Z 7 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年 9月28日 発売

Z 7 FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズ高画素ミラーレスカメラ。像面位相差AF画素搭載「裏面照射型CMOSセンサー」と画像処理エンジン「EXPEED 6」を採用。
  • 493点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約9コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • フルフレーム4K UHD動画に対応。そのほか、NIKKOR Fレンズが取り付けられる「マウントアダプター FTZ」が付属する。
最安価格(税込):

¥457,875

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥457,875¥457,875 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:4689万画素(総画素)/4575万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:585g Z 7 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 7 FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥457,875 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 9月28日

  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 7 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(13958件)
RSS

このページのスレッド一覧(全447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 7 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 7 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 7 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

標準

モニターキャンペーン

2019/06/27 13:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 wanco810さん
クチコミ投稿数:875件

Z6 Z7の、モニターキャンペーンが発表になりましたが、誰も書き込みないですね。
2ヶ月間借りるだけなら、興味がないのでしょうか。
はい、私は申込みましたよ。(笑)

ところで気になるのは、台数書いてませんが、回収したZ6 Z7は、どうするんでしょう。
キャンペーン後に、中古で市場に出たりして。
それが狙い目だったりして(笑)

書込番号:22762508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2019/06/27 13:48(1年以上前)

>wanco810さん

リースや残クレみたいに買い取る場合の金額の提示が有ったりして。

書込番号:22762540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 wanco810さん
クチコミ投稿数:875件

2019/06/27 14:20(1年以上前)

>よこchinさん
おっ、それ良いですね。
新品(恐らく)で貸してくれて、自分だけが使った中古を自分でお安く買えるなら、有りですね。(笑)

ちなみに、モニター期間は2ヶ月間ではなくて、1ヶ月間でした。
訂正しておきます。

書込番号:22762581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/06/27 14:23(1年以上前)

>回収したZ6 Z7は、どうするんでしょう。

もちろん、品確に回すでしょう --- 優等生的模範解答

書込番号:22762583

ナイスクチコミ!0


スレ主 wanco810さん
クチコミ投稿数:875件

2019/06/27 14:36(1年以上前)

>うさらネットさん

>もちろん、品確に回すでしょう
そうなんですよね。
もちろん、そうなんですけど、そのあとなんです。

応募台数を書いていないのが、あやしいんですけど、10台20台ではないと思うんですよね。
キャンペーン終了後に、中古が出回ったら良いな、なんて。(笑)

書込番号:22762600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件

2019/06/27 15:21(1年以上前)

ニコンアウトレット(ストア)に、整備後まわります。

短期間使用等の商品を、ニコンが整備し、保証をつけて販売する「訳ありアウトレット」というカテゴリーが今年できました。


書込番号:22762662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mozeeさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:5件

2019/06/27 15:28(1年以上前)

モニターキャンペーンってどちらでやってます?公式サイトでは見つけられず。

書込番号:22762669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 wanco810さん
クチコミ投稿数:875件

2019/06/27 15:31(1年以上前)

>hassariさん

「訳ありアウトレット」ですか、気になりますね。
情報ありがとうございます。

書込番号:22762674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 wanco810さん
クチコミ投稿数:875件

2019/06/27 15:48(1年以上前)

>mozeeさん

本当ですね、公式サイトには出ていないですね。
インスタグラムでnikon jpを検索して見て下さい。

書込番号:22762699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mozeeさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:5件

2019/06/27 15:54(1年以上前)

>wanco810さん
ありがとうございます!早速応募しました!

書込番号:22762708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/27 16:44(1年以上前)

>回収したZ6 Z7は、どうするんでしょう。

メーカー主催の撮影会やイベントの貸出機にまわるのでは?
すんごい台数並んでて、それが無造作に扱われてるよなあ。

書込番号:22762759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 wanco810さん
クチコミ投稿数:875件

2019/06/27 18:45(1年以上前)

>横道坊主さん

なるほど、イベント貸出機ですか。
そんなのもありますよね。

やはり、お安く手に入れるのは無理そうですね。
貯金、貯金っと。(笑)

書込番号:22762950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:44件

2019/06/28 20:52(1年以上前)

最近のニコンダイレクトには無いのですが、以前、整備済み品というものがありました。

何らかの事情で返品されてきたものをメーカーとして直して保障付きで売り出されてました。
私はこれでD300及びD80を入手してます。

書込番号:22765194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:799件Goodアンサー獲得:47件

2019/07/11 11:37(1年以上前)

>wanco810さん
応募しました。情報ありがとう御座いました。

ただ条件がFTZが不可なのと、インスタへの登録が必須なのはどうかなぁと感じました。
FTZがないと手持ちの既存レンズが試せないじゃないですか。
Fマウントの既存ユーザーをスムーズに移行させたいのなら、ココは重要なポイントだと思うんですがねぇ。

FBはやってるので、取り敢えずインスタ登録はしておきました。

書込番号:22790472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 wanco810さん
クチコミ投稿数:875件

2019/07/12 07:25(1年以上前)

>大和鹿丸さん、こんにちは。

失敗しました。また1人ライバルを増やしてしまいました。(笑)

そうなんですよね。
FTZは、貸してくれないんですよね。
私は当選したら、FTZを購入するつもりです。(どうせ当たらないから、いらぬ心配 笑)

書込番号:22791896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ146

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキットに関して

2019/06/23 20:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:97件

現在、ボディーD850に、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRを使っておりますが、Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットに買い替えを検討しております。そこで、皆様からご意見を賜り、参考にさせていただきたいと思い、投稿させていただきました。カメラに関してはそれほど詳しくありませんので、分かりやすくご指導ください。
その上で、質問ですが、皆さまでしたらどうされますでしょうか。
1.レンズキットでしたら、Z 24-70mm f/4Sが付いてきますが、今使っているAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRは売却する。
2.レンズキットを買わずに、ボディー+アダプターを買って、今持っているAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRを使う。
 アダプターを付けた場合の、画質はどうなりますか。カメラをホールドすると時に、邪魔にならないですか。
3.AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRを売却し、NIKKOR Z 24-70mm f/2.8Sを購入する。
4.D850は売却せず、持ち続けたほうが良いかどうか。懐具合は考えずに、どうでしょうか。
3.D850では、主に野鳥、風景、ポートレート撮影に使っております。今後は、更に飛行機、電車等も写していきたいと思っております。
まとまりの無い文章ですが、何か参考になることが有れば、ご教授ください。

書込番号:22755033

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19909件Goodアンサー獲得:1245件

2019/06/23 20:34(1年以上前)

>丹波ぐりさん

動体撮影は一眼レフのD850で、
静体撮影はミラーレス一眼のZ7でいいかと思います。

書込番号:22755108

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ミスらんガイド 

2019/06/24 01:00(1年以上前)

>丹波ぐりさん

私は、D850をそのまま残しました。
理由は、タムロンの単焦点レンズのAFが効かなくなるからです。
Zマウントレンズが今は少ないので、
サードパーティー製の単焦点レンズを使うなら、
D850は残した方が良いと思います。
FTZマウントアダプターを使わず、Zマウントレンズだけを使うなら、
現有機材は売っても良いと思います。
FTZマウントアダプターは、L型プレートに干渉するので、
(Kirkはしないかもしれないけど)三脚を使うときに使いにくいです。
FTZマウントアダプターでそれほど画質が落ちるとは思いませんが、
(厳密に比べてないのでよくわかりません)
なんとなく使いにくいです。
Z 24-70mm f/4Sはかなり快適です。
F2.8がどうしても必要でないなら、持ってるとかなり使い勝手が良いです。

それと、おかめ@桓武平氏さんもおっしゃっていますが、
AFの選択肢や切り替えなどの点でD850の方が使いやすいです。


書込番号:22755671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/06/24 05:09(1年以上前)

D850からZ7に買い替えるのは、世間が「フルサイズミラーレス祭り」で浮かれている御時世で、自分としても時流に乗り遅れたくないからですか?

書込番号:22755782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2019/06/24 05:49(1年以上前)

Z7に変える理由は?

買い増しならわかりやすが
買い替えなら、D850のままにしますね。

24-70F2.8以外のレンズの所有はありますか?

ポートレートの撮影に24-70F2.8のボケを
必要とするのでは?

D850への不満はあるのですか?

書込番号:22755801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2019/06/24 06:11(1年以上前)

>丹波ぐりさん

自分なら3か4になると思います
皆さん仰るように動体を、どこまで撮るかですがそこはまだまだD850の、AFが優秀です!
プロスポーツを撮るために開発されたD5やD500と同じAFセンサーを搭載していますので
ただしZ7とてそこそこいいAF積んでいますのでZ7を買って暫く併用しD850を残すか手放すか決めれば良いと思います

尚レンズはZ2470/2.8にした方が良いです。描写力の点で2470/2.8Eを上回っています
Zの絵を見ちゃうともうFレンズにはもどれません、、、(^-^;

書込番号:22755821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/06/24 06:21(1年以上前)

D850を使っているのにカメラに詳しくないなんて、不思議です。

書込番号:22755834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/06/24 06:23(1年以上前)

>丹波ぐりさん
価格最安値的に行くと、Z7は24-70レンズキットより、24-70+FTZを買った方が安いですね。
また、Zマウントレンズを使わないと意味ないような気もするので、キットレンズを使うなら24-70+FTZでしょう。

キットレンズを使わないなら、本体のみとNIKKOR Z 24-70mm f/2.8Sの購入というのもありかと思います。
で、D850はもちろんキープです。
マウントアダプターも買わずにFマウントレンズはD850で使う、これがいいと思います。

書込番号:22755835

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件

2019/06/24 08:29(1年以上前)

皆様、多数ご指導いただき、誠に有難うございます。非常に参考になっております。中には、手厳しいご意見も有りますが、引き続きご指導をお願い致します。

書込番号:22755990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/24 08:46(1年以上前)

>D850を使っているのにカメラに詳しくないなんて、不思議です。

不思議でもなんでもない。
高級輸入車ディーラーに行ってご覧なさい。
自分のクルマの排気量も知らない様な客でいっぱいです。

書込番号:22756013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:97件

2019/06/24 08:55(1年以上前)

okiomaさま
ご意見有難うございます。
今検討していますのは、特にD850に不満が有る訳ではありません。年とともに、持ち歩くのに重たく感じていますので、どうかな、と思っておる次第です。
尚、今手持ちのレンズは、24-70F2.8以外には、
・AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED 単焦点
・AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G 単焦点
・AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR 望遠2+AF-S TELECONVERTER TC-14E V
・AF-S VR Mikro Nikkor 105mm f/2.8GIF-ED
です。今後もご指導宜しくお願い致します。

書込番号:22756025

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19909件Goodアンサー獲得:1245件

2019/06/24 09:51(1年以上前)

>丹波ぐりさん

2回目の投稿になりますが、

野鳥と飛行機と電車の被写体の撮影ですと、連写性能が優秀なD500の方が扱い易いかと思います。

何か、単純に5/31から7/29まで開催されているキャッシュバックキャンペーンに乗っかりたいのではないでしょうか?

まあ、ミラーレス一眼の場合、
風景ですと、構図の殆どにフォーカスポイントがあるので、使い易いですし、
ポートレートですと、瞳AFが使えるからD850よりは精度の向上はあるかと思います。

シャッターチャンスを逃したくない場合は、
一眼レフの方が電源OFFからとスリープ復帰の動作が早いので、
一眼レフ機は残されるべきかと思います。

または、D850を下取り、D500に乗り換え、Z7も追加されるのもありかと思います。

書込番号:22756112

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件

2019/06/24 10:47(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん
お尋ねしておきながら、失礼を承知の上で申し上げます。
カメラに詳しくなければ、D850は持ってはいけないのでしょうか。買って、勉強する方もおられるはずです。
変な事言わないで、いただきたい。

書込番号:22756197

ナイスクチコミ!21


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2019/06/24 10:53(1年以上前)

>丹波ぐりさん

単焦点を何本もお使いなんですね!
それらの単焦点をどうするのかを考えた方が良さそうです。

Zの利点はZレンズを使ってこそ威力を発揮します。これはミラーレスだからこそ、制約なしにニコンが理想とするフランジバックを実現した規格だからです。
レフ機用のレンズはアダプター経由で使えますが、これは使えるというレベルでニコンが目指したZの描写力を活かしきることができません。

今は過渡期ですので、当面D850とは併用で、Z7はアダプターなしで24-70/4のレンズキットを買うか、最初からZ7ボディ+24-70/2.8を買うかの方が良いでしょう。
そして徐々にZレンズを買い増していき、あるタイミングが来れば、AF能力を強化したZ9?なども登場するでしょうから、そしたらボディを買い替え。
その頃にはFマウント機は使わなくなっているでしょうから一気に売却という流れで良いような気がします。
FTZはあくまでつなぎですので、FレンズはD850でしか使わないと割り切って良いと思います!

書込番号:22756205

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/06/24 11:21(1年以上前)

>丹波ぐりさん

本当に失礼だよ。頂きたいとかその物言い。

書込番号:22756254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2019/06/24 12:34(1年以上前)

同じように悩んでます(D810とD850使用中)。

レンズ重視ならD850を現状使用でしょうね。特に単焦点は希望の焦点域(20や58、マクロ)がいつ出るかわかりませんから。
重さ重視なら、Z7と24-70F2.8(F4だと後悔することもあろうかと思います)、あとは気になるZ単焦点(35や50)を買って、D850は望遠用にとっておく、とかはありだと思います。

私は航空祭メインなのでゴーヨン/70-200+D850以外のFマウントはすべてサヨナラ、Z7に14-30F4と24-70F2.8で重厚長大+軽快短小プラン・・・と行きたいところですがお金もないので当分Fマウントと轟沈です(笑)

書込番号:22756374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2019/06/24 13:52(1年以上前)

皆様から、いろいろとご指導いただき、誠に有難うございます。カメラと、レンズを有効に活用するには、手持ちのD850とFマウントのレンズを使うのが、一番ベターでしょうね。と、言いながらまた悩むかと思いますが、当面その線で行こうと思います。今後も、宜しくお願い致します。

書込番号:22756516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 ミスらんガイド 

2019/06/24 14:17(1年以上前)

お手持ちのレンズラインナップなら、D850は絶対残したほうが便利です。
NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noctは購入予定でしょう?
私はこのレンズをハナっから買うつもりだったので、Z7を24-70+FTZキットで買いました。
そのためだけにでも、Z7は買う価値ありですが、キットレンズは軽くて便利なので、キットを買いましょう。
どうせキットを買うなら、FTZもつけておきましょう。

書込番号:22756543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/24 15:09(1年以上前)

4月にD850、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRを手元に残し、
Z 7 24-70+FTZキットを買い増ししました。
D850、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRを手元に残して買い増ししたのは、
Z 7とZ 24-70mm f/4 Sの性能に不安があったからです。
しかしZ 7とZ 24-70mm f/4 Sとも十分な性能であることを実感し、
D850、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRは売却しました。

私の主な被写体は走る犬と室内の猫です。
フルスピードで向こうからこちらに走ってくる犬のピント合焦率は850が上回りますが、
Z7もそこそこ合焦してくれるので大きな不満はありません。
常用感度の上限ISO25600は850,Z7とも同じであるものの、
Z7の方が暗所ノイズが少なく彩度低下も少なく感じられます。
これはEXPEED 6の性能によるものなのかもしれませんね。

私が1番心配していたのはZ 24-70mm f/4 SにAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRほどの描写力があるかどうかでした。
しかし、これについてもZ 24-70mm f/4 Sの優秀さビックリしました。
F2.8を使わなければならない余程特殊な撮影があるなら別ですが、
自然なボケ具合に不満は感じられないのではないでしょうか。
Z7の高感度性能+Z 24-70mm f/4 Sの描写力のお蔭で、室内での赤ちゃんや猫の撮影に不便を感じません。

Z7のクリアなEVFに撮影結果が事前に表示されるので、
EVFを覗きながら設定を追い込めるのもミラーレスならではのメリットですね。

何よりも小型軽量であることが嬉しいです。
ついカメラを持ち出したくなります(^^)


と言いつつ(笑)
もし850と24-70mm f/2.8EVRの大きさと重さに不満がないのであれば現状のままでよろしいのではないでしょうか。
大きさと重さに不満があればZ7キットをお勧めします。

ちなみにZ7の使い勝手の良さに参って、
Z6とZ14-30f4Sを追加しました(^^;

書込番号:22756615

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:97件

2019/06/24 19:31(1年以上前)

ハッピードッグさん
非常に参考になるご意見、誠に有難うございます。同じように悩まれたことが良く分かりますし、キッパリと判断されたことに、感銘を
受けます。私は、今後も色々と悩んでいきそうです。

書込番号:22757009

ナイスクチコミ!1


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/06/24 19:44(1年以上前)

>丹波ぐりさん
はじめまして。
保有しているレンズ・・・凄いですねぇー(*´ω`*)
うらやましい(*´ω`*)

さて、
1.レンズキットでしたら、Z 24-70mm f/4Sが付いてきますが、今使っているAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRは売却する。
「売却しない」に1票。

2.レンズキットを買わずに、ボディー+アダプターを買って、今持っているAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRを使う。
 アダプターを付けた場合の、画質はどうなりますか。カメラをホールドすると時に、邪魔にならないですか。
@「レンズも合わせて購入する」に1票。レンズはF4ですが、明るいレンズです。驚きました。
Z7との重量バランスもよく、お散歩するとき、快適です。
Aアダプターですが、邪魔になりませんよ。安心してください。

3.AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRを売却し、NIKKOR Z 24-70mm f/2.8Sを購入する。
「売却しない」に1票。
D850を持続であれば、売却の必要はないかと。

4.D850は売却せず、持ち続けたほうが良いかどうか。懐具合は考えずに、どうでしょうか。
「持続」に1票。
懐具合を考えなければ、手放したくない品物です。

5.D850では、主に野鳥、風景、ポートレート撮影に使っております。今後は、更に飛行機、電車等も写していきたいと思っております
「Z6の20−70+FTZマウントアダプターキット」の方が良いのでは?
Z6の方が、飛行機、電車、野鳥で活躍すると思います。
Z7とD500を使用していますが、動きものはD500が圧倒的に良いですね。

まとめ
D850、保有レンズは売却しない。
Z7ではなく、Z6の24−70+FTZマウントアダプターキットを購入する。

もし、フルサイズをZ7にしたい!!ということであれば、
24−70+FTZマウントアダプターキットを購入する。
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRを売却し、NIKKOR Z 24-70mm f/2.8Sを購入する。
24−70mmが二本になりますが、f4は軽くていいものです。
そして、一眼レフは、動きものに強い”D500”に切り替えることをおすすめします。
・AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR 望遠2+AF-S TELECONVERTER TC-14E V
野鳥撮影では、D500との組み合わせでよいかと(o^―^o)ニコ
f5.6?になってしまうかもしれませんが、良く撮れますよ。
飛行機、電車、野鳥で大活躍することでしょう!!

では!良いお買い物を!!

書込番号:22757042

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ152

返信28

お気に入りに追加

標準

D5相当の新型?

2019/06/18 11:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:576件

2019-06-17:日刊工業新聞のインタビューでニコンの馬立稔和社長が「FXフラッグシップ機D5相当の機種に仕上がっているフルサイズミラーレスを投入予定」と発言しているようです。

だそーです。
リップサービスでも(Z9は?)D5を超える機種に仕上がってると言った方が良いのでは、、、と思うんですが、D5持ってる人への配慮かな?
NikonはミラーレスにシフトしてくからZレンズ安心して買ってねのメッセージなのかな?
買えるか分からないですが、楽しみですー

書込番号:22743454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/06/18 11:36(1年以上前)

撮影枚数一つ取っても、ミラーレスは追いつかない。
レフ機は撮影の最中に電池消耗なんて気にもしませんが、
ミラーレスだとセンサ・ファインダ (若しくはLCD) の消費が気になって電断をしばしば。
まさかD5/D6対抗、EL18が三個装着できます?

まぁ、レフ フラグシップと用向きの異なる、超える・超えない両面具備のものと想像します。

書込番号:22743508

ナイスクチコミ!7


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2019/06/18 11:42(1年以上前)

 現状のミラーレスがD5を超えるとは考えにくいのですが,まあそれは馬立稔和社長のリップサービスでしょう.

 ユーザーは,登場,発売されてから実際にD5を超えているのか,じっくり様子を見てから購入すればよろしいように思います.

書込番号:22743520

ナイスクチコミ!8


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:576件

2019/06/18 11:45(1年以上前)

>うさらネットさん

そうですね、レフ機を超える部分と負ける部分とあるのでしょうね。
しかしNikonはD6とZ9の2機種のフラッグシップ機出すんですかね?
大変だろなぁ。

書込番号:22743527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2019/06/18 11:46(1年以上前)

>「FXフラッグシップ機D5相当の機種に仕上がっているフルサイズミラーレスを投入予定」

それがスペックなのか質感や信頼性もなのか

例えば今のAPS−Cエントリー機でもスペックはフイルムのF3、F4を凌駕してたりする

書込番号:22743531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2019/06/18 11:48(1年以上前)

ううん、D5を超えるのはD6なんでとりあえずミラーレスはD5相当止りということでしょ。

書込番号:22743533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/18 12:24(1年以上前)

>レフ機は撮影の最中に電池消耗なんて気にもしませんが、

いや、フツーに気にするでしょ。
特に三脚据えての長時間連続撮影なんて
レフ機で給電しながらの撮影なんて出来ないから
バッテリーと気温の状態次第。
運任せみたいな部分がある。

書込番号:22743595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:576件

2019/06/18 12:55(1年以上前)

重さなんかは圧勝するんでしょうね。
軽いのは助かります(^_^)
レンズ込みでの重さだとかなりな差が出るかもしれませんね。
バッテリーの持ちは惨敗(^_^;
最新エレクトロニクスに関わる部分も勝つんでしょうけど、問題は写りですねー
楽しみです(^_^)

書込番号:22743679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/06/18 12:58(1年以上前)

なんか変だ。

先日の日経新聞には、安いミラーレスカメラを出すと書いてあった。

D5相当って、ありえない。言い間違いかも・・・・

出るなら、それはそれで興味深いけど・・・・

書込番号:22743684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/06/18 13:03(1年以上前)

馬立稔和社長の経歴

https://www.nikon.co.jp/corporate/profile/management/career2/

ずっと半導体部門を歩ってきたみたい。

カメラには詳しくないのかも・・・・・

書込番号:22743698

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:1294件

2019/06/18 14:54(1年以上前)

>いや、フツーに気にするでしょ。
特に三脚据えての長時間連続撮影なんて
レフ機で給電しながらの撮影なんて出来ないから
バッテリーと気温の状態次第。

普通に撮影するなら気にならないと思うけど。
長時間撮影するとか寒冷地でバッテリー消耗が激しいとかなら気にするんだろうけど。

書込番号:22743902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/06/19 10:11(1年以上前)

上場企業の社長がリップサービスでいい加減なことをいったら、上場停止か株主に訴えられます。

ということで、ミラーレスのプロユースを開発中であり、市場シェア獲得のために低価格機の販売をする予定ということでしょう。

何の不思議もないし、今までにも予見できる範疇の話しで、ある意味目新しさのある話しではありません。

書込番号:22745471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/06/19 18:48(1年以上前)

ついでにいえば、ニコンはこれまでも一眼レフには拘りがある趣旨の発言を繰り返していますから、D5の後継機が出ないとも今の時点ではいえない、と思います。

ニコンはイメージング事業への開発費を特段増額しないとのことなので、どこまでできるのかわかりませんが。

書込番号:22746168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4411件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2019/06/19 19:47(1年以上前)

オリンピックまであと約1年なので、D6はレフ機で出るんじゃないですかね。
で、ミラーレスのフラッグシップがD5相当の能力ってことでしょう。

そういうプロ機だけでは経営が成り立たないでしょうから、D750後継をミラーレスで出し、
APS-Cミラーレスを投入って流れですかね。

D750後継がミラーレスで出れば、Zマウントレンズの生産が増えそうです。

書込番号:22746265

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/06/19 20:02(1年以上前)

>40D大好きさん
Z6の位置付けは?

書込番号:22746307

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/06/20 00:47(1年以上前)

ニコンの体力からしてもうAps-Cのミラーレスを出す体力もないし、出してもキヤノンに価格競争を仕掛けられたら勝ち目はまずないでしょう。

ニコンは他事業にも開発費をかけなければならず、短期間で投資を回収する見込みがなければ、下手なことはしないでしょう。

フルサイズのセンサーも以前よりはコストは下がったわけで、フルサイズミラーレスで商品の縦展開をするのだろうと推測します。

Aps-Cとの横展開ができるのはキヤノンくらいしか残らないのでは?

もちろん、ニコンのシェアは落ちますが、それはニコンも容認しています、既に。

書込番号:22747031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:576件

2019/06/20 08:40(1年以上前)

安価で魅力的なaps-Cサイズセンサーのミラーレス良いですね。Z6 mateとか(?_?)
Zmate600mm/F4レンズも出たら買ってしまいそう(笑)

書込番号:22747359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/06/20 12:03(1年以上前)

安価で魅力的なAps-Cミラーレスは既に他社がチャレンジしながら概ね採算がとれず、椅子取りゲームで最後の椅子をキヤノンが取ろうとしているところです。

そんなゲームにニコンが参加しようとするでしょうか?

書込番号:22747644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/06/20 14:19(1年以上前)

当該新聞を確認して無いのですが、いつかは?越える、お心算なのではないのかな?
社長さん、せめて在任中にお願いできますか?

書込番号:22747877

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/06/20 16:57(1年以上前)

時代は繰り返すんだよ

書込番号:22748088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4411件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2019/06/20 21:57(1年以上前)

>9464649さん
Z 6はレフ機にはないど真ん中の位置づけでしょうか。オールラウンドという連写できるフルサイズ。
あえて言うならD850とD500のいいとこどりでしょうか。

Z 6が爆発的という売れ方ではなかったので、他でも稼ぐ必要があるのではないでしょうか。

APS-Cを開発する余力はないというご意見もありますが、個人的にはフルサイズ一本でレンズに
注力して欲しいですが、市場規模としてはAPS-Cの方が稼げるので、やらざるを得ないんだと
思います。

ボディが売れなきゃ、レンズも売れないですからね。

書込番号:22748728

ナイスクチコミ!6


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ507

返信200

お気に入りに追加

標準

夏を楽しもう

2019/06/05 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9061件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 
当機種
当機種
当機種
当機種

小岩菖蒲園 NIKKOR Z 24-70mm f/4 S

NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR

シグマ 5mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (ニコン AF)




Zが発売されてもう少しで1年が経とうとしています。

秋、冬、春、そして初めての夏!

14mm-30mmの超広角ズームレンズ等も発売されました。

Zで撮った夏の写真をアップして楽しみましょう。(他の写真も待ってます)

今日は江戸川区の小岩菖蒲園と葛飾区にある柴又帝釈天、水元公園に行って来ました。

レンズを変えて花菖蒲を楽しんで来ました。


入園料、駐車代は無料です。





書込番号:22715649

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2019/06/06 08:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

柴又駅前

おいちゃんの団子屋

可睡齋風鈴まつり

可睡齋風鈴まつり

shuu2さん〜お早うございます。

寅さんの映画で有名な柴又帝釈天には4年前に行った事があります。

今年は未だ夏らしい写真は撮っていませんので昨年の写真を貼らせてください。
「遠州三山風鈴まつり」より可睡齋(かすいさい)の風鈴まつりです。

いずれもカメラ違いですが貼らせてくださいね。


書込番号:22716441

ナイスクチコミ!7


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/06/06 08:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おはようございます。

外出できないので、お隣、ご近所の生け垣に咲く季節の花”あじさい”です。
梅雨のしっとり雨滴が欲しいのですが、生憎の青空でした。

書込番号:22716501

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9061件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2019/06/06 16:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寅さんも食べたのかな

帝釈堂彫刻

大庭園

矢切の渡し

>浜松屋飲兵衛さん こんにちは


早速のご参加有難うございます。

6月に入り季節は夏!!!

今年も40度越えの暑い日があるかも知れませんので、お互いに体には気をつけて写真を楽しみましょう。

>「遠州三山風鈴まつり」より可睡齋(かすいさい)の風鈴まつりです。

こう言うお祭りもあるのですね。

東京にはほうずき市と言うのがありますが、いまだ行った事がありません。(今年は行ってみょうかな)

>寅さんの映画で有名な柴又帝釈天には4年前に行った事があります。

私も10年位前に行った事がありましたが、小岩菖蒲園と近いので立ち寄って見ました。

昨日はゆっくり見学しましたが、帝釈堂彫刻と大庭園(遂渓園スイケイエン)は見事な物ですね。

見学料は400円です。矢切の渡しは片道200円でした。

近くには歌で「有名な矢切の渡し」がありますが、少し寂しいような感じでした。

今年の夏もお待ちしてますーーーー


書込番号:22717226

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9061件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2019/06/06 17:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小岩菖蒲園 AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR

シグマ 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (ニコン AF)

シグマ 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (ニコン AF)

>弩金目さん こんにちは


写真アップ有難うございます。

>外出できないので、お隣、ご近所の生け垣に咲く季節の花”あじさい”です。

どうかなさいましたか?


両会場とも昨年は同時期満開でしたが、今年は遅いようでまだ5分咲位ですね。

機会があったら満開の時季に、再度行ってみょうかと思ってます。






書込番号:22717275

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2019/06/06 22:32(1年以上前)

別機種
別機種

手持ち撮影、ハーフND使用

ロクヒルの屋上スカイデッキにて、70-200FLで撮影

>shuu2さん

夏スレの立ち上げ、ありがとうございます m(_ _)m

では、弟分のZ6ではございますが、初夏らしく紫陽花の画と、この季節らしい空の焼け方の画、計2枚を貼らせていただきます♪

書込番号:22718003

ナイスクチコミ!5


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9061件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2019/06/06 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小岩菖蒲園にて

水元公園 

ワンちゃん

>ひしひしさんさん こんばんは


写真アップ有難うございます。

暑かった一日が終わろうとしているような、夏らしい一コマですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=22715649/ImageID=3219931/

夏は始まったばっかりです、カメラ片手に大いに楽しみましょう。

書込番号:22718083

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/06/08 12:45(1年以上前)

機種不明

>shuu2さん

>>外出できないので、お隣、ご近所の生け垣に咲く季節の花”あじさい”です。
入院中の連れ合いのタブレットに近所の花を送信です。

季題は夏なので、撮影は少し前の1枚。

書込番号:22721143

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/08 22:47(1年以上前)

別機種

>shuu2さん
こんばんは。もう季節は夏になってきましたね、去年まで近所の紫陽花を撮るのにも重量級のカメラを持っていったのが、ミラーレス買ってからはホント手軽になりました。
機種違いですが、一枚貼らせていただきます。
ホントは朝早くに行って朝露のついた紫陽花を狙おうと思ったのですが、しっかり寝坊してしまいました><

書込番号:22722368

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9061件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2019/06/08 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

堀切菖蒲園 NIKKOR Z 24-70mm f/4 S

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR

NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

シグマ 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (ニコン AF)

この間行った、小岩菖蒲園と水元公園の菖蒲が5分咲だったので物足りなさがありました。

今日同じ葛飾区にある堀切菖蒲園に行って見ました。

こちらは今満開で丁度見頃でした。

太陽が出ているのが好きですが、曇り空だったので花には優しい光でやわらかい感じで撮れました。

後1週間位は楽しめると思いますので、是非訪れてみて下さい。

入園料は無料で、駐車は近くの川原で1日500円で、駐車場から会場まで10分位歩きます。

その代わり途中「堀切水辺公園」があり、菖蒲とスカイツリーのコラボが撮れます。



書込番号:22722409

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9061件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2019/06/08 23:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

堀切菖蒲園

奇麗に整備されてました

堀切水辺公園 スカイツリーが望めます

浴衣のお嬢さん 後姿を撮らせてもらいました

>弩金目さん


返信有難うございます。

奥様が入院ですか?気をつけて下さいネ。

ここは城ヶ島ですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=22715649/ImageID=3220754/

ひしひしさんも撮ってましたね。

私も撮って見たいと思ってますが、ここまでは中々行けません。(まして夜は)

でも何時かは撮って見たい風景です。


今日は葛飾区にある堀切菖蒲園に行って見ました。

10年程前に行った事がありましたが、奇麗にリニュアルされてました。

川原に堀切水辺公園がありスカイツリーが望めます。












書込番号:22722474

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9061件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2019/06/08 23:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

堀切菖蒲園

シグマ15mm対角魚眼で

堀切水辺公園

>glo4台目さん



ご参加有難うございます。

>去年まで近所の紫陽花を撮るのにも重量級のカメラを持っていったのが、ミラーレス買ってからはホント手軽になりました。

本当にそうですね、と言いたい所ですが欲張りな私はよけい機材が増えました。

一眼レフも楽しみたいので一緒に持ち歩くようになりミラーレスが増えたことになります。

いずれはミラーレスだけにしたいと思ってますが、もう少し時間がかかりそうです。

ひょっとしたらここは本土寺?ですか。2,3年前に行った事がありましたが違うかな!https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=22715649/ImageID=3221038/

私も今日早起きして葛飾区の堀切菖蒲園に行って来ました。

昨日の雨のおかげで菖蒲はイキイキしてましたよ。


書込番号:22722512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/09 06:59(1年以上前)

>shuu2さん
おはようございます。写真は高幡不動です。
僕もまだレフ機は所有していますが、元来街角スナップやポトレが多いので出番は激減しましたね。ほぼミラーレスで済んでいます。
カメラ複数台を一緒に持ち歩く事はまず無くて、出かける時にチョイスするんですが、その際の選択肢に以前には無かった「重量」が加わってしまったため、ミラーレスの選択が80%を占めています。
レフ機使うのは望遠使う時位ですね〜

書込番号:22722844

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9061件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2019/06/09 09:16(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

堀切菖蒲園

機種違いですが 柴又から寅さんが遊びに来てました 本人は徘徊してると

紫陽花と一緒には撮れませんでした

紅葉は一緒に撮れましたが

>glo4台目さん おはようございます


高幡不動でしたか失礼致しました。

紫陽花は鎌倉が殆んどでしたが、初めて去年高幡不動に行って見ました。

山アジサイで鎌倉ほど派手さはありませんが素朴な感じで楽しめました。

その時紅葉が奇麗だというので、紅葉の時季にも行きました。

>レフ機使うのは望遠使う時位ですね〜

そうですね。まだZのレンズでは望遠系が出ていないのでもうしばらく一眼レフで撮るようになりますか。

FTZを使うときがありますが、アダプターで撮るのは少々面倒ですね。

>カメラ複数台を一緒に持ち歩く事はまず無くて

私は何台か持ち出すので、何故1台に出来ないのと言われるんでよ、何処が違うのと!

そろそろ私も1台にして身軽く撮るようにしなければ駄目かな!




書込番号:22723057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2019/06/09 10:36(1年以上前)

機種不明

D850&純正10514E、17枚の比較見明合成(f/1.4、SS10/1秒、ISO800)

>shuu2さん

こんにちは。
初夏らしさを求め、金曜夜中にヒメボタル撮影に挑戦してみました(埼玉県の某所にて)。

今回、D850とZ6の二台体制で臨みましたが、Z6で撮った画はほぼ全滅、D850で撮った画でなんとかヒメボタルっぽい画に仕上げることが出来ました。 ヒメボタルの撮影は難しい&自分の性格には向かない被写体です(笑)

Z6全滅の原因は、ファインダー内で確認した画像(ファインダーの表示は「マニュアル −5」で設定)が明るく見えすぎていたことかもしれません。 一応、ヒストグラムも確認してはいたんですけど、ミラーレスに慣れていないせいなのか、レフ機との二台体制で撮影するときについ同じミスをしてしまいます (^-^;

という事で、機種違い&レフ機で撮った画になりますが、“夏を楽しもう”の一枚を貼らせていただきます♪

書込番号:22723220

ナイスクチコミ!6


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9061件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2019/06/09 13:55(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

堀切菖蒲園 これから咲きまーす

14mmは難しい

機種違いで

青空が欲しかったです

>ひしひしさんさん  こんにちは

  


夏らしい写真有難うございます。

>ヒメボタルの撮影は難しい&自分の性格には向かない被写体です(笑)

ホタルが飛ぶ軌道をある程度感で撮るようですが、難しいでしょうね。

無数にホタルが飛んでればいいですが、自然界にはそんな場所が少ないのですから。

沢山飛んでる様な写真は合成なのかな?

以前の仕事で、目白の椿山荘でホテル狩りをしたことがありますが、その時はカメラ等で撮ることなど考えもしませんでした。

今年は花火等と思ってますが、それよりずーと難しそうですね。

ホタル、ミラーレスのが撮りやすそうですが、そんな事無かったようですね。

何台かあると散漫になるのですかね。

私も何台も持ち出すので、気をつけなくては駄目ですね。




書込番号:22723613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2019/06/09 21:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

shuu2さん〜今晩は。

今日は小雨の振る中、伊平の川沿いにある紫陽花を撮りに出かけました。
もともとマイナーな場所に加えて小雨とあり、人っ子一人として見当たりません。
普段からイベントなどで人物を撮り慣れている飲兵衛にはちょっと寂しく思いました。

途中で赤い花?実?をつけた草木を見つけました。
トンボのことなら多少は分るのですが草木は全く駄目で名前が分りません。残念!

カメラ違いですが宜しくお願いします。

書込番号:22724504

ナイスクチコミ!5


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9061件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2019/06/09 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

堀切菖蒲園

機種違いですが 水元公園

水田から餌をゲットしてました

>浜松屋飲兵衛さん こんばんは



>今日は小雨の振る中、伊平の川沿いにある紫陽花を撮りに出かけました。

お疲れ様でした。

雨の中なのでD40ではなくてよかったのですか?

小さな滝もあるようで良さそうな所のようですが、人影がありませんね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=22715649/ImageID=3221548/

紫陽花や花菖蒲は晴れているより雨が似合いますね。(私は晴れている鮮やかな日が好きですが)

今年はまだ紫陽花を撮りに行っていませんが、何処に行こうかまだ決めていません。

考えているうちに終わってしまいそうです。



書込番号:22724671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2019/06/10 10:42(1年以上前)

shuu2さん〜今日は。

長年に渡って愛用して来ましたD40Xもいよいよ寿命が来た様で、
バッテリーを満充電にしても全く作動しなくなりました。
思い出のカメラとして棚に飾る事にしました。

この六月はイベントも無く、トンボも見られず、浜松にあるのは紫陽花ぐらいで、
毎年ブログのネタに頭を悩ましてます。(涙・・・)

書込番号:22725552

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9061件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2019/06/10 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

堀切菖蒲園

着物(浴衣)を着ている女性が一人だけでした

シグマ15mm対角魚眼で

堀切水辺公園

>浜松屋飲兵衛さん  こんばんは


>長年に渡って愛用して来ましたD40Xもいよいよ寿命が来た様で、

それだけ使ってもらえばカメラも本望でしょうね。

所で私が好意にしているカメラ屋で(三宝カメラ)D40xがAランク14,040円で出てますよ。
https://www.sanpou.ne.jp/itemcontents.cfm?ids=0734761

>毎年ブログのネタに頭を悩ましてます。(涙・・・)

そんな悩まないで、気軽に日常あった事等書けばいいのではないですか。

何処かに行ってきました、だけでもいいような気がしますが、それじゃ駄目なんですか?

書込番号:22726753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/06/12 17:36(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

梅雨に濡れて

梅雨に濡れて2

梅雨に濡れて3

梅雨に濡れて4

日本列島はすっぽり梅雨前線にの下ですね。
先日、水郷佐原水生植物園に行ってきました。

午前中は天気がもちそうだという事で出発しましたが、
到着するとすでに小雨が降り出してきました。

レインウエアーに傘をさして、Z7には標準レンズ、
フジのT-2には望遠レンズで1時間ほど散策しました。

実はこの時期最も日本的な風景が撮れると考えています。
機材を濡らさずに上手く視写体と向き合うことが出来たらと
思いますが、雨の中でじっと待つのもつらいですね。

書込番号:22730521

ナイスクチコミ!3


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ157

返信15

お気に入りに追加

標準

新時代はZで行こう!

2019/05/28 19:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:685件
当機種
当機種
当機種

新時代はZで行こう!

「Z 7-Z 6 キャッシュバックキャンペーン」が
5月31日から始まります↓

https://www.nikon-image.com/event/campaign/summer_ml_cashback2019/

最大40,000円のキャッシュバック

購入予定、迷っている方にはチャンス到来。

書込番号:22697776

ナイスクチコミ!28


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/05/28 19:29(1年以上前)

まぁ、
腕のある人はZでもFでも良い写真を撮るが、そうでない人は何を使っても同じじゃないですかね。


スレ主さんは当然前者ですよ。

書込番号:22697817

ナイスクチコミ!23


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2019/05/28 19:42(1年以上前)

>光の詩人さん
素敵な写真ですねっ!
野鳥撮影をしていますが、800mmのレンズは。。。。
高いですね!チョット、引いてしまいました。笑
私は、D500と80-400mmです。
フットワークの良さを活かし、山や沢をゆっくり、静かに歩いて撮影してます。

Z7は、標準ズームと広角撮影で使用してます。
フルサイズは広角側で使用してます。
軽くて良いカメラですね!
瞳AF!待ってましたー!

書込番号:22697847

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/05/28 20:00(1年以上前)

ZはZ6一台しか持ってないので、二台携行の時にレフ機同道になる。
EVF/OVFで薄暮時以降は目が大変だ〜。
かといって、ニコワンとZ6じゃ何ともだしな〜。

まぁ、いぃっか。

ところで、いつものようにCB外れだ。購入店にもう一回伝票切って貰うか。駄目だよね。<(_ _)>

書込番号:22697877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/05/28 20:35(1年以上前)

>kyonkiさん
>>腕のある人はZでもFでも良い写真を撮るが、そうでない人は何を使っても同じじゃないですかね。
>>スレ主さんは当然前者ですよ。

激しく同意!
そもそも800mmなんて持ってる人は滅多に見ないですもんね。

っていうか、Z 50mm f/1.8 S は5000円ぽっちじゃないすか。ケチ臭い・・・

書込番号:22697954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/28 20:49(1年以上前)

>光の詩人さん

CBの良い情報有難うございます。

書込番号:22697981

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2019/05/28 20:49(1年以上前)

>光の詩人さん
こんばんは。
3枚の写真全て素晴らしいですが、私は特に2枚目のお写真がいいですね。
それとキャッシュバック情報ありがとうございます。
Z6 24−70マウントアダプターキット、欲しくなります。

書込番号:22697984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/28 21:00(1年以上前)

新時代はミラーレス

書込番号:22698018

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/28 21:33(1年以上前)

機種不明

真ん中の写真が一番良い。
ただ背景の処理にもう一工夫。

僕もグラビア撮影の大巨匠
野村誠一さんと対談する事が有りますが

時々 野村君にもアドバイスしてます。

書込番号:22698106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/05/28 22:07(1年以上前)

>まぁ、
腕のある人はZでもFでも良い写真を撮るが、そうでない人は何を使っても同じじゃないですかね。

それってうまい人でもへたな人でもZにする必要あまり無いって事にならんかい???
( ´∀` )

書込番号:22698179

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/29 08:41(1年以上前)

つうか、新時代つうより昭和時代まんまのキャッチコピーだよなあ。
カメラメーカーは未だに全盛期だった昭和の夢を見る
ってか。

>最後の救世主さん

この「気に入らないのが入った」つうの見る度に思うのだが、「何故、気に入らないのを出すの?」って思う。プロならクライアントの意向とかあるかも知れないが、アマチュアなら自由だ。
後、気に入らないのが入ったから、応募しなくなった
つうのも詭弁だ。本音は「入らなくなったから辞めた」これに尽きる。
ギャンブルと同じ。
人間は欲深い生き物だから入選してる限り応募は続ける。
勝ち逃げなんてない。

書込番号:22698903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4件

2019/05/29 11:13(1年以上前)

Nikon Rumorsが又、又こんな噂を・・・   

エントリークラス DX デジタル一眼レフ
「ローエンドのデジタル一眼レフ ニコン D5700」もしくは「同じ様な製品」の発表の可能性あり

ニコン Z9
デュアルカードスロット採用した「ハイエンドZ プロ機 (Z9?)」が、早ければ今夏に開発発表される可能性がある

ニコン Z5
2019年に登場する可能性
「Z6」と同様のボディに " 3000〜3200万画素 APS-C センサー " を搭載し " デュアルカードスロット (XQDとmicroSDカード) " を採用している

ニコン Z3
2020年に登場する可能性
エントリークラス DXカメラとなる
固定式背面モニタ、2400〜2600万画素センサー、microSDカードスロット(シングル)を採用し、おそらくEVFは内蔵されていない

書込番号:22699087

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2019/05/29 12:24(1年以上前)

>最後の救世主さん
SNSの返信が対談なるのか。

書込番号:22699195

ナイスクチコミ!19


10日星さん
クチコミ投稿数:11件

2019/05/29 14:18(1年以上前)

日本のカメラ雑誌はZ7のほうがα7Riiiより周辺画質も描写も上だと評価しているから、
取捨選択の域だろうね。
まあこれはZレンズかGMかということになるが。
海外テストサイトの基準が不明瞭な点数はGMのほうが上だったかな?

書込番号:22699386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


shutter01さん
クチコミ投稿数:75件

2019/05/29 17:18(1年以上前)

>10日星さん

書き込み内容がさっぱりわかりません。

書込番号:22699653

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/08 00:46(1年以上前)

キャッシュバックキャンペーンが5月初旬に終わったと思ったら5月31日から又再開ですか。
新製品の噂話も最近は多いですね。
例えばSONY製の6000万画素を搭載したZ8を発表するとか、APSCサイズのZ5の発表も有ります。

一眼レフではD5の後継機のD6、此は画素数が若干アップされてボディ内手振れ補正が装備されるとか、
D6なら報道関係が超望遠レンズを多用するのでボディ内手振れが有れば大変有利になりますね。

D750の後継機でD760も発表されるとか、仕様は良くわかりません。

D850の後継機に関しての噂話は未だ見ておりません。フラグシップ機ですからいきなり発表されるかも
しれません。予測としては画像エンジンEXPEED 5 からEXPEED 6 に載せ替えてD6と同じようにボディ内
手振れ補正機能が追加されると予想しております。

Z7、Z6ではAFSレンズはAFが作動(マウントアダプターを介して)しますが、AiAFレンズではAF機能は働き
ません。D850の後継機(仮にD860とする)ではAiAFレンズは当然AFが作動しますから此に手振れ補正が
効く様になったら絶大な効果が期待出来ます。

来年のオリンピックを目指して各社とも魅力有る新製品の発表が目白押しになるのでは?と期待しております。

書込番号:22720338

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ102

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:2件

初めて投稿させていただきます。「うすっこ」と申します。よろしくお願いいたします。

この度ニコンZ7の購入を検討しております。撮影の主な被写体は風景・自然です。

Z7は4500万画素もあるため、1ファイルあたりの容量が大きくなり、ノートパソコンでの
種々の処理に負担と時間がかかるのではないかと懸念しております。

Z7で撮影したデータをノートパソコンで処理しておられる方がいらっしゃいましたら、
その使用感を教えていただけたらと思います。もちろん、その使用感には個人差があると
思いますが、Z7のデータをサクサクと処理できるのか、またはやっとこさ処理できるのか、
その辺の感覚を教えていただきたいと存じます。

もし、Z7のデータをノートパソコンで処理するのが、あまりにも重たいようであれば、
Z6を購入する予定です。

なお、私のノートパソコンは、Windows10、64ビット、Core i7ー7700HQ、メモリ8Gです。
使用ソフトは、ViewNX-iとCapture NX-Dのみです。
どうぞよろしくお願いいたします。


書込番号:22681002

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/21 02:25(1年以上前)

まずはZ7を購入してそれでパソコンの処理に不満があれば

今以上のPCを購入、相談でもいいと思います

まだZ7すら検討中なんですから

まだ買ってもないのに心配することが早いですね

書込番号:22681025

ナイスクチコミ!13


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/05/21 04:03(1年以上前)

> うすっこさん、 こんばんわ♪

自分は 4500万画素もの大容量のデータは扱ったことはありませんが、とりあえずはメモリー増量されてみてわ?
現在の 8G から 16G もしくは 32G くらいに、 それでなんとかなるんではないのかな 

でも・・・・ ノートパソコンでは いささかストレスがたまってくるかも知れません 
画像表示能力もデスクトップ型に比べると どうしても見劣りするようです 
この際、画像処理用の大型パソコンに買い替えた方が幸せになるのかな、とも思います 

自分は数年前、それまで使ってたノートPCが壊れたため、やむなく買い替えて その画質の違いに愕然! 
キャリブレーション対応の本格的なものではなく ディスプレイ一体型のセミデスクトップの安いものでしたが
その程度でも画像表示能力の違いは歴然! 自分が撮った写真を表示してしばらく ポカ〜ン としてました (笑)
10インチ台の画面サイズから 20インチ台に大きくなっただけでも感動モノでしたよ! 

せっかく 4500万画素もの高画質大容量のカメラを買おうと検討されてるんですよね、 
だったら その画像を十分に楽しまれるよう、能力の高いPCも入手されることを 是非 お勧めします 

画像処理専門の価格の高いディスプレイとまでは言いません、 
10万円台のデスクトップ型、セミデスクトップ型で メモリー16G以上もあれば不満はないかと ( ^ ^ ) 
                                       

書込番号:22681059

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/05/21 05:23(1年以上前)

>うすっこさん
>その使用感を教えていただけたらと思います。

スレ主さんのノートPCは、CPUがCore i7ー7700HQだから
ノートとしては比較的ハイスペックな方でしょうが…
GPUはあるのか?とか、ドライブはSSDなのか?とか
ノートPCと一口に言っても実際は千差万別なので、答えは難しいでしょうね。

ただ、Z7 と Z6 を比較した場合
確かに最大画素数は 100:53 という比率ですが
PCで現像やトリミングの作業をしようとする際の負荷が 100:53 という訳じゃ無いと思いますよ。
どの道、画面が狭いなど 不満は出てくるものです。


・Z7 と Z6 は、写真機として欲しい方を買う。

・ノートPCへの増強、追加投資は避ける。次にPC関連の買い物をする際は、拡張性のあるPC(出来ればタワー型+4Kモニター)に転換してゆくことを強く意識する。

という方針で、如何でしょう?

書込番号:22681086

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/05/21 07:21(1年以上前)

PCでの処理を理由にカメラを1ランク下げようか?言っていますが、
カメラに対する思い入れがそんなもんなんだ!
ならば、はじめからZ6で良いじゃん。
PCが重いといっても、待ち時間が少し長くなるだけ、現像ならば、1度我慢すれば良い話。それが我慢出来ないならば、PCを買い換えた方が健全だと思います。

書込番号:22681203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2019/05/21 07:32(1年以上前)

>うすっこさん

高画素機が欲しいなら買ってからPCの動作の不満点を解消しても間に合うと思います。

書込番号:22681220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2019/05/21 07:38(1年以上前)

ネットにZ7のRAWデータをダウンロードできる
サイトが有ります。自分が1回に撮影する個数の
ファイルをコピーして作業してみるのが一番納得
出来る方法かなと思います。
全部を全部現像する人も居れば、セレクトして
気に入ったカットだけなど同じZ7でも現像スタ
イルによって大きく変わります。

書込番号:22681230

ナイスクチコミ!10


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2019/05/21 08:10(1年以上前)

 スレ主様,杞憂でしょう.

 カメラ(キヤノン5DsR)もノートPC(マックブックプロ6年前製)も異なるけれど,全く問題なし.

 基本RAWで撮影,多少色味を直したりなど修正して,出稿するときはTIFFとかJPEGに変換.その程度の使い方なら藤生は感じていません.

書込番号:22681272

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2019/05/21 08:36(1年以上前)

>うすっこさん

α7RVの4200万画素ですが、Lightroomで
画像処理は若干待つこともありますが、
何十秒も待たされる事はないです。
パソコンは2年前のノートです。
心配ならメモリーを増設すると多少は違う
かと思います。

それよりもハードディスクの容量がどんどん
減って行きますので、すべて『フル画素』で
撮るのではなく、ぼくはapscモードなどを
使ったりして容量を調整しています(Z7の
apscモードなど、有るのか調べてませんが)。

良いお買い物が出来ますよう。

書込番号:22681308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/21 08:57(1年以上前)

風景メインなら連写しないから大丈夫では?
ノートは気軽に何処にでも持っていけるか。
外付けポータブルも安くなってるし。
後、ミラーレスって結果見ながら撮影するから
結構、撮影時に既に完成度の高い写真が撮れてる事が多い。
jpegでも良いかも?

書込番号:22681347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2019/05/21 09:20(1年以上前)

えとね
へたっぴな写真だとパソコンに負担かけるけど、上手な写真だと負担が少ないってことわないの (ノ・ェ・`)?

書込番号:22681378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5117件Goodアンサー獲得:720件

2019/05/21 09:21(1年以上前)

クロロ・ルシルフル(団長)さんも仰るように、私もストレージ容量の方が心配ですね。
CPUやメモリは時間で解決できますが、ストレージ容量はそうはいきませんし、消失すると取り返しがつかないので。

ノートPCだとSSDで500GB〜1TB程度のものが多いので、RAWで撮り貯めるには心許ないです。

外付けHDDやNASに保存するにしても、バックアップも考えると結構な容量が必要かと。

既にご検討済みでしたらご容赦を。

書込番号:22681379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/05/21 09:22(1年以上前)

こんにちは

動画編集するときに考えれば良いと思います。

4,200万画素で i7-7700HQ、16GB、GPU(HDgraphics630)使ってますが、メモリを10GB超えて使っているときはありません。
(静止画ではまず超えない)

現像保存に30秒/枚くらいです。
一括処理させたり、非圧縮RAWを扱うともっと時間が掛かりそうですが。
私はCapture Oneです。

書込番号:22681380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2019/05/21 09:29(1年以上前)

うすっこさん
>なお、私のノートパソコンは、Windows10、64ビット、Core i7ー7700HQ、メモリ8Gです。
使用ソフトは、ViewNX-iとCapture NX-Dのみです。

SSDを増設しメモリーを16GBにすれば、CPUがCorei7-7700Qのノートパソコンでも問題なくViewNX-iとCapture NX-Dで画像処理できると思います。
参考:私は仕様が古いデスクトップPCで、CPU:Corei7-37770K、SSD搭載、メモリー32GB、GPUは内蔵、Windows10 Pro。
    この仕様でも、D810のRAW画像を問題なく処理できています。

<感想>
 Z7を購入できる原資があるなら、私だったら迷うことなくZ7を買いますね。
 PCだったら仕様を強化できるし、中古のデスクトップを買い増しする手段もあるので、PCのスペックでカメラを決めるのは本末転倒のような気がします。

書込番号:22681387

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件

2019/05/21 10:02(1年以上前)

>私のノートパソコンは、Windows10、64ビット、Core i7ー7700HQ、メモリ8Gです。

僕は、普段はディスクトップPCを使用していますが、田舎に帰った時はもっと処理能力の低いノートPCでRAW現像をしています。
例えば、Windows8、64ビット、Celeron2GH、メモリ4GでRAW現像に2分前後掛かっていますが実用にならないレベルではありません。
4千数百万画素の無圧縮のRAWファイルですとディスク上では1GBほどになりますがメモリ8Gあれば十分処理できるはずです。

むしろ写真を撮る枚数の方が問題でしょう。もし写真を撮る枚数が多いなら外付けのHDDを後から追加購入することで解決できます。
ちなみに僕は4TBのNASを使用していますが既に半分埋まっています。

なおノートPCの内蔵HDDやメモリ増設は機種により難しいか出来ない場合がありますので、お勧めできません。
特にビジネス向けのノートPCでは下手にいじると盗難にあったと判断されて個人では解決不可能なトラブルに巻き込まれてメーカーに送りなおす必要があることもあります。
従って外付けHDDが簡単確実な方法となります。
内蔵HDDでは直ぐに満杯になりデータの移動を迫られることになります。

書込番号:22681427

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/05/21 10:59(1年以上前)

>うすっこさん

私の便利ノートPCは HDではなくSSD、メモリーは16GB積んでいますが ほぼ同じようなPC環境かなと思います。

Z6から7に買い替えましたが PCに特段の不満は出ていませんし、
D90やD700以来の古いRawデータを 最近のソフトで再現増もしますが Z7のデータ処理が特別遅いとも感じません。

ノートPCへの不満はモニターでしょうか(ノートPCのモニターの発色は 最新のスマホにも劣るようです!)
SNS投稿写真はノートPCモニターで済ませていますが、キッチリ仕上げたいものは書斎?の古いモニターで仕上げます。
(EIZOから24インチの格安?が発売になったようなので気持ちが傾いています)

ノートPCはSSDの容量が余り多くないのと、保険も兼ねて昔からPC内には画像は残さず、全て外付けHD2台に同じデータを取り込んでいます。(過去の数百GBの少容量HDのデータも最近の数テラGBのHDに移し替えたらPC周りも少しスッキリしましたョ)

書込番号:22681504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/05/21 11:45(1年以上前)

ご返事いただきました皆様、数々のご感想・アドバイス等ありがとうございました。

おかげを持ちまして決断することができました。Z7を購入します。

大変お世話になりました。ありがとうございました。

書込番号:22681578

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/05/21 17:46(1年以上前)

画像処理用にデスクトップ買えばよいかと?
5年前くらいのモデルでも快適ですよ♪

中古で2万円しないのでも(笑)

書込番号:22682167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/05/21 17:50(1年以上前)

Z6/7はカメラでRAW現像出来るんだよ。
ピクコンも使えるしね。

書込番号:22682175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2019/05/22 10:45(1年以上前)

うすっこさん
>おかげを持ちまして決断することができました。Z7を購入します。

決断できて良かったですね。
では解決済みの処理をお願いします。

書込番号:22683648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2019/05/23 21:02(1年以上前)

>うすっこさん

検証しました。

@デスクトップPC:Windows10、64ビット、Core i7ー4790、HD グラフィックス 4600、メモリ16G、256GBSSDに換装、2014年購入
AモバイルPC  :Windows10、64ビット、Core i7ー8565U、UHD グラフィックス 620、メモリ8G、256GBSSD     2019年購入

NX-DでJPEG最高画質に現像する時間を測定しました。ピクチャーコントロールの調整のみ実施。 その結果、

@デスクトップPC: Z7         ロスレス圧縮RAW 約55MB/枚 10枚         2分6秒
AモバイルPC  : Z7         ロスレス圧縮RAW 約55MB/枚 10枚(同じ画像) 2分10秒
@デスクトップPC: D610(Z7相当) ロスレス圧縮RAW 約30MB/枚 10枚           56秒  

Z7はD610の倍以上現像に時間がかかります。 
つい先日購入した第8世代モバイルPCは、第4世代デスクトップPCに勝てず、期待外れです・・・

現像は気長に待ちましょう!

Z7画質は最高です!

ご参考に!

 

書込番号:22686874

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Z 7 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 7 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 7 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 7 FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 7 FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥457,875発売日:2018年 9月28日 価格.comの安さの理由は?

Z 7 FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <193

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング