Z 7 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年 9月28日 発売

Z 7 FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズ高画素ミラーレスカメラ。像面位相差AF画素搭載「裏面照射型CMOSセンサー」と画像処理エンジン「EXPEED 6」を採用。
  • 493点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約9コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • フルフレーム4K UHD動画に対応。そのほか、NIKKOR Fレンズが取り付けられる「マウントアダプター FTZ」が付属する。
最安価格(税込):

¥457,875

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥457,875¥457,875 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:4689万画素(総画素)/4575万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:585g Z 7 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 7 FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥457,875 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 9月28日

  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 7 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(13958件)
RSS

このページのスレッド一覧(全447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 7 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 7 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 7 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ448

返信27

お気に入りに追加

標準

Z7 ファームウェアアップデート(Ver.1.02)

2018/11/15 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:127件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

Z7スレの皆さんこんばんは。
Z7のファームウエアアップデートが11/15付けで来ているようです。

「ニコンダウンロードセンター Z7ファームウェア」リンク
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/492/Z_7.html

ファームウェア C:Ver.1.01 から C:Ver.1.02 への変更内容
・モニターモード[ファインダー優先]設定でファインダーを覗いて撮影した後、ファインダーから目を離して再生画面を表示させ、拡大表示した状態で画面をスクロールすると、画像モニターがちらついてしまう現象を修正しました。
・下記の設定で撮影されたRAW 画像を Capture NX-D または ViewNX-i で開くと、ソフトウェアが強制終了してしまう現象を修正しました。
 - [静止画撮影メニュー]>[HDR(ハイダイナミックレンジ)]>[HDRモード]を[する(連続)]または[する(1回)]
 - [静止画撮影メニュー]>[HDR(ハイダイナミックレンジ)]>[合成前の画像を保存(RAW)]を[する]
・動画モードで下記の設定にした場合、ISO感度が設定した制御上限感度を超えてしまう現象を修正しました。
 - [動画撮影メニュー]>[電子手ブレ補正]を[する]
 - [動画撮影メニュー]>[ISO感度設定]にある[制御上限感度]を 200 〜 20000 の間に設定
・ヘルプ画面の一部を変更しました。

バグフィックスですかね。
あと、どうでも良いけれどNikon正式としては「Z[半角スペース]7」なんですね。(^^;

私が知ったネタ元リンク
「Nikon Rumors Nikon Z7 firmware update version 1.02 released」
https://nikonrumors.com/2018/11/15/nikon-z7-firmware-update-version-1-02-released.aspx/

現在、アップデート中…。

書込番号:22256118

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/11/15 20:42(1年以上前)

>ユズスダチさん

Zシリーズはこれまでと違い、都度改善を行う方針のようで、スマホアプリのようでいいですね。

対応の遅いタムロンさん、レンズ一つずつでいいので、早くお願いします。

書込番号:22256169

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/15 21:17(1年以上前)

今のところ不具合修正がメインみたいですね。
どうしてもはじめは不具合が残ってるでしょうから、
どんどんファーム更新をかけていくスタンスは個人的にも好ましいです。

書込番号:22256250

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:127件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/11/15 21:45(1年以上前)

>kosuke_chiさん
>さぬき鉄道さん

こんばんは。
ファームウエアアップデートが終わって、しばらくZ7をいじりましたが、
私の環境では特に変化は無いようです。(^^;;;

ファームウエアアップは、「不十分なものを販売しやがって!」とお怒り
になる方もいる(気持ちは分からなくは無いです)ようですが、
私は「面倒見てもらっている感」があって好ましいです。

以前使っていたフジなんか、先日もX-T1、E1のファームアップデートの
お知らせが届いたりして「面倒見が良いなぁ」と好感を持っています。

ニコンもこの点では、発売5年位立ってからのD700や、つい最近にも
新製品は出ず、周辺環境も変わっていない(実質終了している(^^;)はず
の Nikon1 V3のファームウェアをアップデートしてくれたりと好印象です。

何より期間限定ではありますが、販売終了後20年前後も経っている
ようなレンズの修理・調整を部品がある限りしてくれますしね。(^-^


>kosuke_chiさん
>>対応の遅いタムロンさん、レンズ一つずつでいいので、早くお願いします。

タムロンは、メーカーに送るしか無いのかなぁ。
他メーカーのカメラに装着した状態でファームウエアアップはカメラ
メーカーも許さないでしょうし。
(公開した仕様に乗っているEマウントは除く)

シグマのUSBドックでの対応は考えたな!!と思いました。
サードパーティレンズの弱点を補うのにこんな方法をとるとは、さすが
にレンズ交換式デジタルカメラを作っているメーカーだなと思いました。

タムキューは私的使いたいレンズの筆頭組なんですが、この問題が
解決するまで様子見しなければいけないのは残念ですね。

書込番号:22256335

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/15 22:06(1年以上前)

当機種

>ユズスダチさん

情報ありがとうございます。

前回からのファームウエアアップが早いですネ。
不具合がどんどん改善されていくなら
大歓迎です。

書込番号:22256386

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:127件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/11/15 23:43(1年以上前)

>光の詩人さん
こんばんは、レス&鳥写真ありがとうございます。良い物見せていただきました(^-^

前回のファームウェアアップのお知らせでは10月20日でしたっけ?ひと月弱ですね。
ファームウェアアップでバグ取りや機能向上が図れるのでしたら、小まめなアップは
私も大歓迎です。

改めて今回そして前回(ミサゴの捕魚でしょうか)、光の詩人さんが添付された鳥画像を
オリジナルサイズで見せてもらいましたら、ため息が出るような素晴らしい作品ですね。
800mmは私にとっては異次元の画角で、それを操れる光の詩人さんの腕前には脱帽
するしかありませんです。(^-^

書込番号:22256611

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2018/11/16 04:59(1年以上前)

有益な情報を有難う御座います !!

> Nikon正式としては「Z[半角スペース]7」なんですね。(^^;

ボディの Z (改行) 7 のも含めて、ずっと気になっています。

書込番号:22256839

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/11/16 06:26(1年以上前)

バグまみれ
先が思いやられる

書込番号:22256884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/16 06:44(1年以上前)

やっぱ、Nikonだわ(笑)

ん?先が思いやられる?
なんで?

先が思いやられるのは、
不具合なのに、メーカーが
「そう言う、仕様です。」と言って
不具合を直さない事だと思います。

書込番号:22256899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/11/16 08:55(1年以上前)

ウインドウズなどは良い例ですが、新OSが発売されるや、直ちに改善のバージョンアップが行われ
継続して現在に至っておりますね。
フジも改善にはクセはありますがまじめなほうです。
モータースポーツのデジタルマッピングなどは改善の連続ですよ。
進化発展の努力の進行形が改善ということですから、、、、
怠け者の人間には煙たいことですな。

書込番号:22257082

ナイスクチコミ!17


twin12さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/16 10:46(1年以上前)

さっそくアップデートしてみました。
ファインダー覗いて拡大、ピント合わせの一瞬のチラツキが直ってます。
これ気になっていたので、ありがたいことです。

>infomaxくん、おはよう。
君はいつまでこんなコメしかできないのかな?
おじさんは悲しくなるよ(笑)

書込番号:22257230

ナイスクチコミ!34


okatyanさん
クチコミ投稿数:47件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度4

2018/11/16 10:53(1年以上前)

有難う早速バージョンアップしました ニコンのサポートはまだのようです

書込番号:22257243

ナイスクチコミ!3


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/11/16 15:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夜の福岡空港です

YS-11 自衛隊機ですが、国産の飛行機です。

UH-60J 空中給油できそうですが、危なそうですよね

>ユズスダチさん

親切に教えて頂き、有難う御座います(^-^)

早速ファームアップしました!

書込番号:22257702

ナイスクチコミ!15


ねこ塚さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:10件

2018/11/16 15:25(1年以上前)

>ユズスダチさん

■対象機種
 SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) ニコン用
 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) ニコン用
 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) ニコン用

上記の機種でアップデートきました。

書込番号:22257708

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:127件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/11/16 20:51(1年以上前)

=================================
最初に、ニコンのファームウェアアップデートとは関係無いことですが事実誤認が
ありましたのでお詫びを。

私のレスで
>>タムロンは、メーカーに送るしか無いのかなぁ。

と記載しましたが、タムロンでもPC-USB接続ドック「TAP-in Console」を販売して
いたんですね。しかも2016年に!シグマと同等の価格で!

ねこ塚さんのレスにて「タムロンはどうやってファームウェアアップするんだろう?」
と疑問に思い調べてみて気がつきました。

タムロンも、シグマと同様なことが出来るにもかかわらず、私自身の思い込みと
情報収集不足によって、企業努力を否定するような買い込みをしてしまいました。
タムロン関係者及びタムロン製品ファンの方にご不快な思いをお掛けしてしまい
ました。
申し訳ありませんでした。
=================================

さて、スレご参加の皆さん、レスありがとうございます&まとめレスにてごめんなさい。
やっぱり小まめなファームウェアアップは歓迎することですよね。

それにして、ニコンイメージングでのお知らせ記載も、16日午後のようですし、定番の
インプレスでも掲載されていないし、日本のデジカメ系情報サイトでのこの件のお知らせ
少ないですね。
ニコン、もしかしてプレスリリースを忘れたのかな?(^^;

以下、偏執的な書込注意!(^^;;;

グーグルで、時間を区切って検索して見たら、海外ではNikon Rumorsが日本時間で
15時頃、その後はニースサイトでアップされていたようですが、日本語圏では「5ちゃん
ねる」と「Nikonミラーレス情報」というところが15日の18時頃の情報アップが確認できた
最初です。
(SNSはやってないので不明ですが、もしかしたらツイッターとかが速かったかな?)
その後も検索して見た限りでは、日本語圏のデジカメサイトでZ7ファームウェアアップ
デート情報は掲載されていないですね。

ニコン、機械では折角良いお仕事したんだから周知・広報も良いお仕事を。(^-^;

書込番号:22258259

ナイスクチコミ!16


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2018/11/16 23:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Z7 FTZ 70-200mm f2.8G VR TC-17E II DXクロップ

Z7 FTZ 70-200mm f2.8G VR TC-17E II DXクロップ

Z7 FTZ 70-200mm f2.8G VR DXクロップ

Z7 FTZ 70-200mm f2.8G VR DXクロップ

>ユズスダチさん

私も最初Nikon Rumorsでアップデートを知って、ニコンの日本サイトに行ってみましたがリンクが整ってませんでした。
現在はアップデート告知がサポートでされていますね。

またソフトウェア「ViewNX-i Ver. 1.3.1」「Capture NX-D Ver. 1.5.1」「Picture Control Utility 2 Ver. 2.4.1」「Nikon Message Center 2 (Mac) Ver. 2.3.1」もZ 6対応でアップデートされたのでCapture NX-Dもアップデートしておきました。


>ニコン、機械では折角良いお仕事したんだから周知・広報も良いお仕事を。(^-^;
確かにそうですね(笑

※画像はDXモードで撮影、トリミングしてます

書込番号:22258680

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:127件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/11/17 13:47(1年以上前)

>Ciamrronさん

レス&素敵な作例ありがとうございます。(^-^)

>>>ニコン、機械では折角良いお仕事したんだから周知・広報も良いお仕事を。(^-^;
>>確かにそうですね(笑

私、残業終わった状態で帰宅し、ちょっと「ハイ」になって書いてしまいました。(--;;;
皆全力は尽くしているでしょうなのにね。
きっちりカッチリ隙の無い…ってのも必要でしょうが、全ての分野がそれである必要は
無いかなと、特に趣味に関する世界では、息が詰まりますしギスギスしちゃいます。

ファームウェアアップデートはしっかりやってくれているんだし、その告知が遅れたって
良いじゃ無いかと今は思っています。
マニアは勝手に情報拾って見つけちゃうんだし。(^^;

やっぱり書き込みには時間をおいた推敲が必要だなって思います、特に私なんかは。(^-^;;;

それはさておき、
作例、最初の2枚は換算510mm、後の2枚は換算300mmなんですね。
小鳥たち、こんなに接近できるんですね!
またTC-17IIを挟んでも、被写体の精細感がありますね。
参考になるとともに、このレベルで接近・撮影できるCiamrronさんの
アプローチを含む腕前も確かなものを感じます。

私、前にちょっとだけ試したことがあったんですが、
・近づくと逃げていく
・撮影の動きで逃げていく
・レンズ向けると逃げていく
・微調整すると逃げていく…etc.
…と、お話になりませんでした。(^^;;;

書込番号:22259759

ナイスクチコミ!5


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2018/11/17 23:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Z7 FTZ 70-200mm f2.8G VR TC-17E II DXクロップ

Z7 FTZ 70-200mm f2.8G VR TC-17E II DXクロップ

Z7 FTZ 70-200mm f2.8G VR TC-17E II DXクロップ

Z7 FTZ 70-200mm f2.8G VR TC-17E II DXクロップ

>ユズスダチさん
>作例、最初の2枚は換算510mm、後の2枚は換算300mmなんですね。
>小鳥たち、こんなに接近できるんですね!
>またTC-17IIを挟んでも、被写体の精細感がありますね。

スレの本来の内容とは離れてしまいますが、普段はゴーヨン使っているんですが、ゴーゴーロク入れ替えでお蔵入りしたので「なんちゃって500mm」で撮ってみましたが、悪くないですね。
撮影した場所は公園みたいになっているので野鳥も人に慣れているせいか、目の前に飛んできたり、横切ったり、野鳥から接近してくれるので腕前は関係ないと思います(笑

最初の2枚はAF-SのシングルポインであとはAF-CワイドエリアAF(S)で撮ったと思います。
一枚目のハチドリはAF後EVF見ながら手動でフォーカス調整しています。
何かのご参考になれば幸いです。

※画像は全てトリミング有、野兎は背景と同系色でAF難しいですね、アメリカチョウゲンボウはAF-CワイドエリアAF(S)で撮影、ダイナミックAFで撮れば良かったですね。

書込番号:22260934

ナイスクチコミ!17


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/11/18 12:28(1年以上前)

45万もふんだくってユーザーにベータテストさせるのって流石ニコン
鴨葱一杯ウハウハ

書込番号:22262016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/18 13:59(1年以上前)

ニコン以外のメーカーはファームアップしないんだ…
へえそれはすごい。(売りっぱなし放置かな?

不具合は全く気づいていないのですが要望は少しずつ出てきましたのでニコンに投げていこうと思います。

書込番号:22262184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/11/18 19:35(1年以上前)

どのメーカーもアップデートは必要に応じて行っておりますよ。
フジなどは、レンズのアップデートも真面目ですね。
純正レンズ+JPG で撮ってこそのフジ画調ですから、アップデートが多いのでしょうね。

書込番号:22262889

ナイスクチコミ!11


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ1246

返信74

お気に入りに追加

標準

ニコン、キャノン、ミラーレス機

2018/11/14 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:7件

sony派です、α7Bと9の2台持ちです
価格がよく分からないですね、画素数あるから高いのか、両機種共メーカーにしてみればお初ではないのに高過ぎませんかね
ミラーがないんだからその分安くできないですか、ミラーレスの技術はどのメーカーも似たり寄ったりでしょ、それでもむやみに高いような気がします

書込番号:22254067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/11/14 21:31(1年以上前)

α9こそ高すぎではなかろうか。
α7系のボディーほぼ使いまわしやのに(笑)

書込番号:22254082

ナイスクチコミ!80


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/11/14 21:37(1年以上前)

ニコンは一度倒産しかけたの。だから高値で売りたいの。
OK?

それにソニーソニーって中身はミノルタだから。
※ミノルタのままなら買ってたかも。

書込番号:22254094

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/11/14 21:41(1年以上前)

技術レベルは相当に差がありますね。知見の積み重ねが違います。

>ミラーレスの技術はどのメーカーも似たり寄ったり ---
意味が分かりませんが。
つまり、EV車の技術はどのメーカーも似たり寄ったりと同様と捉えておられましょうか。

書込番号:22254104

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/14 21:41(1年以上前)

α7以外 高過ぎだよ。
だから キャッシュバックとかできるし
販売価格暴落がそれを意味する。
α7はキャッシュバックも全く無かった。

例えば
外壁ペンキ塗り
標準ペンキ50万円
高級ペンキ80万円
工賃も 消耗品費も同じ
なのに 材料代は30万円も価格差が無い。
材料代にも利益率を吹っ掛けてると言う事だよ。

ベンツの車検は高い。

書込番号:22254105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/11/14 21:45(1年以上前)

分かりにくい表現でした。

>つまり、EV車の技術はどのメーカーも似たり寄ったりと同様と捉えておられましょうか。
→つまり、EV車の技術はどのメーカーも似たり寄ったりと捉えておられましょうか。

書込番号:22254121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/14 21:47(1年以上前)

>ルパン偽イさん
?それで?

ソニーの板で話してれば?
Nikon Z7買おうとしてる方は
そんな事知ってるよ〜(笑)

で、買える人だけ大枚叩いて買うんだよ(笑)

私は Z7オーナーには敬意を表したい!

書込番号:22254125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2018/11/14 22:21(1年以上前)

だんだんとソニーユーザーが嫌いになるスレ

書込番号:22254225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!72


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/11/14 22:26(1年以上前)

Sony はα7RIIIとα7IIIの2台持ちです。

α7RIIIとZ7の発売後約1カ月半の値段は、α7RIIIが345,000円、Z7が335,000円でZ7の方が少し安いです。しかもセットで買うと実質280,000円くらいでしょうか。使い勝手は両機は総合的に同等だと感じます。

こんな比較サイトがありますが、手振れ補正はZ7の方が若干進化しているようです。
https://news.mynavi.jp/article/20181114-720797/

オリンパスのE-M1Xが2000万画素でも34万円というのも人によっては納得できるんでしょうね。

書込番号:22254241

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/14 22:28(1年以上前)

sony派の人がニコンキヤノンのカメラの価格が高いと気にする気持ちがようわからんわ。

書込番号:22254245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!69


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件 Z 7 ボディの満足度5

2018/11/14 22:29(1年以上前)

だいたいセンサーの価格が主ですね。

書込番号:22254246

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/14 22:42(1年以上前)

初モノは開発費が並みじゃ無いので、価格を上げざるを得ないですね。
Z7とZ6はほぼ共通部分にすることで、なんとかコスト高騰を避けています。

数年すれば価格もこなれてくるでしょう。
ペンタプリズムやミラーボックスという高い部品がいらないのですから。

書込番号:22254287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


しま89さん
クチコミ投稿数:11762件Goodアンサー獲得:883件

2018/11/14 23:55(1年以上前)

ソニーと違って黙ってても売れるから高級機として付加価値付けてるだけです。

書込番号:22254456

ナイスクチコミ!26


Jr.Bondさん
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:20件

2018/11/15 00:12(1年以上前)

ミラーレス一眼も、やがてコモディティ化していくことを見越して、いかに商品としての競争力を保つのか、ということにメーカーは日夜努力を重ねておられるのでしょうね。
製品の中身はもちろんのこと、価格設定に至るまで、そうしたプロセスを経たうえでの”提案”というように受け止めています。

書込番号:22254487

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:32件

2018/11/15 00:27(1年以上前)

謎の写真家は例えもど素人なんだな
高級塗料は耐久性があり、塗替え頻度を半分に出来る
安いペンキなら5年しか耐候性ないから、高級フッ素入り塗料だと10年間は耐候性がある

でもトータル工事費は塗料代の差だけになり、実際には2倍も違わない
依頼先によるが2,3割位しか違わない

結局塗装会社やリフォーム会社、元のハウスメーカーがやるかによって違うが、カメラと一緒で塗料と施工に性能不良があった際の保証代を掛けてるかどうかの違い

実際、ヤマダ電機やビックカメラも購入代金の5%で5年保証するだろ
簡単に言うとそれと同じ理屈だよ
商品や業界にもよるけど、5%でそこ迄面倒見てくれるって、スゲー良心的だと思うぜ

オレは塗料の工事費に占める割合知ってるから、敢えて何%か書かないけど、謎の写真家、お前あんまりナメたいい加減な事、書かないほうがいいぜ

書込番号:22254515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:10件

2018/11/15 00:30(1年以上前)

ニコン派ってわけではないです。D850とD7200の2台持ち+α(SONYじゃないよ)です。
確かにα7RUの初値は高かったですね、ボディーのみで42万ですもんね。
価格がよく分からないですね、画素数あるから高いのか、SONYにしてみればお初ではないのに高過ぎませんかね。
ミラーがないんだからその分安くできないですか、ミラーレスの技術はどのメーカーも似たり寄ったりでしょ、それでもむやみに高いような気がします。

は!、だからすぐに値落ちしたのか(>_<)

でもねα7Vはちょっと欲しいぞ(笑)

書込番号:22254520

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:32件

2018/11/15 00:42(1年以上前)

ソニーはカメラは売ってるけど、勿論製造原価意識した値付けはするが、カメラじゃなくて機能を売ってる
その機能が他に比類するモノがなければ、コモディティ化せず、機能として売れる

だから高画素、高速連写、高ISOノイズ耐性あって、いい写真撮れる価値があるかでカメラは判断する
だから高いんでしょ
他のカメラじゃ、そういう写真撮れないから

勿論他社の機能が追いついてくるとコモディティ化も少しずつするし、マーケティングの要素も入ってくるから、値段は少しずつ落ちる

ただこの会社はシェアじゃなくて利益率重視って言い切ってるから、余計に値段は高止まり傾向になる
そんな事、何年も見てるから知ってんだろ

書込番号:22254539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/11/15 01:24(1年以上前)

スレタイが意味不明??

見事なまでに常識と知見のなさが露見している捨てハンだ。

書込番号:22254594

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:23件

2018/11/15 03:00(1年以上前)

一眼レフよりミラーレスのほうが優れてる、だからミラーレスでも値段が高いのはしょうがない。
というビジネスを仕掛けたソニーのせい。

書込番号:22254657

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/11/15 03:16(1年以上前)

買えないからと言って、価格にたいして被害者意識と劣等感のカタマリとなっているが
、愚痴ったところで価格が落ちる、、、、わけではない。
趣味道楽の道具である。
生活必需品ではないのである。
メーカーとしても、低所得者向けの企画商品ではないだろう。
高いと感じたら、自分の身丈身幅に合わないのである。
欲しがらなければ高いとは感じない。
腕時計の世界を勉強してみると良いだろう。
1000円クラスの低低クラスの1時間と、3000万のバシェロンやミキモトの1時間と、1時間に違いがあるわけではない、
機械式時計の原理も、一見に似り寄ったりに思える。
しかし、価値のわかる人には価値が分かるものだ。
文化の価値が、わからない人には、単に手の届かない高価格を、
妬むだけだろう。

書込番号:22254660

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/15 06:22(1年以上前)

>それでもむやみに高いような気がします

ほぼ風景撮りの自分にはα9(低解像度)の方が高いと感じます

書込番号:22254739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


この後に54件の返信があります。




ナイスクチコミ1302

返信118

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:164件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度2

在庫がどこもだぶついてるようで、どこも即納です。
今週の値下がり幅を見ると、いよいよやばいのかなとも思います。
需要予測を見誤り、実際の供給バランスとが合っていません。
中古も思うように吐けてないように思います。
各社ランキングもZ7は転げ落ちたままで、一向に上がってきません。
寒さが増すと、なおさらカメラは売れなくなります。
各メーカー、次から次に新製品は控えています。

売れる時に売っておきたいメーカーの焦り。
30万切るのも時間の問題でしょうか。

書込番号:22249800

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/13 00:17(1年以上前)

何コレ?
中古のほうが高いとは

書込番号:22249821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/11/13 00:28(1年以上前)

あなたマゾなの?

一応オーナーなんでしょ?

実際に使っているとは思えない的を射ていないレビューだけどw

書込番号:22249839

ナイスクチコミ!63


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/13 00:50(1年以上前)

そういう人も居るんじゃないの?
本当は気になってるのに、買ってもない他人に言われるのは嫌で、不満を打ち消して虚勢はってるより
良いと思う。

書込番号:22249873

ナイスクチコミ!24


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2018/11/13 00:54(1年以上前)

30万切ったら妥当価格じゃねぇの。機能性能品質コスト的には。いまはご祝儀割高価格でしょう。

書込番号:22249880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:67件

2018/11/13 00:58(1年以上前)

スレ主さんはレビューしていますよね。
そんなダメだと思うカメラを高額で購入されたのですか?
信じられません。作品例もアップされていませんし。

書込番号:22249886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!54


中国男さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/13 00:59(1年以上前)

30万切るのも時間の問題でしょう。
年末年始辺りに30万切ってもらうと嬉しいです。

書込番号:22249888

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/11/13 01:32(1年以上前)

つうか量販店価格は、発売からずーーーーっと39万円強で変わらないですよね。

下がっているのはアキバ系バッタ物が主。

何故かわかりますか?

つまり、ある二種類の人間からの横流し。

そう考えると卸値以下にはならないでしょうから、すぐに30は切らないでしょう。

キットバラし(白箱)などが流通する可能性もあるけど。

書込番号:22249914

ナイスクチコミ!26


twin12さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/13 01:43(1年以上前)

ネットの世界は本当に怖いね。
Z発表以来大挙してここに押し寄せてきては、辛辣な評価や他社への誘導とも言える
対比評価を連日流されては初心者や気の弱い(笑)お方は.....ああZってこの程度なのと、そそくさと退散の巻と相成りました。
レッテル貼効果で現在αが売れに売れているとのことですね。おめでとうございます。
いつの日やαから功績を称えられ表彰状が届くと良いですね。

ところで本題の価格がどうのこうのと、どうかしましたか?
私は発売日に買いましたから、もうすでに5万以上下がってますね。
D850の買い増しで当初は何のインパクトも感動もありませんでした。
言いかえればD850と遜色ない性能だったからだと思います。
Z7良いですよ。
値段が下がっても写真の質は下がりませんからね。


書込番号:22249928

ナイスクチコミ!73


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/11/13 02:04(1年以上前)

>冒頭でピント拡大について触れましたが、Z7はα7シリーズのように「ピント拡大→シャッターボタン半押しで通常表示に戻す」といった動作ができません。ピント拡大から通常表示に戻すにはピント縮小ボタンを押す必要があります。カスタムボタンでピント拡大を割り振ることも出来ますが、その際もボタンをもう一度押さないと通常表示には戻りません。(MAPカメラの記事より抜粋)


これってマジですか?設定の問題かな。
個人的にはこの手のスレもよいしょ系スレも不要なので、↑のような撮影する上で重要ななポイントについて具体的にレポートするなり何なりして頂きたいね。

書込番号:22249946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/11/13 03:08(1年以上前)

>ネカマちゃん

「ピント縮小ボタン」ではなく、OKボタンの一回押しで復帰可。

すぐ慣れたけど改善要求出してます。どこかのスレに既出だよ。

α系のように拡大倍率がシーケンシャルの並びではなく、任意にひとつOKボタンにセットできるのがかなり便利なんだけど。
(+ボタンを押せばシーケンシャルにも並ぶ)

書込番号:22249973

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/11/13 03:21(1年以上前)

>ピシャールさん

最近、某所でニコ爺と話をしましたが、未成熟なフルサイズミラーレスを買って人柱になりたくないので、フルサイズミラーレス3世代目ぐらいになったら購入を検討するとの事でした。

書込番号:22249979

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/13 03:38(1年以上前)

新品\338.970_中古\360.980_ってなによ? これ ?!

自転車操業で、なり振り構わず、日銭が必要になったとしか思えない。

価格差が無くなった 6 との共食いで、漕ぐべき自転車も無くなりそうだ。

書込番号:22249981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/11/13 06:01(1年以上前)

本体だけじゃ撮れないしXQDも要るからなぁ・・・。

書込番号:22250020

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/13 06:08(1年以上前)

>メーカの焦り。

もうすぐボーナスシーズン。
メーカはそれを虎視眈々と狙っているんちゃうの?

書込番号:22250027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/13 06:28(1年以上前)

虎視眈々ってレベルじゃないと思うよ。

マーケティング部隊は必死だろう。
レフ機も買い控えが起きてる見たいだし。

書込番号:22250037

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/13 06:35(1年以上前)

>ピシャールさん

お得です。

書込番号:22250043

ナイスクチコミ!7


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/11/13 07:38(1年以上前)

この前、ニコンの人と話す機会がありました。

Zを、熱く語った(30分くらい)後に、「なんで売れないと、思いますか?」と、聞かれました。

値段が高いからでは?と回答すると。

そうですよねやっぱり。と、言っていました。

30万円は、切りそうですね。この勢いだと。

書込番号:22250133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:90件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/11/13 07:44(1年以上前)

>カメヲタさん

>つうか量販店価格は、発売からずーーーーっと39万円強で変わらないですよね。
>下がっているのはアキバ系バッタ物が主。

そうですね。この手の高級品を、安売り店で買う人はあまりいないということでしょう。

安売り店の新品価格と大手で売る中古価格(新古品価格)の逆転は、他のメーカーの機種でも起きています。

EOS Rなどでも、すでに起きていますよ。

書込番号:22250137

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/11/13 08:00(1年以上前)

まずは安売り店が価格下げを誘導する所からスタートでしょ。
D850が凄過ぎただけに、この下落を招いているのかと。
レンズ無きゃ撮れないよ。

書込番号:22250165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


The 1stさん
クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/13 08:11(1年以上前)

ニコンが消費者を舐めた結果ですからしょうがない。

書込番号:22250187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


この後に98件の返信があります。




ナイスクチコミ179

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 Z7内部の情報を載せたサイト

2018/11/12 16:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 24-70 レンズキット

クチコミ投稿数:4件

ニコンはカメラ屋なのです。ニコン派の誇りです。

https://www.dmaniax.com/2018/10/06/nikon-z7-teardown/

書込番号:22248804

ナイスクチコミ!22


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2018/11/12 17:00(1年以上前)

そうです。キカイダーはヒーローですがデンキダーはいません(爆)。

書込番号:22248835

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/11/12 17:11(1年以上前)

何度も同じネタご苦労様です!!!
が、カメラ屋だからすごい! とゆーのは恥ずかしいので、やめにしたほーが良いです!?

デジカメになってからはカメラ屋であると同時に、写真屋であることを求められます!
が、ニコンやキヤノンは写真屋としてはニワカなので、一生フジ・コダック・コニカには勝てない宣言になってしまいます!!

それとこれとは話が違う、と言っちゃうと!!!?!?
「他人がやれば不倫、自分がやる時はロマンス!」とゆーセリフが韓国スレ界隈でよく出されますが、
ニコキヤノユーザーもその手合いだと思われちゃいますよ!!?

書込番号:22248857

ナイスクチコミ!31


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/11/12 17:47(1年以上前)

フィルム時代じゃあるまいし
今のカメラは電子機器
カメラ屋よりは電気屋のフィールド

書込番号:22248914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/11/12 19:08(1年以上前)

う〜ん電子精密機器だけど、レンズやファインダーは完全にカメラ屋の仕事だよね。

同じ商材を作っていても、各社コアコンピタンスが違って当然。

書込番号:22249092

ナイスクチコミ!19


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2018/11/12 20:08(1年以上前)

 FM2Z7さん

 素晴らしいリンク,有り難うございます.
 エンジニアなので分解写真は,じっくり見ました.
 感想,「カメラって作るの大変」.製作時の作業者のスキルが他の電子機器,光学機器より要求される感じ.なので出来ればコネクタを減らしたい,と思いました.

書込番号:22249201

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:67件

2018/11/12 20:57(1年以上前)

カメラ屋でも電気屋でもいいので、いいカメラを作って下さい。

書込番号:22249310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/12 21:01(1年以上前)

>FM2Z7さん

長年ニコンを愛用しているのも、結局これが理由です。

今回のZシリーズを手に取って、写真を撮る道具としての完成度の高さに感動しました。
ミラーレス一発目としては素晴らしい出来だと思います!

書込番号:22249328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2018/11/13 08:52(1年以上前)

なんでこの引用記事の内容で筆者が「ニコンは電器屋ではなくカメラ屋」と判断できたのかさっぱり理解が出来ません。
引用記事の中には確かに優位性に言及した部分もありますが、単にα7RVをベンチマークに比較しただけの(良い悪いのコメントが無い)記述もあります。

しかし価格で「スペオタ」という悪口がありますが、「分解オタ」が追加されようとしていますね(笑)。
共通してるのは「そんなことじゃなく、撮影した時の使い勝手や結果としての画像で評価した方が健全じゃないの?」って事ですかね。

書込番号:22250263

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:32件

2018/11/13 19:34(1年以上前)

お前が理解できないからだろ、いぬゆず
カメラだから精密に作ってます、量産型の家電と同じ扱いで作ってませんって事だろ
読解力ないならイチャモン付けんなよ

書込番号:22251427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 7 24-70 レンズキットのオーナーZ 7 24-70 レンズキットの満足度5

2018/11/14 23:44(1年以上前)

ヨドバシカメラはいつから電気屋になったんだって話ですか?

書込番号:22254444

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ90

返信9

お気に入りに追加

標準

EVF、モニター切り替えの不具合?

2018/11/12 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

自己解決スレです。
EVFとモニターを自動表示切り替えに設定してたんですが、 3000ショット撮った辺りからモニターに画像が表示されず、EVFにしか表示されなくなりました。旅先でしたが、何度も設定をやり直し、メニューの初期化も行いましたが、動作が不安定で、直りません。
帰宅後に、やっぱり不具合なのかとじーっとEVFを見ていて、ふと気づくとアイセンサーのところにホコリが!
アイピースカップを外しブロアーでホコリを吹き飛ばして一件落着(⌒▽⌒)!
読むのもイヤなスレばかりですが、使ってみて初めて分かるZ7の良さ。個人的にはD850よりも使いやすいかも。
どこにでも持ち歩くうちに溜まったホコリのせいでしたが、こんなこともあるんだというご参考までに。

書込番号:22248386

ナイスクチコミ!42


返信する
hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/11/12 12:54(1年以上前)

ミラーレス、あるあるですね。

書込番号:22248403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/12 12:58(1年以上前)

>ぐーたらもーさんさん
こんにちは。
僕も旅行先で全く同じ現象に悩まされました。
ブロアで一発解決しましたが、かなり焦りましたw

書込番号:22248414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:66件

2018/11/12 13:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。
今まで何台かミラーレスを使いましたが、シャッターのフィーリングとかが気に入らず長く使わなかったせいか、初めての経験でした。
今までの機種のアイセンサーがどうなっていたのか記憶にありませんが、Z7のアイセンサーはホコリが溜まりやすい感じですね。

書込番号:22248427

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/12 13:04(1年以上前)

ブロアーはクリーニング用品ですが
撮影にも旅行にも
持っていく様にしてます。

書込番号:22248428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/12 13:12(1年以上前)

フィルム時代
枠の端っこに 毛のゴミが付着してて
そのフィルム全部に毛が写った事が有ります。

レンズは前玉より後玉のほうがゴミの影響を受けやすい。
レンズ交換する時、後玉をチラッと見るようにしてます。

それで家では大きなブロアー
撮影持ち出し用は100均の、中ブロアーを使ってます。
無くしたらブロアーも高いから。

書込番号:22248440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:48件

2018/11/12 14:06(1年以上前)

>ぐーたらもーさんさん
そういうのはニコン1V1で経験しました。
アイセンサーの窓が小さく窪んでいると
埃が溜まりやすく起こりやすくなりますね。

改善の余地がありですが、手入れで対応できます。
マメにクリーニングして欲しいということでしょう。

書込番号:22248525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/11/12 17:10(1年以上前)

使用後メンテナンスきっちりしてれば起こらない現象ですね

書込番号:22248855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2018/11/13 00:18(1年以上前)

>ぐーたらもーさんさん

私も購入約2週間後に同じ症状で焦りました。

アイピース外して、センサー拭きふきで治りました。

以降、時々フーフー息をかけてました。

これからは、ブロワー使いますね!

書込番号:22249823

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:9075件Goodアンサー獲得:20件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/11/17 16:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

芦ノ湖スカイラインから

大涌谷

長安寺(仙石原)

鎌倉 円覚寺 今年の紅葉は期待できません

箱根の紅葉に行きましたが、遅かったようです。

芦ノ湖スカイラインで富士山を撮り、その後箱根で大涌谷、仙石原、芦ノ湖へ。

その後鎌倉まで移動して円覚寺の紅葉を撮っている時、突然モニターが切り替わらなくなりました。

このスレを見ていたので、もしかしたら同じ様な現象かなと思いセンサーに息をかけたら直りました。

そんなにほこりの中で撮っていたという記憶はなかったのですが、このセンサーは敏感かも知れませんね。

ソニーのa6500を2年位使用してましたが、この様な現象は起きたことはありませんでした。

書込番号:22259979

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 FTZ マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:27件

タムロンレンズ 正常に、AF撮影できるのか、教えてください。小生、SP15-30/2.8 SP35/1.8 90/2.8マクロ レンズ所有しています。実際、撮影された方のご感想いかがですか? 現在、D800E,D810で正常撮影できていますが、よろしくお願いします。

書込番号:22247705

ナイスクチコミ!2


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2018/11/12 02:46(1年以上前)

>初心忘れずさん

タムロンから公式にこう発表されています
https://www.tamron.co.jp/news/press_release/20181004.html

たとえユーザーが動いたといっても、全ての条件で動くかどうかの保証はありません。
メーカー発表を待った方が良いです。

タムロンとしては順次ファームアップで対応していく様ですね!

書込番号:22247716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/11/12 06:11(1年以上前)

>初心忘れずさん
ここで試されて報告されている方がいますので、参考になれば・・・。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083376/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#22144626

タムロンさん、まだ対応できていないレンズあるようですね。
ファームアップしてくれると信じて待つしか無いみたいです。

書込番号:22247779

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2018/11/12 08:33(1年以上前)

>初心忘れずさん
おはようございます。
皆さんの仰るように、TAMRONの正式発表待ちですね。

先日イベントでTAMRONの方に伺ったところ、
「Z6の発売までには、、、」と。(発売日の発表前のイベント)

因みに90mmマクロはF017ですか、F04ですか。
F004はAF問題ないとの書き込みを見ました。

書込番号:22247948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2018/11/12 09:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>初心忘れずさん

35ミリf1.8
残念ながらAF.AEダメです

見た目は純正より数ミリ長いだけで、不細工ではありません。
他のタムロンレンズは分かりません
画像が手抜きですみません

書込番号:22248075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/12 11:16(1年以上前)

>くろりーさん

ボディーキャップをワザと入れるとか、
無意味な影をワザと入れるとか、
パースペクティブを考えた構図とか、
流石ですね、 Z ユーザーは

尊敬します。

書込番号:22248215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2018/11/12 11:54(1年以上前)

Z6へ布陣替えしたのかと思ったら、未だZ7への居残り組も居るんだ!

書込番号:22248267

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2018/11/12 20:54(1年以上前)

>腫魔摩通夜鈍兵衛さん

面倒くせー奴だな

でも当たってる(笑)

適当に撮ったから、あんなもんだ

書込番号:22249303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「Z 7 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 7 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 7 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 7 FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 7 FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥457,875発売日:2018年 9月28日 価格.comの安さの理由は?

Z 7 FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <193

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング