Z 7 FTZ マウントアダプターキット
- 大口径の新マウントを採用したフルサイズ高画素ミラーレスカメラ。像面位相差AF画素搭載「裏面照射型CMOSセンサー」と画像処理エンジン「EXPEED 6」を採用。
- 493点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約9コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
- フルフレーム4K UHD動画に対応。そのほか、NIKKOR Fレンズが取り付けられる「マウントアダプター FTZ」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 24-70 レンズキット
- FTZ マウントアダプターキット
- 24-70+FTZ マウントアダプターキット

このページのスレッド一覧(全179スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 56 | 18 | 2018年11月6日 14:50 | |
| 113 | 41 | 2018年11月6日 11:46 | |
| 1992 | 140 | 2018年11月5日 08:49 | |
| 151 | 19 | 2018年11月4日 10:03 | |
| 770 | 60 | 2018年11月1日 20:45 | |
| 31 | 2 | 2018年11月1日 15:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
何故か未だにファームアップしないでそのまま展示しています。
全部で5台展示されていますが、放置されているのがサビシイ。。。
シャッター後のブラックアウトが気になって・・・
1点
bigbear1さん
ヨドバシの店員さんに指定すれば、すぐバージョンアップしてくれると思います。
指摘されましたか?
書込番号:22224544
1点
ヨドバシに言うよりニコンに言った方が早いでしょう。
大型店舗の展示機や展示レイアウトというのはメーカーの営業が直接管理してるものですよ。(カメラに限らず)
書込番号:22224553
7点
店側だって、飯の種なんだからメーカーの人間が来るまで何にもしない訳じゃないだろ。
書込番号:22224582 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
浜松駅前のビッグカメラなんか箱だけ展示。
「Z7に御用の方は店員までお申しつけください」だよ。
書込番号:22224649
6点
0070在庫は勝手にいじれないじゃなかったtかな
書込番号:22224683
4点
メーカーの所有物なのでは?
販売店の店員が勝手に弄っておかしくなったらどう責任とるの?て言う話でしょう。
書込番号:22224706 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
それに店員さんも、ニコンのカメラにだけ構ってもいられないでしょう。
書込番号:22224747
1点
皆さんありがとうございます。
ヨドで店員さんに確認しました。
やはり「ニコンに言っていただかないと・・・」ということでしたので、ニコンHPで依頼しました。
ありがとうございます。
※因みにSonyα7Bは店員さんがバージョンUPされたようです。
書込番号:22225170
5点
>※因みにSonyα7Bは店員さんがバージョンUPされたようです。
これを言いたかったのね!
書込番号:22225242
3点
自己レスですが
> ヨドバシの店員さんに指定すれば、すぐバージョンアップしてくれると思います。
ヨドバシの店員さんに指摘すれば、ニコンの店頭派遣員かニコンへ連絡してくれるはず。
連絡を受けてからのニコンのアクションの選択肢は
・ニコンの店頭派遣員がバージョンアップする
・ニコンが回収してバージョンアップする
・ヨドバシにバージョンアップを代行してもらう
だから気が付いた客はその場で店員に指摘するだけでいいと思うんだけど・・・・
書込番号:22225606
0点
>yamadoriさん
ありがとうございます。
ヨドの店員さん(ニコンのタグをつけていました・・・店頭派遣員?)に確認しましたが、「ニコンプラザに言ってください」とのことでした。
ちょっとガッカリ。。。
以上ご報告まで。
書込番号:22225724
2点
bigbear1さん
>ヨドの店員さん(ニコンのタグをつけていました・・・店頭派遣員?)に確認しましたが、「ニコンプラザに言ってください」とのことでした。
ちょっとガッカリ。。。
そうでしたか、ニコンのタグをつけているなら、その店頭派遣員が客から指摘を受けた時点で、即座に
「私からニコンプラザに連絡します。ご指摘いただき、ありがとうございます」と言って欲しいですね。
私が当事者なら、bigbear1さんと同様にガッカリしちゃいますね。
書込番号:22225770
5点
関西に来た頃のヨドバシなら、放置するなんてことはなかったんでしょうけどね。
関西の家電量販店を駆逐してからサービスが悪化してますよ。
メーカー派遣でも社員というわけではなく、素人の派遣社員を使っているだけ。
京都店で私が教えていたことさえありますよ、キヤノンは派遣の方を使っていても
それなりの知識のある人を送り込んでいるのですけどね。
書込番号:22225777
4点
まだ営業まで手が回ってないのね
書込番号:22226948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今日ヨドに寄ってみました。
やっとファームアップされていました。(Ver.1.01)
サクサク気持ちよく綺麗なファインダーでシャッターが切れます。
ニコンさん、ありがとうございます。
書込番号:22234607
5点
FマウントレンズをZ7(orZ6)で共用するには、Zマウントアダプターが必要不可欠である。
創業100年で1億本ものレンズが生産されたとあるが、マウントアダプターを介しての使用は、つくづく煩わしさを伴う。
また、三脚や雲台にどう乗せるべきかも悩みの種になっている。今や世界共通基準に成りつつある、アルカスイス規格に
どう馴染ませるかである。
そこでニコンに提案、煩わしいだけのマウントアダプターを改良し、C社の様にフィルターの組込、L型ブラケットスタイル(アルカスイス互
換)にするとか、リング台座を兼ね備えるとかして、煩わしいマウントアダプターから、便利で有用な付加価値のあるマウントアダプ
ターに改良すのは如何でしょうか。
7点
確かに、キヤノンのフィルター入るのは、魅力的です♪若干、強度が心配ですが‥。
ソニー用で、メタボーンだったかな?アルカスイス対応ぽい、台座が付いてた気がします。
書込番号:22225518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あの組み込みフィルターも年内には中華製品が出回りそうですね。お値段的に。
アダプターにボディから給電するモーター付けるの無理だったのでしょうか。まあ、この機種を選ぶ方がわざわざAFレンズを使うのかは分かりませんが。
書込番号:22225571 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アダプターの三脚座にアルカスイス互換用のプレートを付けたのではダメ?
書込番号:22225605
11点
>マウントアダプターを介しての使用は、つくづく煩わしさを伴う。
マウントアダプターに付加価値をつけても、煩雑さが軽減されるとは思えない。
ブラケットなんか付けたら、余計に高価で煩雑になるだけ。
煩雑さの低減には、安直な付加価値追加よりもアダプタ複数使用の方がよっぽど効果的。
書込番号:22225702
13点
>okiomaさん
Zマウントアダプターにアルカスイス互換プレートは付きますが、再びZレンズに戻す時には、今度はプレートが邪魔(ぶつかる)に成ってマウントアダプターが外されません。プレートを外してから、マウントアダプターを外し、Zレンズに変える。
そんなことの繰り返しで、本当に煩わしい限りなんです。本体のメスねじもレンズ側に偏っており、使えません。
書込番号:22225758
4点
十徳ナイフみたいにあらゆるフィルター、テレコンを内蔵したマウントアダプター出たらそれこそゲームチェンジャーかもですね(笑)。
書込番号:22225766
1点
マウントアダプターはZマウントのレンズの開発が間に合わないので
繋ぎとして利用するものですから、将来は利用されなくなるのでは?
書込番号:22225767
1点
Gレンズ対応の絞り駆動サーボモーター&CPU内蔵で内部はゴチャゴチャ
、筐体はスカスカ。
おまけに口径差が大き過ぎて、異径接合部への応力集中が起きるので…
なんと耐荷重は1.3Kg!
キャノンに出来ても俺たちのナイコンには絶対無理 !!!
文系ユトリは常にハッピー ^^
書込番号:22225803 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ビカビカねっとのPちゃんさん
ZマウントがZ7とZ6で終わるのなら、一時の煩わしさで我慢しますが、場合によっては、D6(2020年五輪)までZマウントで登場するか
もとしれないとしたら、かなり長期に渡って常用されるものですから、煩わしさを吹き飛ばすようなアダプターであってほしいと思った
次第です。
書込番号:22225876
2点
つうか、あのキヤノンのアダプター、冷静に考えれば、あの値段出せば結構な数の単体フィルター買えるんだよなあ。
で、単体フィルターならRFレンズにも使えるし、
サードパーティの出目金レンズを多数持ってて
RFレンズを買う予定は全く無いって人以外はコスパが悪い。
書込番号:22225879 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>横道坊主さん
それな
フィルターが付属しないやつも出せばよいのだが…
書込番号:22226010
2点
>横道坊主さん
?
フィルター買えてもアダプターなかったら付かんやろ?
>あふろべなと〜るさん
レンズが増えたらその内損益分岐が見えてくる
付け替えるマメな人は除く
とフィルター付けん人が言って見る^ ^
書込番号:22226026
2点
>フィルター買えてもアダプターなかったら付かんやろ?
あきらかに勘違いしてますよ(´・ω・`)
レンズの前に付くフィルターが沢山そろえられるって意味だね
書込番号:22226034
1点
そして
キヤノンのあのアダプタに付くフィルタは社外でどうにでもなるので
フィルターレス版が安いと最高なんよ(笑)
書込番号:22226043
0点
>買わんのに?
僕が使うこと前提の話では全く無いからね…
僕はもちろん早くて五年後に購入くらいとは思うが(笑)
書込番号:22226138
2点
コレクション目的だから底値まで落ちないと買わないよ…
実用として使いたいカメラならもちろん違うけどね
ここ10年くらいそういうカメラは出てきていない(´・ω・`)
書込番号:22226173
0点
>あふろべなと〜るさん
そん時には最高なん出とるから無問題。
書込番号:22226207
1点
コレクションと言えば聞こえはイイが…
そこはキレイな品物を集める類いのではなく、手垢で薄汚れた激安セコハンを手慰みの為にというところがミソだよね。
書込番号:22226215
10点
>萌えドラさん
つかデジカメ博物館つくるためだよ
書込番号:22226223
0点
キヤノンが特許をとっていないとは思えない。
書込番号:22226244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コンデジだと内部NDフィルターとかありますが、特許取れるのでしょうか。
取れそうな取れなそうな…。
書込番号:22226267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現在販売されているアダプターに,
不足も不満も無いが、、、、
Mマウントアダプタ-も発売されているしね。
スレ主は購入して使用した経験があるのかね。
理屈コネてるだかか、、、、、
書込番号:22226276
2点
>nonnonnondaさん
Zボディーの三脚穴は光軸上だと、あそこしか付けられないんですよ
御自慢のF.B.=16mmが為せる業でしてね…
それより後方だと撮像素子&V.R.機構やらが在って穴が開けられないんです。
EOS R もそんな感じですが、少しは(20ー16=4mm位)ましですね
レンズを付ければ前方が重くなるので、小学校の理科で習った梃子の原理通り
に設計すれば、あんな鹿馬な真似は出来ない筈です。
小学生でもあんな設計はしませんよ(爆笑)。
まー、俺たちのナイコンはその程度の会社って事ですよ。
書込番号:22226333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>GasGas-PROさん
なんだよ最期の「だかか、、、、、」って
肩の力抜こうぜ、、、、、ニコニコ爺さん
書込番号:22226354 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>あんな鹿馬な真似は出来ない筈です。
小学校で習った事はないが、重いレンズは左手添えると
馬化な私は思っていた、、、
ちゃうの?
モーメントが掛かるのは賢い設計は知っとるから
それだけの強度を考えて設計してるやろ?
安いサードPのアダプターはしてないかも?
書込番号:22226585
2点
>ktasksさん
おはようございます!
三脚使用でもレンズを手で支えるんですか?
さすがは、ニコニコ爺さんだねぇ ^^
書込番号:22226682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ktasksさん
最後の、やろ?、かも?、に関してはどーなんでしょうかね?
俺たちのナイコンが知っている事を期待しますが。。。
書込番号:22226700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ktasksさん
度々すみませんね
>>モーメントが掛かるのを(は)賢い設計は知っとるから←(一字訂正)
知っとりながら、やるのは悪質ですね
書込番号:22226762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Fレンズはミラーレス用に最適化されてないから
専用レンズでるまでのつなぎ
サードパーティーに任せた方が優れたマウントアダプターが出るでしょう
書込番号:22226942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
> つかデジカメ博物館つくるためだよ
先日パークホテル東京に行ったとき、同じビルに共同通信社が入っていてロビーに歴代のカメラが展示してありました。
おそらく誰も知らないであろうひっそりとした展示でしたが、博物館級の展示品でした。
なんてもったいない・・・。
余談です。
書込番号:22226974
4点
>腫魔摩通夜鈍兵衛さん
モーメントで問題が出る程の重さのレンズには
三脚座が付いている。
なので無問題。
書込番号:22226980 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>腫魔摩通夜鈍兵衛さん
ニコンもってへんでも
ニコジィに入れてもらって、ええの?
書込番号:22226989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ktasksさん
返信33に対して
ボディーの三脚穴についての話の最中に、三脚使用時レンズに手を添えるとか
、唐突にレンズの三脚穴がーって…昼間から酒飲んでるんかい?
返信34に対して
いいよ
書込番号:22227119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>腫魔摩通夜鈍兵衛さん
すまん
どうせ捨て垢の秘教もんのレスやから
適当に見てたわ
三脚座のないレンズぐらい大丈夫な設計にしている事は
小学生にはわからんやろね!
書込番号:22227155
1点
>ktasksさん
もーええわ。ほな、またなぁー
書込番号:22227181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>腫魔摩通夜鈍兵衛さん
よかねーよ
自分の無知を恥な!
書込番号:22227186
3点
>マウントアダプターを介しての使用は、つくづく煩わしさを伴う。、、、
趣味道楽でありながら
煩わしいと感じるのなら、写真道楽は止めることを勧めます。
煩わしいとか、めんどくさいとかを楽しむのが道楽というものですね。
書込番号:22234124
4点
ひさしぶりに投稿させていただきます。Z7を即買いできない凡人です。
また、ニコン1シリーズにそこそこ投資した経緯もあり、ニコンのミラーレスには直ぐに手をだせない小心者です。
ニコ1シリーズを全て売却した後、ミラーレスをどこの社に絞るか迷っていて、中古で各社のカメラを買っては数ヶ月使用して売却を繰り返してきました。その中で、次はパナのG9を候補として色々調べていたところ、Zシリーズがでてきて、情報収集の仕切り直しとなっています。その中で気になったのが、このZ7の掲示板のネガキャンが多さです。
私の立場から見れば、これらのネガキャンの多くは、〇社のフルサイズに投資してしまったことを「後悔している」方からの投稿に見えます。マウントサイズで優位に立つことが予想される N社とC社に対し、マウントが小さい 〇社が、今後、苦戦することは予想できます。 〇社のユーザーは、私がニコ1で味わったような悔しさを持たれる可能性があるのかな?と。「脅威の芽は早く取り除きたい」という、その心理、とても理解できます。
今後、N社、C社、P社の製品が出揃った時、一番、ネガキャンの多いメーカーが 各社ユーザーにとって一番脅威となるメーカーであり、そして私がこれから投資を集中させるメーカーになるのでは?と考える今日この頃です。
47点
ニコンに限らず
新製品が出るといつもこんな感じ。
しかも新規アカウントの方が多いんだよね・・・
脅威を感じてスレを立てているのかは
その方がどう思っているかですので、憶測にしかならないかな。
書込番号:22183048
54点
ネガキャン っていうけど 実は それほどのことないんじゃないの?
一番戸惑ってるのは Fマウントだけを使い続けて来た人かも知れないよ。
でも まあ 良かったじゃない。
うーんと拡げて うーんと短くできて。
書込番号:22183056
18点
>Z7を即買いできない
ならば、待っていれば「趨勢が決まる」でしょう。
そのあとで選択すれば無駄無く解決するかと(^^;
いま悩む必要があるのは、フルサイズのメリットとデメリットを十分に理解していて、それ故に早く買いたけれど、
なんかフルサイズの新マウント規格が登場してしまって、さてどうしましょう?
という方々に限定されるように思います。
いつごろ購入予定なんでしょうか?
ところで、Nikon 1とは全く利便性が違うというか正反対方向なので、
そもそもスレ主さんにとって、フルサイズが向いているのか?という基礎段階から再考する必要があるかもしれません。
また、Nikon 1のサポートが終了したわけでもないのに売っ払ってしまうということは、そもそも撮影自体の必要性が低いならば、なおさらかと。
あと、文字密集形態は「読む側にとって非常に見辛い」ので、どんなに良いことを書かれていてもマトモに読んでくれる方が激減します。
こまめの改行と、数行おきに適当に一行あけることをお勧めします(^^;
書込番号:22183058 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
ソニーユーザーさんがあまりにもニコンスレッドを注目しているため、ソニースレッドには閑散としており閑古鳥か鳴いておりました(笑)
書込番号:22183070
66点
わっし、ニコワンにガチ投資して、ボディ6、レンズ8ですが、
唯一の1型一眼ですから他社関係なく、楽しく運用しています。
〇社の「ユーザ」とは限りませんよ。
投稿数・曜日などから、傾向が見えます。
なお、パナはニコキヤノと少し違う路線と見ています。
書込番号:22183088
25点
大してネガキャンが多い印象はありませんが?
基準が違うのかな?
> マウントが小さい 〇社が、今後、苦戦することは予想できます。 〇社のユーザーは、私がニコ1で味わったような悔しさを持たれる可能性があるのかな?と。
少なくとも、すぐに、ということはないと思います。残念ながら?
大口径マウントについては、むしろ、まだ足りないとか書いておられる、絶対的には小口径マウントの支持者さんもいらっしゃるようです。
書込番号:22183127 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
もう勝負はついているんですよ。だからネガキャンが出るんです。
ミラーレスになってもカメラ業界の構図は変わらないという事です。
ソニー(ミノルタ)のユーザーは最初からミラーレスに軸足を置いていました。ミラーレスの将来性を十分に理解していたのです。
そしてキヤノンやニコンはフルサイズのミラーレスを発売していませんでした。
つまり選択の余地はなかったのです。
そして今頃になってニコンやキヤノンがフルサイズのミラーレスを発表しました。そうなると、そりゃ頭にくるでしょう。
もうソニーに投資してしまったのですから。
納得できる理由はただひとつ、ソニーがこれからも一番であればよい。そうすれば何も問題ない。
だからネガキャンになるのです。
しかしながらまさかニコンがマウント変更するだなんて思ってもみなかったのですよね。
55mm/16mmを発表するなんて予想外でした。と
あとはニコンやキヤノンのミラーレスのロードマップ次第です。
次なるボディは廉価版なのか高級機なのか?そのどちらもなのか?
いつ頃なのか?
当分次機種が発売されないなら、今Z7/Z6を購入するのもありですが、可能なら1世代見送りたい。
Zマウントに不満は一切出ていません。ボディ内手振れ補正にも一切不満は出ていません。
Z6で多少なりとも改善されればよいですが、来年次機種が出るならまだ待てるのか?
もしキヤノンとニコンがミラーレスのシェアの大半を奪ってしまったら、もうソニーには体力はなくなるでしょうね。
パナもソニーもレンズブランドではないですから・・・。
書込番号:22183131
69点
sonyがαNEXやα7を新発売した時はαのOVF派も含めて全方位からネガキャンの嵐でスレ200越え連発だったことを思えばおとなしいほうだよ。
逆にこんなスレ立てなきゃそれ程荒れることもないのにね。
まあ日頃からスレ全般を見ているとNIKONユーザーがSonyのカメラを下に見ている発言はNIKONユーザーにとってはネガティブ発言だと思ってないのはあからさまだね。
書込番号:22183137
50点
○社…オリンパス(OLYMPUS)じゃないよね…(T0T)(T0T)(T0T)
書込番号:22183138 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
今まで、レフ機以外はカメラじゃ無いとか
言って人たちが、ミラーレスミラーレスと
お題目唱えている反動じゃないんですか(?_?)
文春の見出し風に書くと
>カメラ界のキングが後出しジャンケン<
書込番号:22183291
29点
ネガキャンなど参考にもせず、機材は自分の審美眼で選ばれた方がよくないですか?
今ね、量販店に行くとZ7、EOS R、α7RIIIや7IIIすべて比較できますね。
それでこの間、野暮用のついでに比べてみました。
あえて私見を書くと、Z7とEOS Rは、使い勝手の好き嫌いはあるにせよ、フルサイズミラーレス・カメラと感じました。
対してαはフルサイズミラーレス・ガジェットという手触りですね。
それはグリップが深いとか大きさが大きいとかそういう話ではなく、メニュー構造やボタンやダイヤルの感触など作り込みの全ての店点で、五感で感じるものです。
そうこうしている間にも、ソニーのワイヤレスヘッドホンをしてXperiaをいじる彼女を連れたお兄さんが、α7IIIとレンズを買っていきいました。なるほどなと。ガジェットとしてのまとまり感や凝縮感はαの方が上でしょう。
撮影ガジェットを求める人種から見れば、ニコン・キヤノンは電子デバイスのミラーレス一眼であっても良かれ悪しかれ旧態依然とした写真機の手触りを残しているから保守的な古い魅力のない商品にしか見えないでしょう。
個人的にはファインダーの見え方が一番違いを感じますね。
Z7のファインダーを覗く時、本当にOVFと勘違いすることがあるのです。
中年になり僕の頭が劣化しているのもあるでしょうけど、Z7を既に購入した方ならわかってもらえると思います。
(意外だったのはEOS RのファインダーがEOS Mやαと同傾向でまるでビデオカメラを覗いているようなものであったことですが)
これとて、撮影用ガジェットとして考えたらどうでもいい話かもしれない。
しかし同じ液晶パネルを使っていても、接眼レンズの作り込みや映像コントロールで、大きな差が出ることは確かです。
ファインダーに限らないことでしょう。
他の2機種との差は、よく比べてみれば店頭でも誰でも簡単に見比べられると思います。
Zはフランジバックが最短で理論的にはアダプターさえあれば全てのメーカーのレンズが装着できる上に、今まで擬色や像流れで使い物にならなかったオールドレンズ耐性もよいことが徐々にわかってきています。一方でαには、羨望のツアィスレンズ群があるし、短いスパンで4K60pなどさらにハイスペックな後継機が出るかもしれない。
真に自分の求めるものを把握することから始めないと、新しい機材は購入できないでしょう。
書込番号:22183339
47点
古くからのニコ爺の一番の不満はFマウントを実質的に捨てたことですね。
書込番号:22183352
12点
>The 1stさん
僕もニコ爺ですが、FTZを一度でも使ってみれば、Fマウントは捨てていないと感じると思いますよ。
Fマウント機の継続開発も明言していますし。
GタイプやEタイプのみならず、マニュアルAiレンズにさえも手ぶれ補正と画質復活向上で再度息を吹き込んだ感じさえします。
書込番号:22183372
46点
>カメヲタさん
私も同じ意見です。所有の40mm2.8Pが生まれ変わった感じすらしてます。
書込番号:22183425 スマートフォンサイトからの書き込み
34点
みなさんこんばんは、
色々と、ここが優れている・負けているとコメントを伺っているとかお見受けします
批判覚悟でコメントします・・・(結論から申しますと各社切削琢磨していいカメラを世に出してもらいたい)
ニコンは危機感で、Z7・Z6を出してきた、キャノンはあえて直球を避けてきた。
(既存のレフ機を守るため・既存のユーザーが逃げない様に)
私は、ニコンがFマントの呪縛から(明るいレンズの設計が難しい・・・)Zマントに変えてきたと。
キャノンは、同じマウント径ですがフランジが変わったためRFマントに。
ソニーは、α6000シリーズのマウントを継承して、そこにフルサイズセンサーを入れて業界を驚かせた。
ただ、ここにきてニコン・キャノンのミラーレスマントを変更を見て慌てているかも・・・
ミラーレスの本体の結果で言えば
Z7の相手はα7RVと思いますが、5年のアドバンテージは大きくα7RUとα7RVの間かなと
αは、外部マントアダプター(シグマのMC-11個の存在が大きい)ニコン・キャノンレフ機のレンズがαで使える。
今後は、ニコンもキャノンミラーレスも、どのメーカーとはずレフ機のレンズは、マントアダプターで使えると思いますが・・・
ニコンは瞳認証がない、顔認証では開放ではピントがアバウトに、キャノンは瞳認証ありますが精度がまだまだ。
ニコンはカタログで連写速度の優位性を歌っているがトリックで、AE追従でない(キャノンにはもっと頑張ってほしい)
ボディ内手ブレ補正キャノンにはない悲しい(RF24-105mm RF35mmにはレンズ手ブレ補正で対応、全てのレンズでない)
致命的なのがスロットが、ニコンはZ6は許しても、Z7はワンスロット。(キャノンも一緒 噂のEOS R proはスロット2かも)
液晶のバリアアングルは、キャノン方式がいい。
操作系は、キャノンは未来志向で吉と出るか、凶と出るか!!
掲示板でよく見かけるのは、ソニーは所詮電気屋とコメント多いですが、ミラーレスは電子機器そのもの、
レンズの優位性はGマスターレンズでほぼ同等になったと。(ミラーレスのコンパクトを犠牲になっていますが)
単焦点の長望遠は400mm f2.8しかソニーはないのは未だ悲しいすぎますが・・・
パナソニックはこの辺を考えて、ライカ・シグマとタックくんで押し寄せてくる(ペリーの黒船来航かも)
キャノン・ニコンの報道(スポーツ等)ソニーはいいる余地は余程のサポートがない限り崩せないでしょう。
最後になりますが、長所・欠点はそれぞれのメーカーありますがユーザーのために頑張ってもらいたいです。
書込番号:22183495
21点
どこの業界も
真の王者は、遅れてやってくる。
ソニーユーザーよ
震えて待て!
書込番号:22183526 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
>taka-miyuさん
>ニコンは瞳認証がない、顔認証では開放ではピントがアバウトに、キャノンは瞳認証ありますが精度がまだまだ。
数スレッド下に、ニコンの顔認証は実態はソニーよりも歩留まり良い瞳認証だってスレッドがありますよ。
宣伝文句ではなくて作例で判断したほうがいいと思います。
書込番号:22183531
35点
ニコンユーザーまたはエアユーザーが大騒ぎして楽しんでるだけ
新機種発表時のお祭り
書込番号:22183540 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
ネガキャンが多い事は、同時に期待の大きさの表れ。
それと同時に、
一眼レフにミラーレスカメラが、出た時に
飛びついて、ソニーのカメラ買ってしまった
情弱ユーザーの悲痛なる叫び、です。
ニコン、キャノンが、出さない訳無いじゃん
普通に考えて。
書込番号:22183546 スマートフォンサイトからの書き込み
38点
>みちくさ さんぽさん
>ニコ1で味わったような悔しさ・・・
話をニコワンに戻しますが
ただ単に使い方を間違えただけでは・・・
カメラなんてただの道具なんだから状況に応じて選ぶだけ
私は鳥撮り用にニコワン使っていますが便利ですよ
簡単に2000oの世界が見える
鳥撮り用にはフルサイズやAPS−Cはセンサーが大きすぎる
周りの不要な部分が写りすぎる
他所のメーカーで実現するのはちょっと苦しいでしょうね
書込番号:22183587
21点
Zが叩かれた反動で、ここ最近はN社ユーザーのS社ネガキャンスレが多く感じますが、つまりはスレ主はS社に投資するって事?
まぁどちらも特定のユーザーによる嫌がらせなので
どっちもどっちだと思いますが。
しかし、そんな泥仕合をすればするほど
某C社があの出来でも隠れて売り抜けそうで怖い。
書込番号:22183601 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
キヤノンは F2ズーム と F1.2単 を買ってほしいんだよね。
だから カメラの R第一弾は 6Dレベルにしておいた。
先に F2ズーム買うと R第二弾 も買ってもらえるでしょ。
ところで Z24−70同様 RF24−105も良さそうだよ。
6D24−105よりも R24−105 の方が 良さそう。
Z6Z24−70も勿論良さそう
書込番号:22183616
4点
前にも書きましたが、ミラーレス フルサイズに安住の地を見つけ温々していたところに、
腰を上げていた二強に加えて、何とパナ・シグマ・ライカに囲まれては、霞むのは必然。
S社関係で騒いでいるのは、ユーザではなくて、大半が後援者・工作員・一部信者じゃないですか。
二強が動いた要因の一つに 「これからはミラーレスが主流に---」 といった、ミラーレス情宣・煽情サイトが増えて、
レフ機の基盤が緩くなる傾向が見えだした事も要因でしょうね。
一社占用状況を変えるために、そこへ店を展開しましょうということ。
色々な意見がありますので、御自身で納得できる 『手にあったもの』 を選ばれると良いと思います。
書込番号:22183653
29点
そもそも、工作員さん、というのは、少なくともここでは、ネガキャンよりも、ポジキャンに従事しているように思います。
押しかけ工作員さん、も多い感じなのも笑えるし、彼らの中にも、パシリからラスボスまで役割分担があるようです。(^_^;)
しかしながら、某ソニーについては、まだまだ、工作員を投入する段階まで、堕ちては「いない」と認識しています。
書込番号:22183678 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
つうか、「脅威に感じてる」とか「買えない妬み」「嫉妬」とか、それを言うなら高画素&全部入りD850の方が妬みや嫉妬を買いやすい筈。
でも、実際は殆どネガキャンスレは立たなかった。
火のない所に、煙は立たない。
Z7スレの最初の方を見れば分かるけど、今だと「ネガキャンだ!」「工作員だ!」って炎上しそうな冷ややかなコメントは初めから多かった。
で、それに対しても「まあ、仕方ないですね。私も様子見です」みたいな落ち着いた反応だった。
今のスレの荒れようを見るともはや
「正直、Z7の事はどうでも良い、多分様子見。しかし、後進の家電メーカーのユーザーがニコンを馬鹿にするのがとにかく許せん!」
みたいなムードになってる。
書込番号:22183711 スマートフォンサイトからの書き込み
39点
スレ主さんのいうことに同意できるところもありますが、世間的にはフルサイズミラーレスは話題になっていません。
コップの中の嵐ですね、現状では。
昨日、神宮球場へ行ったのでプロカメラマン用の席を観察してきましたが、ビデオと一眼レフだけでαでヨンニッパつかっている人もZを使っている人もいません。
これからですね、ZやRFが現場で使われその評価が出始めると話題になって、ネットでもポジ・ネガ双方の投稿が増えるでしょう。
5D2の一眼ムービーや800Dの高画素機もそうだったと思います。
書込番号:22183774
8点
脅威っつーより、単に人気があるって事だよね。
ひとけ。人が集まってる事を人気があると呼ぶ。
○○ファンとか××フリークとかでも、批判的な事を言える自分は本当に○○の事を分かってるって思い込んでるフシはある。
個人的にはひさびさに賑わってるなーって楽しんでます。
書込番号:22183784 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>横道坊主さん
>つうか、「脅威に感じてる」とか「買えない妬み」「嫉妬」とか、それを言うなら高画素&全部入りD850の方が妬みや嫉妬を買いやすい筈。
>でも、実際は殆どネガキャンスレは立たなかった。
>火のない所に、煙は立たない。
そりゃD850はミラーレスじゃないからだよ。
つまりネガキャンしてる人らはそういうこと。
わかりやすい。
書込番号:22183800
26点
>私の立場から見れば、これらのネガキャンの多くは、〇社のフルサイズに投資してしまったことを「後悔している」方からの投稿に見えます。
ネガキャンはヒマなやつがやってるだけでしょ。それ一般を真面目に論じるのは頭が悪いとしか言えない。特定の悪質なアカウントに反論するならまだしも。
そもそもαが合わなくてニコンZが欲しくなった人がソニーGM級のレンズを数本売ったところで、損金なんてたかだか20〜30万程度。しかも数年遅れスタートのニコンZのシステムが最低限揃うまで更にあと数年はかかる訳だから、一体何をどう「後悔」すれば良いんだ?って思いますよ。普通に、論理的に考えりゃ分かることです。
あと35mmミラーレスを早くから使用していたユーザーなら、他社が後追いする必然性なんてとっくに分かってますから。
>マウントサイズで優位に立つことが予想される N社とC社に対し、マウントが小さい 〇社が、今後、苦戦することは予想できます。
予想するのは自由ですけど、、、
現にあるニコン35mmF1.8の後玉は、44mm径のFマウント対応のシグマ35mmARTより小さい。だからマウント径云々は物理的に関係ないので、むしろこれに関してはF1.8ラインをFマウント時代のF1.8水準とは刷新するというコンセプト転換を喜ぶべきなんです。結果的に、値段もサイズ(←フランジバック分は短いにしろ、レンズ自体は)も35mmARTと同程度になっちゃったのは賛否あるかもだけど。4隅に拘るのも良いがあまり視野の狭い騒ぎ方は見っともないですよね。
書込番号:22183846 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
つい最近まで8年前のD7000、8月末4年前のモデルであるD750を入手して撮影を楽しんでいるものです(^^)
D750を購入した際には、既にZ7、Z6が発表されていました。
フルサイズへの憧れは元々あったのですがD7000の描写にも満足しており、よっぽど購入意欲が最高潮に達しなければ買い替えはするつもりはありませんでした。
その時「Z7、見てみるか」と思ってふらっと家電量販店に立ち寄ったのがD750との運命の出会いでした(^^)
D750、24-120レンズキットが8月いっぱいの限定の「ネット通販価格と同額!」、その時にいた販売員さんの素晴らしいセールストークにも乗せられて(笑)その場で買ってしまいました。
今はD750を使い倒していますが、結果として、とても満足しています。自分の使用用途にジャストフィットでした。
(フルサイズの階調表現、ちょうど良い画素数、ボディの軽さから来る取り回しの良さ、ダブルスロット、元々持っていたレンズ資産の活用、D7000とほとんど変わらない操作系統等々)
大事な事は「どういう写真が撮りたいのか、その為にどんなカメラが良いのか」という各々の使用目的であり、それが根本にあって然るべきと思いますが、どうもカメラありきの書き込みが多いですよね(^-^;写真という目的を見失っている様な・・・。
もちろん所有欲を満たしてくれるという事も購入動機の一つのファクターがとは思いますが(自分にも所有欲は当然あります)、Zシリーズの発売を待たずしてD750を買った事は微塵も後悔していません。その場で買ったとは言え、販売員さんの話を聞いている最中はD750のメリットデメリットを頭の中でこねくり回した上での購入決断でした。
カメラは高額投資ですし、そもそも後悔する様な要素があるのであれば買われたカメラが可哀想(;・∀・)
ここにネガキャンを書き込んでいる方々の書き込みを拝読していると、主観的な書き方が多く、客観的にどうなのか、という書き方があまりないので説得力を感じず、何の参考にもならないと思っています。ファンであるメーカーを応援したいのであればこういった掲示板で四の五の言わずにそのメーカーの商品を買ったら良いと思います。
もっとも、内容の良しあしに関わらず多くの人の話題に登れば、それが宣伝となるのでNikonにしてみれば「してやったり」という可能性もありそうですけどね(^^)
書込番号:22183989
18点
>ファンタスティック・ナイトさん
> もしキヤノンとニコンがミラーレスのシェアの大半を奪ってしまったら、もうソニーには体力はなくなるでしょうね。
今は、ニコンとソニーの椅子取りだと思います。負けた方は、退出だと思います。
書込番号:22184146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そもそも ネガキャンするのは○社ユーザーだとか、
こんな内容のスレ立てすること自体が 馬鹿げていると思うけどな。
おりこーくんの喜びそうな内容だけど、こんなことに時間使っても何の意味もない。
書込番号:22184177
32点
>功夫熊猫さん
> 昨日、神宮球場へ行ったのでプロカメラマン用の席を観察してきましたが、
> ビデオと一眼レフだけでαでヨンニッパつかっている人もZを使っている人もいません。
私はメディア界隈の隅っこ暮らしですが、ポートレート撮影や、芸能記者会見、芸能イベントなんかでは、α使っているプロカメラマンはチラホラ見かけるようになってきました。
有名なプロカメラマンのイルコさんもα使いですよね。
ただ、記者会見撮影なんかで、登壇者の顔の前にマイクがあると、瞳AFがうまく動作しないことがあるとか。
今後、Z使いが出てくるのかなぁと注目していますが。
そういう私はZを導入予定です。
書込番号:22184203
9点
ネガキャンなのかどうかが問題な気がします。
ダメなところを書き込みすると、全部ネガキャンですか?
うーん、ネガティブ書き込みであるのは間違い無いですが、
キャンペーンでは無いのでは?
問題は、そのネガ部分が、本当のことかどうかですよね。
憶測とかだと、ダメだと思います。
書込番号:22184238
19点
>YU-08さん
自称”光の魔術師”あの人は全くあてにならないと思いますぞ・・(笑)
書込番号:22184263
16点
話はそれますが、
スポーツメディアにしても報道にしても、D一桁や1D系は、落としてもたいてい壊れない(壊れにくい)・大雨の悪天候でも使えるヘビーデューティーさ、安定したバッテリー供給、長年ワークフローに組み込まれた使い勝手があるので、ミラーレスの性能が上がったとて簡単には置き換わらないです。一発勝負の撮影ですから。
AFがどうのとか、高感度がどうの、画素がどうのという性能以前の前提として。
継続したNASAの採用もそういうことでしょう。
しかし脇差しとして使うサブやサブサブにミラーレスが昇格することはあるでしょうね。
社カメの方いわく、ニコンに頼まれてZを試験導入したりもしているようですから。
プロでもフリーランスの委託系、報道以外のジャンルの雑誌系とか、作家は別ですよ。
ニコンでもDX機使っていたり、EOS KISSとか、α使っている人も多いですし、ライカ、フジも見かけます。
半分素人のウェディングさん等は、相手に「大きなすごいプロ用のカメラで撮ってもらっている」という印象を与えるために、ミラーレス採用は無いとの見解のようです。
書込番号:22184281
7点
当方a7Bユーザーですがネガな投稿が多すぎて疲れますね。
しかしN社ががS社を意識して作ったのだから比べられるのはしょうがないと思います。
今はマウント径で言われてますが径の小さいFマウントでも素晴らしいレンズが沢山あるのだから何も気にする事は無いと思っています。
実際Fマウントユーザーが一番辛いんじゃあないでしょうか?
書込番号:22184305 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
なるほどニコンが満を持して投入したフルサイズミラーレスも、ユーザーの期待が大きかった分、スペックも凡庸で、ライバルに及ばない仕様があったりで、イマイチの評価が相対的に多いのだと思います。
まぁ、レフ機にはプロ、ハイアマ用のレフ機を擁する以上、それらを凌駕する性能というわけにもいかなかったという大人の事情があったのでしょうが、ソニーのα7RM3と比べ、現時点での価格差、費用対効果で見るとニコン党でもない限り、Z7に投資するのはバカらしくなってきます。
おまけに、どういう戦略なのが、レンズ命でもないユーザーが、最もほしいであろう標準ズームの24−105of4クラスのキットの設定もないとあっては、このカテゴリーにおけるニコンの姿勢はユーザーを甞めているとしか思えません。
それはニコン同様プロ仕様のレフ機を抱え、ローエンドのレフ機が売れに売れまくっているキヤノンも中途半端なフルサイズミラーレスを市場に投入するようですから、あと2〜3年手控えたほうがいいような気がしてます。
書込番号:22184352
22点
>YU-08さん
いやあ、そういうのってコップの中の話しです。
カカクの中のネガキャンにしたって、600Dに比べればなんということはありません。
現状ではフルサイズミラーレスはニッチな市場です。
プロが使い始めて、ニュース番組やスポーツ番組などで、みかけるようになり、その映像が流布されるようになってからが勝負です。
これからでしょう
書込番号:22184357 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>功夫熊猫さん
> カカクの中のネガキャンにしたって、600Dに比べればなんということはありません。
D600?!
ここは、そんなに、凄かった?
書込番号:22184364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あれこれどれさん
カカクの中だけではないですが、オイル汚れのネガキャンペーンはニコンを実質リコールにまで追い込みましたからね。
書込番号:22184573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>功夫熊猫さん
> カカクの中だけではないですが、オイル汚れのネガキャンペーンはニコンを実質リコールにまで追い込みましたからね。
おかげさまで、シャッター交換はタダでました。センサークリーニングも(^^)v
英語メディアの方が激しかったような?
書込番号:22184590 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そもそも、このサイトで目に余るのは、ネガキャンよりもポジキャンだと思います。
特定のメーカーを無意味に擁護するウマシカ….
門前払いした志願兵候補じみた押し掛けもいれば、ガチの工作員と思しきのもチラホラ…(^O^)
書込番号:22184601 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
あれこれどれさん
『そもそも、このサイトで目に余るのは、ネガキャンよりもポジキャンだと思います。
特定のメーカーを無意味に擁護するウマシカ….
門前払いした志願兵候補じみた押し掛けもいれば、ガチの工作員と思しきのもチラホラ…(^O^)』
まさに自分が苦手な一部のソニーユーザーさんの事や(笑)
書込番号:22184612
19点
あれこれどれさんって、
思ってたより汚い言葉使うんやネ。
敢えてなのかもしれないけれど。
書込番号:22184620
18点
>まさに自分が苦手な一部のソニーユーザーさんの事や(笑)
おりこーさん自身の名が出てこなかったことにびっくりました(苦笑)
書込番号:22184744 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
私は工作員ではなく…にぎやかしの桜です(((*≧艸≦)ププッ
書込番号:22184761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いい加減、気づきなよ。
他社と比べてしょぼいスペックで、値段だけ高いから低い評価なんでしょ。
レビューの点数がそれを物語ってる。ネガキャンでなくて事実だってば。
書込番号:22184765
29点
昨日の 下町ロケット ゴースト の中でも
スペック よりも 強度・信頼性 を重視する
件がありましたね。
現場で使う身になる と言うことなのかな?
Fの呪縛から開放された Z なんだから 待とうじゃないのさ
書込番号:22184787
6点
価格では盲目的な信者が一番荒らすからなああ…
ネガキャンもそういう輩が騒いでる場合が大多数(´・ω・`)
ニコン板は信者が伝統的におだやかだったけども
Zが出たら他社板なみに荒れるよね
Zが劣ってるところを認識してるからこそ、理不尽にもみ消そうとしているように見えるよ
余裕が無いのでしょう(´・ω・`)
書込番号:22184928
32点
>おりこーさん
> 思ってたより汚い言葉使うんやネ。
思っていたより、お上品キャラに見られているのかなかな?
(^_^;)
書込番号:22184944 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あれこれどれさん
『> 思ってたより汚い言葉使うんやネ。
思っていたより、お上品キャラに見られているのかなかな?
(^_^;)』
間違えて2ちゃんニュース板を見たのかと思ったワ(笑)
工作員とか信者みたいなその手の人達がよく使う言葉を見た事がなかったのでカルチャーショックで(笑)
書込番号:22184997
15点
さみやんさん
『>まさに自分が苦手な一部のソニーユーザーさんの事や(笑)
おりこーさん自身の名が出てこなかったことにびっくりました(苦笑)』
山田さん、座布団一枚上げて♪
次世代ソニーユーザー代表としてニコン版にご迷惑をかけている皆さんに謝ります。
ごめんなさい
書込番号:22185008
7点
釣られますか。
この掲示板はNikon Z7の口コミ掲示板です。
なのに〇社の×機種が優れている、比べてZ7は駄目だと言い募る方がずっといらっしゃる。
何を目的にここに書き込んでいらっしゃるんでしょうか。
劣っていると評価済の機種の掲示板に張り付く理由とは?
結局、ネガキャンが動機と思わざるを得ないんですよ。
みんな自分の押す機種のいいとこは吹聴していま一つなとこはだまってますよ。全てに完璧な機械は無いんだから。
それを他機種の掲示板に来て押し付けるから諍いになるのです
書込番号:22185306
22点
このスレ主も問題かな・・・
スレ立てて、その後一度も出てこない・・・
なんかな〜
書込番号:22185322
6点
「1スレたて\800」とか(^^;
スレの出来が悪かったので追加レス料金を拒まれて、追加レスのストライキ中とか(^^;
書込番号:22185356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
釣れています。大漁です。
昨年のD850から何時までもへばりついている爺様がいます。
前々からN社に恨みがある様でネガキャン専門です。
お年寄りなので頑として他人の言う事を聞き入れません。
価格comが唯一の楽しみでコメントは毒にも薬にもならないかな
書込番号:22185411
14点
>>みんな自分の押す機種のいいとこは吹聴していま一つなとこはだまってますよ。全てに完璧な機械は無いんだから。
>>それを他機種の掲示板に来て押し付けるから諍いになるのです
そういうのが良くないんですよ。
良いとこだけ見たいならこんな掲示板よりカタログ見てりゃいいじゃん。
イマイチなところはだまっていたいならそういう人は好きなようにだまってりゃいいよ。
だけど、イマイチな部分をちょっと指摘されたくらいでネガキャンネガキャンとキャンキャン吼えるのが見苦しいっての。
あふろべなと〜るさんが書いてるように、ちょっと前までのニコン板ってこんな見苦しい有様じゃなかったですよ。
Z7の板が出来てから急に狂信者みたいな数名が目立つようになり暴れだした。
書込番号:22185432
15点
数名があばれるくらい、なんてことないでしょう。
書込番号:22185456 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ネガキャンは売れてる商品や売れそうな商品の板にしかこない
だからネガキャンが多いということは良い商品と認められてるようなもの
だいたいネガキャンをする人は決まっているので書き込みがあると「来た!来た!来た!」と思いながら楽しく拝見させていただいてます
書込番号:22185584
17点
>何を目的にここに書き込んでいらっしゃるんでしょうか。
劣っていると評価済の機種の掲示板に張り付く理由とは?
僕はもともと良いところも悪いところも素直に書いてるし
悪いところも改善して欲しいから書いてるけどなあ…
ミラーレスのメインマウントを決めかねているので
書込番号:22185600
1点
配慮無しにやりあった先にあるのは某巨大掲示板のような世界だと思いますがね。
少なくとも私は建設的な話をしたいですし、改善要望のようなスレッドに意見を集めるのは賛成です。
普通の質問スレッドで他の機種を引き合いに出して当機種をくさすのは反対です。
これはほかの掲示板でもそうですよ?
まぁ、元々スレ主の殊更に各メーカーのユーザ間の憎悪を煽るような
書き込みがはじまりですので、我々皆釣られたのでしょうね。
書込番号:22185721
17点
>みちくさ さんぽさん
脅威と言うより買えない恨み節
書込番号:22185893
13点
>ネガキャン多いのは、それだけ脅威ってこと
2通りあるようです。
その製品が脅威で凄いもんだからネガキャンするんでしょうね。
以前はソニーやペンタックスのハイエンドモデルが狙われました。よっぽど脅威なんでしょうね。
最近はニコンも狙われるようです。
もう一つは脅威ではなく、ユーザの反応を見たさでしょうね。
書込番号:22185948
4点
この機種の場合は大分落ち着いて来ましたが、今までミラーレスなんてはなも引っ掛けなかった(=触りもしてない)ユーザーが盲目的に礼賛しはじめ、「いや、そんな機能はとっくの昔に他社(ミラーレス)機には付いてますよ」「そんな大騒ぎするような差別化するような機能・性能ですか?」というような他社機経験があるユーザーの書き込みに対し過剰に反発したのが殆どですよ。褒めてない書き込みは全て「ネガキャン(メーカーの回し者、信者呼ばわり)」で片づけ、一方で何の根拠もなく「Z7最高」と神輿担ぎ続ける。
で、そういう過剰反応をした方々に限って発売になっても購入される様子が無く、「そんなに良いなら画像見せてよ」って言っても出せない。
最近は実ユーザーの作例スレも出来て落ち着いてきたのではないですか?
作例拝見する範囲では前評判通り画質は良さそうです。
書込番号:22185999
18点
>今後、N社、C社、P社の製品が出揃った時、一番、ネガキャンの多いメーカーが 各社ユーザーにとって一番脅威となるメーカーであり、そして私がこれから投資を集中させるメーカーになるのでは?と考える今日この頃です。
投資って私は嫌いな言葉の一つですがニコンもキヤノンも脅威ではなく強意でしかありません。もはやカメラ事業は衰退産業に向かってますので最後の打ち上げ花火になるのがミラーレスでしょう。くれぐれも投資して凍死しないでください。
書込番号:22186022
2点
カメラは、趣味、遊び、道楽の道具でしょう。
遊びの経費は、投資ではないでしょう。
会社の一部門として撮影課がある場合は別ですがね。
一般的に遊びは小遣い銭で行います。
小遣い銭を使いすぎるような、ことをしなければ良いのです。
このカメラ程度の小遣い予算で、破綻凍死するなど、、、、ありえない。
書込番号:22186091
6点
>撮影ガジェットを求める人種から見れば、ニコン・キヤノンは電子デバイスのミラーレス一眼であっても良かれ悪しかれ旧態依然とした写真機の手触りを残しているから保守的な古い魅力のない商品にしか見えないでしょう。
それは逆。
どっちかと言うと、ソニーは旧態依然とした操作性を残したまま、小指あまりを起こす程ボディをギュッと凝縮。
キヤノンは、旧態依然とした操作性を残せる位ボディサイズに余裕があるのに、フルサイズ後発組のイメージを払拭する為に先進性をアピールしようとギミックに走った感じがする。
書込番号:22186101 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>横道坊主
いや、書いている意味が少々違う。
そもそもα7系には、初号機から写真機の手触りは希薄。αとしての操作性は別の話。
キヤノンのは、マルチファンクションバーなどの新しいギミックを含めた新しい操作系のことを書いているのだろうけど、新しいギミックがあろうがなかろうがキヤノンのカメラには、写真機としての手触りを感じる。
スペックや記事からではなく、撮って感じる部分。
書込番号:22186177 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
所詮
ソニーは、
ミラーレス界において
鳥なき島のコウモリ
だったかってこと。
サウナに入っていて、
誰もいないと思って
足を伸ばしていたら、
ヤ○ザが2人入って来た!
みたいな。
書込番号:22186324 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
綺麗なお姉ちゃんの方に男が集まってくるように、
話題のあるニコンZにカメラユーザーが興味を示すのは当然やね。
綺麗なお姉ちゃんに人が集まれば、僻む女性が出てくる事も事実なので、まぁ皆さん穏やかに楽しく♪
出る杭は打たれる
出たくても出ない杭もある打たれても立ち上がれ
雨に濡れても出る杭であれ
僕らは皆、
カメラ大好き兄弟。
汚い言葉さえなければ良しとしましょう♪
汚い言葉は己の心理状態を表すパロメーター
顔を洗って鏡を見よう
あーニコンユーザーで、
良かった(笑)
撮って
撮って
撮りまくろうー
でわ!
書込番号:22186496
16点
>ネガキャン多いのは、それだけ脅威ってこと?
だと思いますよ。興味ないと皆さん、無視しますからね。フォトキナでは、富士フイルムは1億画素の中判ミラーレスを発表し、X-T3もお披露目。G、X両マウントともレンズを発表しており、新型チェキつきです。にもかかわらず、ほとんど話題に上りません。Zマウントは、やはり、かなりの脅威とみえます。
書込番号:22186502
22点
>キヤノンのは、マルチファンクションバーなどの新しいギミックを含めた新しい操作系のことを書いているのだろうけど、新しいギミックがあろうがなかろうがキヤノンのカメラには、写真機としての手触りを感じる。
"写真機としての手触り"とは何ですか?
例えば私がα99Uのシャッターに関して、なかなか気持ちがいいと感じ、他社一眼レフの最高級機より(そして、α7系より)好みだとしても、それを「写真機としての手触りが素晴らしい」とは書かない。主観云々以前に、まず最低限のレビュー的な文章として成立していないからである。
ここ20年ほどのデジタル一眼の趨勢と、"写真機"と呼ばれるモノの歴史的・文化的な様態をかなり大雑把に比較してみても、"写真機としての手触り"という表現は殆ど意味をなさない。α7はα7なりに、デジタル時代にあるべき"写真機"を解釈した結果作られたのだから。
単に「α7というカメラはどうも自分の好みに合わないな」と書いたほうが遥かにマシでしょう。私も実際買うまではある程度そうだったし。
こういう事は、全てその方の見識なりレポートの信憑性に非常に影響するところなので、特にこういうスレテーマ下での発言なら注意して然るべき。
書込番号:22186527 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>アダムス13
どこまで言っても平行線だから詳細は書かないよ。
ただね僕の元書き込みには、私見として感触を書いている旨記載している。
レビューを書いているわけではない。
あなたに書き込みの価値を認められなくても、最低限「ナイス」を押してくださった方には、一部賛同いただいているものと解釈している。
>単に「α7というカメラはどうも自分の好みに合わないな」と書いたほうが遥かにマシでしょう。
合う合わないでいったら、αは自分の好みでないこともないんだよ。ただね、昨今造るカメラには写真機感よりガジェット感を感じるという私見。
そうやってソニーが「写真機ではない」と思わせる文字面に噛み付く、家電屋カメラと書かれると噛み付く姿勢が幼稚でネガキャンと書かれるんじゃない?
事実としてソニーは家電屋であるわけで、家電屋であっても、カメラっぽくないカメラであってもいいじゃない?
実際、ある程度は売れているんだし。
それじゃいけないの?
過去の自分も含め、僕の周りにソニー併用者も数名いるけど、無条件でソニー万世・世界一のカメラという人間はいないので、かなり違和感があると言わざるを得ない。
書込番号:22186636
43点
ネガキャンしている人は以下の通り
ソニーだけ出していたフルサイズミラーレスを購入する為、レンズを引括めてマウント変更した人
2強からのマウント変更を後悔している人
生粋のソニーユーザーさん
(俺たちしかフルサイズミラーレス使えなかったのに)
書込番号:22186680 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
>事実としてソニーは家電屋であるわけで、家電屋であっても、カメラっぽくないカメラであってもいいじゃない?
私のレスの論旨と全く合致しません。カメラっぽくないカメラをダメと書いていないし、α7系がカメラっぽくないカメラとすら私は断定する気はない。α99Uのほうがシャッター感が良くても。
私見なら私見で良いが、あなたが望ましいと感じる"写真機としての手触り"を具体的になにも説明することなく、あなた自身がそのような"手触り"のスタンダードを知悉し何かの判断基準に定められるような発言姿勢は如何なものか?という話です。全てが曖昧過ぎて、"私見"を述べ伝える文章として成立しているとは言い難い。せめて、その"写真機としての手触り"に非常に長じているとあなたが私的に認識する機種を挙げるとかすれば、まだ想像の余地がある。
まずは国語的にきちんとした発言に留意することです。挨拶が出来ない社会人がいたら普通は注意するでしょう。そのレベルに近いことを、あなたの発言はクリアしていない場合が多い。
多くのニコンユーザーの皆さんもお気付きの通り。
書込番号:22186780 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
まだわかんない?
無礼なネカマに挨拶するつもりはないと言ってるの。
多くのニコンユーザーの皆さんだ?(笑)
味方が欲しいのか?(笑)(笑)
書込番号:22186825
36点
ニコン一式をソニーに入れ替えた方は
チョッピリ後悔かも知れませんね。
書込番号:22186839
23点
ニコンユーザーの皆さんは楽しそうでいいですね(^^)
ネガキャンなどは気にせず、自分の好きなものを使えば良いと思いますよ。
僕は今はSONYユーザーですけど、NikonがSONYを超えた時はNikonに切り替えますし、Canonが超えた時はCanonにします。
僕は良いものを出すところであれば、別にどこのメーカーでも良いです。
書込番号:22187155
18点
ワイドショーと同じ。
阪神の監督人事と同じ。
話題性があるだけ。
話題性があれば評論家も情報屋も殖えますよ。
書込番号:22187176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Z 7にネガキャンが多いのは、ミラーレスに要求されている機能が不足しているからです。
ハイエンド機がひと昔前のパナのエントリーレベル程度では拍子抜けして当然です。
ニコンはD850が好調だったのですから急いで出す必要は無かったと思います。
それに最初はフルサイズでなくAPS-Cでも良かったのではと思います。
その方がエントリーレベルの機種として折り合いが付きますしね。
価格も下がりミラーレスを一台持っておこうかなというユーザーが入りやすい。
先日ヨドバシに出向いてレンズキットの実機を触ってきました。
エルゴノミクスはかなり良いと思いました。
ただ、連写が遅いのと、そのくせバッファーが少ない事が気になりました。
だったら高画素になんてしなければ良かったのにと思いました。
そして、値札を見たら53万円!
フリーザの戦闘力かよ!と突っ込みたくなりましたが、光学性能とエルゴノミクス以外はエントリーレベルのカメラとしてはお高いですよね。
店員に在庫状況を聞いたらまだまだ豊富にあるとの事。
失敗じゃないですか?
つまりショートフランジバックの超光学性能を有したミラーレス機ってだけに惹かれるユーザーってのは極小だということ。
だったらLV撮影での機能性が上がったD760を出した方が売れたと思うんですがどうなんでしょうね?
D3500でなんでそれが出来なかったのでしょう。
D3500に像面位相差AFが搭載されたら物凄く売れたと思いますよ。
AF-Pレンズの資産価値も上がるという物です。
ニコンのミラーレス機は、まるで全くその気が無いのに周りにチヤホヤされてしょうがなく結婚したカップルのようです。
周りにチヤホヤされて仕方が無く作ったカメラに胸ときめかないのは当たり前の事です。
既に発売されて実態が見えるようになったのですからいい加減に叩いたらどうですか?
盲目な忖度ばかりではメーカーは良くなりませんよ。
Z 7を褒める言葉には盲目的なものの見方や異常なまでの忖度が感じられます。
書込番号:22187254
29点
>Z 7を褒める言葉には盲目的なものの見方や異常なまでの忖度が感じられます。
逆じゃない?
Z 7を貶める言葉には盲目的なものの見方や異常なまでの他メーカーへの偏愛が感じられます。
忖度という言葉の使い方も間違えているけどね(笑)
>既に発売されて実態が見えるようになった〜
高画素なのにオールドレンズ耐性が高いなどいい面が徐々に明らかになってきている。
それにしても、否定的な方でも光学性能は認めるんですね!
書込番号:22187361
17点
>逆じゃない?
>
>Z 7を貶める言葉には盲目的なものの見方や異常なまでの他メーカーへの偏愛が感じられます。
これは只のオウム返しという物です。
盲目的でない理由をきちんと理由付けして説明してくださいね。
>忖度という言葉の使い方も間違えているけどね(笑)
何処がどういう風に間違っているんでしょうか。
間違っている点と、正しい使用法を掲示してください。
書込番号:22187488
12点
先行く二大巨塔、そのひとつニコンが満を持して発表したZシリーズ。
フルレス機で先行していたソニーを、どんだけ追い越して行くのか?
その全貌に期待を寄せていました。
新しいマウントは、未知の光学性能に期待が持てるかもしれない。
でも、他は周回遅れは周回遅れなりの展開(レンズロードマップ含み)
こんな感じで、ニコンユーザは諸手を挙げて歓待できるの?
これでいいんだ?
これが発表当時、僕が私的に感じた感想です。
ちなみに、ちょっとフルサイズを試して見たくて、4月から7M3を使っています。
ベーシックモデルながら、一部他社のフラッグシップ以上の性能。
Z7が目指すその先の世界は、僕には神々しくて、逆に脅威も興味も感じません。
あくまでも私的な意見なので、あしからず・・
書込番号:22187493
18点
少し書き込みが落ち着いてきたかな?
皆さま、多種多様なご意見ありがとうございます。
そして、このスレを書く前と、今で、自分の考えが何も変わっていないことも確認できました。
このクラスのカメラを気にされる層は、それなりに経験のある方ばかりだと思います。
自ら確かめて、自分に合ったものを選択できる判断力が十分に備わっている方ばかりと感じました。
これだけ盛り上がるのですから、イチガンはまだ安泰かな?
書込番号:22187649
8点
>nuit de Tokyoさん
> 自称”光の魔術師”あの人は全くあてにならないと思いますぞ・・(笑)
すごい!彼の欠点を見抜いてるってことですね!
そういう上から目線なプロフェッショナルな意見を是非聞きたい。
書込番号:22187697
3点
無知蒙昧なNユーザに真実を教えてやろうという方が大勢いらっしゃってる様だ。
ご苦労様です。 (Z7大人気ですなぁ
私はZのEVFの出来の良さにこれは買い増ししてもいいなと決めました。
前に使った機種でギラギラしたEVFもあったなかZのは本当に自然に見えたので。
ほかの要素はD3桁機並みであればいいんです。ま、そういう人も居るということで。
書込番号:22187802
17点
何度も言ってるけども
適正価格まで下がれば普通に評価されるでしょう
最初のご祝儀価格からどんどん値下がりしてますよん♪
30万円になったときにどう評価されるようになるかが肝かな
書込番号:22187815
4点
今一番焦ってるのはニコンの経営陣
これでまたキヤノンの後塵を廃止電機メーカーにもシェア奪われじり貧
起死回生したいけど使える技術者もリストラで居なくなったし。カネもない。
開発費が回収できないから安売りもできない。
他のメーカーはカメラ事業の売り上げ比率高くないし。
ああ規模が小さい悲哀。三菱グループも昔ほど内部留保ないからだお荷物への支援望めないし
てなとこでしょうか。
書込番号:22187918
9点
>みちくさ さんぽさん
来年10月から、消費税が上がりますね。
その前に、駆け込み需要で価格が上がるかも
知れませんよ。
買うなら、今でしょ!
書込番号:22187926 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Z7、自分で触った感触では「さほど悪くない」と思いますよ。
画質も自分の使っているD850と比べてさほど遜色なさそうですし、AF速度も初期のNEXとかEOS Mとかに比べれば遥かに実用的なレベルだと思います。
「動体 犬やクルマ」についても作例が上がってきており、「あ、撮れるんだ」くらいのレベルにはあると思います。
ただしマウントアダプター経由のレンズのAF挙動からすると、D500/D850と比べ「楽に撮れる」「厳しい環境でも粘ってくれる」レベルには程遠いと思いますけど・・・実際作例もそんな感じです。
値段も高いとは思いますが、「α7RVよりも画とか操作性が好き」ならば容認レベルではないでしょうか。
まあ同じ値段で究極のマルチパーパス機D850が買えるので、こちらを積極的に選ぶ理由は何かな〜って気はしますけど。
仮想敵のα7Vシリーズ、α9と比べて良い点もありそうですが劣る点も多くどんぐりの背比べだと思います。
・・・何年も先行してるソニーに対して初号機で・・・ですから大したもんだと褒めても良いのではと思います。
ま、α7も四世代機で画質はじめ磨いてくるでしょうから、暫くはガチンコ勝負が楽しめそうですね。
書込番号:22188036
8点
>起死回生したいけど使える技術者もリストラで居なくなったし。カネもない。
ソニーのことですよね。ソニーは分かっているだけで8万人もクビにしています。格付け会社JCRによると、ニコンの方がソニーより格付けが高いです。ソニーの方が先につぶれそうです。
書込番号:22188151
16点
ニコンは少し前経営状況を悪化させたけど、前期は好決算だったし、今期も情報修正している。
もともと財務体質は良かったから資金は潤沢にあるよね。
キヤノンみたいな大型M&Aはできないにしろ、ふつうに研究開発する資金は問題ないでしょう。
まあ、Zは一般消費者が買うようなカメラじゃないので仕方ないけど、問題なのはむしろ世間ではまったく話題になっていないことでしょう。
書込番号:22188185 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>狸穴の銀次さん
> ニコンの方がソニーより格付けが高いです。
ニコンは、何気に、財務体質は良いですね。
パンダさんが指摘されるように、M&A資金は、さすがに、アレなので、チマチマとしたお買い物しかできなくて、脱カメラに向けた、 ビッグピクチャーを描く、には程遠い状況のようですが(ニコンというとここが問題視されているはず…)、その分、カメラについては、堅実にやるのではないでしょうか?
ソニーのカメラ部門の皆さんも、それがわかっているから、ここでFFの手を緩めてでも、APS-Cなのだと思います。
>功夫熊猫さん
> 問題なのはむしろ世間ではまったく話題になっていないことでしょう。
チャイナ絡み?
そう言えば、今週の「エコノミスト(毎日が出している方)」に、オリンパスのトラブルの記事があったような?
書込番号:22188243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
正直、今まではネガキャンなんて無いと思ってました。何故なら自分が所有してもいない機材の悪口を書いても無意味だし、羨ましいなら買えば良い。予算が足りないなら稼げば良い。
しかしながら、本日付けのレビューを見て、ネガキャンの存在を納得。ソニーユーザの方の殆どは「おっ、ニコン頑張ったの出して来たね」程度の感想だと思いますが、そのレビュアーはそうじゃなかったみたい。
☆は全部一つで「ソニーにくらべて値段も機能もダメ」だそう。しかも「ハイアマチュア」だそうだけど、他の先月付けのソニー板での書き込みでは「初心者です」とも。どっちやねん。
いや、まあそういう人は、「他人が羨ましい時は自分が向上するんじゃなくて他の足を引っ張れば良い」っていう思考の可哀そうな人なんだろうね。
っていうか、子供の書き込みかな。
とにかくレビューとしての体を成していないので、その人の書き込みは運営から削除されてしまうかもしれない。
興味のある方は今の内にそのレビューを見に行かれては。ある意味面白いので。
書込番号:22188321
16点
whg さん のコメントは、最高のギャグかな
>未知の光学性能に期待が持てるかもしれない。・・・未知の光学性能?
>ニコンユーザは諸手を挙げて歓待できるの?・・・ユーザとはユーザー(user)の事? 諸手を挙げて歓待?
>発表当時、僕が私的に感じた感想です・・・僕が私的に?
特に >僕には神々しくて・・・デジカメに神々しいとは? 恐れ入ります。
>私的な意見なので悪しからず・・・ネガキャンを超えて低級なお笑いを提供されましたね。
書込番号:22188497
14点
件のレビューは既に削除済みになっていますね。
書込番号:22188796
11点
今、自分が手にしているカメラが一番だと思っているから批判するだけだろうとしか思えません。
いいと思ったから手に入れたのでは。良くなかったら手にはしないだろうし。
買った人が使ってよければこれで良し。
規格なんてのは永久じゃーありませんょ。
興味のない者から見ると、徹底的にマニュアルオンリーで撮る人は判りませんが、フルオートなら各メーカーのコンピューターの出来具合ジャーないかっていう気がします。また、作品の出来も、プリント次第だっていう気もします。
フイルム式だと銘柄は限られるし現像や印画紙はそう種類も多くないだろうから、統一的な視野での評価ができるような気がします。
デジタルは、再生媒体次第でいかようにも。基準となるものは一体なんてすかね。これがあっての評価でしょうという気がします。
書込番号:22188936
2点
>infomaxさん
>狸穴の銀次さん
>功夫熊猫さん
>あれこれどれさん
ぶっちゃけ言うと、キヤノンもニコンもソニーも、これまで(デジカメ市場を侵食した)スマホ関連でちゃっかり儲けてきた。
キヤノン:液晶/有機ELパネル製造用露光装置、有機ELパネル製造用蒸着装置
ニコン:液晶/有機ELパネル製造用露光装置
ソニー:撮像素子
ただ、スマホも売上が頭打ちになってきていて、利益をスマホだけに頼る訳にはいかなくなってきた。そこで、色々な分野に対して再開拓が始まっている。フルサイズミラーレスもその一環じゃないかね。
書込番号:22189206
2点
ネガキャン、ネガキャンと騒いでいますが
実は、沈没寸前のカメラ業界を盛り上げる為、
各社の工作員を総動員した一大イベントなんですょ
談合・談合・談合なんです〜
これだげ、ミラーレスイコール高性能機と騒いでいると
N社の稼ぎ頭の入門レフ機・中級レフ機が売れなくなり
風吹けば桶屋が儲かる理論から、漁夫の利を得るのは
値ごろ感のあるミラーレス機をそろえている
オリ・パナ・フジ・・ソニーそして滑り込みセーフのキヤノン
だつたりしたら笑えますよねぇ(笑)
一人負けの会社ってどこなんでしょうかねぇ(?_?)
書込番号:22189612
7点
>海老天うどんさん
いちいち、細かくツッコミなさんなって・・
そんな、あなたも大したことないんだから。
書込番号:22189670
6点
> アルカン アルルト さん
消費税の件は、盲点でした。各社、販売台数をのばすかもしれませね。
しかし自分自身は、まだフルサイズミラーレスを購入しないと予想しています。
(数週間先の物欲を読めないので・・予想・・といった表現を使用)
一番の理由は、忙しくて撮影するための時間をあまり確保できず、費用対効果的に時期尚早と思っているからです。
しかし、嫁との距離は拡大中、子供のお相手も後 2〜3年。そして、会社からも頼りにされなくなったら・・・
やっと、自分の時間が出来る??
その頃には、Zか?Rか?αか?Sか? フルサイズミラーレスのおおよその大勢がみえているのかな?と。
現時点の私の各社のイメージは、画質のニコン、人気のキヤノン、最強センサーのソニー、使いやすさのパナソニック ですが、
このイメージが変わるようなことになれば、ワクワクするでしょうね。
書込番号:22189831
3点
>みちくさ さんぽさん
でもね、価格.comのミラーレス機の満足度ランキングで上位3位までは全てフジが占めている。
フルサイズに行った人達も最終的にはフジの色に行くって聞くし・・・
書込番号:22189868
4点
パインサワーさん
>でもね、価格.comのミラーレス機の満足度ランキングで上位3位までは全てフジが占めている。
>フルサイズに行った人達も最終的にはフジの色に行くって聞くし・・・
フジのレビューの点が高いのは、他のメーカーのカメラではいる、極端に低い点を入れる人が、
いないためだと思います。言い方は変ですが、敵がいないからだと思います。
標本数が少ないので、一人でも低い点を入れるとランキングは急落します。
価格コムの満足度ランキングの信頼度は低いと思います。
書込番号:22189892
14点
>パインサワーさん
ニコンがFPD露光装置で儲かっていることは事実ですが、その需要はスマホではなく液晶テレビの大型化によるところが大きいです。
>ranko.de-suさん
「値ごろ感のあるミラーレス機をそろえている」はずのパナソニックが、なぜ、「値ごろ感のない」フルサイズに手を出すのでしょうかねぇ。MFT市場の拡大に見切りをつけたことが理由であると、パナソニックアプライアンスの社長が明言しているのですがねぇ。
さらに、「値ごろ感のあるミラーレス機をそろえている」はずのソニーが、なぜ、APS-Cを放置しているのでしょうかねぇ。キヤノンに勢いで圧倒的に負けているのはなぜでしょうかねぇ。主要ミラーレスメーカーの中では、フルサイズやAPS-Cなどを合わせた全機種で唯一シェアを落としているのはソニーなんですがねぇ。
書込番号:22190363
12点
>パインサワーさん
この中で、一番、マズイいのは
> ソニー:撮像素子
>
> ただ、スマホも売上が頭打ちになってきていて、利益をスマホだけに頼る訳にはいかなくなってきた。
車載では、負け組なソニーかもしれません。もっとも、先行組は、今は、死の谷をウロウロしている感じもありますが…^_^;
> そこで、色々な分野に対して再開拓が始まっている。フルサイズミラーレスもその一環じゃないかね。
ソニーについては、APS-C(正確には以下)で、キヤノンと競って屠(ほふ)る必要があると思いますが?
APS-Cだって、長期的には、縮小市場であることは確実と思われるので。椅子は一つだけかもですよね?
もっとも、今のソニーにとっての関心事は、キヤノンを迎え撃つことより、ダーウィンの海で溺れたニコンを沈んだままにしておくこと、だと思いますが。(^O^)
書込番号:22190405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>狸穴の銀次さん
ニコンのFPD露光装置の件は了解です。確かに大型パネルの方が強いですね。でも中小型パネル向けも強いみたいですよ。
あと、ソニーの件ですが、キヤノン/ニコン/ソニー/フジのカメラ事業の営業利益率は以下の通りです。
キヤノン 13.3%
ニコン 15.7%
ソニー 15.9%
フジ 13.9%
今後は分かりませんが、今のところはソニーとニコンはカメラ事業で順調に稼げてるのではないでしょうか。シェア上げても営業利益率が下がったら株式会社としては本末転倒です。
書込番号:22190441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ダーウィンの海で溺れたニコンを沈んだままにしておくこと
いや、沈んでないですよ。半導体露光装置では沈んでしまいましたが、カメラは全く大丈夫です。そもそも、ニコンのカメラが売れなくなると、一番困るのはソニーです。センサーが売れなくなるから。
ありていに言ってしまえば、ソニーは自社のカメラが売れなくても、それ以上にニコンのカメラが売れればグループ全体としてはペイします。センサーの利潤は非常に高いので。
書込番号:22190447
11点
>あれこれどれさん
キヤノンに関しては、御手洗天皇のM&Aの目利き力がスゴイ。
しかし、御手洗天皇が引退した後が心配。
書込番号:22190448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>狸穴の銀次さん
ニコンは半導体関連では東芝とドップリでしたが、その東芝が経営悪化したからね。半導体露光機は買ってもらえなくなり、ニコンに供給していた東芝の撮像素子ラインもソニーに売られたし。まあ、半導体露光機は蘭ASMLにシェアの大半を奪われたのが大きいけど。
書込番号:22190465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>狸穴の銀次さん
> いや、沈んでないですよ。
書き方が悪かったですね。(^_^;)
「沈んでしまった」と書いたのは、事業全体ではなくて、サブフォーマットのMILCのことです。Nikon1が死んだ後をどうするか、という話です。おそらく、ZのAPS-C版を投入すると思いますが、ソニーは、その前に叩く(叩こうとする)と思います。
> ありていに言ってしまえば、ソニーは自社のカメラが売れなくても、
それで言えば、APS-CのEマウントについては、ソニーがニコンにボディのライセンスも与えて、事実上、事業譲渡してWin-Winが、最良シナリオだと思います(暴言)。
書込番号:22190509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パインサワーさん
> キヤノンに関しては、御手洗天皇のM&Aの目利き力がスゴイ。
はい。トヨタを見ても、やはり、創業家に然るべき人がいないとできない決断があるのだなと思います。
創業家レスに移行した、パナソニックのドタバタ(迷走)ぶりと比較してしまいました。
ニコンは、確か、確か、国策会社からなので、純サラリーマン経営企業のはず。
書込番号:22190586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パインサワーさん
> キヤノンに関しては、御手洗天皇のM&Aの目利き力がスゴイ。
はい。トヨタを見ても、やはり、創業家に然るべき人がいないとできない決断があるのだなと思います。
創業家レスに移行した、パナソニックのドタバタ(迷走)ぶりと比較してしまいました。
ニコンは、確か、確か、国策会社からなので、純サラリーマン経営企業のはず。
書込番号:22190587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あれこれどれさん
ニコンの課題は次の新事業(医療分野かな?)が育ってないことですね。カメラや液晶パネル露光装置で稼いでる内に新事業を育てないと、やがてジリ貧になっていく。
書込番号:22190609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちなみに、キヤノンは御手洗氏が大型M&Aで東芝メディカル買収したのが大きい。(逆に失敗したフジは心配)
ソニーは今後車載向け撮像素子にどこまで食い込めるかですね。今のところ、車載向け撮像素子はオンセミの牙城なので。
書込番号:22190616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>狸穴の銀次さん
おはようございまーす
言つと来ますが、ウチはアンチニコンじゃないですよ
P1000の板満足度レビュー、見てチョ
うちの評価は満点の5でーす
私が言いたいのは、ミラーレス機に進出するのであれば
私みたいな初心者、又、これからカメラを始めようと
思っている人を取り込む値頃感ある機種を同時に発売
しないと、会社総体の売り上げが減少し、会社としては
マイナスでは無いかと言う事です。
トヨタのプリウスとクラウンハイブリットの違いです。
だから、ニコンは同時にニコ1に代わる機種を発売する
必要性があったのてす。
その点、キヤノンの市場リサーチは凄い思います。
一般向けのKIss-Mを先駆けて投入し、受け皿を
作っ後にフルサイズを出す。 先を見る目は凄い。
>パナソニックが、なぜ、「値ごろ感のない」フルサイズに手を出すのでしょうか
私は、P1000とG9を併用して使っていますが、G9の持っている機能でフルサイズの
カメラを作れば、Zに圧勝だと思いますよ。
フルサイズを作るのはミラーレス界の頂点を狙っているかだと思います。
書込番号:22190659
6点
>パインサワーさん
> 今のところ、車載向け撮像素子はオンセミの牙城なので。
とは言え、オンセミの株価は…$27.10から、ダダ下がり(´・_・`)
sleeping lionは、ソニーよりSamsungだと言われているようです。
書込番号:22190674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
狸穴の銀次さん
>主要ミラーレスメーカーの中では、フルサイズやAPS-Cなどを合わせた全機種で
>唯一シェアを落としているのはソニーなんですがねぇ。
このシェアというのは、台数ですか、金額ですか?
ソニーは台数のシェアは目指していないと思います。
書込番号:22190679
1点
>ranko.de-suさん
キヤノンは撮像素子が自社生産だけど、ニコンは外部調達(たぶんソニー)だからね。
ニコンはAPS-Cや1型といった売れ筋サイズの撮像素子を数多くは入手できないんじゃないかな。
昔はカメラで競合しない東芝から入手できたけど、今はたぶん競合のソニーからの入手だろうからね。
書込番号:22190846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>パインサワーさん
(●^o^●)コンチャ!!
そんな事情があるんですねぇ
了解でーすヽ(^。^)ノ
ありがとうございます<m(__)m>
書込番号:22190882
1点
>WBC頑張れさん
> ソニーは台数のシェアは目指していないと思います。
目指すのは、利益の総額です。「率」だけだと難しいと思います。そのためには、「率」を下げてでも、「数」を追わざるを得ない場合もあると思います。今のキヤノンは、そんな感じに見えます。
書込番号:22190926 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
2010年からこっち見ればソニーは初中級機をごっそり切ってしまいましたから、台数ベースのシェアは大きく下がってるでしょうね〜。
逆に儲かるフルサイズミラーレス(しかも初中級機は開発せず旧モデルを値下げして対応)に軸足移ってるので利益構造は大きく改善してるでしょうね。
これはその商材で売り上げシェアトップを捨てたニッチ戦略の典型ですよ。
ゴルフクラブのように「付加価値がある」と思えば10倍の単価でも払う客がいる商材で成り立つ戦略ですね。
書込番号:22191381
1点
>2010年からこっち見ればソニーは初中級機をごっそり切ってしまいましたから、台数ベースのシェアは大きく下がってるでしょうね〜。
ん???
近年ソニーが出したのはすべて中級機(α7、9系とα6000系)だけだと思うけども…
なので出してないのは初級機じゃないかな?
α5100以来出てないですよね(´・ω・`)
書込番号:22191391
4点
>パインサワーさん
⇒ そうですね。フジは色がいいとよく耳にします。発色のフジですね。
>G9の持っている機能でフルサイズのカメラを作れば、Zに圧勝だと思いますよ。
⇒ 圧勝とまではいかないと思いますが、仮に先入観無しで評価することが出来るならば、パナが最上位にくる可能性はあると思います。日独連合軍になったことも不気味ですし。ニコキャノといえども、手綱を引き締めていかないと構図が変わってしまうかも?
書込番号:22194236
1点
読み返してみると…
カメオタさんサイコーっすね
書込番号:22201740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
BCNランキング(量販店ポスレジ集計ランキング)
価格コム売り上げランキング
ともに、Z7の、姿が消えましたね‥。
脅威ではなく、正当な評価だったようですね‥。
書込番号:22217396 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
↑
レンズが揃えば貴方の期待は裏切られますよ
大口径マウントが失敗なんて小口径マウントユーザーの戯言だと思いますよ。
大口径マウントが失敗なんて先を見ていない証拠です
http://s.kakaku.com/bbs/K0001036274/SortID=22215287/
瞳AFなんていつでも出来ますが、マウントの口径は変更しない限り出来ません。
あなたは2強の掲示板で小口径マウントの啓蒙活動されてますが、コスパが良いだけでカメラのシステムを選び薦めるのはある意味不思議です(笑)
書込番号:22217570 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
自称プロの会社役員さんよ、いい加減なこと言いなさんな。
Z7はランキングに入っているぞ。
20位 ニコン Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット
29位 ニコン Z 7 ボディ
ちなみに、同価格帯のα9は一商品のみで79位。
79位 SONYα9 ILCE-9 ボディ
書込番号:22217573
8点
なんか料理人が料理じゃなく包丁の自慢してるみたい…
あんな包丁使ってるからあんな料理しか出来ないんだ、
みたいな感じなのかな…(´・ω・`)
書込番号:22219377 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>なんか料理人が料理じゃなく包丁の自慢してるみたい…
あんな包丁使ってるからあんな料理しか出来ないんだ、
みたいな感じなのかな…(´・ω・`)
つっても、和食って世界的に見てももっとも包丁が大事な料理の一つだからなあ…
ある程度の包丁できちんと手入れ(研ぐとか)されてれば良いけども
刺身なんて切って盛り付けるだけなのに料理と呼ばれるのは
切り方でも味がかわり、それが職人技だからと言われてる
日本刀と同じ作り方の和包丁とかいわれるけども
柳葉包丁は最近ステンレスがはやってる…
鋼の包丁だとよほどきちんと手入れして無いと刺身が美味しくない(´・ω・`)
書込番号:22219605
0点
>あふろべなと〜るさん
勿論、包丁については承知してますよ。そゆつっこみは…
まぁいいですけどね(´・ω・`)
今はかなり斜陽化してますが、オーディオとか、
他にも釣り、車とか、バイクとか、道具自慢と
言うか、自分の気に入らない道具批判とかは過去
から延々と繰り返されてますからね。
どれもお金払えば誰でも買えるものばかりなので
なんかなって思いますが、まぁ私も気になるスレは見てますし、書き込みもしてますから、同じ穴の
なんとかですかね。
書込番号:22219696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
釣りのたとえ話が出てましたが、
自分も船釣りを楽しみます。
新しい船宿に行き 「お客さん、その竿じゃ、うちの鯛は釣れないよ」と船頭さんが言うのを尻目に
大鯛を釣り上げた快感も有ります。
最新のロッドを操る人の隣で 年代物の竿で ワラサを連釣するのも醍醐味。
でも、リールは電動になって ずいぶん楽になりました。
道具の進化って有り難いですね。
自分の悪くなった眼ん玉でも 未だに写真がそれなりに楽しめるのは機材の進化のお蔭。
書込番号:22219854
2点
>みちくさ さんぽさん
メーカー擁護が多すぎると感じます。
あわてて開発して出したかも知れない初号機。
そりゃ、ネガティブな点はあるでしょう。
だからこそ
メーカーに対する要望としての声はあげていったほうがいい。
これからもニコンマウントを使っていきたいなら尚更だと思います。
私は値段付けに一番がっかりしました。
ほかメーカーのボディとくらべれば高杉。
エレクトロニクスの勝負ではまだ追いつけないので、
光学で勝負したいというメーカーの思惑。
それはわかります。
だったらレンズは値段は抑えて、しれっと高画質だったら、
評価は変わる。
Fマウントユーザーのこれからの事情を考えれば尚更です。
すべてが高い印象。
これに対してユーザーから
文句があまり出ないのが私は不思議に思います。
メーカー関係者が煽動しているような印象
書込番号:22219946
3点
>DAWGBEARさん
今のニコンは選択と集中を進めています。確かカメラ事業部もリストラや従業員の配置転換したと思います。また、牛田社長からは利益率重視のコメントも出ているようです。
つまり、利益率の高い製品を優先して開発・販売すると言うことです。薄利多売ではなく、少数でも利益はしっかり取るということでしょう。キヤノンのようにシェアは追わないと言うことです。
書込番号:22220029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ネガが嫌ならポジで行こう〜〜
モノクロならば意味は無いが(;_;)
使っても居ない者に言えるのはそんなことくらいです。
キャンペーンをしている人たちの中にユーザーはどのくらい居るのかに興味があります。
ちなみに、一番の脅威は何人の諭吉さんが飛ぶかだと思っています・・・貧民ですから(-_-;)
書込番号:22221768
1点
>nuit de Tokyoさん
>数スレッド下に、ニコンの顔認証は実態はソニーよりも歩留まり良い瞳認証だってスレッドがありますよ。
こちらのkosuke_chiさんのおっしゃた発言のことでしょうか?
>Z7/α7RIII/α7IIIで顔認識を使っています。Z7でも数百枚家族の顔写真を全て顔認識で撮りましたが、隠れ瞳認識があることを実感しています。
こちらではご本人からの確認が必要とは思うのですが、
瞳認識ではなく、顔認識と書かれています。
この以前のスレでも書き、またご存じのことかもしれませんが、
sony機では顔認識の上に、瞳認識が乗っています。
また顔認識のみで使うことも可能です。
しかしながらニコンの顔認識が完全ではないと言え
なんらかかの瞳へフォーカスするプログラムが載っているとすれば、
両機を瞳でくらべるのでしたら、
sony機の場合は瞳フォーカスONでないと判断できないと思います。
私的な感想でもうしわけありませんが、a9で瞳をONにすると、
瞳が見えている場合は100%近いぐらい瞳にフォーカスが来ますよ。
書込番号:22222690
2点
>メーカー擁護が多すぎると感じます。
「多すぎる」つまり言ってる擁護派の数を数えるんじゃなくて、言ってる中身で見たらそんなに擁護バリエーションは無くて、そのうちのくだらない側の擁護論をメーカーが真に受ける様な事はニコンも無いでしょう。
マウントの無意識な仲間意識は連綿と続いてきたカメラユーザーの病巣で、叩かれたら一致団結するのも当然です。何も問題無いかと思います。
書込番号:22231595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今までROM専門でしたが、ちょっと会話に参加してみたくて今日初めて投稿させて頂きます。
お手柔らかにお願いします。
Nikonの重量級レフ機を使っていますが、手軽に持ち出せて家族で使えるカメラを探していました。
ホントはSonyのα7系をずーっと考えていたのですが、手持ちのレンズが全てFマウントだしとイマイチ踏み込めないところにZ7の発売となり、色々情報を集めようとZ7掲示板をROMっていました。
Z7の特徴やらを色々と読ませて頂き、やはり参考になるのは買って使用している方の意見ですね。
購入された方の作例や意見を拝見して、又自分で判断して今回Z7+24-70+FTZを購入しました。
昨日手元に来てまだ近所で数枚しか撮っていませんが、いや〜軽いです!持ち運びがめちゃ楽ですね^^
普段からベンチマーク的な事はしないので、あまりお役に立てる情報は無いかもしれませんが、色々作例とか使用感を挙げさせて頂きます。
まだ何も設定していない状態でFTZ+Sigmaレンズでご近所を撮影してみました。
レフ機で使うよりちょっと迷うかな?といった感じはあります。純正Fレンズはレフ機と同等ですね。
ちょっと気になったのは三脚穴でちょっと前に付いているので今持っているクイックシューだとサイズが合わない感があります。
それとXQDカードの抜き差しがちょっとやり辛いかな。D5等の蓋開けてボタン押してシュって抜けるやつがいいかなって思いました。
よく言われているスロット×1はさほど気になりません。
シャッターフィーリングはミラーレスの中では1番好みです。あとEVFもギラギラしていなくていいですね。
色々使ってみて、有益な情報があったら又書かせて頂きます。
49点
ご購入おめでとうございます。
手ブレ補正はいかがですか?
夜間手持ちで、1/8秒いけますか?
書込番号:22209463 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
購入おめでと〜。
わき目も振らず大事に使い込んで欲しいにゃあ。
ZにしてもRにしてもαにしても最初に手に入れた機材(今回の場合は初ミラーレス!))がやっぱり思い入れが一番だからにゃ。
他社と比べて些細な事で一喜一憂しても写真は上手にならないからにゃあ。
Enjoy!
書込番号:22209510
18点
>モンスターケーブルさん
ありがとうございます。ちょっと撮ってみました。ISO-Autoにしていたので10000まで上がってますが。。
24-70 F4で撮影しました。
画面左の白い家にピントを合わせています。
手持ちです。
書込番号:22209515
21点
>0120-XXX-XXXさん
ありがとうございます^^
そうですね。他の機種を気にしていたら楽しめないので、この機材使い倒してみます。といっても息子と嫁さんに取られちゃいそうですが、、w
書込番号:22209654
6点
あのさぁ〜、自宅の周囲が写った画像を載せちゃダメだろ、
ヤバいことになる前に運営に削除を頼みなよ。
書込番号:22209805
6点
>ヤッチマッタマンさん
自宅ではありませんが、やばい事ってなんでしょう?他の家が写っている事がヤバイのですか?
書込番号:22209910
10点
>自宅ではありませんが
まさかの不倫相手の家から撮った?(笑)
マジメに言うと
場所が特定される物が写ってなければ何も問題ないと思う…
看板とかしっかり写ってると場所はすぐ調べられるからね
書込番号:22210284
2点
等倍でクルマのナンバーや看板の数字がつぶれているので、この程度なら大丈夫だろ、
しかしISO感度10000程度の画像としてはダメダメ解像度の作例だな。
書込番号:22211313
5点
>glo4台目さん
購入おめでとうございます。
人それぞれに撮影スタイルが有ると思いますのでスレ主のスタイルに合わせて、Zシステムを使いこなし沢山の写真を撮って下さいね。
書込番号:22211428 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>glo4台目さん
こんばんは。
確かに画質が塗り絵的であまり良くないのが気になります。
僕が撮ったところではISO10000以上でもこのようにはなりませんので、参考までに「高感度ノイズ低減」や「アクティブDライティング」の設定状況を教えていただけませんでしょうか?
ブレは1/8でも出ていないですね!
書込番号:22211696
2点
>あふろべなと〜るさん
愛人宅じゃあないですけどねw
>KarayaUさん
ありがとうございます。基本私はレフ機使用が多いので使用頻度は低めですが、色々楽しんでみます。^^
>ハーケンクロイツさん
そうですね。撮ってそのままXQDから貼り付けたのでチェックしていませんでしたが、確かに良くないですね。
>カメヲタさん
カードからそのままアップしたんでもう情報が無いんです>< 設定は購入後何も弄らずに1日使いましたので初期値のままかと思います。
書込番号:22211944
1点
>glo4台目さん こんばんは
Z7撮りに行けてますか?
紅葉の季節、Z7を連れて楽しく撮り歩いて下さい。
ハロウィンのコメントありがとうございます。
趣味の合わない人とは、できればお付き合いしたく無いですね。
写真が趣味と言うより違う方面が得意なようです。
これから大いに楽しみましょう。
書込番号:22213971
11点
>shuu2さん
わざわざコメントありがとうございます。
貧乏暇なしで中々じっくりと写真を撮る時間が作れませんが、Z7ですとちょっとカバンに忍ばせておけるので色々と撮影機会に恵まれるかもです^^ メインはD5を使用しているのでちょっと通勤カバンに忍ばせる訳にもいきませんので、小さいは或る意味正義だと実感しました。
頑張って色々と撮って楽しんでみます。
書込番号:22214884
1点
>shuu2さん
>神宮絵画館前の銀杏 あと1ヶ月したら黄葉します
見事な銀杏並木、楽しみですね。
書込番号:22219271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この組合せだと総重量は1.5キロ超えてますか?
FTZって135グラムあるんですよね
って事はミラーレスで小型軽量化しても、実質Z6は585グラムじゃなくて、720グラムあるのと同然
全然軽いと思えない
D750が750グラムだから、結局同じクラスの一眼レフと重さ変わらない
ミラーレスに軽さ求めちゃ駄目なんですよね、実際の所
基本1.5キロ超えると、連続1時間以上は手持ち出来ないのは経験上分かってるので、早くZマウントレンズの非Sのラインナップ大量に出して欲しいですね
2020年迄で12本は少な過ぎるし、非Sが1 本もないなんて論外ですね
1年に4本ペースって、いくらマウントアダプター出して時間稼ぎするにしても遅過ぎ
Sライン限定で、同時に非Sラインも年2,3本出すなら別ですけど
書込番号:22227121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ミラーレスは一眼レフとの対比だど
広角系レンズは圧倒的に小型軽量化できるのだけども
つまりは小型軽量化の意味でミラーレス買うなら
専用の広角系レンズが出てこないと活きてこない…
まあ各社フルサイズミラーレスはとりあえず大きく重い系しか出してないのが一番大きいかな
小型軽量機を出そうとすればフルサイズのEVF内蔵で300gくらいは簡単に作れるので
それが出れば一眼レフのレンズを流用してもかなり小型軽量に収まるのだが♪
書込番号:22227136
0点
>YES,falling love!さん
なるほど、Z7は一般的には軽い訳ではないのですね。
僕は普段D5がメインでサブもD850なんで、それらとの比較でスゲー軽いと思いました。
実際今日は1日息子がz7ぶら下げてましたが、「軽い」って感動してました。
ちなみに息子は小4です
書込番号:22228087 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>glo4台目さん
お子さんと写真ですか羨ましいです。 家の息子は写真には興味はなく、休みの度々釣りに行っていますので、最近は孫にコンデジを渡しておもちゃ代わりにしていますが将来、撮影旅行を一緒に行きたいなーと考えています。 甘いかな?
Z7と24-70は本当に軽いと思います。
書込番号:22228641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>KarayaUさん
僕も父親の影響で小学生位から始めた趣味が未だ続いてるんで息子もそうなるのかなあって思ってます。
z7をかなり気に入っているので、今まで息子に使わせていたD300はついにお役御免になりそうです。
slineのレンズですと確かに軽いですねー
アダプタかましてartレンズ付けると当たり前のようにフロントヘビーですが、使いにくくはありません。
しっかりAFも効きますし、楽しいですね( *°∀°* )
書込番号:22229173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
渋谷スクランブル交差点が大変なことになってます。
ハロウィンは31日ですが、土曜日と言うことで大勢の人があふれてました。
31日迄渋谷は撮り放題です!!
興味のある人は是非どうぞ。
ISO感度を上げすぎてので、31日はもう少し押さえて撮って来ます。
24点
shuu2さん〜今晩は。
お姉さん撮り素敵ですね。
すっかりお株を奪われてしまいました。
飲兵衛、先週の豊橋まつりでくたびれてしまって、今日は昼から
ビデオを見ながら一杯、今目が覚めたところです。
明日出かけてみようかな?
書込番号:22212125
15点
おおっ
僕は職場が渋谷でスクランブル交差点は通勤経路なんで、月曜からはZ7持参で会社行くようにします。
書込番号:22212176
9点
地理的には近いのですが。
遠い昔ナンパしてたとこだし。(^_^)
うわ、凄い方が居ますね〜。歓迎歓迎、急に行く気になったり --- ?
書込番号:22212194
9点
>浜松屋飲兵衛さん こんばんは
>お姉さん撮り素敵ですね。すっかりお株を奪われてしまいました。
やはり男ですねー、シャッターを向けるのは女性が多くなってしまいます。
去年は結構居ましたが、叔父さんカメラマンは今回少なかったですね。
いいですか!と声を掛けるのに結構勇気がいりますね。
浜松屋飲兵衛さんはどんな風に声を掛けているのですか。
書込番号:22212377
12点
>glo4台目さん こんばんは
31日迄はハロウィンは続いてますね。
明日日曜日もすごい人かと思われます。
人が多いので長いレンズは使い難いので100mm位迄がいいと思います。
ハロウィンに来ている人は、撮ってもらうのが楽しいようですよ。
書込番号:22212411
7点
>うさらネットさん こんばんは
>遠い昔ナンパしてたとこだし。(^_^)
結構遠いでしょうねー、お互いに!!!
>凄い方が居ますね〜。歓迎歓迎、急に行く気になったり --- ?
31日迄の楽しみですよ!是非遊びに来て下さい。
書込番号:22212430
8点
あー!
そういえばshuu2氏に声かけられていたっけ?
どのスレだったかわからなくなってた。
でも、今夜は用事があったからどのみち行けなかったけど・・・
書込番号:22212451
3点
撮り放題って表現はあまり宜しく無いんじゃないの。
あと写真は撮らせてくれても、万人が見れるサイトにupしていいか聞かないとね。
スレ主さんは以前から目線のない女性の写真をあげてるからこの言葉が少し気になりました。
でもZ7のこの作例は色は少し派手だけど凄い描写してますね。
書込番号:22212452
26点
これらの写真は許可取って公開してるんでしょうか?
書込番号:22212526 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
許可?
コスプレやるってことは、写真投稿されてもOKの覚悟でやらないと。
コスプレやってみれば分かるよww
Z7の高感度撮影はあまり期待しないで使っています。
書込番号:22212581
22点
>PeEまんさん
こういった場合の写真やお祭り、又それを観ている観衆については「默示的合意」があったとみなされますから許可無くネットに公開
する事に問題はありませんよ。写真やっている人なら大体知っている事柄です。
ですので許可は不要です。
書込番号:22212646
30点
>許可?
>コスプレやるってことは、写真投稿されてもOKの覚悟でやらないと。
>コスプレやってみれば分かるよww
へー、いろんな見識があるんだねw
まあコスプレなんてやらねーから分らんけど。
https://etoile-studio.com/cosplay-academy/problem-of-copyright-and-portrait-right-about-photo/
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11154292211
書込番号:22212648
14点
明らかに目線が来ていないものもあるので、肖像権的には許可は必要です
ただ相手が不快に思ったりして訴えたらの話ですから、
民法的にはグレーと言ったところです
あまり民度が高いとはいえない価格コムで、一般人の方の無許可画像をアップするのは正直やめといたほうがいいと思いますよ
書込番号:22212716
36点
つーか
いつまでこんな馬鹿騒ぎを放ってるだ。
ハロウィンを履き違えてるだろ。
写真なんか撮ってやるから奴らも図に乗ってくる。
書込番号:22212930
23点
あらまあ?
坊主かと思ったらkyonkiさんだった。
書込番号:22212972
13点
>コスプレやるってことは、写真投稿されてもOKの覚悟でやらないと。
100歩譲って仮装してる人はイイとしても、(明らかに個人を特定可能な)後ろに写り込んでる人達って、
ブログやこんなところで晒されてるとは思ってもいないだろうねぇ。
スレ主の場合、他人を無差別に晒すのは今に始まったことでもないけど…。
小学校や中学校ではネットの使う際の教育や注意をしてるけど、高齢者への教育の方が早急な課題かもね……。
書込番号:22212997
39点
>shuu2さん
被撮影者の目は貴方を見ている。
という事は、
被撮影者は貴方の全てを表現している。
つまり、鏡です。
貴方はポートレート撮影の怖さを
理解していない。
貴方には、その意識が無い。
貴方は何も考えずにシャッタを
レリーズしているだけだ。
書込番号:22213091 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>WIND2さん おはようございます
31日迄やっているようなので、是非遊びに来てさい。
やっくり撮れないんで瞳AF等は無理でしょうが、皆さん楽しそうですよ。
今回ミラーレスで撮りましたが、レフ機の方がやはり撮りやすいですね。
電源を入れていてもスリープ状態になるので、スイッチが入る一瞬に撮り逃してしまう事があります。
被写体によって使い分ければ済む事なのでしょうが、スイッチを入れないとファインダーが見えないのも物足りなさを感じます。
写真をスマホみたいに手を伸ばして撮るのになれていない人は、ミラーレスは使いにくいかも知れません。
でも風景などにはいいかも知れませんね。
書込番号:22213107
5点
法的にどうとかグレーゾーンとかの以前にマナーとしてダメじゃん。
これだからニコ爺=老害って思われるんだよな。
書込番号:22213348 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
うさら爺
年寄りの冷や水 完全に入っちゃうよ
書込番号:22213371 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>PeEまんさん
長文失礼します。
法的な見解とモラルでは立ち位置がまるで違います。確かにモラルや気遣いといった観点からみれば、顔丸出しは避けるべきかも知れませんね。大人の良識としては要らぬトラブルは回避するのが正しいかと思います。誰が見るかわかりませんからね。
その上で言わせて頂ければ、貴方のしている行為も決して褒められる事では無いと思いますよ。
人にモラルを解くなら、まず自分の行いを正してみてはいかがですか?
貴方が建てたスレは嫌でも目に入りますが、題名も内容もニコンファンの神経を逆撫でするものであり、気分の良いものではありません。
恐らく何か目的意識があっての事だと思いますが、モラルを人に解く以上貴方もそこに気を配るべきではないですか?
貴方は実世界でもそのような立ち振る舞いをしている訳ではないでしょう。
常日頃から感じてましたが
[ニコ爺]
と言う俗語には敬意も親しみも感じません。確かにニコンは高齢者のファンが多いです。まあ歴史が長いから仕方ないと思います。私はまだ爺と揶揄される年齢ではありませんが、ニコンを使ってます。息子もニコンです。
カメラではありませんが、以前ソニーユーザーは
[ゴキブリ]
と呼ばれて嫌われていました。
気にしない人が大半でしょうが、気分のいい呼称じゃないですよね。
人が嫌がる事はやめるべきです。これがモラルであり人間関係を良好に築くための普遍的なルールだと思います。
書込番号:22213467 スマートフォンサイトからの書き込み
52点
>犬と海が好きさん
>ジャック・スバロウさん
>glo4台目さん
>リトラクティングさん
>つるピカードさん
アドバイスありがとうございます。
一応声掛けて撮らせてもらってますが、行けない人が楽しめればとアップして見ましたが。
そうでない人たちもいるようで。
今まで面倒なことが無かったので、今後は控えるようにしたほうがいいかも知れませんね。
風景なども許可が必要な場所もありますが、営業用では無く自分が楽しむぐらいならOKなようですね。
これからもいろいろアップして行きますので、よろしくお願いいたします。
書込番号:22213486
15点
>shuu2さん
ハロウィンー?!!
やりますねーー!?!!
こちらは、、、
『 楓 』( 地味に、、、
日光 遠征、、!!!?! )
スマホでの、、速報!!?
書込番号:22213562 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ニコングレーさん
いいですねー、日光輪王寺ですよね。
羨ましいー
去年はD850もZ7も紅葉を楽しめなかったので、今年は目いっぱい楽しみます。
去年行った時は丁度見頃でしたが、今年の紅葉具合は………
Z7の使い心地はどうですか。
風景など撮るにはもってこいかと思いますが、グレーさんとしては専用レンズがもっと欲しいでしょうね。
24mm-70mmですが、グレーさんも言ってましたがクロップすれば105mm位迄伸ばせるので、今はこれで代用ですね。
気をつけて楽しんで来て下さい。
楽しいお土産待ってますー。
書込番号:22213630
6点
shuu2さん
いや〜
ソニー信者の攻撃はすさまじいですね。
「Z7憎けりゃ姉ちゃん撮りまで憎い」ってところでしょうか。
飲兵衛だったら大喧嘩になってますよ。
さすが紳士のshuu2さんですね、常に冷静・沈着。
まさに「金持ち騒がず」お見事な対応に飲兵衛感服いたしました。
ところであの連中、目線がどうのこうのと言ってましたが、ワザと目線を
外したポーズだってあるんだから。
要はいかに上手にその場を「仕切る」かです。
写真仲間の間には「仕切り」の上手な人が必ずいますので、その人に
付いて回ると仕切り方のコツが分ってきます。
これにめげずに頑張ってください。
書込番号:22213738
17点
>浜松屋飲兵衛さん
ありがとうございます。
撮らせて下さいと頼んで誰一人嫌な顔されず、楽しく撮らせてもらいました。
撮ってもらうのが楽しいようですね。
こういう場所では反対に声を掛けないのが悪いぐらいに思えました。
でも騒ぎすぎた若者も居たらしく、ニュースになってましたね。
31日も行く予定してますが、OKを頂いたゾンビ達はアップしたいと思います。
書込番号:22213791
8点
>shuu2さん
屋外の撮影は時として暑い、寒い、雨、虫、騒音と苦痛を伴う事が多いのですが楽しそうですね。
いつも投稿されている作品、楽しみに拝見しています。 これからも素晴らしい写真をもっともっと撮って下さいね。
書込番号:22213940 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
完全にコスプレイベントなんですね〜(((*≧艸≦)ププッ
ゾンビばっかりだと勘違いしてました。
ゾンビは嫌いでして…。
恐くも気持ち悪くもないんですが…映画での扱いが酷いでしょ!
撃ったり、殴ったり…気の毒な御遺体なのだから、成仏や帰天できるように祷りの一つも捧げて、供養してあげたらいいのに…(;^ω^)〉
え?違うの(  ̄▽ ̄)
書込番号:22213950 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
shuu2さんや松永弾正さんにくっついて撮り歩きたいなァ〜!
書込番号:22213997
6点
肖像権は難しいですね。
私は印刷の仕事で写真を撮っていますが、ここ5年ぐらいは肖像権についてとても敏感になっています。
パンフレットに乗せる花桃の写真はPCレンズを使って人物にはピントが合わないようにして撮影してます、お祭りの賑わいがなければ商業写真としては成り立ちません。
観光地では人に知られてはイケない関係の人達も多々存在しています。観光地の今日の様子をブログにアップしたところイケない関係の人から削除依頼が来た、なんて話もあります。
どうしても顔出ししていただかないと成り立たない写真については、自分の所属と使用目的を提示した上で使わせていただいています。
私の場合「きちんとした会社名刺を渡す」などで対応しています。
書込番号:22214027
15点
いつか赤いマント着て渋谷スクランブル交差点上空をかっ飛んでやりたいなあ、ニュース間違いなしやで、クエッ!
書込番号:22214310 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
「撮らせてください」=「匿名掲示板に晒させていただいます」と思っちゃってるってどんだけだよ(^-^)
書込番号:22214684 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
みんな楽しそうですね。
きっと撮影されている方も撮影される方もハッピーな気持ちでいるから、カメラに自然に向かっているのでしょう。
書込番号:22214736 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>KarayaUさん こんばんは
コメントありがとうございます。
>屋外の撮影は時として暑い、寒い、雨、虫、騒音と苦痛を伴う事が多いのですが楽しそうですね。
撮っているときは楽しいですよ。
どんなカメラでもそんなに変わりはしないのですが、新しいカメラはわくわく感が違いますね。
今年はこのミラーレスで紅葉を楽しみたいと思ってます。
書込番号:22214740
2点
>松永弾正さん こんばんは
>完全にコスプレイベントなんですね〜(((*≧艸≦)ププッ ゾンビばっかりだと勘違いしてました。
どちらかと言うとコスプレの人が多く、ゾンビ族は少ないです。
普段なら白い目で見られてしまいそうですが、こう言う時はのびのびと楽しんでいるようです。
渋谷もだんだんエスカレートしてきているので、来年あたりからは規制されるかも知れませんね。
書込番号:22214774
3点
>浜松屋飲兵衛さん
大人の対応?
こちらがイチャモンつけてるみたいに思われるのも心外だから一言だけ。
以下価格コム掲示板利用ルールねw
・被写体や、著作権者から掲載許可を得ていない画像・動画の投稿はお控えください。承諾を得ている場合はその旨を明記してください。 やむを得ず背景に人物が映りこんでしまったなどの場合には、個人を特定できないよう顔にモザイクをいれるなど、適切な処理を施してください。
また、タレントやモデルなどの有名人の写真は、テレビ画面やホームページや雑誌等からの転載に限らず、自分で撮影、一緒に撮影した写真であっても、投稿はお控えください。
・18歳未満の人物(特に児童)が映っている画像や動画は、児童ポルノ画像として悪用されてしまう可能性があります。 たとえ被写体の許可を得ていても、投稿する際は十分にご注意ください。
目線を外したポーズで撮影したモデルと、スレ主の投稿した写真の違いも分らないのですか?
価格コムの書き込みを見てると、つるピカードさんの最後の一文に大いに賛同しちゃうよ。
まあ、「俺はアウトサイダーだからルールなんて無視しちゃうぜ!」って言うなら逆にカッコいいかもw
最後にSONY信者(らしい?)おいらでも、Z7は悪くないカメラだと思うよ、買うならZ6だけど。
もちろんSONYα7シリーズは凄く良いカメラだけどね。
あ、でもよくよく考えてみたらカメラを含めて家に一つもSONY製品持ってないわw
書込番号:22214808
20点
>弩金目さん こんばんは
後1ヶ月もすると待望のZ6発売ですね。
まだ紅葉も撮れますね。
気の合った友達と撮り歩くのは楽しいでしょうね。
是非ご一緒させて下さい。
書込番号:22214822
3点
>あらまあ?
坊主かと思ったらkyonkiさんだった。
おっさん、呼び捨て扱いはともかく
オフィシャルカメラマンでも無いのに、どうでもいい写真にまでウォーターマーク貼るのそろそろ止めたら?
誰も引用しないから。
書込番号:22215346 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
坊主が反応した!!!(`・ω・´)ゞ
書込番号:22215450
13点
>shuu2さん
もうこれ以上、写真をアップしない方が傷を広げない意味でいいと思いますよ。
コインロッカーの写真は見る人によっては盗撮と言われるだろうし、
コスプレしている人と関係ない人の顔を晒している。
トリミングするなり、何かやるべきじゃないですか?
それに、軽トラをひっくり返すという事件も起きました。表に出てこない事件もたくさんあるでしょう。
調子にのっていると、狩られますよ。
渋谷のハロウィンは川崎や池袋の管理されたものとは違います。リスクを考えず、楽しい楽しいだけで写真をやっているのなら、そっちに行って下さい。
書込番号:22215526 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
ハロウィンは楽しいですネ♪
お祭りは参加して楽しい、撮ってて楽しい。
PeEまんさんが正義感を振りかざしているのも珍しいですね(笑)
PeEまんさんもハロウィンに参加してみたらどうですか♪
書込番号:22215761
5点
>こういった場合の写真やお祭り、又それを観ている観衆については「默示的合意」があったとみなされますから許可無くネットに公開
する事に問題はありませんよ。写真やっている人なら大体知っている事柄です。
ですので許可は不要です。
それは、コンテストや写真展など、実名でないと写真が公開出来なかった時代の話。
撮った人間は、何処に住んでるのかも、性別すら判らない。
都合が悪くなったらアカウント消してトンズラするのも、別アカウント作って別人になりすますのも良し。
貼られた方はサイトが続く限り延々公開される。
抗議して削除したとしても、魚拓取られて拡散されたら削除はほぼ不可能。
コンテストや作品展で作品を額から外してカラーコピー取る猛者は居ない。
運営側に抗議すれば、住所氏名連絡先まで教えてくれる。
入選作品なら取り消し。
写真仲間に知られたら、赤っ恥をかく事になる。
なので、最近はアマチュアでも、コンテスト用の作品撮りがメインの人は名刺を作って撮った後、手渡しして交渉する人も多い。
実名で写真を発表してる人が、そこまで気遣いしてるのに、SNSで素性を隠して活動してる人達が
「気にせずに、どんどんアップしましょう!」つうのもおかしな話だ。
書込番号:22215800 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
どうも(´゚д゚`)
朽ち果てつつあるAマウントゴキブリです
>shuu2さん
撮り放題は言い過ぎかも知れませんが
公序良俗に反しない限り撮影を楽しまれるのは良いと思います(*´∀`)
問題はそれが企画されたイベントを主旨を理解した人間が
一定の隔離された空間で行っている訳では無いと云う事ですね
つまり意図せず撮影されたくない不特定多数が写り込んで記録されてしまう
自分が仮に望まざる状況で写り込んでも文句は言えないと言う事です
そうなると被写体は披露しているから同意していると「見做される」範疇を踏み越えます
仮に公に発表しなくても、被写体の意思を尊重して撮影出来るのが最も望ましいでしょう
女性好きで女の子撮りたいなら交渉するかチャンと金払って好きなように撮りましょう
モデルさんは収入の為
RQ、コンパニオンは自己の宣伝と集客力で仕事をする為
よさこいの踊り子さんは自分の趣味の披露の為
それぞれの主旨を理解して尊重する心が有れば良いのです
せめて無償で撮らせて頂けるのなら、評判を損ねない程度に技量を上げようとか
少し気を使えれば文句言われる事は有りません
ちなみに自分は被写体から遠回しでも一度たりともダメ出しされた事は無いです
今後もそうされない様に更に気を付けるだけ
寧ろ5chやら
こういう掲示板で部外者から苦言言われる方が多い…ヽ(´ー`)ノ
それは余計なお世話なんですよね、テリトリー外の人から言われるのは
ただ今回は遊園地状態の市街地渋谷ですから
自分も色々言われますが、望まれない限り
演舞外とかプライベート、モデルさんの気を抜いてる時の盗撮とか
人から見て怪しい、好感を持たれない撮り方はしない様に気を付けてます
それすら踏み越えて好きに撮る事をするならば
殴られても貶されてもいい、それなりの覚悟が必要だと思います
もしかしたら、その先に新しい何かが見えるかも知れません
渋谷Halloweenは流石に秩序が無さ過ぎて
俺は遠慮しときます…(・.・;)
書込番号:22216085
21点
お祭り騒ぎのドサクサで盛り上がったにせよ…
そもそも撮り方が雑過ぎるだから“粗相”が目につくんだよ。
ハロウィンを楽しんでる人を撮りたいのに傍観してる人(温度差のある人)を一緒に写しこむ意味なんて無いでしょ。
※メインにばっか気がいって余計なモノ(写しちゃダメな人達)が入ってるコトまで気が回らない杜撰さが出てるよね。
失礼だけどスレ主のはタダの見物スナップの域から出てない感じだもん…
僕ならワイド系でガバッと寄って、背景はビルの看板か空に抜くようなフレーミングで狙う。
自分は膝立ちか座ってカメラを構え、ポジションは低くめから…
コスプレイヤーさんにはカメラに被さるような感じで前のめりにポージングしてもらう。
☆コレだけで主役はパースの効いたデカさでフレームを埋めて、見切れた周囲の人は広角の特性で小さく目立ちにくく写るでしょ。
せっかくのハロウィンを薄味見物スナップで終わらせるか、自分なりの視点で作品らしく撮るかはCマンの工夫しだいだと思いますよ。
長々失礼しましたm(_ _)m
書込番号:22217368
28点
月曜夜に用事で渋谷に行ったけれど、
時間が早めということもあり、仮装の方はまだ少ないうえに、
撮らせていただけるほど盛り上がっている感じでもなく、ビル雑踏を撮った程度。
一方、おまわりさんの警戒レベルは若干上がった印象あり。
アナウンスに言い回しの変化があったら、早めに避難した方が吉。
広報班は切迫度で口調を変える訓練をされています。
「・・・します」から「・・・する」になったらかなり事態が危険と考えてください。
自分は今年の当日撮りは控えます。
渋谷ハロウィンは昨年撮らせていただいたけれども、
撮影前でも撮影後でも、気軽にお声がけして、ほとんどのみなさんが許可くださったので、
撮影許可を取る練習になります。
もし、行かれる方がおいでになるのでしたら、ぜひ被写体の方にお声がけを。
そして、ご安全に。
書込番号:22217385
4点
>萌えドラさん
メインのゾーンでしゃがみこみとか悠長にやっていると、
スマホを持ったゾンビの群れに襲われて終わっちゃいますよ。
書込番号:22217393
8点
朝のニュースで「ハロウィンで盗撮が問題になっている」的な説明とともに、ミニスカートと思われるものを履いた2人組女性コスプレイヤーの背後で、年配と思しき男性が座った状態でその女性たちの写真をローアングルから撮ろうとしているところを、さらにその後ろから動画撮影された映像が放送されていました。
ああいうアングルで撮ることに許可を取っているなら良いですが、許可取ってなければ正に盗撮犯、許可を取っていてもその経緯を知らない人がみれば、やはり盗撮犯だと思うでしょうね。
許可を取ったとは言っても、無防備な後ろ姿を撮られることまで承諾しているのか…
「写真を撮らせてください」と言われれば、大半の人はカメラの方を向くことでしょう。
何台かカメラがあれば視線が合わない写真もあるでしょう。
「写真を撮らせてください」と言われ、中には顔を写されたくないから後ろ姿で…と言う人も居るかもしれませんが、普通は正面からだろうなぁ…と思い、無防備な後ろ姿を撮ってもらおうとする人は居ないような気がします。
本当に取っていたとしても、こういう場所では色々な人がいるので勘ぐる人も多いでしょう。
自己防衛のためにも、怪しまれる事は控えるべきでしょうね。
書込番号:22218046 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ハロウィンは楽しいですネ♪
お祭りは参加して楽しい、撮ってて楽しい。
どこが楽しいの?
撮る方も、撮られほうも、あんたと同じレベルみたいだね。
いつから、こんなくだらんものまねするようになったのかな?
http://hanaku.info/%E6%B8%8B%E8%B0%B7%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%81%AB%E6%B8%8B%E8%B0%B7%E5%8C%BA%E9%95%B7%E3%81%8C%E6%80%92%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%80%8C/
書込番号:22218645
6点
あまりこういう議論には参加しないでいましたが、
いわゆる伝統的な祭の群衆を撮影する、
と、ハロウィンの群衆を撮る、
本質的になにが違うのでしょうか?
最近ブームのハロウィンだからおかしい、みたいな論調はそれはそれで短絡的な気がします。。。
書込番号:22219332 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>撮る方も、撮られほうも、あんたと同じレベルみたいだね。
あんたが偶にアップする乳児の落書きみたいなモノは
遥かにツマランけどな
書込番号:22219347
14点
>菊花さん
管理主体がコントロールしているか、否か。
管理主体やルールがなく、
安全な範囲が担保されていないので、
撮る人も撮られる人も地域の人もハイリスク。
という程度の違いかと。
仮装をしていても、
本当にご先祖を迎えにいく人かもしれない。
プライベートパーティーに向かう
通行人かもしれない。
カメラマンの格好をしていても、
目的が撮影ではない人がいるかも知れない。
書込番号:22219625 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
1枚目は2丁目の方でしょうか?
どう見てもオネイサンには見えません><、
書込番号:22219945
4点
>光速の豚さん
写真アップありがとうございます。
>公序良俗に反しない限り撮影を楽しまれるのは良いと思います(*´∀`)
撮り放題は言葉がよくなかったかと。
殆んどの人がカメラを向けるとポーズをしてくれたりしますので、ついそんな言葉が出てしまいました。
アップしてはいけないような被写体は一般常識で判断しているつもりです。
今回は楽しさが伝わればと思いアップしましたが、温度差があるので意見が合わない時もありますね。
カメラのクチコミなのですから、作例などを添付して批判して頂けるとありがたいですね。
大半の人は楽しく遊んでいる人達なので可哀想な気がしますが、報道される所は好くない所が目立つようになりますね。
そんな訳で31日は危なそうなので、取り止めてお台場に行って夜景を楽しんで来ました。
PHOTO HITO拝見させて頂きました。
これからも宜しくお願いします。
書込番号:22221869
7点
>koothさん おはようございます
>渋谷ハロウィンは昨年撮らせていただいたけれども、
私も昨年始めて行き、戸惑いながら楽しんで来ました。(中々声が掛けられませんでした)
去年はそんな騒いでいなかったような気がしますが、今年は確かに異常なぐらい盛り上がっていましたね。
こういう被写体を撮れる機会は少ないので楽しいのですが、残念ですが31日は止めにしました。
お台場でレインボーブリッジを撮って来ました。
Z7こういう被写体はとても使い心地がいいですね。
バッテリーなんかも一眼レフと比べればよくないですが、レフ機もこういう使い方をすれば同じレベルかと思いますね。
ファイダーの見え方は今までのミラーレスから比べると群を抜いてるかと思われます。
このような機能は使ってみないと分からないですね。
書込番号:22221996
6点
>黒い招き猫さん おはようございます
>本当に撮っていたとしても、こういう場所では色々な人がいるので勘ぐる人も多いでしょう。
>自己防衛のためにも、怪しまれる事は控えるべきでしょうね。
確かにその通りですね。
後姿などはよほどのことが無い限りお願いするということは無く撮っていますね。
京都で浴衣を着た方に撮らせてもらいましたが、反対に悪い気がしました。
雰囲気を出す為風景だけではなく人物を入れることがありますが、こういう事を考えると難しいですね。
もっと気軽に楽しめればと思うのですが、そうもいかない時代になっていますね。
書込番号:22222064
4点
>菊花さん おはようございます
人が参加するお祭、その人無くしてはお祭自身が成り立たなくなりますよね。
人を入れないで撮る事はまず不可能なことです。
それかといって一人ひとり許可を取ることなどは不可能ですから、撮ることも出来なくなってしまいます。
お祭などはアップの仕方や工夫をすればいいのかと思いますので、今後も気をつけて楽しみたいと思ってます。
書込番号:22222095
3点
>WIND2さん おはようございます
昨日私は行きませんでしたが、WIND2さんは行きましたか?
もし行っていたら写真拝見したいのですが、他のクチコミで見せて下さい。
騒ぎが大ききなってきている様で、あまりいい傾向とは言えなくなって来てますね。
そんな訳で渋谷には行かずお台場で夜景を撮って来ました。
フジTVのハチタマからレインボーブリッジを撮って来ましたが、写り込みが激しく撮るのに苦労しました。
ガラスのある場所はみんな同じなので工夫が必要ですね。
東京ゲートブリッジからすると少しはましになりましたかね。(同じかな)
書込番号:22222143
3点
行ってないですよー
書込番号:22223370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ボタン、iメニュー、マイメニュー等のカストマイズ事例を報告させていただきます。
利用者それぞれで色々なカストマイズ方法があると思います。
他の人の事例等も参考にすれば、より使い勝手がよくなるかもしれませんので
単なる私の事例です。
(写真画像は掲載制限4枚の為に次ぎのスレッドにも掲載しています)
■全体のカストマイズ方針
ユーザアクセスの優先度を以下とします。
1.最優先事項として 撮影しながらよく使う項目 → ボタン割り当て
実際問題仕事の撮影途中は、ボタン操作のみしか操作している余裕がありません。
2.撮影する時に補佐的な機能 → iメニュー
3.カメラの各種モードを設定する機能 → マイメニュー
■各内容補足
各写真を補足いたします。
●iメニュー
撮影している途中でも機能を変更したり、モニター画像で変更を見ながら設定したいものを選択しています。
●マイメニュー
マイメニューは既に使っている一眼レフ機に設定している内容を基本にしています。
基本的には、撮影準備として設定する機能中心になります。
私個人のみが使うものではなく、場合によってはアシスタントにも使ってもらうので、
アシスタントさん達が詳細MENU内容を見なくても、仕事を行ってもらう事を考えています。
●カメラボタン
Fn1 / Fn2
フォーカスモード/エリア等は、撮影途中でも頻繁に変更可能性があるので、アクセスがし易いFn1に設定しています。
フォーカスモード/エリアは実際には、メインダイヤルとサブダイヤルで操作する事になります。
なをダイヤル併用とのボタン操作に関しては、ボタンを押しながら操作するのでなく、ボタンホールド設定にしています。
Fn2は本来、ローライトAFを設定したいのですが、割り当てができないので、とりあえずプレビューボタンを設定しています。
露出補正/ISO/録画ボタン
露出補正ボタンは、割り当て変更不可。
ISOボタンは結構頻繁に変更するのでここで良いと思います。
録画ボタンは、写真撮影モードでは、マイメニュー呼び出しとしています。
背面
背面に関してはあまり変更はしていません。
Zシリーズの上位バージョンでは、イルミネーションボタンディスプレイが必須と思われます。
その他
露出補正には簡易補正機能を設定しています。
要は、趣味でよく使う絞り優先モードの時には、背面:メインダイヤルの反対側の前面:サブダイヤル側が、露出補正になります。
露出補正ダイヤル機能が、露出モードによって変わるので、実際使えるのか現在は試している所です。
(メインダイヤルとサブダイヤルの機能を反転して使っています)
Zレンズ使用時にはレンズ側補助ダイヤルを露出補正に割り振っていますが、私的にはこれは使いやすいです。
仕事では、露出補正は使わず、マニュアルモードしか使わないので、露出補正は仕事では重視していません。
仕事では、アシスタントも使いますので、サブ/メインダイヤル機能は、使う人が機能割り当てをし易いように、マイメニューにその登録変更機能を入れてあります
全体的に ボタン/iメニュー/マイメニュー等 自由に機能を割り振る事ができないので、
これらは是非自由度高くカストマイズができるようにNikonには要望を出してあります。
16点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
































































































