Z 7 24-70 レンズキット のクチコミ掲示板

2018年 9月28日 発売

Z 7 24-70 レンズキット

  • 大口径新マウント採用のフルサイズミラーレスカメラの高画素モデル。裏面照射型ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと新画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載。
  • 493点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約9コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • フルフレームでの4K UHD(3840×2160)/30p、フルHD/120pの動画撮影も可能。本体のほか、常用標準ズームレンズ「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」が付属する。

【付属レンズ内容】NIKKOR Z 24-70mm f/4 S

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 7 24-70 レンズキットの価格比較
  • Z 7 24-70 レンズキットの中古価格比較
  • Z 7 24-70 レンズキットの買取価格
  • Z 7 24-70 レンズキットのスペック・仕様
  • Z 7 24-70 レンズキットの純正オプション
  • Z 7 24-70 レンズキットのレビュー
  • Z 7 24-70 レンズキットのクチコミ
  • Z 7 24-70 レンズキットの画像・動画
  • Z 7 24-70 レンズキットのピックアップリスト
  • Z 7 24-70 レンズキットのオークション

Z 7 24-70 レンズキットニコン

最安価格(税込):¥404,887 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 9月28日

  • Z 7 24-70 レンズキットの価格比較
  • Z 7 24-70 レンズキットの中古価格比較
  • Z 7 24-70 レンズキットの買取価格
  • Z 7 24-70 レンズキットのスペック・仕様
  • Z 7 24-70 レンズキットの純正オプション
  • Z 7 24-70 レンズキットのレビュー
  • Z 7 24-70 レンズキットのクチコミ
  • Z 7 24-70 レンズキットの画像・動画
  • Z 7 24-70 レンズキットのピックアップリスト
  • Z 7 24-70 レンズキットのオークション

Z 7 24-70 レンズキット のクチコミ掲示板

(13935件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 7 24-70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z 7 24-70 レンズキットを新規書き込みZ 7 24-70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信15

お気に入りに追加

標準

不要不急の外出自粛中なので・・・

2020/05/02 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:679件
当機種
当機種
当機種
当機種

不要不急の外出自粛中で撮影に行けずに
悶々としております。

今は早くコロナウイルスが終息する事を
願うばかりです。

去年、撮影したカワセミの幼鳥は今頃
子育て中かな?
早く逢いたいです。

季節、ジャンルは問いませんが、Z 7で撮影した
写真の投稿、お待ちしております。

書込番号:23376140

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:679件

2020/05/02 23:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

長崎のハウステンボスはもう一度
行ってみたい場所です。

書込番号:23376144

ナイスクチコミ!7


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2020/05/03 12:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

光の詩人さんこんにちは。

自宅待機令のでているロサンゼルスからです。
ビーチも遊歩道も閉鎖されて、一部住民は閉鎖解除の抗議デモしてます・・・・・なさけない。

Z 50がでてからZ 7の出番が減ってしまいましたが、1年前にボルティモアに行ったときはZ 7で撮影してました。

はやく一時帰国したいです。

書込番号:23377073

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:679件

2020/05/04 19:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>Ciamrronさん

Ciamrronさん、今晩は。

早くコロナウイルスが終息してくれるといいですネ。

書込番号:23380694

ナイスクチコミ!2


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2020/05/04 23:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>光の詩人さん

日本は緊急事態宣言が今月末まで延長されしまいましたね・・・・
こちらは15日には段階的に解除予定ですが、いまだに感染者数が増えているので無理な気がします。

重慶の長江流域の夜景は凄まじいかったです、また仕事で行かなければならないのですが、何時になるやら見当がつきませんね。

書込番号:23381297

ナイスクチコミ!4


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2020/05/05 10:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>光の詩人さん

不要不急ながら 自宅周辺100m以内での試し撮りです。

書込番号:23382065

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:679件

2020/05/05 17:52(1年以上前)

>弩金目さん

緊急事態宣言が今月末まで延長されたのですが
自分の県は東京都のような厳しい制限は
無いので、3密にならない場所に行こうかと。

とは言っても3密にならない場所での
野鳥撮影なので問題無いかと。

書込番号:23383088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2020/05/05 18:05(1年以上前)

光の詩人さん

当地北海道は酷い状況です。
私も鳥撮りに行きたいんですが駐車場は何処も閉鎖されていて車での移動が
ままならない状況下にあります。
ご注意ください。。。

書込番号:23383132

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2020/05/05 18:17(1年以上前)

>光の詩人さん

そうですね。
車で単独行動し、林道わきなどに停めて撮ったり 車中泊、懐かしいです。

県内でも星景撮影のポイントはあるのですが、
既に運転免許も返上てしたのでし、三脚を担いで電車・バス移動は 流石に自粛しています。

書込番号:23383173

ナイスクチコミ!2


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2020/05/05 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨年の5月の北海道

無事冬越せたかな・・・

北海道は桜の時期なんですが

去年の今頃

光の詩人さん、皆さん

今月は母の一周忌で北海道の実家に帰省予定でしたが諦めました・・・・
お盆の時期に帰省出来ればいいかなと思っています。

書込番号:23383788

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:679件

2020/05/10 08:10(1年以上前)

>ブローニングさん

我が県は特定警戒都道府県ではありませんが、
我が街は引き続き不要不急の自粛の継続になったので
今週末も撮影には行ってません。

いい大人が流石に勝手な解釈でもういいだろうって
活動再開するのはどうかと思うし。

>Ciamrronさん

投稿、ありがとうございます。
お盆の時期に帰省出来ればいいですネ。

他のみなさんも今は活動自粛中の方が多いと思うので
過去に撮影した写真でも良いので
Z 7で撮影した写真をお待ちしております。

書込番号:23394093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:18件

2020/05/10 12:55(1年以上前)

>Ciamrronさん
一枚目の天の川の写真、羨ましいです。

画像の中に同じ長さの縦線が3本見えますね。かつてD810だったかで、ノイズ?人工衛星?で論議があり、結論人工衛星となった話を思い出しました。結構沢山飛んでいるらしいです。

書込番号:23394674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:679件

2020/05/26 21:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

活動自粛が解除されたので
田んぼを愛車で流していたら
久々に婚姻色のアマサギに
逢えました〜

書込番号:23428711

ナイスクチコミ!1


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2020/05/27 11:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

何羽いるでしょうか?

光の詩人さん、皆さんこんにちは

>ガジェットじいさんさん
>一枚目の天の川の写真、羨ましいです。

ありがとうございます、確かに人工衛星が写りこんでいますね、飛行機だと点滅しているので破線になるようです。

>光の詩人さん
婚姻色のアマサギ奇麗ですね〜。
田んぼの水の青と稲の苗の緑もステキです。

こちらは連日千人前後の陽性反応者が出ていますが、外出禁止令も緩くなって、ビーチや遊歩道や国立公園が再開されています。マスク着用と社会的距離の確保が条件ですが、大丈夫なんだろうかと思います。

近場のアメリカワシミミズク親子や先週末からは海岸のハヤブサ親子を撮ったりしています。

書込番号:23429681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:679件

2020/06/13 08:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>Ciamrronさん

こちらはカワセミの雛が撮影地に来ました〜
順調に育って欲しいです。

書込番号:23465235

ナイスクチコミ!3


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2020/06/16 12:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>光の詩人さん

カワセミきれいですね!
私の在住地の北米には生息していなく、ヤマセミは見かけた事があります。

日曜日に沼地に行ってみました。
Z 7でトビモノは苦労しますね(笑

Z 7+FTZ+500mm f/5.6E PF DXモードで撮影、トリミングあり

書込番号:23472645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ584

返信83

お気に入りに追加

標準

攻める?ニコン

2019/02/25 14:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

ニコンはZ7、Z6を発売後、矢継ぎ早にZマウントのレンズを発表してきましたが、今回もまた超広角ズームレンズZ14-30mmf4と新機能を取り入れたZ24-70mmf2.8sを発表し、ミラーレスに賭ける意欲がハンパでないことが感じ取れるのは好感が持てます。
 
 デジカメインフォでもユーザーの投稿には、価格が30万5500円(税抜)であることを除いて、概ね好評のようですが、しかしながら、なぜ標準ズームの24-105mmf4が外されているのでしょうか?
 
 発表されたレンズロードマップにも予定されていないようなので、ニコンは完全にZ7、Z6のシステムから除外した戦略でいくようですが、他社は一番使い出のある標準ズームとして、押しなべて24-105mmf4をリリースしておりニコンの異端さが目につきます。
 
 ここからは想像になりますが、ライバルのキャノンのEOS Rのスペックが中級機クラスト止まりで、まさに千載一遇のチャンスと見て、Z7を「高級ブランド」として、一挙にシェアを確保しようとの企業意図が働いたものと推測します。
 それに足かせとなるのは高級化になじまない、とかく便利ズームと評される24-105mmf4だったのだと思います。
 そのトバッチリを受けたのがZ6ユーザーでしょう。
 
 Z7も幸いここにきて価格を持ち直してきましたが、これはライバルが下級クラスのEOS RPを発表したことで、当分高画素機の登場はないものとみての期待感によるものでしょう。

書込番号:22492936

ナイスクチコミ!5


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/02/25 14:27(1年以上前)

先月立てたスレと同じ内容だね。

進歩がない。

書込番号:22492948

ナイスクチコミ!89


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2019/02/25 14:29(1年以上前)

あまり24-105mmF4ばかりに拘らない方が,と存じます.

 メーカがどんな製品を作るかは,メーカの自由.それで売り上げが上昇しても減少してもメーカの自己責任.ここはユーザとしてメーカの方針を黙ってみているしかないように思います.まあ最後はキヤノンやソニーにマウント替えと言う方法もありますし.

書込番号:22492950

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/25 14:48(1年以上前)

>murazinzyaさん
Z6ユーザーですが70mm迄で特に問題は
感じませんしメーカーに不満もありません

また、とばっちりも受けてません

まぁ、せっかくなので70-200f4レンズも
発売させると嬉しいかもしれません

24-70mmと同じ価格なら良いですが
当然、高くなると思いますし、
24-70mmと同等以上の出来でないと
文句も出るでしょう?

なので、今はZマウントのマイクロレンズやZマウントレンズの望遠レンズとかが欲しいです。

書込番号:22492975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2019/02/25 15:17(1年以上前)

>Z7を「高級ブランド」として、

そうでもないと思います。

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=82444/

書込番号:22493019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2019/02/25 15:57(1年以上前)

そもそもニコンは標準キットレンズを24-105mmF4と考えていないんだと思います。

24-120mmF4を標準キットズームの基本として、D500用にはDX16-80mmF2.8-4にして
初代Z用には画質とサイズから24-70mmF4にしたってことでしょう。

マクロ、望遠とラインナップが増えていけば、今後Zマウントで24-120mmF4も出てくるかも。

Z 7のレンズキットに4万円のキャッシュバック始めるので、「高級ブランド」化ではなく、
とにかくレフ機とミラーレスのボディを売って、交換レンズを売る普通の作戦ではないでしょうか。

書込番号:22493083

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/25 18:13(1年以上前)

ニコン流なら24−120っしょ

ただまあニコンらしさが炸裂するのは24−85/2.8−4だったと思うよ
僕は24−70/4であったことに最も失望した

デジタル時代のフルサイズ用標準ズームは唯一ニコンだけを評価していたのに(´・ω・`)

書込番号:22493318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2019/02/25 19:53(1年以上前)

マウントアダプター

書込番号:22493498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2019/02/25 20:18(1年以上前)

35-135mm F3.5-4.5 は使いやすい。

書込番号:22493571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/25 20:21(1年以上前)

>マウントアダプター

とは???

どういう意図の発言???

書込番号:22493579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2019/02/25 20:51(1年以上前)

FE to Zのアダプターが出るらしいじゃん。
SONYレンズ使えばって話。
私は24-120 f4VR持ってるから特に要らん。

書込番号:22493676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/25 20:54(1年以上前)

ああ
僕は24−85/2.8−4のリニューアルをなにより期待してたからね…

書込番号:22493684

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2019/02/25 21:42(1年以上前)

ミノルタがアルファーを発売した時の、レンズのラインナップから比べると、全然やる気を感じないのですが。

書込番号:22493837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/25 21:51(1年以上前)

フルサイズミラーレス4社の中で一番攻めてないと思いますよ
イメージは”無難で高い”ですね
高画質は付加価値ではなくて前提条件なのに、そこしかアピールできていない

まずは本体のラバーが弱いことについて真摯に対応しないと
高級?笑っちゃいます

書込番号:22493857

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2019/02/25 22:02(1年以上前)

ニコンは納得した人が買うカメラ。
イメージなんかどうでもよい。

書込番号:22493889

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/25 22:40(1年以上前)

24-70F4だからあの大きさに出来たのではと思います。 個人手にはベストな大きさ。
これで70-200f4が少し大きい程度で出てきたら、15mmから200mmまでの3本が、DOMKE F2あたりに簡単に収まります。そうすれば、我が家の色褪せたオリーブのF2も、さぞや喜ぶかと。
その後、24-300とか本格的な便利ズーム出てくのかな?

書込番号:22493989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2019/02/26 00:15(1年以上前)

キヤノンのRF70-200mm F2.8L ISがすごくコンパクトなのにびっくりしました。

ニコンの70-200mmF2.8にも期待しているんですけど、どうなりますかね。

書込番号:22494216

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/26 00:35(1年以上前)

OLYMPUS M1-MarkIIとZ7の2台持っています。
Z24-70F4は良いレンズですよ、OLYMPUSの12-100F4は大変写りの良いレンズで気に入っていますが、マクロと望遠の焦点距離以外はZ7+Z24-70F4の方を気に入っています。
そして、Z7+24-70F4はOLYMPUS M1-MarkI+12-100F4より小さいのです、簡単に鞄に入ります。
Z7+24-70だったから自分には良かった、24-105だったら大きくなった、重くなったモンね。
24-105や24-120だったら、自分は嫌だなぁ、ヘタしたらOLYMPUS 12-100F4に喰われる。
八つ当たりかぁ?、24-70F4を悪く言わないでくれよ!勝手だなぁ、このレンズ気に入ってるのにさ。

逆に自分達だったら、つまりキットレンズが24-105F4だったら、しょうがないよね、とりあえず使う。
だってZ7好きだからね、いいじゃない。
そんで24-70F4待つか24-70F2.8買うかはわからないけれど、文句言ってもしょうがない、オレの都合でNikonもOLYMPUSもやっているわけじゃないモン。

>murazinzyaさん
ボケましたか?同じスレ、同じ言葉、一方的な自己主張、何度も同じ事を。
前スレで自分はスルーしてましたが、もうスルーは止めてついに意見を、あなたの数分の1ですが書きました。

今自分がコメント書いている時点で、
>murazinzyaさんのナイス0点
>kyonkiさんのナイス43点
です、これってすご〜い!前スレも同様でしたが気づかなかったのですか?わかりませんか?
あなたのナイス0!つまり間違った異端の意見、それをまだ言う!言う?

ボケましたかね?
公共の場です、お引き取り下さい、過去の業績をこれ以上汚さないうちに。

書込番号:22494247

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2019/02/26 00:58(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
納得以前に無思考なのでは?
カルト被洗脳者みたいな。

書込番号:22494275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/02/26 05:42(1年以上前)

高級ブランドうたうなら誰にも文句言われない物としての品質が伴わないと

書込番号:22494414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/02/26 11:17(1年以上前)

「ナイス」のポイントを意識してスレを立てたり、レスするユーザーはごまんといるでしょうが、小生はどのマウントにも、どのメーカーにも加担するするつもりはないので、どなたかが 
 >murazinzyaさんのナイス0点
 >kyonkiさんのナイス43点
 >ボケましたかね?
 >公共の場です、お引き取り下さい、過去の業績をこれ以上汚さないうちに。
 
 などと、諫めるつもりのようですが、メーカーの提灯持ちユーザーの存在が異論を排除することに躍起となっているような気がします。
 
 このサイトの書き込み分類にある「質問」「良かった・満足(良)」「悲しかった・不満(悲)」「特価情報」「その他」に沿っての投稿で個人攻撃ではありませんし、公的立場のメーカーへの多少の意見や不満、批判などは許容されることで、それが嫌ならメーカーのホームページから同好会や親睦会のほうがむしろ相応しいかと存じます。

書込番号:22494849

ナイスクチコミ!3


この後に63件の返信があります。




ナイスクチコミ439

返信88

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

スレ主 藍星さん
クチコミ投稿数:276件

いよいよ今週、ニコンが期待してね告知に珍しく大枚を注ぎ込んだZが世に現れます。
さて写真愛好家にどう評価されるのか、カメラの歴史に何か潮目を生むのか。
ニコンの関係者のみならず、ドキドキする人、無視する人、買うつもりも無いのに敢えて貶す人、傍観する人、指を咥えて価格が下がるまで我慢を決めている人、その他様々と思いますが、表記の質問です。

ノクト、買います?
あなたご自身、お金を払って愛用したいですか?

Zシステムのシンボルとして、まだ開発中にも関わらず発表された或る意味運命のレンズですが、もちろん未だ詳細なスペックや発売時期、価格も闇の中です。分からないことは分からないまま、このレンズは今の時点で好評価か、否定的か。

このレンズ一本の評価がZシステム全体の未来のような気がして、皆さんのご意見が聴きたいです。
僕はカメラ関係の専門家ではありませんので、技術的な回答は無理です。また愛想も悪いので、全部のコメントに対してレスは出来ません。無意味と思うコメントは阿保かと思うタイプなので、ご了解のうえ、お暇な方お付き合い下さい。

書込番号:22132307

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/09/24 01:32(1年以上前)

どうも。

Ai レンズのノクトはその精度を高めるために手で磨き、更に通常の検査の何倍もの手間を掛けて販売された夢のあるレンズ
http://www.nikon-image.com/enjoy/life/historynikkor/0016/index.html

そういうレンズの名称だけくっつけてもねぇ〜
本気でNikonが自信あるなら新しい名称を付けるべきだと思うよ、

書込番号:22132325

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/24 02:03(1年以上前)

>本気でNikonが自信あるなら新しい名称を付けるべきだと思うよ

サジタルコマフレアの徹底した低減に自信があるからノクトと付けたのでしょう
58/1.4Gにも付けなかったわけで相当な自信があるからこそなのでは???

書込番号:22132360

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:51件

2018/09/24 05:48(1年以上前)

>藍星さん

おはようございます。

このページを見たら、夕景・夜景・天体・人物撮影に、威力を発揮するみたいですね。

https://blog.goo.ne.jp/naru-k_2006/e/a969bd076d639bc556848b36f11d0546

Nikonのレンズは、通常は型番で呼ばれますが、「NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct」のように、「Noct」という愛称が鏡筒に彫りこまれたレンズなので、Nikonにとっても、特別な思い入れのあるレンズだと思います。

しっかりと、堅実に資産形成して、金銭的余裕が出来たら、愛用したいですね。

書込番号:22132453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/09/24 08:07(1年以上前)

ノクチを持っているので、買いません。

書込番号:22132609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2018/09/24 08:17(1年以上前)

>藍星さん
お話に混ぜてください。

>>ノクト、買います?
>>あなたご自身、お金を払って愛用したいですか?

結論だけ述べますと「買いません」

私の撮影領域では、使う必要・持ち出すシチュエーションが想像できません。
また、お値段的にも3桁万円行くんじゃないかな、とも思っています。
そうすると正しくは「買えません」ですね(^^;

しかしながらカメラのシステムとしては、別に良いのでは無いでしょうか。
大昔、ニコンのレンズカタログでみた、「2000mmF11」とか「フィッシュアイ6mmF2.8」とか
何に使うか、どう使うかなんて、自分の撮影領域では全く想像できなかったけれど
ワクワクしましたもの。

なので、後半の

>>このレンズは今の時点で好評価か、否定的か。(<部分引用しました)

については、「ニコンやってくれた!」と大いに評価はしています。
願わくば、Zシステムが続く限り、カタログにはずっと掲載され続けて欲しいレンズで
あれば良いなぁ、と願っています。
本当に、こういったレンズがずっと作り続けられる環境であって欲しい。

書込番号:22132625

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/09/24 08:36(1年以上前)

ノクトは夜を意味し
夜の街灯の周りに写る 光ボケのハロや
夜の東京タワーを撮れば
点光源が三角形に写るコマフレアが
一般レンズより少ない。

それは
絞り開放ほど 著明に現れます。

しかし??
夜の夜景を絞り開放で撮る必然性が無い。
とレンズ評論家の西平英生は語り
なるほどなぁ!
と思いました。

80年代 ノクトニッコールは
同じ明るさのF1.2同士でも
2倍くらいの価格してました。

書込番号:22132655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/09/24 08:42(1年以上前)

>ノクト、買います?
あなたご自身、お金を払って愛用したいですか?

ニコンの悪いところは過去の栄光をいつまでもすがっているところ!
ノクトなんてかつてのノクトにコールにあやかっているだけ。おバカな女性が宝石に目がくらむようにあほな男もレンズには目がくらむ。

書込番号:22132671

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/09/24 08:45(1年以上前)

しかもキヤノンに対する当てつけに思われるZマウントの口径とか標準レンズの開放値0.95には何で今更感が強く感じられる。

書込番号:22132679

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2018/09/24 09:04(1年以上前)

夜景を撮るなら35mmF2Dでしょ!?
Noctが良いのかどうか全く分かりません!

書込番号:22132714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/09/24 09:39(1年以上前)

必要性がないので、興味が沸きません --- 半分、分かってないかも。

独特な味が必要な方や良い意味でフリーキーな方は、喉から足が出るんじゃないでしょうか。

書込番号:22132787

ナイスクチコミ!8


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2018/09/24 09:54(1年以上前)

夜景とか星とかを撮影する人で、現状に困っている場合でしょうね。
わたしは撮らないから、それほどほしいとは思いません。
いや、まあ10万くらいとかだったら、検討の俎上には載りますが、まあその何倍かはするのでしょう。

書込番号:22132826

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/24 10:15(1年以上前)

まあ色々語って最後に「私は買いませんが、カタログだけは貰ってきました」ってスレが立つ事は確実

書込番号:22132872

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/09/24 10:57(1年以上前)


アナタもその一人だけども♪(´・ω・`)b

書込番号:22132962

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2018/09/24 11:35(1年以上前)

私は買えませんが!

書込番号:22133074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2018/09/24 11:38(1年以上前)

ノクトのように誰も買わない(買えない)んじゃないかっていうような夢のあるレンズを作っちゃうのかニコン。

28-70mmF2で42万みたいに、そこそこ売れちゃうんじゃないかなっていうレンズ作っちゃうのがキヤノン。

で、自分は、どっちも買えないけど、そんなニコンが好き。

書込番号:22133081

ナイスクチコミ!21


スレ主 藍星さん
クチコミ投稿数:276件

2018/09/24 12:30(1年以上前)

>痛風友の会さん

プリン体でしたっけ。ビールが呑めなくて不便そうなお名前ですね。
ニコンの千夜一夜物語ご紹介、ありがとうございます。確か大昔に読んだはずなのですが、直ぐ眠くなるベッドで読んでいたので、ノクトレンズの説明があったことも失念していました。当時の開発目的は端的ですね。
「開放絞りで夜景を撮影するとき、サジタルコマフレアを抑えたい」
今回開放F値が1.2から0.95になる事が宣言されていますから、敢えて自ら技術的ハードルを上げているのが判ります。
変態ですね!(失礼)
言い代えるなら、開発者のロマンでしょうか。そこに山があるから登頂を目指す!と云いながら、自分たちで山を高くしてますよね。

という事は、問題は、その開放F値で写す夜景の描写がどう評価されるのか?
そのロマンをユーザーは共有できるのか、一緒に萌えれるのか? (失礼2)
自分で敢えてその絵を撮りたいと思わすに足る魅力があるのか? そんな事を思いつつ、作例が発表されることを待ちたいと思いました。

その昔のノクトレンズは、多くの支持を受けたのかな? いまだ愛用されているユーザーの方は多いのでしょうか?

書込番号:22133211

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/09/24 13:06(1年以上前)

これミラーレスの恩恵で、開放での超薄いピントも使いこなせる実用レンズとして出すのでしょう。

もちろん売れ行きに期待しているというより、イメージリーダー的位置づけでの発売決定でしょうけど、夜景云々のコマフレアレスより、デイライトやスタジオでのポートレート、あるいはブツでの開放の画がすごいことになるのではないしょうか。

Mノクティルックスが、ビゾ使わないとまともなピンが出ない、宝石のようなアクセサリーでおいそれとは持ち歩けない代物の設定である実情とは真逆です。

「あえてMFにした」そうなので案外手が届く価格で来るのか、手が届きにくい価格で受注生産もあり得るのか。
売れ行き悪くすぐディスコンにでもなったら、伝説化しそうですね。

表現のための「筆」が増えることには賛成ですし、デジタルカメラ全体がコモディティ化しないためにもニコン・キヤノンの光学製品らしい挑戦は歓迎したいと思います。

書込番号:22133308

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/09/24 13:19(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ




0.95いいなぁ♪(´・ω・`)ゞ

書込番号:22133337

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/09/24 14:08(1年以上前)

どうも。

Aiのノクトは残念ながら当時タダ高いだけで、一部のマニア以外は見向きもしないレンズでした。
私もその価値を見いだすことが出来なかった一人です。
それが、Nikonが社歴のコラム(千夜一夜)を公表するようになってから急にプレミアがつきだしたかと...
私見ですが、絞り開放ですげーと思ったレンズが Ai Nikkor 135mm F2S
当然購入して今でも大事にしています。(この板のレビューの最初は私だよ)
Ai時代のNIKKORレンズは分厚いガラスを通して奥ゆかしい描写で写真ファンを楽しませてくれましたが、
デジタルの時代になると画像エンジンか勝手に画を作り出してくれる
レンズの設計も解析作業でどうにでもなる
こういう時代が来ちゃうとこのレンズでしか出せない「味」というのが無視されて、絶対性能しか見なくなっちゃうんだよね、
メーカーが勝手にユーザーの求める描写を標準化して、ユーザーはその描写に対して画像ソフトを使い加色するのって、何か違和感感じるんだよ。
そして今回、Nikonの販売戦略が「ノクト」
売るが為の名称の使い回しじゃあ面白くない。
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの発表の時もインタビューでノクトを引き合いに出してきたけど、コレはコレと割り切って出したじゃん
技術の進化した部分を前面に出すなら新しい名称使えば良いんだよ。

まあ、好きなこと言わせて貰ったけど、
レンズで解放の描写で評価しているのはライカのエルマー5cm F3.5 だよ
大昔のレンズだけど、このレンズで映す風景は絵画に匹敵する。

書込番号:22133441

ナイスクチコミ!5


スレ主 藍星さん
クチコミ投稿数:276件

2018/09/24 14:37(1年以上前)

>あふろべなとーるさん
> サジタルコマフレアの徹底した低減に自信があるからノクトと付けたのでしょう

そうなんですね、改めて認識しました。良い勉強です。
58/1.4Gは僕も愛用していましたけど、サジタルコマフレアのチェックはしたことがなかったなあ。
あれはやっぱり、目の前の被写体の存在感をどうやったら平面で描写できる?っていうお題に、3Dなだらかに続くボケで絵を描くところが持ち味で、シャープネス偏重の最新レンズよりも面白かったです。

ところで、今もサジタルコマフレアと闘っているカメラマンって多いのですかね?


書込番号:22133500

ナイスクチコミ!4


この後に68件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

MacOS 10.15.2とcaptureone20との不都合

2019/12/21 10:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:82件

表題の通りMacOS 10.15.2とcaptureone20との不都合はまだ続いています。
catureone20が最近13.01になりテザー撮影ができるようになったとのアナウンスでしたが、Z7最新Firmwareの環境ではまだカメラを認識できません。
この環境で使われている方、ご注意ください。

書込番号:23119911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:82件

2019/12/21 12:25(1年以上前)

追記です、Captureone12でもこの不都合は起きております。
OSの問題なのかソフトの問題なのかは分かりません。
テザー撮影をしない方には影響のない話題でした。

書込番号:23120113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2019/12/22 07:13(1年以上前)

>ちょびにいさん

Mac OSの問題のようですよ。なぜならキヤノンなどでもUSBでカメラと接続すると不具合あるようですから。写真データを取り込めないとか。

しかし、それに対しての対応はカメラメーカー側がソフトウエアのアップデートで対応するようです。capture ONEではver.20.0.1などがリリースされたようですよ。

https://support.captureone.com/hc/en-us/articles/360004264838-Regarding-tethering-and-Mac-OS-10-15-2-Catalina-

書込番号:23121745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2020/01/27 14:01(1年以上前)

現在、MacOS 10.15.2とCaptureone20 Pro 13.0.1.19の条件でテザー撮影が可能なことを
確認しました。
PCはApple MacBook pro 16インチです。

書込番号:23194152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2020/01/28 17:09(1年以上前)

Macbookpro 2019 16inchにてMacOS 10.15.2上でテザー撮影が使えるとの報告をいたしましたが、
Macpro2013にてOSをupgradeしたらまたテザー撮影が出来なくなりました。
調べたところ、
MacOS 10.15.2とCaptureone 20では、システム環境設定のセキュリティとプライバシー項目の
プライバシータブにて左側の写真をクリックし、Captureone20の写真へのアクセスを許可にチェックを入れると
テザー撮影接続が可能になりましたので報告いたします。

書込番号:23196304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2020/02/05 16:06(1年以上前)

Captureone20 13.0.2.19 とMacOS 10.15.3でもテザー撮影に支障は出ていません。
Camera control pro2 2.28でも同じく問題はありません。
環境は、Macbookpro 16inch+Z7でした。

書込番号:23211300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/04/04 21:25(1年以上前)

初めまして
この投稿をするのが初めてで不躾な発言をしていましたら、申し訳ありません。
Z6ユーザーなのですが、純正のテザーソフトが実質使い物にならないので、色々ソフトを探していたところ、Smart Shooter 4というものを見つけました。
試用期間30日の中で現在利用中なのですが、かなり便利に感じます。LRやCapture Oneのテザー撮影ですとデーターがPCのみに保存されるという認識をしていますが、このソフトはPC、メディア、双方が選べ、シングルスロットという不安を払拭できます。(70ドル弱買い切り)
よかったらぜひ!

それと1点質問なのですが、動画のテザー撮影の場合はメディアのみになることが通常なのでしょうか?
分かる範囲でご教示願いたいです。

環境: MacBook Pro 13(2018)

書込番号:23321434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ527

返信135

お気に入りに追加

標準

冬の掲示板

2019/12/21 08:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8959件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 
当機種
当機種
当機種
当機種

六本木ミッドタウン

六本木 ケヤキ坂

渋谷 青の洞窟

恵比寿 ガーデンプレイス




Z7,Z6で撮った、冬の写真の掲示板です。

他の機種でも参考になるのでお待ちしてます。

皆様の撮った写真を、貼り逃げで結構です。

撮った時のコメント等があると参考になるので、付けていただけると有難いですね。




昨日六本木ミッドタウン、六本木ヒルズ、渋谷青の洞窟、恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーションを撮って来ました。

どの会場も殆んど昨年と同じですね。

変わりようが無いのかもしれませんが、人出は少なかったように感じがしました。

渋谷の青の洞窟では鐘を鳴らすような展架台があり、若者達が(カップル)コインを入れて何かを願っている様でした。

撮った写真は手持でJpeg撮って出しです。

1/15でも手振れ補正があるので三脚いらずで撮れますね。

暗いので肉眼では分かりずらいですが、人の顔などがはっきり撮れてしまう時がありますね。


参考までに

車で行く人は六本木は両ビルに駐車場があり、10分100円で、恵比寿ガーデンプレイスは15分160円です。

勿論買物やお食事をすると時間割引や無料になり、渋谷は近くにコインパーキングがあります。(1時間500円位)

車で行っても駐車場に停めればゆっくり撮影することが出来ます。(路上はこの時間でも駐車監視員がいたので停めないで下さい)

書込番号:23119762

ナイスクチコミ!16


返信する
hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2019/12/21 11:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

水ヶ塚でグルグル

ふたご座流星群

>shuu2さん、おはようございます。
都会のイルミネーションは綺麗ですね(^^♪

書込番号:23119967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:18件

2019/12/21 13:37(1年以上前)

>hasubowさん
富士山と星、寒冷の中、夜明けまで、感服しました。 ふたご座流星群、8秒露出、どのくらいショットしましたか?
東京近郊ではいま一つ空の透明感がなく、月齢もパッとせず撮影は諦めました。

私は那須で1月初旬にオリオン座M42をトライしましたが、ゴルフ場付近の真っ暗闇、−5℃で1時間、その後温泉で暖まりました。
その後、自宅ベランダで横着してM42を試写してみたり、星を見ると、宇宙の中の人間の不思議な存在を再考させられます。

書込番号:23120262

ナイスクチコミ!4


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2019/12/21 14:36(1年以上前)

>ガジェットじいさんさん、こんにちは。
この日は満月過ぎの月明かりのため、SSもISOも上げられず8秒という短い露出時間になりました(^^;
その為、Z6とD850で2000枚ずつでトータル4000枚です(笑)
普段の倍の撮影枚数になってしまったので、パソコンのHDDがヤバイです。

書込番号:23120368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:18件

2019/12/21 15:04(1年以上前)

>hasubowさん
パソコンの話、1週間前にwindowsが立ちあがらなくなり、訪問修理を依頼して数日前に復帰しました。
原因はCドライブに写真が取り込まれて空きが200Mしかないことが判明、今年D810を購入して取り込んでいましたので、数か月分の写真をゴミ箱に入れて消去したら4Gの空きができて復旧しました。
これからは取り込みを気を付けることにしました。

現在のパソコンは10年使用しましたので、近々パソコンを更新しようと考えています。

書込番号:23120419

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8959件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2019/12/21 17:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

六本木 

LVウインドー

六本木ヒルズ

恵比寿ガーデンプレイス



>hasubowさん


私もこういう写真撮ってみたいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=23119762/ImageID=3311797/

ネットで調べると
水ヶ塚(みずがつか)公園は、富士宮口五合目へアクセスする富士山スカイライン登山区間でマイカー規制が行われているときのシャトルバスの乗換駐車場となります。

600秒寒い中に長くいるのは辛くないですか。でも撮っているときは楽しいですね。

これなんかもよく町灯りが入らないで撮れましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=23119762/ImageID=3311799/

冬は無理ですが、春先頃「高ボッチ高原」でも行って撮ってみょうかと思ってます。


書込番号:23120676

ナイスクチコミ!6


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2019/12/21 17:32(1年以上前)

>ガジェットじいさんさん、僕は取り込みはCドライブには入れないようにしています。(すぐに容量オーバーしちゃうので(^^;)
Cドライブ以外に3Tと4T✕2ありますがどれもいっぱいになりつつあります。

書込番号:23120685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2019/12/21 17:39(1年以上前)

>shuu2さん、水ヶ塚の時は夜中に−4℃位のなか9時間立ちっぱなしで撮影していました(笑)
富士山撮影の時は何時もこんな感じなので、めちゃくちゃ着込んでいます(^^♪
ふたご座流星群は富士の麓で民家が無い所なので月明かりが無ければ真っ暗ですよ(^^;

書込番号:23120702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/12/21 20:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ジョウビタキ♂

アカゲラ♀

メジロ

>shuu2さん

こんにちは。いつも、shuu2さんの行動力に驚き、素晴らしい作品に敬服しています。

今日、Z7で少し撮ってきましたので、参加させていただきます。

季節感がなかなか出せなくて困ったものです(泣)が、ジョウビタキは「冬鳥」ですので、お許しください(笑)。

書込番号:23121052

ナイスクチコミ!6


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8959件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2019/12/21 22:14(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

こう言う鳥しか

動きのあるのは蝶とか

>ガジェットじいさんさん こんにちは


500mm、あの500mmですか!f/5.6E PF ED VR

すべてジャスピンですね。流石ー

私は鳥は撮ったことがありませんが、はまると面白いのでしょうね。

時々動きのある物は撮ることもありますが、殆んどピンボケ!反省

この鳥は冬の鳥なのですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=23119762/ImageID=3312103/

そう言えばこの頃メジロが柿の実を食べていますね。

メジロと言えば梅しか思い出しませんが、冬は何を食べどうしているのでしょうね。

書込番号:23121249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3845件Goodアンサー獲得:156件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 Flickr「marubouz」 

2019/12/21 23:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>shuu2さん
こんばんは。
神戸市内での街角スナップです。
レンズはDX16-50、JPG撮って出しです。
ほんとうにこのレンズは軽くていいですね。

書込番号:23121418

ナイスクチコミ!7


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8959件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2019/12/22 06:04(1年以上前)

当機種

ボケたかな?

>鳥が好きさん おはようございます


コメント間違えました。すいません。

鳥が好きさんのコメントを、ガジェットじいさんさんと間違えてしましました。



ボケたわけじゃないんですけど気をつけます。




書込番号:23121709

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/12/22 09:02(1年以上前)

機種不明

梅はまだか…(別機種の旧作です)

>shuu2さん

いえいえ。大丈夫です。私も時々やりますので(笑)。

真冬は、残ったピラカンサなどの実を食べたり、椿の花の蜜を吸ったりしているようですね。

何もなくなると、梅が咲くまでは、木の小枝の先端、新芽になる部分などもかじって凌いでいるようです。

書込番号:23121850

ナイスクチコミ!5


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/12/22 14:26(1年以上前)

当機種

飛鳥U、出航

>hasubowさん

月明りをうまく利用した流星撮影ですね。↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=23119762/ImageID=3311799/

星撮影には新月が最適なのでしょうが、私は景色と星(流星、天の川など)を一緒に撮りたい派なので 月明りの利用が好きです。

ふたご座流星群は 火球が期待されましたが 4000枚には入り込まなかったですか?

書込番号:23122453

ナイスクチコミ!5


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8959件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2019/12/22 17:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ミッドタウン

ケヤキ坂

ヒルズ

渋谷 青の洞窟 床に置いて

>まるぼうずさん こんにちは


>ほんとうにこのレンズは軽くていいですね。

オモチャみたいですが、写りは抜群ですね。

この価格、小ささ、軽さでよくこれだけ奇麗に撮れますよね。

やはりZマウントがいいのでしょうね。

EマウントはAPS-C用をフルサイズにしたので電子的に補正を効かせていると思いますが、Zマウントは余裕があるので無理なく撮れるのでしょうね。

そうでなければFマウントのままで良かったのですから。

だから簡単なレンズでも隅々まで奇麗に撮れるのかと思ってます。







書込番号:23122883

ナイスクチコミ!7


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2019/12/23 14:32(1年以上前)

別機種

月暈と流れ星

>弩金目さん、この日は残念ながら火球は撮れませんでした(^^;
しかし、月暈と緑色の明るい流れ星は辛うじて撮れました。

書込番号:23124430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/12/23 15:03(1年以上前)

>hasubowさん

>しかし、月暈と緑色の明るい流れ星は辛うじて撮れました。

流星群撮影時に「月暈」とは!
それほどまでに 月明りが強かったということですね。

ニュースで火球が報じられていましたが 極大日前だけだったですね。

書込番号:23124463

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8959件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2019/12/24 23:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シグマ15mm対角魚眼

クリスマスイブの東京タワーを撮って来ました。

クリスマスカラーのタワー(緑)かなと思ってましたが、何時もの赤でしたね。

書込番号:23127260

ナイスクチコミ!4


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/12/25 13:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

飛鳥Uのお尻

寒くても暖かそう

全館は入りきらず

関内⇒大さん橋⇒赤レンガ倉庫⇒万国橋⇒日本丸(桜木町)

>shuu2さん

恒例のみなとみらい全館ライトアップに出かけてきました。

出足が遅く大さん橋では船首側迄行く時間が無く 船尾に構えていたら、出発が20分遅れとなり ホゾを噛む(´;ω;`)

それにしても北風が寒かった!

書込番号:23128183

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8959件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2019/12/25 17:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東京タワー

シグマ15mm対角魚眼

撮る場所によっては全部入りますよね

>弩金目さん


>恒例のみなとみらい全館ライトアップに出かけてきました。

アチャー、今年も行くの忘れてしまいました。

今年こそは行こうと思ってましたが、毎年24日だったのですか!

来年こそは行きますよ!(忘れなければですが、年なので)

弩金目さんがこの写真で使用しているレンズは15mmですが湾曲しているようですが、シグマ15mmですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=23119762/ImageID=3313845/

純正の14mm-30mm?は湾曲しないよね。

私は昨日、東京タワーのクリスマスカラーと思い撮りに行きましたが、普通の赤でした。



 



書込番号:23128504

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/12/25 18:16(1年以上前)

当機種
当機種

>shuu2さん

>湾曲しているようですが、シグマ15mmですか?

はい、4枚とも狽P5mmです。

昨日は身軽にと、Z50+DX16-50mm、shuu2さんのこれが記憶にありましたのでZ7+15mmで出かけました。
                                ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=23119762/ImageID=3313923/

書込番号:23128573

ナイスクチコミ!3


この後に115件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

Z7a出ないかな?

2020/01/09 01:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:673件

CanonのRaに対抗して、Z7a発売しないかな?

マウントアダプターメーカーも、CanonのRFマウントアダプターよりも、NikonのZマウントアダプターを集中的に開発しているから…。

SONYのα7用のレンズが、そのまま流用できるみたいだから…。
Nikonの反撃が始まるような予感がするなぁ〜

Z7が30万円以下になったら買いたいなぁ〜

特売情報など、良い情報があったら教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23156583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2020/01/09 21:51(1年以上前)

>南十字星jpnさん

>Z7が30万円以下になったら買いたいなぁ〜

これってボディの話ですよね?(キットの板でも見られますが、ボディ板へのクチコミですよね)

キャッシュバックとキャッシュレス5%還元、クレジットカードポイントを合算すれば、かなりいいところまで行くのではないでしょうか?

キャッシュレス還元は対象店が限られますが、5%分がポイントなどで返ってきます。国の予算で行われているもので、こちらも期限があります。

安売り情報ではありませんが、ご参考まで。


書込番号:23158068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2020/01/09 22:00(1年以上前)

念のため追記です。

クレジットカード会社によっては、キャッシュレス還元ポイントに月間上限を付けているところもありますので、確認してくださいね。

書込番号:23158098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2020/01/10 00:26(1年以上前)

z7レンズキット36万円で購入、キャッシュレスで5%引き、キャッシュバックで4万円引き、カードポイント1% 30万円切って買えましたよ。

書込番号:23158376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:673件

2020/01/10 02:11(1年以上前)

>鳥が好きさん
ありがとうございます。

ポイントバックやキャッシュバックを考慮したら
確かに下回るんですよね

しかしそれでは、ダメなんです。


299999円と300001円とでは、全く違うのです。

わかる人には、わかるんですけどね

だから、Nikonにもキャッシュバックでなくて、卸し価格を少し下げたり
販売奨励金を出すとかして、販売単価を30万割れにしたら
効果的だと伝えました。

このまま年度末になったら、不良在庫を抱えたままの販売店が
ヤバイのでは?と感じます。

次の1手は、重要なシェア争いの1手になるように感じます。

書込番号:23158517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件

2020/01/10 02:12(1年以上前)

>パイシャンさん
それは、めちゃめちゃお得なショッピングでしたね

素晴らしいッ!

書込番号:23158521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件

2020/01/10 02:24(1年以上前)

>パイシャンさん
レンズキットで36万て
めちゃめちゃお得なショッピングでしたね


羨ましいです

書込番号:23158529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/01/10 23:17(1年以上前)

スレ主様
30万円というのは、それ未満なら経費で落とせるけど、それ以上ならいろいろややこしい事があって資産として処理しないといけないという事でしょうか?
私はそれが問題で30万円未満で買えるのを待っています。

書込番号:23160174

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:7件

2020/03/17 10:54(1年以上前)

D810Aを普段の撮影にも使っていたのですが、延命のために普段の撮影用としてZ7を買いました。

このZ7を天体撮影に用いると測距用の画素が問題になりそうですね。
天体用のカメラですと、極端なトーンカーブにより暗部を持ち上げたり、多数枚重ねてのノイズ低減処理などを
行いますよね。
その時に、位相差AF用の測距に用いられる画素が見えてきそうな気がします。

普通の用途では目立たなくなるように補間処理をしていますが、天体用のわずかなコントラストを
あぶり出すような処理をすると出てきそうな気がします。

CANONは全画素デュアルピクセルだからこのような問題は起こらないので良いですね。

暇なときにZ7画像で試してみたいと思っています。



書込番号:23289373

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Z 7 24-70 レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z 7 24-70 レンズキットを新規書き込みZ 7 24-70 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 7 24-70 レンズキット
ニコン

Z 7 24-70 レンズキット

最安価格(税込):¥404,887発売日:2018年 9月28日 価格.comの安さの理由は?

Z 7 24-70 レンズキットをお気に入り製品に追加する <161

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング