Z 7 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年 9月28日 発売

Z 7 FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズ高画素ミラーレスカメラ。像面位相差AF画素搭載「裏面照射型CMOSセンサー」と画像処理エンジン「EXPEED 6」を採用。
  • 493点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約9コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • フルフレーム4K UHD動画に対応。そのほか、NIKKOR Fレンズが取り付けられる「マウントアダプター FTZ」が付属する。
最安価格(税込):

¥457,875

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥457,875¥457,875 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:4689万画素(総画素)/4575万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:585g Z 7 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 7 FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥457,875 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 9月28日

  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 7 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(13958件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 7 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 7 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 7 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

非ai

2020/07/25 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 FTZ マウントアダプターキット

スレ主 ron2828さん
クチコミ投稿数:100件

こんにちは
先ほど念願のz7購入したところなのですが、
おじいちゃんの非aiレンズを装着する方法などないものか調べているのですが、わからず。
どなたかお分かりになられる方がいらっしゃいましたら。どうかお教え下さいませんでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:23557986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件 Z 7 FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2020/07/25 21:00(1年以上前)

マウントアダプターFTZに取り付けられませんか?

MFおよび絞り込み測光(Aモード)もしくはMモードで使用できるはずですが。
https://www.nikon-image.com/products/accessory/body/ftz/spec.html

書込番号:23558037

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件 Z 7 FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2020/07/25 21:03(1年以上前)

あ、間違えましたね。
でもMモードで使えないでしょうか(露出計は必要になるかもしれません)。

書込番号:23558045

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2020/07/25 21:08(1年以上前)

ron2828さん こんばんは

https://www.nikon-image.com/products/accessory/body/ftz/spec.html

上のホームページを見ると 

使用できないレンズおよびアクセサリーの中に

>AI改造をしていないレンズ(AI方式以前の連動爪を使用するタイプ)

とあるので 非Aiタイプは 使用できない可能性強いです。

書込番号:23558059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19752件Goodアンサー獲得:935件

2020/07/25 21:12(1年以上前)

レンズなしレリーズ可能にしないとダメかな
スカートの長いごく一部のオートニッコール以外は物理的にはつくはず

書込番号:23558068

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2020/07/25 22:31(1年以上前)

FTZ経由で使えますが、AEはPモードで疑似的 (自動のフリ) に使えます --- ISO感度自動のこと。
要するに露出は半マニュアル。EVF/LCDですから、適当にちょろまかすとか。

NIKKOR-Q Auto F2.8 135mmで確認。
カメラには、リアルな明るさの情報のみが行っています。レンズ情報は一切無し。

書込番号:23558242

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11327件Goodアンサー獲得:148件

2020/07/26 00:17(1年以上前)

Zからやっと電子接点の無い状態でも露出計が使えるようになったからね
オートニッコールがやっとニコン機で使いやすくなった♪

以前だとEFマウント機からのソニーEマウント機が定番だったけどね(笑)

ほんとはニコンこそペンタックスのグリーンボタン相当の機能が似合うのだけどね…
FAも作ってたわけで♪

書込番号:23558494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:35件

2020/07/26 06:02(1年以上前)

>ron2828さん

非Aiレンズ?多分Ai改造していない連動爪のあるレンズの事と思いますが。
マウントアダプタFTZを使用すると物理的に接続可能と思います。但し、取説によるとAi改造していないレンズは使用不可となっています。Ai改造していないレンズは所有していないので確認出来ませんがAi改造しているレンズの場合。

手動でレンズ登録するとボディ内手ブレ補正可能。
レンズの絞りリング操作で絞りが実際に絞り込まれるので明るさが変わりボディが明るさからシャッター速度、ISO感度を制御しS.MモードのみAE可能。
ピーキング設定すればMFも簡単に可能。

何故、Ai改造していないレンズは使用不可なのか推測すると多分レンズの絞りリング操作で絞りが絞られないと思われます。その場合、レンズは開放のみとなりますがそれ以外は使用可能と推測します。

書込番号:23558717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/07/26 08:59(1年以上前)

>ron2828さん

非Aiレンズを使うだけの目的ならレイクオールのマウントアダプターを買うのが一番です。
このアダプターは非Aiにも対応していますし純正のFTZよりも安くコンパクトです。Amazon で探すと出てきます。

ただし、電子接点がないので現行のCPUレンズでは使い物になりません。

書込番号:23558913

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11327件Goodアンサー獲得:148件

2020/07/26 10:02(1年以上前)

中華の爆安アダプターでもよいしね♪
(*´ω`*)

書込番号:23559020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ron2828さん
クチコミ投稿数:100件

2020/07/26 13:40(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

ftzで取り急ぎ装着できたので、これでしばらくはがんばってみようと思います!!

書込番号:23559509

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2020/07/26 13:57(1年以上前)

ron2828さん 返信ありがとうございます

>ftzで取り急ぎ装着できたので、

非Aiのレンズの場合 レンズ端子の事は考えられていない為 接点の部分とレンズ部分干渉しないか確認した方が良いと思いますよ。

書込番号:23559537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11327件Goodアンサー獲得:148件

2020/07/26 19:40(1年以上前)

まあ
ぶっちゃけオートニッコールはFTZで使うのが一番使いにくい…
へたに接点があるし、絞り制御できるから(´・ω・`)

中華の1500円程度のマウントアダプタの方がよっぽど快適かと♪

書込番号:23560369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2020/07/28 23:30(1年以上前)

>ron2828さん
基本的にはニッコールオートはFTZに装着可能のはずなのですが、
初期のレンズはロット毎に少しずつ違いがあり、全てメーカの手元に無く、
確認できないので装着できない可能性があるので
カタログ上は装着不可にしているとのことです。

大阪のイベントで社員の方にお聞きした話です。

書込番号:23565102

ナイスクチコミ!3


スレ主 ron2828さん
クチコミ投稿数:100件

2020/07/29 01:37(1年以上前)

そうなんですね。
助かります。
ありがとうございました。

書込番号:23565312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ555

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Z7を店頭で触ってみたら

2018/12/11 18:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:5件

ミラーレス一眼に興味があり店頭でZ7を触っていたらソニーの販売員の方にZ7をボロクソに言われ、α7IIIをおススメされて複雑な気分になりました。ソニーの販売員さんなのでソニー贔屓になるとは思いますがZ7とα7IIIはそれほどの差があるのでしょうか?

Nikonが好きなものでちょっと悲しかったです。
撮る対象はペットや星が多いです。
ご教授下さい

書込番号:22317382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に30件の返信があります。


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/12/12 12:25(1年以上前)


何処ぞのメーカー販売員に焦りが見える(笑)
なにせ2強からの追い上げなんだから

書込番号:22319077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2018/12/12 12:26(1年以上前)

こんにちは。

キヤノンユーザーです。

>スロットも一つ。

販売員クラスの方までそんな事を言っているんですか??

キヤノンのWスロット機やニコン上位機ですとWって異なった種類のメディアを2種類
同時挿しが可能というのが売りなわけでして・・・

所有者には申し訳有りませんが、D7200のようにまるっきり同じSDカードを2枚挿せる
って・・・・じゃあ撮影に行く時、その2枚だけしか持参しないのか?となりますが、普通
持っていきますよね?1枚挿しだろうが2枚挿しだろうが、別途荷物は増えます。

Z系の場合、ボディの小ささから横方向にWは無理っぽく1種類・・XQDタイプのみが
選ばれましたが、D7200同様SDの上下2枚挿しって、格的に・・

現実にD500やD850をSDのみで間に合わせている方が多いのなら、話は違って
きますが・・


書込番号:22319078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/12/12 15:58(1年以上前)

メモリーカード

2枚挿しは 今後に期待でしょう。
できれば
D5みたいに どちらか選べる方が良いですね。
当然
このクラス 考えてる(持ってる方なんは)
実際
D1桁&D800クラスの2台持ち
バッテリー&メモリー (複数で旅に出ると大変です。。)その他ありますし。

ソニーですか??
今 部屋見渡しても。。。

昔はプロフィールのモニターとか鎮座してましたが。(数年使って壊れてもちゃんと修理してくれて)

今は 部屋にGOPRO HERO7 とかジンバル( FEIYU TECH G6 PLUS,WG2.DJI RONIN-S) なんか転がってるし。
  DJI OSMO POECKET & BLACKMAGIC BPMCC4K .....

そんなの SONY の 専売特許でしょ。。。。

 SONY 嫌いじゃ無いんで 頑張れと言いたいよ。

 まー 他の日本メーカーもだけど。

 派遣かなんか知らんけど

 SONY のロゴ入った もの羽織って 同じ 日本のメーカーけなしてどうすんの??

 そんだけ 足元怖いのかね。。。。
 

書込番号:22319406

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:215件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2018/12/12 21:21(1年以上前)

ダブルスロットに越したことは無いが。

高画素、高連写の時代に、SDダブルスロットなどでは、時代遅れになります。
連写時の書き込みや、パソコンへの転送速度など、XQDにはそれなりの価値はあります。

高い金を支払って、20〜30MB/sのSDカードを使って、RAWデータも取らず、軽いBASIC画像で撮影してては
何の意味もありません。

ある意味、部品点数が多ければ、トラブルの確立も多くなる面もあります。

書込番号:22320000

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2018/12/12 22:27(1年以上前)

「ヘルパー」さんでは?

メーカー社員と、メーカーと直接関係無い派遣さんとかおりますが。

各メーカーのヘルパーさんが居る状態で、かつ短期ではなく長期で居るならば、「普通」は人間関係で言動に慎重になるでしょう(^^;

書込番号:22320184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/12 22:36(1年以上前)

完全に釣り的な書き込みで
このクラス買いたい人がz7かソニーとか
店員にいちいちきかないとおもいます。
明らかにソニーディスり書き込みですね。
実際このメーカーが良いなんていう店員に会ったことないし。笑
ソニーが小口径って言う輩もお笑いで
もっと小さいfマウント850が売れていることに対して説明が聞きたい
EFマウントとFマウントの時代もニコンはマウント小さいからダメ
なんて論争なかったし。

書込番号:22320215

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件

2018/12/12 23:32(1年以上前)

具体的な店名はいいですけど、家電量販店ですか?
ヨドバシカメラ、ビックリカメラ、ヤマダ電機?

申し訳ないけど、会話の内容で相手が分かってない客だと判断すると、言いたい放題になるのかも

私には絶対特定メーカーの悪口は言いませんね
面が割れてる場合が多いのもありますけど(笑)
その前に質問攻めしちゃうから

最初は大まかな質問や基本的な質問して、合間に突っ込んだ質問するとメーカーの人間でも一瞬たじろぎますから

特に新製品だとメーカーの担当者でさえ、取説熟読してないから、スマホでその場で調べたりしますから、大してコッチのレベルと変わらないんだなと思います

勿論全体的には客よりよく知ってるし、最初からテキパキと答えられる店員さんもメーカー担当者もいらっしゃいますけどね

書込番号:22320353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/12/12 23:52(1年以上前)

>ソニーが小口径って言う輩もお笑い

フルサイズミラーレスにおいては事実ですね(笑)

センサーサイズは違いますが、マウント径はEOSーMとほぼ同じです
Eマウントはね

書込番号:22320396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/12/13 00:33(1年以上前)

口径のことで大騒ぎしているのは、価格コムに来ている人だけだと思います。
実際、量販店でZ7の前に立ちましたが、そんなこと言われなかったです。
同じレベルのレンズでは、出て来る絵に違いがある訳ではないので、普通に
買いに来る人は気にしないと思います。

書込番号:22320490

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/13 14:39(1年以上前)


『黙っとれ!』の一言が言えなかった、アンタが悪い。

それから、キャノン以外の販売員は殆どが派遣社員なので
派遣先からのクレームを怖れて、そんな言動は無いはず。

ソニーは営業がチョクチョク居たりするので
彼らの仕業だと思う。

ちゃんとネームプレート見ましたか?
ガキじゃ無いんだから、その場で決着つけろよ!

ネットでウダウダとか見苦しいぜ!

書込番号:22321467 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/13 21:32(1年以上前)

sadoudake
小口径の概念をおしえてください。
EF FE FD F
とりあえずいちばんちいさいfマウント
誰も小口径とはいっていません。
35mmサイズの撮影に合致していればいいことで
将来中判とかいれるならE,Fマウントは35mm以上の
センサーに対して小口径かもしれません。
でも現状fマウントが普通で
それ以外が大きすぎるだけでしょ
擁護派はf1、0とか0、9が作れると言うけど
写真雑誌に崇められても売れない高価な
利益生まないものはね。

書込番号:22322285

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/12/13 22:40(1年以上前)


フルサイズミラーレスに於いてって前置きしてますよ?

其れにNikonがZマウント(大口径マウント)へ変更したって自身が言ってますが

書込番号:22322490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2018/12/14 13:46(1年以上前)

sadou.dakeさん

>マウント径はEOSーMとほぼ同じですEマウントはね

2012/8/10 EOS-Mの開発インタビュー
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html
から抜粋↓しました(抜粋が嫌だったら目を通してね)。

――EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、
  APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?

菊池:それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に
   入らないとは言いきれませんが……。周辺光量が相当落ちるとか、
   像がどうなるかわからないといったレベルですね。

――例えば、EF-Mマウントの大口径レンズも実現可能でしょうか?

中村:将来のことなので細かいことはいえませんが、EOS Mは小型軽量
   というのがポイントですので、どこまで大きなレンズをボディに
   合わせて作るのかということも含めて検討して行く予定です。
   例えばものすごく大口径のレンズを作ることは技術的には可能だと
   思いますが、そういったレンズがこのカメラにマッチするのかという
   部分も含めて考える必要があります。


こっから約1年半後の2013/11/15、今となっては小口径マウントのα7とα7R発売。
小口径マウント言われるα7IIIユーザーですが、大口径マウントによる設計
のしやすさと低F値のレンズに有利は認めてるし、他者ユーザーながら注目を
してるけど現実的にはとか実際はどうなんだろう? 

ソニーのFEレンズ、その他サード製E用レンズから、ツァイツ Batis/Milvus
/Lox/ Toit、タムロン、シグマ、シグマ(キャノン+MC11)、コシナ、サムヤン、
トキナー他、相当おかしな事になってるか否か?と言うのはどう思われます?
ニコキャノのRFやSレンズに一切追いつけない、逆に言えばこれから出てくるRFや
Sレンズ全てがあらゆる面で卓越する様な画質で、現行Eマウントレンズが桁違いに
敵わない駄目レンズの数々ですか?。

マウント径ギリ位に後玉を生かすレンズ設計は確かに未知数ですが、そう言った
ギリ迄攻めたレンズが何本出るのか、サードメーカーがミラーレス様にRF、S、αの
レンズを作るのにZ/RF用(後玉生かし)とα用(現状)を分けて設計するのか、
小さなαに合わせて設計するのか(そうならサード製RF/ S用レンズには純正以上の
期待は出来なくなる)、加えてαに合わせてならきっと、レンズメーカーの見解も出て
くるでしょう。

書込番号:22323642

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/12/14 16:48(1年以上前)


小口径マウントは泣きっ面ですね
大口径マウントに対してレンズのラインナップで敗退するから

まぁ焦らず見てた方が良いよ

書込番号:22323916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2018/12/15 08:05(1年以上前)

昔ソニーが入居していたインターシティのビルには、今はニコンが入居しているんですよ。
反対側はキヤノンだし。

仲がいいのです。

書込番号:22325115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件

2018/12/16 10:32(1年以上前)

>モンスタリズムさん

何年か前ですが、富士の販売員さんがソニーα6000のEVFを、けなしているところを見かけたことがあります。
確かにX-T1とα6000では、EVFの画質に差がありましたが、聞いていて気分の良いものではないですね。

ビックカメラだったと思いますが、時々そのような販売員さんもいます。
逆に、多くの方はそうではないですが。

書込番号:22327881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件

2018/12/16 10:57(1年以上前)

>hattin89さん

NEX-3からEマウントを使っており、今もα6500を持っている者です。
フルサイズはD750から入り、今はD850を使っています。

α7シリーズには今もって触手が伸びませんが、その理由を考えてみました。

第三世代になって改善されましたが、EVFと液晶が見にくいです。
α7RVはドット数が上がり、良くなりましたが、ちらつきやにじみがまだ十分に改善されていないように感じます。
α7Vは自分には無理です。NEX-7から大きく改善されていないように感じます。

広角を除き、GM、ツアイス、シグマなど高性能なレンズは、どれも前群が大きく重く、かつ高価。くびれの付いた長いレンズが大半です。
何というか、Noct Nikkor F0.95を縮小したような形。

バックフォーカスが長く重くなるのであれば、ミラーレスはいらないです。一眼レフのFマウントで良いです。
大口径マウントで、後群に大きなレンズを用いれば、もう少し短くなり軽量化できそうです。
Zには、大きなレンズではなく、小さくて写りが良く、それほど高価ではないレンズを期待しています。

おそらく、EOS-M開発者が言っているのは、EOS-M向けに適した小型レンズでフルサイズを作れば、キヤノンが基準とする画質を満たせないという意味かと思います。
ニコンやライカも同様の発言をしていますが、Eマウントのフルサイズでは自社基準を満たせないという意味でしょう。

ソニーの小型レンズは周辺画像を切り捨てるなど、電子補正を駆使しているようです。
フルサイズならば、口径50oのAマウントを電磁絞りにするなどして、活用すればと思うのですが。
α99Uのほうが持ちやすく、操作もしやすいです。

書込番号:22327937

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2018/12/18 00:54(1年以上前)

>モンスタリズムさん

店員さんは発売から日が浅いカメラを、すべての設定を熟知するほど使い込んでから言っているのでしょうか?疑問です。

Nikonから紹介されているだけでもZ7はZ7の良さがありますよね。
周辺の像流れの無さは恐ろしいものがありますね。
好きなカメラを選べるのは楽しい贅沢ですね。

AFに関してはお店で触った感じだとZ7よりZ6の方がレスポンスが良いように感じました。
レンズはどちらも24-70F4でした。

Z7のAFも良かったのですが、速い動きものには多少コツがいりそうです。
が、AFに限ってのこと。
写真の面で考えると高画素のZ7の方が星には向いてると思います。

お気に入りの相棒と素敵な作品を沢山撮ってください。

書込番号:22332095

ナイスクチコミ!5


月女さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/23 00:26(1年以上前)

>スレ主さん
Z7の画像が色々と投稿されて来ましたネ。カタログ仕様ではありふれたスペック値ですが、数学に表れない実力が有る様に感じます。此処での書き込み批判されている方は、どれくらいの方々が実際使用されマイナス評価されているのか疑問です。現在A7Rm3+GMレンズを使用していますが、ソニー機を例に上げると高解像度ではあるものの色味は余り綺麗では無く画質はそれ程良くないと感じています。ボケが綺麗では無い、シルキーな表現が苦手、特定の色にクスミがある、など個人的な感想です。今は、Zシリーズに期待しております(^^)
購入さる場合は、自分自身の感性で決められた方が良いと思います。現在フジ、ソニー、キャノン機を所有しておりますが、それぞれ一長一短があると思います。

書込番号:22342583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件

2020/07/15 14:50(1年以上前)

いろいろな意見を頂いていたのにグッドアンサーもせず放置しておりました。ご意見いただいた方々本当にありがとうございました。
書き込んでから時間は経ちましたがZ6を2020年3月に購入しました。(Z7はパソコンが動かなくなりそうだったので見送りです)
ミラーレスの便利さに感激しております。
カメラの良いところが引き出せるように沢山使ってカメラライフを満喫したいと思います。

書込番号:23535734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ87

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Z 5 vx Z 7 何が違うの

2020/07/04 02:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

https://www.youtube.com/watch?v=dU6bNKlyDJU (たかし先生) 7/21 発表が待ち遠しい
です。

書込番号:23510389

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件

2020/07/04 02:40(1年以上前)

何が言いたいのかわからない
vxって何?

書込番号:23510397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:10042件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2020/07/04 04:02(1年以上前)

>超広角馬鹿さん
vx
普通わかるやろ!
間違えただけやん?

書込番号:23510433

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/07/04 06:22(1年以上前)

分かるけどZ5・・・まだ詳細発表されていません!
SD採用、Z6の下位機種って話ですが・・・・

書込番号:23510497

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/07/04 07:01(1年以上前)

つうか、撮影に行くでも無し、開封動画上げるでも無し
皆、自宅で同じ様なネタ元の話を延々独り語りするつうのが
これからのカメラ系ユーチューバーの流行りになりそう。
これなら経費かからん。

書込番号:23510540

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2020/07/04 07:03(1年以上前)

Z 5 = Z 50 x FX

書込番号:23510541

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:143件

2020/07/04 07:44(1年以上前)

ニコンも頑張って欲しいです。
だから、Z5の発売日は守ってね。
顧客は楽しみにしているんだから。
もうコロナの影響で延期だなんて言い訳はできないよ。

書込番号:23510588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2020/07/04 08:14(1年以上前)

>つうか、撮影に行くでも無し、開封動画上げるでも無し
>皆、自宅で同じ様なネタ元の話を延々独り語りするつうのが



価格コム見廻り隊よりマシかなぁ。

撮影に行くでも無し、撮影画像を掲示するでも無し、自宅で同じ様な嫌味を毎日々々延々独り書きするより。
びた一文、何の徳にもなってないし。

書込番号:23510636

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2020/07/04 09:29(1年以上前)

レスありがとう御座います。

タイプミスですね (vx → vs) … 気が付きませんでした m(_ _)m

http://digicame-info.com/cat3/ (デジカメinfo: ニコン) や
『Z 24-50mm f/4-6.3 (中略)
Z 50mm f/1.2 S (中略)
Z 14-24mm f/2.8 S:Fマウントの14-24mm f/2.8Gよりも小型軽量で、
ねじ込み式のフィルターが装着』
http://digicame-info.com/2020/07/z5z24-50mm-f4-633.html
(ニコンがZ5と共に「Z24-50mm f/4-6.3」など3本の交換レンズを発表?)
でも話題になっていたのですね … 気が付きませんでした m(_ _)m

書込番号:23510759

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2020/07/05 05:16(1年以上前)

解っておられるとは思いますが、見ていて判ってない人のために説明しておくと、
デジカメinfoやNikon Rumorの記事は「噂」です。メーカーの正式な発表ではありません。

それと関係者に聞いても無駄です。一度、ニコンプラザの係りの方に、どの段階で
新製品などの情報を聞いているのか尋ねたことがありますが「正式な発表後」と言われてました。

正式な発表を楽しみに待ちましょう。

書込番号:23512817

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2020/07/05 10:32(1年以上前)

もちろん噂の段階ですが、Z 5のキットレンズが、ロードマップになかったZ 24-50mm f/4-6.3ではないかと
いうことですよね。当然24-70mm f/4よりもコンパクトになるでしょうし、Z DX 16-50mmとの比較はどうなるか
楽しみです。

ニコンユーザー定番のぐちですが、70-200mmちゃんと出してから次のレンズにいってほしいですけどね。

書込番号:23513295

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ設定の保存と読み込み?

2020/07/01 09:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 タカ1213さん
クチコミ投稿数:529件

カメラ設定と保存の読み込みの項目がグレーになったままで操作出来ません。
グレーの状態でOKボタンを押すと現在のカメラの状態*設定では、このメニューは選択出来ません。となります。

XQDフォーマット済。
ユーザーセッティング済。
電池脱着済。

カメラでの設定保存は出来ていますが、メモリーに保存出来ない状態と思います。取説にも記載有りません。アドバイスお願いします。

書込番号:23504812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/07/01 09:27(1年以上前)

( ̄。 ̄)σ https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083374/SortID=22623912/#tab

書込番号:23504831

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 タカ1213さん
クチコミ投稿数:529件

2020/07/01 09:37(1年以上前)

>guu_cyoki_paa6さん

過去スレにあったんですね。見てませんでした。(笑)
ありがとうございました。解決しました。

保存したい設定を保存出来ないなら意味ないですね。(笑)

書込番号:23504842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信15

お気に入りに追加

標準

熱によるメディアのエラー

2019/05/04 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:3件
機種不明

使用したメディアの画像

Z7は、最高のカメラだと思います。
自身のカメラの腕を何倍にも引き上げてくれるようなカメラです。

ただ、
先日、屋外でビデオの撮影をしていたのですが、撮影中にカメラ本体が熱くなり、XQDカードにエラーが出ました。メディアは、NIKON64Gです。
予備でソニーのメディアもあったのですが、こちらも同じ現象がおきました。
エラー時の画像はありませんが、メディアエラーとカメラに案内が出ました。
メディアの中のデータは無事でした。
まだ、使用頻度も少ないのですが、撮影中現場で使用できなくなるのは恐ろしいですし、データが飛んだりしたら冗談では済まない問題です。

D810や、D800の時には起きなかった事なので、、
同じような事を経験された方いらっしゃいますでしょうか?
また、今後ファームアップなどで改善されるのでしょうか?
色々と教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:22645837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/05 00:51(1年以上前)

>シンゴカメラさん
エラー時の録画の時間と頻度を教えて頂きたいです。(例えば20分くらいを6回、休憩時間1分など)

書込番号:22646100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/05/05 00:57(1年以上前)

>すとろぼらいとさん
15分撮影しては1〜2分休憩のような感じで2時間ほど経過した頃にエラーが発生しました。エラーのタイミングでメディアを差し替えて乗り切りましたが、冷や汗モノでした。

書込番号:22646105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/05 01:19(1年以上前)

>シンゴカメラさん
さっそくの御回答ありがとうございます。撮影時の不安感が伝わってきますね。

連続の撮影であったとしても2時間でエラーが出てしまうのは、映像用カメラとして残念ですよね。私はそれほど回した事がなかったので、今回のご報告はとてもありがたかったです。不謹慎な意見ですいません。

書込番号:22646130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/05 03:30(1年以上前)

このカメラでフォーマットしました?

書込番号:22646223

ナイスクチコミ!2


taka-miyuさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:28件

2019/05/05 04:47(1年以上前)

>シンゴカメラさん
夜中ですみません、

違う機種ですが、高温時継続許可(危険時は録画ストップしますが)の項目があります。

Z7でもこのような項目が在るようでしたらONにしてください。

4Kで録画でしょうか? Z7はフルサイズで画素数多いため発熱はかなり上がりますので、FHDで試みてはいかがでしょうか!!

1〜2分使わない時間ぐらいでは、ボディは冷えません、もっと間隔を開けて撮影してくださいね

それでも使用用途に合わなければ、二台体制になりますがビデをカメラを使用を検討も視野に・・・

色々述べましたが、よきカメラライフを送ってください。


書込番号:22646250

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/05/05 07:32(1年以上前)

このカメラ持ってませんが、

春の時期にライブビュー撮影していてハングしたことがあります。カメラが猛烈に熱くなっていて、冷めるまで使えませんでした。

それ以来、ライブビュー撮影、動画撮影では、カメラがハングする可能性は低くないと考えるようになりました。

長時間連続して使わないようにするくらいしか、対策がないです。扇風機で風をあてながら使うという人もいますが、効果はどうでしょうか? 自分ではやったことがないです。

最新のパナのS1とかオリンパスのEMIXの筐体が、かなりごついのは、動画撮影でハングしないようにするためと聞いたことがあります。ボディの冷却効果のためです。

昨年発売されたニコン、キヤノンのミラーレスは、今後、初めての夏を迎えるわけで、大問題になるかもしれません。

書込番号:22646363

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/05/05 08:09(1年以上前)

>シンゴカメラさん
動画撮影にフルサイズミラーレスはちょっと期待しているのですが、熱によるエラーが出てしまうのですね。
私はJ5で動画撮影していたことがありますが、15分弱で間1-2分の撮影を6回ほど繰り返して最後の撮影で熱警告が出ました。
これよりは改善されているのかもしれませんが、何れにしても熱によるエラーが出るのはちょっとですね。

書込番号:22646403

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2019/05/05 09:50(1年以上前)

>9464649さん
>デジタル系さん
>taka-miyuさん
>美智子を愛してるさん
>すとろぼらいとさん

皆様ご丁寧に、ありがとうございました。
しばらくは様子を見てみたいと思います。

書込番号:22646559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:873件

2019/05/05 10:43(1年以上前)

>シンゴカメラさん
本体の発熱でメディアがは少し考えにくいですね。ニコンの他機種でもXQDカード使われてるようですが使用前にZ7でフォーマットされてますか

書込番号:22646655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2019/05/05 21:04(1年以上前)

ディスアッセンブルした画像を見るとCPUのヒートシンクは三脚座に直結しています。
三脚座から放熱させれば熱暴走は解決できるかも知れません。

https://kolarivision.com/nikon-z6-disassembly-teardown/

書込番号:22647718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2019/05/05 21:35(1年以上前)

ケーキを買った時につけてもらえる小さな保冷剤を何個か持ち歩いて冷やすのが一番簡単かなと。

スマホ用のペルチェ素子の冷却器とか売っていますけれど、ファンの音が録音されたら本末転倒なので保冷剤がいいのかなと思いました。

書込番号:22647780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2019/05/09 10:39(1年以上前)

ニコンSCとは相談されましたか?
現象の原因と対策に関するSCの意見をを、
書き込んでくださることを希望いたします

書込番号:22654829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2019/06/09 11:49(1年以上前)

ソニーのα7s2でスチール撮影時でも高温のエラーでたことあります。バッテリー取り替えたら使えましたがミラーレスは熱がこもりやすいのかな。

書込番号:22723366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2019/06/11 11:09(1年以上前)

>シンゴカメラさん
熱によるものかは分かりませんが、オヤッと感じたことが一度だけありましたね。

撮影後、データをPCに移すためXQDを抜き出したら いつもより熱い。
データー転送後 カメラに装着すると「カードを認識しません」の表示。

電源を入れ直すと正常に戻りました。
以後、正常に作動しています。

メディアは Sony MC-XQ64G

書込番号:22727675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/22 11:35(1年以上前)

>シンゴカメラさん

おはようございます、初めまして。
Z7を今月手に入れ、ProGrade Digital のCF Expressカードで使ってみました。

使用中にはエラーが起こりませんでしたが、同社のUSB3.1カードリーダで
250枚ほどの撮影画像(RAW Lサイズ)を取り込むと、メディアが熱くなってて
驚きました。

ちょうど、『大丈夫かなぁ〜』と感じていましたので、参考までに書き込みいたしました。
交換しながら使えるよう、2枚目を手配しようと思います。

書込番号:23484817

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 撮影順にデータが記録されない

2020/06/07 09:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:302件
機種不明

Lightroomです、夕日ですが、これでは整理になっていません(涙)

【困っているポイント】
撮影した順番にカメラ(Z7)が記録してくれないようです、どうしてこうなるのでしょう?


【利用環境や状況】
パソコンはMacで、画像管理に「写真」を使っていましたがうまく時系列に並ばず苦労していました。
大体合っているのですが、ひどいときは20分くらいずれます。
長らく我慢していましたが、この際と思って多くのユーザーが利用しているLightroomを購入して画像の移行も終了して開いてみたところ、、、結果は同じでした。
もしやと思って、いまさら写真のデータをみてみると、なんと撮影時間が画像と一致しません。
通し番号のファイル名が撮影順なのですが、記録されている撮影時間の順番が違うのです。


【質問内容、その他コメント】
Z7がおかしくなっているのでしょうか?
過去の画像の撮影時間のデータをいちいち治すのは相当面倒です、せめて撮影日で並べて、次にファイル名で並べてくれたら何とかなりそうなのですが、、、

なにか初歩的な間違いをしている様な気もして質問させてもらいました。

書込番号:23452740

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に3件の返信があります。


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/06/07 10:08(1年以上前)

おさるオサルさん
>大体合っているのですが、ひどいときは20分くらいずれます。

この問題解決方法は、Z7で日時設定を正しい日と時刻に設定するだけです。
これでも駄目なら、故障だと思います。
なお撮影日時のDATAは撮影時に自動的に記録(書き込まれる)ものなので、パソコンとは無関係です。

書込番号:23452860

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/06/07 10:13(1年以上前)

おさるオサルさん
 小出しなカキコミになり、申し訳ないです。
>大体合っているのですが、ひどいときは20分くらいずれます。

購入直後のカメラの初期状態では、撮影日時設定が正しくないです。
撮影日時を正確に設定していたうえで、画像に記録された撮影日時DATAが狂っているということですか?

書込番号:23452868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2020/06/07 10:37(1年以上前)

Jpeg/Rawの元画像データ EXIFの取得撮影時刻に不審な点があれば、カメラの不具合です。
EXIFをご確認されるが一番です。

書込番号:23452913

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2020/06/07 10:52(1年以上前)

『撮影したはずのコマがない』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=21997713/#tab


『D500の連続写真が連続していない?』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=21608774/#tab

書込番号:23452953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件

2020/06/07 10:53(1年以上前)

みなさん、こんなに早くいろいろとありがとうございます。

>タカ1213さん
初期化をこれからやってみます。
調べてみると、1年以上前からはこの現象が出ていました。

>でぶねこ☆さん
やはり、カメラですかね、まずは初期化してみます。

>yamadoriさん
カメラの日付は合っています、パソコンと見比べてても2秒しかずれていません。
撮影日時がずれるのですが、自分自身の言葉尻で申し訳ないのですが、日にちや時間まではずれません。
秒〜分(ほとんどは秒)単位のズレなのです。
ですから画像のように夕日をブラケット撮影で5枚連写で撮影すると、なんとも整理にならない表示になってしまいます。


ふと思ったのですが、携帯電話からのGPSを同期しています、NikonのSnapBridgeを使っています。
撮影場所が記録されて大変重宝しているのです、関係ないですよね?

いや、どうも過去画像をみていると、位置情報が記録されている撮影の時にデータの時間がずれて、撮影投通し番号にならないようです。
初期化の前に、この辺のような気がしてきました。

書込番号:23452956

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/06/07 10:59(1年以上前)

おさるオサルさん
>ふと思ったのですが、携帯電話からのGPSを同期しています、NikonのSnapBridgeを使っています。
>撮影場所が記録されて大変重宝しているのです、関係ないですよね?

これが原因かもしれないと疑問を持たれているなら、「携帯電話からのGPSを同期」を外して確認されたらいかがですか?

書込番号:23452974

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2020/06/07 11:25(1年以上前)

>おさるオサルさん
私はLightroomを使用していないので トンチンカンなレスでしたらスルーしてください。

@まず、サンプル画像のEXIFを拝見すると、撮影日時;5月31日3:44:35となっていますが、撮影地の同日の日の出時刻は4時24分。
夕陽の撮影とのご説明ですから、全く日時設定をされなかったか、カメラの日時記録or表示に異常が起きているか?
カメラ本体日時記録の異常も疑われますが
撮影番号は撮影順ということなので、まずはカメラ本体の日時設定を やり直してみませんか。

A同じファイルをLightroomで表示する場合と、NikonのViewNx-iで表示しても順番は同じですか?
私の場合は ソフトに依り順番が変わることがあります。(ViewNx-iでは 撮影時刻順に表示)
この場合は、Lightroomの表示設定に問題があるのかもしれませんね。

書込番号:23453027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件

2020/06/07 11:26(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
ありがとうございます。
いろいろある様ですが、自分のは違うようです。

>yamadoriさん
ふたたびありがとうございます。
Z7本体のカスタムメニューの位置情報の項目で、半押しタイマーをoffにしてみます。
この項目、マニュアルには特に説明がなくなんのこっちゃと思っていましたが、先ほどNikonのホームページから、

「GPS機器を接続しているときに[有効]を選ぶと、カメラを操作していないとき、カスタムメニューc3[パワーオフ時間]の[半押しタイマー]で設定された時間で半押しタイマーがオフになります。」

との事でした、今までカスタムメニューc3のパワーオフ時間も30秒でしたので、それでちょくちょく撮影のたびに携帯のGPSから情報を新に所得して少しのズレが出ていたのかもしれません。
これで上手くいってくれれば、皆さんのおかげです、ずっと1人で悶々として頭がループしてましたから。
日時が一番ズレたのは昨年の旅行中で、車で移動しながらちょこちょこ撮影していたときでした、怪しいです。

書込番号:23453032

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2020/06/07 12:09(1年以上前)

>おさるオサルさん

>ふと思ったのですが、携帯電話からのGPSを同期しています、NikonのSnapBridgeを使っています。
撮影場所が記録されて大変重宝しているのです、関係ないですよね?

前に書きました、画面の右の撮影時刻が3時44分表示になっているところに原因が潜んでいるような気がします。
実際の撮影時刻は19時前後、記録時刻は3時44分、
GPSに同調の由、この辺の狂いではないでしょうか?

GPSの時刻とスマホの時刻との関係は分かりませんが カメラに記録されている時刻は少なくとも正確ではありませんね。

記録されている時刻表示に 解決の糸口がありそうな気がしますが・・・・。


書込番号:23453143

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件

2020/06/07 12:26(1年以上前)

>うさらネットさん
>弩金目さん

はい、データとしては時間以外は大丈夫の様です。
夕日の撮影時間が全然合っていませんね、しかしカメラの日付はちゃんと合っているんです。

まだXQDカードに画像が残っていましたので、あらためてLightroomで取り込んでみました。
??
夕日の画像がきれいに並んでいます、DSC_1527.NEF日付は5月30日18:48:59など、しっかり合っています。
??

全ての写真で、以前に読み込んだ(このスレッドに書き込んだ画像)ものをみてみますと、
DSC_1527.JPG5月31日3:43:59となっています。
不思議です、NEFとJPGファイルで日時が違っています。

なんだかわからなくなってきました。


書込番号:23453188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件

2020/06/07 13:04(1年以上前)

みなさんへ

パソコンMacで、写真Libraryフォルダを右クリックして(パッケージの内容を表示)して、MASTERSフォルダから該当する画像ファイルのデータをみてみました。
すると、DSC_1527.JPGもDSC_1527.NEFもちゃんと2020年5月30日 18:48となっていました。

表示する時の問題の様で、Macのアプリ(写真っていう、誤解を招く商品名のアプリ)がおかしくなっていたのかもしれません。
今回Lightroomを買って、Macのアプリ(写真)から読み込んだところJPG画像は間違った日時のまま取り込んでいました。

どうやらカメラの故障ではないようで、安心しました。
これから面倒な作業がありそうですが、せっかく買ったLightroomも何とかしなければ。

書込番号:23453306

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/06/07 13:19(1年以上前)

おさるオサルさん
>DSC_1527.JPGもDSC_1527.NEFもちゃんと2020年5月30日 18:48となっていました。

ということは撮影時に書き込まれたEXIF DATAは正常ですね、まずは良かったです。

>これから面倒な作業がありそうですが、せっかく買ったLightroomも何とかしなければ。

Lightroomはカタログという機能を理解するのが厄介ですが、これをクリアすれば凄く有益なソフトウェアです。
私のLightroomの使い方(OSはindows10)
1.LRを起動
2.撮影したメモリーカードをPCへ接続し読み込む
 その際、必要に応じてメモ書きのようなテキストを一括して書き込む
3.閲覧し、フラグを付ける
4.選んだRAW画像を現像し、Photoshopへ渡す
5.Photoshopでレタッチし別名で保存
6.別名保存画像をLRへ読み込む

なおLRは画像DATA BASEとしての機能が充実しているので、30万枚以上の画像をLRで一括管理しています。

書込番号:23453339

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2020/06/07 13:30(1年以上前)

おさるオサルさん こんにちは

Nikonの純正ソフトで表示したときも同じでしょうか?

書込番号:23453361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19877件Goodアンサー獲得:1244件

2020/06/07 14:08(1年以上前)

>おさるオサルさん

1.XQDカードをカードアダプターを使い、Macでマウントし、
Finderで撮影データを確認され、
ファイルが不規則に並んでいる場合は、Nikon側の問題になります。

2. 撮影データを取込でからの操作でファイルがランダムになっていると、
Nikonに問い合わせしても意味ありません。

多分、使われているソフトウェア側の問題の可能性が大きいかと思います。

書込番号:23453469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件

2020/06/07 16:28(1年以上前)

>yamadoriさん
はい、カメラは無事だったようです。
そこで、アプリを入れ替えてみました、アップル純正のソフトは簡単に入れ替えが出来ませんから、外付けHDに新しく同じシステムごと新規インストールして新しい写真(アプリの名前です)を起動して確かめました。
すると、各画像の日時のデータは正確になりました(なぜ?)が、表示順が時系列にしても変わりません。
ただ、解決の糸口はこの辺ですね、本当にありがとうございます。

>もとラボマン 2さん
さっそくNX2で試してみようと思いましたが、写真(アプリ)で取り込んでしまったデータのため上手く開けませんでした。

>おかめ@桓武平氏さん
 >1.XQDカードをカードアダプターを使い、Macでマウントし、
 >Finderで撮影データを確認され、
 >ファイルが不規則に並んでいる場合は、Nikon側の問題になります。
きれいに並んでいました、とても嬉しい気持ちになりました、件の夕日の撮影日からXQDに残っていたので確認できました。

皆さんありがとうございます。
これからLightroomへ新しく取り込み直します、Adobeのページから写真(データ)を移行したのですが、なんだかJPGしか移行できていませんでしたし、フォルダー単位で取り込み直してみます。

書込番号:23453736

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2020/06/07 17:11(1年以上前)

おさるオサルさん 返信ありがとうございます

>写真(アプリ)で取り込んでしまったデータのため上手く開けませんでした。

もしかしたら 写真(アプリ)で取り込むときもデーターの異常が起ったのかもしれませんので 他のデーターでも良いので カメラから直接ニコンの取り込みソフトでもカードリーダーでも良いので取り込んで異常が出るか確認した方が良いかもしれません。

書込番号:23453818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2020/06/08 05:25(1年以上前)

>おさるオサルさん
カメラ関係の方には知られていないようですが、GPSの時刻は、1分程度ずれることがあります。
マラソンを走っているのですが、よく使われている、GPSの時計で関門の時刻を考えていると
引っかかって途中棄権になってしまうことがあるので注意するように言われています。

書込番号:23454990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件

2020/06/10 14:50(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

まずパソコンはMacでソフトはMac純正ソフト「写真」を使っていました。
このソフトでのカタログ画面はJPG画像しか出ていません、この並び方が時々違っていたのです。

今回Lightroomを買って、AdobeのHPの手順を参考にMac純正ソフト「写真」から移行しました。
なんとなくLightroomならちゃんと並ぶ様な期待もしていましたが、がっかりな結果にうろたえてました。
しかも、AdobeのHPのやり方ではRAW画像が移行できません、フォルダを選択しての移行でやり直し、数日を要しました。

結局カメラは問題ありませんでした。
ただ、解決は出来ませんでしたが、ここまで報告をさせて頂きます。
ベストアンサーは3つまでしか選べませんでしたが皆さんに感謝しています、冷静に考えることが出来ました。


1:Mac純正ソフト「写真」は右クリックでファイルを見ることが出来ます、JPGもRAWもデータとして全部残っています。
調べてみたら、撮影時間は全てちゃんと正しく記録されていました、これが一番大事でした。
みんさんすみません、こんな事を調べずに、見当違いのところに質問してしまいました、カメラはちゃんとしていました。
2:そうすると、ソフトの表示の問題になります。
3:しかし、パソコン上で撮影時間はちゃんと記録されている画像データ(JPGもRAWも同じ時刻が記録されています)なのに、そのフォルダを選択してLightroomに読み込むとJPG画像だけが撮影時間が9時間遅くなります。
4:パソコンの時間の設定を世界標準時間にし、起動し直して取り込んでも同様に9時間遅い時刻に変わります。
RAW画像の時刻は正確なままです。
5:ここ10日間のZ7での撮影がXQDカードに残っていて、カードリーダーでフォルダを指定して取り込んだところ、きれいにJPGとRAWが交互に表示されるようになりました。
6:以前画像はどうすることも出来ないようです、たまたまD5300の画像があってなぜか大丈夫でしたが、D810、OLYMPUSのE-M1mkII、E-M5mkII、TG-5もJPGは9時間ずれます。

ただ、今後はカードリーダーからの読み込みになるので良しとしています。
これからLightroomの使い方の方が難題です。


書込番号:23459807

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/06/10 15:50(1年以上前)

おさるオサルさん
>これからLightroomの使い方の方が難題です。

,Lightroomは使い始めが凄く難解でした。
幸いにも、懇切丁寧な説明をミヤビプロダクション(miyabi)という会社が、無料コンテンツを提供してくれています。
一部分ですが紹介しておきますね。
https://miyabi-pr.com/2018/10/13/lightroom-basic-workflow/
https://miyabi-pr.com/2018/02/12/lightroom-import-presets/

書込番号:23459892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2020/06/10 20:57(1年以上前)

もう忘れてしまいましたが、9時間ずれは既知の問題だったと思います。

マイクロソフトは直す気ないみたいです。

書込番号:23460496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z 7 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 7 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 7 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 7 FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 7 FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥457,875発売日:2018年 9月28日 価格.comの安さの理由は?

Z 7 FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <193

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング