15分160円です。

勿論買物やお食事をすると時間割引や無料になり、渋谷は近くにコインパーキングがあります。(1時間500円位)

車で行っても駐車場に停めればゆっくり撮影することが出来ます。(路上はこの時間でも駐車監視員がいたので停めないで下さい)

書込番号:23119762

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に115件の返信があります。


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2020/03/04 18:01(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

飛行機から、富士山です!

やはり、富士山です

往復ばかりで、富士山の写真ばかりです 笑

飛行機中からです。

>shuu2さん

こんにちは!

中々、湯島天神いけてません。
最近は、東京との往復ばかりです!
X-Pro2お写真も、程よい色味で綺麗ですねー!

戦闘機、去年撮った写真を、レビューでアップしてみました!
おかげで、日常のスナップでも、シャッタースピードの感覚が少し学べました!

春前には、仕事落ち着かせ、春の情景撮りにいきたいです!
だいぶ、冬スレも春めいてきましたね!

春まで、もう少し、コロナが収束するのを願うばかりです!

shuu2さんの写真見てると、またフジのカメラ📷欲しくなりましたよ笑

ではでは、失礼します(^ ^)

書込番号:23266016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2020/03/04 19:26(1年以上前)

別機種

珍しく 朝 ゆっくりのフライトでした

>Tsukougeiさん

1枚目、3月に入ったばかりなのに 富士山の雪が多いですね。
南面でのこれだけの積雪は珍しいのではないでしょうか。
富士山好きの自分は 2枚目が好きです!

お忙しそうな中にも、朝も夕も 余裕のフライトですね。
私は業務を離れた今も 貧乏性から 午前は早朝便、帰宅はほぼ日没後・・・・(笑)。

書込番号:23266157

ナイスクチコミ!5


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2020/03/04 21:57(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

最近見つけました、D70で撮った写真です。

昔はこれが飛んでたのですが

牡丹の花です

>弩金目さん

こんばんは!

ここ最近は、よく飛行機に乗ってますが、まだずっと雪化粧です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=23119762/ImageID=3346816/

山肌と雪化粧のバランスが素晴らしく
絞りも利いてて、本当に美しいですねー

山頂も少し見えて構図もいい感じで、流石です(^-^)

>私は業務を離れた今も 貧乏性から 午前は早朝便、帰宅はほぼ日没後・・・・(笑)。

時間を大切にされてるのですね。
私も帰りは、最終便で帰るときも多いですよ。
冬スレなど、仕事に合間にいつも拝見させて頂いております(^-^)

また、素敵なお写真拝見させて下さいねー

ではでは、失礼します(^-^)

書込番号:23266450

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8983件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/03/04 22:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おかめ桜

寒桜 Z50のセットレンズで 50mm-250mm

寒緋桜




この口コミに参加している、見ている皆様



冬も終わりもう春ですね。

今年の春は早く来そうですが、コロナウイルスのせいで浮かれてばかりもいられないようです。

もうじき桜の季節、せめて写真でも撮って楽しみましょう。

と言う事でこの口コミもそろそろ閉めたいと思います。

長いことお付き合いを頂いて有難うございました。

春のテーマが立ち上がったらまた遊びに来て下さい。





>Tsukougeiさん


富士山いいですね。

空から撮ったことが無いので憧れます。

フジは色もいいですが、X-Pro2はレトロな感じが好きです。

AFや連写ではなく昔のカメラで撮っているような、ノスタルジックな楽しみが味わえるカメラかと思います。







>弩金目さん


弩金目さんの富士山の写真は圧巻ですね。

また見せて下さい。

書込番号:23266502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2020/03/04 22:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>shuu2さん
>Tsukougeiさん
>弩金目さん
飛行機からの景色、ヨコスレですが。カメラはニコマート、50mm1.4。以下コピーですが。

1970年12月25日、DC8でアンカレッジ経由アムス行き、早朝のマッキンレー(現デトナ山)、および1971年7月7日帰路、DC8からマッキンレーを望む。

1971年7月3日、727でローマからジュネーブへ。快晴でサービス飛行(パイロットも楽しんだ)?
モンブラン上空、大氷河、アルプスの山々。

昔の飛行機では下界が良く見えました。

書込番号:23266548

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8983件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/03/06 23:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種



近くを散歩、街はすっかり春色ですね。







書込番号:23269858

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13763件Goodアンサー獲得:3件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2020/03/07 13:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

聖火台!! 東京の!!

密蔵院 安行さくら!

川口駅前の 安行桜!

>shuu2さん

FUJIもいいけど、
LEICAのQちゃんは!?

「 撮る人 しだい!!! 」

、、、ゴモットも!!!


書込番号:23270678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8983件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/03/07 18:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

隅田川の桜 2本だけ咲いたてました なんの桜?

寒々としてました




>ニコングレーさん


>FUJIもいいけど、LEICAのQちゃんは!?

ついに自分の物にしてしまったのですか!!!羨ましー。

Qちゃんいいですねー

私も最終的にはLeicaかな?

そのフジで撮って来ました。

古いけど新し物好きです。

満開のようですね。 これは何の桜なんですか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=23119762/ImageID=3347840/



書込番号:23271153

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8983件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/03/11 23:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

室内でも広々と撮れますね

枝垂れ桜が咲いてました



14mm-30mmを付けて港区芝にある増上寺で撮って来ました。



街はもうすっかり春ですね。







書込番号:23279271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2020/03/12 07:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

水上バスで勝時橋

隅田川沿いの桜

金色ビルにスカイツリーが

>shuu2さん
隅田川、アサヒのビル。ビルの金色に映る景色→8年前を思い出して画像を探しました。

大震災の時にはスカイツリーは完成間近建設中でした。天辺のクレーンフックがプロペラのようにグルグル。
アサヒのビルの天辺の泡の部分はレストラン。後日聞いたウェイトレスの話では、高速道路は波打ち、エレベーターは止まって客は階段で降りたそうです。

画像は翌年2012年4月10日、水上バスで日の出桟橋から浅草まで、少しオーバーランしてUターン、一瞬、金色のビルにスカイツリーが映りました。

その後、隣りに邪魔なビルが!?

書込番号:23279567

ナイスクチコミ!4


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2020/03/15 21:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サンシュユ(ハルコガネバナ)

皆さま

桜 開花宣言出ましたね。
近くの毎年桜が咲き始めると訪れるお寺さんの枝垂れ桜が三分咲きになってました。

今年は コロナで外国の観光客が激減、富士山周辺、桜撮影のチャンスかもしれません!

書込番号:23286958

ナイスクチコミ!4


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2020/03/16 06:21(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

山中湖キララ

二十曲峠

忍野村の田んぼ

雪景色の忠霊塔

>shuu2さん、おはようございます。
土曜日には東京で桜の開花宣言が出されましたが、雪が降るというおかしな気候ですね。
各地で雪が降ったので、今シーズン最後の雪景色を求めて忍野村近辺に行って来ました\(^o^)/
夜中の山中湖から始まり、二十曲峠、忍野の田んぼ、忠霊塔と廻って来ました。

機種違いも混じっていますが御容赦下さい。

書込番号:23287417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2020/03/16 10:16(1年以上前)

別機種

下りの雪の石段 500段が怖かったです

>hasubowさん

素晴らしい作品ばかりですね。

1枚目
月が大きかったんですね。月光富士の雪景色、最高です。

2枚目
山頂、ほのかな紅、妖しい色気を感じますね。

3枚目
何気ない内野の田園を見事な感性で雪景色に切り取られた1枚。

4枚目
私も4年前の3月15日、雪の夜半に三つ峠に向けて走り林道で積雪に阻まれ、新倉山に向かいました。
車では上がれず、500段の石段を息を切らせて登ったら先客1人。
紅の時間帯は厚い雲がかかり山容を現してくれたのは7時前でした。
そして 雪の500段の石段を恐るおそる下りました。

書込番号:23287632

ナイスクチコミ!6


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2020/03/16 20:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

完璧なリフレクション

彩度ゼロにしてみました。

6枚の写真をパノラマ合成しました。

>弩金目さん、こんばんは。
月明かりがある雪景色は最高でした(^^♪
忠霊塔の石段は、カメラしか持たずに行ったので、塔ノ岳に比べたら楽勝でした(笑)

4年前の雪景色はこってり着雪していてGoodですね!

書込番号:23288520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8983件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/03/21 22:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東京タワーと枝垂れ桜

枝垂れ桜

ソメイヨシノ

増上寺




>ガジェットじいさんさん こんばんは


震災の時は本当に怖かったですね。

そう言えば完成まじかのスカイツリーの板が外れ落下した人がいたような記憶がありますが。

私は新宿副都心に居て、ぶつかりそうに高層ビルが揺れていたのが印象的でした。

>金色のビルにスカイツリーが映りました。

今でも角度によっては見えるかと思いましたが?





書込番号:23298003

ナイスクチコミ!5


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8983件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/03/22 17:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

増上寺 枝垂れ桜

贅沢な一枚((´∀`))ケラケラ 増上寺 タワー 枝垂れ桜 鐘撞堂 青空

八芳園

お庭に飾ってあります

>弩金目さん こんにちは


返信遅れましてすいませんです。

中々返信するような写真が撮れなくて遅れてます。

枝垂れ桜はもう満開ですね。

これが散るころにはソメイヨシノが満開になりますね。

>今年は コロナで外国の観光客が激減、富士山周辺、桜撮影のチャンスかもしれません!

本当にそうなのですが、コロナのせいで出掛けるのも躊躇しています。

これいいですねー 私は撮れないかなー 行くことが出来るかなー でも撮ってみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=23119762/ImageID=3352265/




書込番号:23299443

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8983件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/03/22 17:27(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

増上寺

八芳園

今日の中目黒 ソメイヨシノ3分咲き





>hasubowさん  こんばんは


素晴らしい写真のアップありがとうございます。

データーが無いですが、これは夜ですか? このような撮り方したことが無いので。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=23119762/ImageID=3352214/

これのいいですね。この場所から是非撮ってみたいと思ってますが行くとすれば誰も行かないような季節かな。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=23119762/ImageID=3352217/

500段の階段がやばい、季節を外せば車で上の方まで行けるようなので

これもいいですね 中々チャンスは訪れないと思いますが 
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=23119762/ImageID=3352469/

この構図大好きです 何処? この間言っていた河口湖の上の方ですか
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=23119762/ImageID=3352471/

>夜中の山中湖から始まり、二十曲峠、忍野の田んぼ、忠霊塔と廻って来ました。

いい動きしてますね、羨ましい。

寒いけど撮っている時は楽しいですねー。






書込番号:23299501

ナイスクチコミ!2


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2020/03/24 20:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ダイヤモンド富士

大山千枚田の天の川

大山千枚田の日の出

石神の菜の花

>shuu2さん、こんばんは。
1枚目は夜中です。
月明かりがあったので樹氷もしっかり写ってくれました。
2枚目の忠霊塔は今年は桜まつりもやらないのでそれ程混まないと思いますよ。
ちなみに今は夜中でも車で上まで行かなかったと思います。(季節外れでも)
3枚目の所は今年2回も撮れました(^^♪
4枚目は忠霊塔の階段入口にある鳥居です。

先週末は千葉まで遠征してきました!
初めて千葉からのダイヤモンド富士は良いシチュエーションでした!
大山千枚田も初めてでしたが素晴らしいロケーションでした。
最後は定番の石神の菜の花です\(^o^)/

書込番号:23303404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2020/03/25 13:02(1年以上前)

別機種
別機種

ダイヤモンドもどき

月と金星接近

>hasubowさん
天の川を撮りたくて買ったシグマ20mm1.4、まだです。
早朝の東の空、思い当たる撮影場所は寒冷地、足が遠のきます。

かつては寒冷地に10年勤務、当時は4輪スパイクタイヤ、新雪ではさらにチェーンを巻いて、零下20度くらいはOKでしたが、それから30年も経つと体は鈍ってしまい、です。

2月下旬、月と金星が接近で乙女峠を目指しました。あいにく御殿場側は吹雪いていて乙女峠から急遽山中湖へ移動。無風ー2℃、ダイヤモンド富士には少しズレて、あいにく雲が(乙女峠が晴れていればダイヤモンドだったと思います、星撮りの天候は難しいですね)。

ヨコスレ(リサイズ)です。

書込番号:23304400

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8983件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/03/27 17:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

不忍池

上野恩賜公園

千鳥ヶ淵

靖国神社

>hasubowさん こんばんは



写真アップありがとうございます。

>先週末は千葉まで遠征してきました!

東京はコロナの発生が多くなり、外出禁止や花見中止の規制が引かれそうです。

25日に上野や千鳥ヶ淵に行ってきましたが、今度の土日にはロープなどを張り見学できないような措置をするようです。

hasubowさんの絵を見ていると行きたくなりますが、今年は諦めるより仕方ないですね。

よく撮れましたね
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=23119762/ImageID=3356597/

ここも是非撮りたい被写体です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=23119762/ImageID=3356601/

せめてhasubowさんがアップしてくれた写真で今年は行った気分に(撮った)。




書込番号:23307794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

Z7a出ないかな?

2020/01/09 01:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:673件

CanonのRaに対抗して、Z7a発売しないかな?

マウントアダプターメーカーも、CanonのRFマウントアダプターよりも、NikonのZマウントアダプターを集中的に開発しているから…。

SONYのα7用のレンズが、そのまま流用できるみたいだから…。
Nikonの反撃が始まるような予感がするなぁ〜

Z7が30万円以下になったら買いたいなぁ〜

特売情報など、良い情報があったら教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23156583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2020/01/09 21:51(1年以上前)

>南十字星jpnさん

>Z7が30万円以下になったら買いたいなぁ〜

これってボディの話ですよね?(キットの板でも見られますが、ボディ板へのクチコミですよね)

キャッシュバックとキャッシュレス5%還元、クレジットカードポイントを合算すれば、かなりいいところまで行くのではないでしょうか?

キャッシュレス還元は対象店が限られますが、5%分がポイントなどで返ってきます。国の予算で行われているもので、こちらも期限があります。

安売り情報ではありませんが、ご参考まで。


書込番号:23158068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2020/01/09 22:00(1年以上前)

念のため追記です。

クレジットカード会社によっては、キャッシュレス還元ポイントに月間上限を付けているところもありますので、確認してくださいね。

書込番号:23158098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2020/01/10 00:26(1年以上前)

z7レンズキット36万円で購入、キャッシュレスで5%引き、キャッシュバックで4万円引き、カードポイント1% 30万円切って買えましたよ。

書込番号:23158376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:673件

2020/01/10 02:11(1年以上前)

>鳥が好きさん
ありがとうございます。

ポイントバックやキャッシュバックを考慮したら
確かに下回るんですよね

しかしそれでは、ダメなんです。


299999円と300001円とでは、全く違うのです。

わかる人には、わかるんですけどね

だから、Nikonにもキャッシュバックでなくて、卸し価格を少し下げたり
販売奨励金を出すとかして、販売単価を30万割れにしたら
効果的だと伝えました。

このまま年度末になったら、不良在庫を抱えたままの販売店が
ヤバイのでは?と感じます。

次の1手は、重要なシェア争いの1手になるように感じます。

書込番号:23158517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件

2020/01/10 02:12(1年以上前)

>パイシャンさん
それは、めちゃめちゃお得なショッピングでしたね

素晴らしいッ!

書込番号:23158521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件

2020/01/10 02:24(1年以上前)

>パイシャンさん
レンズキットで36万て
めちゃめちゃお得なショッピングでしたね


羨ましいです

書込番号:23158529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/01/10 23:17(1年以上前)

スレ主様
30万円というのは、それ未満なら経費で落とせるけど、それ以上ならいろいろややこしい事があって資産として処理しないといけないという事でしょうか?
私はそれが問題で30万円未満で買えるのを待っています。

書込番号:23160174

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:7件

2020/03/17 10:54(1年以上前)

D810Aを普段の撮影にも使っていたのですが、延命のために普段の撮影用としてZ7を買いました。

このZ7を天体撮影に用いると測距用の画素が問題になりそうですね。
天体用のカメラですと、極端なトーンカーブにより暗部を持ち上げたり、多数枚重ねてのノイズ低減処理などを
行いますよね。
その時に、位相差AF用の測距に用いられる画素が見えてきそうな気がします。

普通の用途では目立たなくなるように補間処理をしていますが、天体用のわずかなコントラストを
あぶり出すような処理をすると出てきそうな気がします。

CANONは全画素デュアルピクセルだからこのような問題は起こらないので良いですね。

暇なときにZ7画像で試してみたいと思っています。



書込番号:23289373

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Z 7 24-70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z 7 24-70 レンズキットを新規書き込みZ 7 24-70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 7 24-70 レンズキット
ニコン

Z 7 24-70 レンズキット

最安価格(税込):¥404,887発売日:2018年 9月28日 価格.comの安さの理由は?

Z 7 24-70 レンズキットをお気に入り製品に追加する <161

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング