Z 7 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年 9月28日 発売

Z 7 FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズ高画素ミラーレスカメラ。像面位相差AF画素搭載「裏面照射型CMOSセンサー」と画像処理エンジン「EXPEED 6」を採用。
  • 493点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約9コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • フルフレーム4K UHD動画に対応。そのほか、NIKKOR Fレンズが取り付けられる「マウントアダプター FTZ」が付属する。
最安価格(税込):

¥457,875

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥457,875¥457,875 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:4689万画素(総画素)/4575万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:585g Z 7 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 7 FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥457,875 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 9月28日

  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 7 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 7 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(13958件)
RSS

このページのスレッド一覧(全447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 7 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 7 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 7 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

ニコンファンミーティング2018

2018/08/25 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2549件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

1週間後にはもうZ7に触れるのですね。

昨年の東京会場は、炎天下の中、長時間待たされニコンうちわはいただいたものの、熱風が来るだけで熱中症になりかけ、一旦列から脱落し午後に出直しました。今年は地下の会場のようですが、少なくとも路上で待たされることはないようにお願いします、ニコンさん。

昨年の会場は、予想以上の来場だったのか、とても手狭だったので今年は広いのでしょうか?D850よりもファンの反応が悪そうなので、スムーズな入場ができると良いのですが。XQDカード忘れないように。

書込番号:22058106

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ56

返信10

お気に入りに追加

標準

カタログ出てました。

2018/08/25 19:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:1565件
別機種
別機種

ヨドバシに行ったら…

カタログありました。

ふらっと寄ったヨドバシですが、もうカタログ出てました。

まぁ、それだけなんですけどねww

書込番号:22057642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/25 19:35(1年以上前)

マジンガーZみたいですね。
コラボしてくれないかな。

書込番号:22057676

ナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/08/25 19:55(1年以上前)

やっぱりニコンが最高

書込番号:22057722

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1565件

2018/08/25 20:01(1年以上前)

>hodophilaxさん

いやー、マジンガーZさんは「インフィニティ」以降、オファーが多くてもう一杯一杯なんですよww

書込番号:22057734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


The 1stさん
クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:5件

2018/08/25 20:20(1年以上前)

Zはペンタックスのハズですが?

書込番号:22057769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2018/08/25 20:29(1年以上前)

別機種

あ、僕も昨日キタムラでもらってきましたよ♪
おかげで今日はちょっと寝不足です(笑)

書込番号:22057784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/26 00:26(1年以上前)

 "フェアレディ Z" を見たらすごく欲しかった、ドイ車の911が、全然欲しくなくなったので、ビックリした経験あります。


 こちらの ” Z ” も αやC社の製品が『見る気もしない』くらいになることを期待して止みまっせん!。


書込番号:22058360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/08/26 14:18(1年以上前)

Z(ゼータ)なのに、ZZ(ダブルゼータ)に見えますね。

書込番号:22059617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件

2018/08/26 15:08(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
>Z(ゼータ)なのに、ZZ(ダブルゼータ)に見えますね。

あっ、同じこと考えてる人がいたww

MSZ006じゃなくMSZ010ね。

書込番号:22059737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/27 09:51(1年以上前)

>y_belldandyさん

>ふらっと寄ったヨドバシですが、もうカタログ出てました。

>まぁ、それだけなんですけどねww

いえいえ中々大切な情報ではないでしょうか?

間違いなく発売されるという意味でも。

書込番号:22062156

ナイスクチコミ!0


YZABさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/27 19:32(1年以上前)

別機種

カタログが出ても、分かりませんよ。
前科が・・・

書込番号:22063274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:38件

D750とE-M1を使っています。私にとってミラーレスの魅力はひとつは、マニュアルあるいはオートtoマニュアルフォーカスのときのEVFや液晶モニタでの拡大表示です。E-M1やSの35mmミラーレスには便利にサポートされていますが、Z7やZ6はどうでしょうか? まさか不可能ということはないと願いますが、もしこの時点でご承知の方がおられましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:22057606

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/08/25 19:19(1年以上前)

スレ主さん

あるよー

369万ドットのEVFで鮮明な拡大表示でMFでもピントの山が見つやすいらしス。

つぶさに確認できるらしい(笑)

ソニーEVFの拡大率と表記が違うので、感覚がわからないけど、低倍率50%、等倍100%と高倍率200%があるらしす。

ソニーEVF拡大率12%って、ニコンでいうと倍率いくつになるの?教えて偉い人(泣)

書込番号:22057635

ナイスクチコミ!8


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2018/08/25 19:49(1年以上前)

nara_craftmさん
 ここに書いてあるね。
http://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/features03.html
ピント確認が容易な電子ビューファインダーと画像モニターの拡大表示【NEW】

Dシリーズのライブビューでも出来たし、他社のミラーレス一眼で当たり前の機能だから、
あって当然だと思うけど。

書込番号:22057711

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件

2018/08/25 20:13(1年以上前)

>おりこーさん
>yamadoriさん

さすが!早いですね。
買うか買わないかを左右することなので確認したかったのです。ありがとうございました。

書込番号:22057754

ナイスクチコミ!4


lumineuxさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2018/08/26 14:34(1年以上前)

>おりこーさん
ニコンのEVFはQuadVGA(1280x960)なので
約6.5倍(100%)、13倍(200%)ということになりそうです。
ソニーと同じですね

書込番号:22059650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/08/26 18:19(1年以上前)

lumineuxさん
『ニコンのEVFはQuadVGA(1280x960)なので
約6.5倍(100%)、13倍(200%)ということになりそうです。
ソニーと同じですね』

おー!ありがとうございます。
めっちゃ知りたかった。

これならマニュアルでのピント合わせもやりやすい感じですネ
助かりました。

書込番号:22060223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件

2018/08/26 18:52(1年以上前)

HPの200%ってどういうことだろうと思っていました。

拡大時の操作性が駄目ってことはないだろうし、ミラーレス、EVF機の最大のメリットはクリアしているんですね。

ニコンは一眼レフの売上を気にせずミラーレスを作ったんだとわかる情報だと思いました。
レンズも特に単焦点はびっくりするくらい魅力的ですしね。

書込番号:22060311

ナイスクチコミ!1


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/08/27 14:20(1年以上前)

幾ら何でもこれがなかったら、売れないでしょう・・・。

書込番号:22062693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件

2021/07/12 10:35(1年以上前)

ニコンの50%や100%や200%ってどういうことと調べていたらここが目に留まりました。
今更なのですけど、どこにも情報無いので書き込ませて頂きます。

lumineuxさんが約6.5倍(100%)、約13倍(200%)と書いておりますが、これってZ6での倍率ですよね?

Z7だと約13倍(100%)、約25倍(200%)かと思います。
25倍ってほんとかよ?と思うところがありますけど。

書込番号:24236047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 康孝さん
クチコミ投稿数:41件

スペックを一通り見て満足しました。

ところでFマウントのアダプターなんですがフランジバックが長いのですごい長さですね!
 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRを付けたらとんでもない長さになりますねー!

書込番号:22057374

ナイスクチコミ!8


返信する
伊勢丸さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2018/08/25 18:15(1年以上前)

ボディが小さいからエエんだよ。

アダプタ付けてもD850で撮るのと長さは差ほど変わらんと思うよ。

書込番号:22057460

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2774件Goodアンサー獲得:51件

2018/08/25 18:25(1年以上前)

マウントアダプターを付けると720gの重さで、ミラーレスの軽量の優位性は失われます。
Fマウントのレンズを付けると、尚更。
Zマウント専用のカメラとして、使うしか無いでしょう。

書込番号:22057480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2018/08/25 18:32(1年以上前)

フルサイズ自体うまく行かないと思いますよ。でか過ぎるんです。

書込番号:22057503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19927件Goodアンサー獲得:1249件

2018/08/25 18:43(1年以上前)

>康孝さん

テレコンもそうですが、
マウントアダプターがあると、マウント部分も強化しないと、ガタが出るかと思います。

書込番号:22057542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/08/25 19:10(1年以上前)

FマウントアダプターはZマウントに置き換わるまでの暫定措置だから仕方ない。

書込番号:22057615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


The 1stさん
クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:5件

2018/08/25 23:13(1年以上前)

Fマウントに固守し続けたニコンがFマウントアダプターですか。プロネアの悪夢再びですね笑

書込番号:22058212

ナイスクチコミ!2


スレ主 康孝さん
クチコミ投稿数:41件

2018/08/26 00:27(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

そうですね このレンズのリーチだと ボディ部 マウントアダプター部 望遠レンズ部 の三支持が必要と考えています。

ニコン一眼レフユーザーさんはプロユースな方も多く、そのあたりはニコンさんも考えておられると思っています。

書込番号:22058364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:5件

2018/08/26 01:07(1年以上前)

>康孝さん

テレコンもありますよ…。

書込番号:22058418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2018/08/26 08:59(1年以上前)

>康孝さん

>そうですね このレンズのリーチだと ボディ部 マウントアダプター部 望遠レンズ部 の三支持が必要と考えています。

基本的に支えるのは、レンズと中心として、補助としてボディーでいいんじゃね??

マウントアダプター部も支えなきゃいけないなら、カメラとして使い物にならないし。
マウントアダプターの意味もない。

書込番号:22058844

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ147

返信21

お気に入りに追加

標準

私は早速参入〜!

2018/08/25 12:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:126件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

MAPカメラで早速予約入れました。今回は早々と参入です。

D850もここのスレを読んでいるうちに当初は買うつもりはなかったけど結局買ってしまいました。D850はかなりよかったので、D850レベルの画質を海外にも気軽に持って行けるコンパクトさは見逃せませんでした。確かに、他の方が、XQDメモリスロットひとつしかないZシリーズに落胆されている方が結構いるようですが、D500、D850と結構XQDメモリも使っているので、私はまあいいかなって感じです。確かに、XQDメモリは安くないので悩みの種ですが。。。。。Nikon以外これを使っているところありませんよね?SONYのメモリスティックみたいな感じがして嫌です。

ここのスレ読んでると、しばらく待ってもD850みたいにしばらく物の入手さえ困難な感じになりそうにない感じがしますが、とりあえず買ってみます。



書込番号:22056781

ナイスクチコミ!39


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/08/25 13:01(1年以上前)

まさにニコン党の鑑ですな!

書込番号:22056826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


銀メダル クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2018/08/25 13:10(1年以上前)

予約、おめでとうございます。
入手後のレビュー、宜しくお願いします。

XQD採用は順当だと思いますが、価格を考えるとZ7はSDとのダブルスロットを期待していたのでしょう。

書込番号:22056845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/08/25 14:09(1年以上前)

直射日光下のハードユーズはレフ機という使い分けかと思いますが、
ニコンミラーレスではどうなるか、是非にもご報告を期待してます。

CFexpressに対応できるファーム開発中とかレスがありましたので、
いずれ両方使えるようなハードになっているのかと思っていますけどね。

書込番号:22056984

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:126件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2018/08/25 14:53(1年以上前)

>ゆいのじょうさん
ミラーレスはSONYとCanonも使ってるのですが、どちらもちょっと使い勝手悪くて。。。
ニコンが一番使いやすいからですかね。画質も好きだし。

>うさらネットさん
2.8の70−200の望遠レンズ付けて使ってみようかなって思っています。とりあえず、色々試してみたいです。

>with Photoさん
確かに、ニコンのミラーレスどんな感じになるんでしょうかね。Nikon 1も悪くなかったものの早々と終わりましたからね〜。
ユーザーとしてもこれは賭けですかね?またレポートします〜!

書込番号:22057067

ナイスクチコミ!10


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/08/25 16:30(1年以上前)

CFEXPRESSって仕様最終決定してハードの仕様決まってるの
発売元されてないメモリも読めるスロットってどこに
供給してもらったの

いつもの徘徊?

書込番号:22057242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/08/25 17:07(1年以上前)

>うさらネットさん

現在のミラーレスで、炎天下ぐらいで、問題になるのはないと思いますよ。

書込番号:22057308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


藍星さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/25 17:31(1年以上前)

>X5erさん

はじめまして、早速の予約おめでとうございます!
来月まで楽しみですね。
僕も発表初日に予約しました。
アダプターと24〜70のセット、メモリー1枚と50ミリです。

海外の噂では9月27日あたりと聞きますが、それまでワクワクですね。
変な初期不良だけは御免蒙りたいですが、今この時間も仙台のニコンさんが頑張って作ってくれていると感謝です。

取説のアップはまだですかね?

書込番号:22057361

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/08/25 17:49(1年以上前)

スレ主さん、おめでとうございます。
待ち遠しいですネ♪

初期ロットはメイドインJAPANらしいです。

自分は、Z7、マウントアダプター、たぶん24-70かな

書込番号:22057396

ナイスクチコミ!4


panta-xさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:10件

2018/08/25 18:30(1年以上前)

>X5erさん

早々のご予約おめでとう御座います!!
私も、Z7レンズ、アダプターキットで発表日に予約入れました。
賛否両論ありますが、とりあえず使ってみようと。
今はα9、D850と併用ですが出来ればα系は無くそうと思っています。
αは筐体がどうしても無理があって正直使いづらいです。
αは今の筐体デザインが次期で変われば良いのですが。。
まあ、一長一短ですね!!

画質はかなり期待しています!!

書込番号:22057500

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2018/08/25 20:16(1年以上前)

>X5erさん

おめでとうございます!
私も予約入れましたよん

Z72470マウントアダプターキットです


>panta-xさん

私はα9下取りに出しました
嫌いなわけじゃないけど 使いにくいから

α9Uにでもなってよくなれば その時に欲しくなったら買えば良いかなと思って
他にもレンズだとかもろもろで 43万いくらかでした
追い金で 81499えんでした
使わなかったら 出しては如何でしょうか

書込番号:22057763

ナイスクチコミ!6


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2018/08/26 00:09(1年以上前)

made in Japan は重要です。品質差があるかという問題ではなく、ブランドイメージが重要です。
私も日本製なら少し高くてもいいかと思ってしまうし、中国など外国人にもよいイメージを持ってもらえるでしょう。
極端な話、日本ではそこそこでも、外国で高級機としてヒットすれば、ニコンとすれば思惑どおりかな。

日本でベンツがやっぱり売れるのは、性能だけじゃない。重箱の隅をつついたようn性能差より、nikonのロゴがあるミラーレスの方が価値があると感じてもらうことの方が大切。

日本の仙台で製品として完成することは、とても重要です。

書込番号:22058328

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2018/08/26 00:57(1年以上前)

CFexpress1.0はCFast2.0とXQD2.0の後継と新規格
らしいけど。

元レキサーの副社長らが立ち上げたProGradeDigitalがXQDのカードリーダーで互換性があることを確かめたらしい。

https://www.google.co.jp/amp/s/dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1118/444/amp.index.html

書込番号:22058403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2018/08/26 10:15(1年以上前)

>X5erさん

私は、Z7 24-70 + FTZ マウントアダプターキットを発表日に予約入れました。
D850と同じ価格を予想していたので、最初高いと感じたのですが、レンズをセットで買うとボディ価格が実質D850の初値よりも安くなることがわかりました。

9月の海外旅行には間に合いませんでしたが、取り敢えずニコンファンミーティングで触って来ます。

海外レポでは、FTZでサードパーティレンズが問題なく使えたとか、バッテリーも1600枚まで使えたとかあるので期待が膨らみます。

書込番号:22059030

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:126件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2018/08/26 14:29(1年以上前)

>panta-xさん
>くろりーさん
ご予約おめでとうございます。
ソニーのαは確かに使いにくいですよね。僕もD850買った時にレンズも含めて全部売却しました。

>kosuke_chiさん
買わないって人結構いそうですが、Nikonrumorsのサイトでの使用レポートでも評判は高かったです。

>藍星さん
確かに初期ロットを買うのはちょっと不安ですが、まあ、保証もあるし、いいかなって感じです。それに日本製だし。。僕はDf以来です。
でもたのしみですね。

>おりこーさん
>sukabu650さん
外国製のD850は何の問題なく使えてますが、でもやっぱり日本製が良いですね!

>with Photoさん
確かにCFexpress1.0気になります!

>hiro*さん
そうですよね。でも早く実機で試してみたいです。

書込番号:22059642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/26 20:14(1年以上前)

>X5erさん

男やのー。

買わないのに御託の方にくらべたら。

書込番号:22060532

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5325件Goodアンサー獲得:24件

2018/08/27 10:29(1年以上前)

>X5erさんおめでとうございます\(^o^)/、
私は噂が出てから待ち続けましたが辛抱堪らずA7r3予約して買ってしまいました(;´д`)、
人の多い所でレンズ交換は事故の元で、さりとてレフ機の2台持ちは大変ですがミラーレスとの2台持ちなら比較的楽です(=^・^=)、

Zマウントのレンズは案外軽量でコンパクトの様ですのできっと大活躍すると思います(*^^)v、
レンズのラインナップを見ながら次期スロット辺りで私も後に続きたいと思います(=^・^=)。

書込番号:22062248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2018/08/27 19:32(1年以上前)

>爽やかな風。さん
まあ良かろうが悪かろうがNikonの記念碑的なカメラなのと、軽くて、高画質なものが欲しかったので。。。
でも、安くはないので色々意見を持たれる方はいるかなという気はします。正直、XQD1スロットってのは
何となく頂けません。

>阪神あんとらーすさん
ありがとうございます。

確かに、SONYのαも画質いいし、それなりに良いところもあるんですが、Nikon慣れしてる私には使い勝手
悪くて。。。。

書込番号:22063276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2018/08/27 21:14(1年以上前)

自己レスです。
心配してたXQD1スロットですが、SD2枚かCFEXPRESSにもできる可能性があるとか。これはアダプターなのですかね。2枚SDさせるのであればそれはそれで助かります。
https://nikonrumors.com/2018/08/22/here-is-the-good-news-the-one-slot-xqd-memory-card-is-not-that-bad-because.aspx/

まあ、詳しい情報が出てくるのを待ちたい所です。

書込番号:22063556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2018/08/28 13:16(1年以上前)

XF10の撮影画像付きレビューをしてください。

書込番号:22064901

ナイスクチコミ!0


藍星さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/02 18:33(1年以上前)

いやいや、
流石にメモリーの噂はがせネタでしょう?
アダプターの問題じゃないですよ。
サイズに無理あるし、シーリングも出来ない。

SDカード2枚とかが実現するのは、Z60とかの新ラインでは?
数年待ちましょう!

書込番号:22078318

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ64

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

f1.8がf1.4とPF

2018/08/25 08:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:1739件

最初の噂のf1.8がf1.4の様に振る舞う。
PFレンズを含む。
は、結局どういう意味だったんですか?

書込番号:22056058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/25 09:20(1年以上前)

よく分かりませんw

ニコンZが売れる = 一眼レフへの開発投資縮小
ニコンZが販売不振 = ミラーレスにリソースを集中 = 一眼レフへの開発投資縮小
ニコンZが販売超不振 = 全ての開発が縮小 = 一眼レフの開発投資も縮小

もはやニコン愛好者がとるべき道は、D850を買って、純正レンズも買うことじゃないかな。
ニコンよ、思い出せ。既存ユーザーが大勢いることを。
ニコンよ、既存ユーザーを大切にしようね!


もっとまともなアダプター、出来ないのかな?

書込番号:22056254

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度1

2018/08/25 10:13(1年以上前)

SONYの真似してないで、
最初からハイスペック出さなあかんかったな。
Z6なんてα7Uレベルやな。

15万がいいとこや!

書込番号:22056378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/08/25 10:55(1年以上前)

ぼった 栗
2匹目の鰍はすでにソニーが捕獲済み
どうするニコン

書込番号:22056514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/25 11:04(1年以上前)

>サルbeerさん

頑張れニコン。

書込番号:22056537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/25 11:09(1年以上前)

値段高め設定、有るかもしれませんがまずは手にしてから評価したいですね。瞳認識や、シングルスロットの件も後の開発者インタビューなどで伺って欲しいところです。出来ればオリンピックへ向けてのプロ機、ハイエンド機はどのように考えられているのかも伺いたいですね。まずは中級機と見てます。安けりゃね。

書込番号:22056547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:31件 αcafe 

2018/08/25 12:00(1年以上前)

カメラのレビューではわりと有名な海外の「トニーとチェルシー」の動画を見たのですが、、

https://www.youtube.com/watch?v=iUii9dTwPkw

見ていて冷や汗が出てきました。一番驚いてるのは(動画を)やっている本人たちのようでしたが、、
NYでフォトグラファーを招いたNikonの発表会で触った印象を述べています。

「まだ、プロトタイプだからどうなるかわからない。」「下のコメント欄は見たくない。」と。。
一言で言えば期待を下回ったようです。例えば、AFレベルはα7M2かFuji XT1と同レベルだそうです。
しかし「きっとファームウエアアップデートで改善してくるだろう」とのこと。

日本での発売後のレビューを待ちましょう、
私もこんなことでわざわざスレッドを建てたくないので、この場を借りた次第です。

書込番号:22056681

ナイスクチコミ!8


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2018/08/25 13:43(1年以上前)

>pent2houseさん
興味深く動画拝見しました。
特にAF-Cと手ぶれ補正をネガティブな感触として感じたと言ってますね。手ぶれ補正機能については明らかにソニーに劣るようなことも。VR付きのレンズはまだまだいいと言ってますが。また暗所でのAFも。
ファームアップウェアアップデートに期待するしかないが、いつもの何倍かのスピードで対処しなきゃならないとも言っています。
買い替えで購入するのならしばらく待った方がいいと結論で言ってますよね。
私はPC-Eレンズをアダプター経由で、実絞りEVF表示で使えたら購入対象にしようと考えてはいたのですが、待つのもありなのかな。

書込番号:22056916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/08/25 17:10(1年以上前)

いまのところは、α7IIIで、かなり十分なので、それを越えるのって、何を改善すればよいのでしょう?とりあえず、追い付けばよいのでは?

書込番号:22057313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/08/25 17:42(1年以上前)

こんにちは♪

なんか・・・スレタイに関係ないレスが続いてますが・・・(^^;(^^;(^^;

その噂のソースが、中国ディーラーさんなんで??
多分・・・同日発表?の500oF5.6PFと、ごちゃ混ぜにした・・・と考えるのが妥当だと思います♪

フレネルレンズは、主に大きなレンズで構成される望遠レンズ系で威力を発揮します。
メリットは、レンズの薄肉化と、凹レンズ系の補正レンズを1群省ける??=小型軽量化(特に長さを短くできる)に寄与するレンズです♪

デメリットは・・・キヤノンさんの「DO」タイプ同様・・・逆光や強い点光源がある被写体を撮影すると・・・独特のフレアが発生する。
↑このフレアを・・・「F1.4」の様にふるまう・・・ってこじつけるのは難しいと思う(^^;(^^;(^^;

ご参考まで♪

書込番号:22057377

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1739件

2018/08/25 22:27(1年以上前)

皆さん

有難うございます。
結局、誤報だったんですかね?

書込番号:22058096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:31件 αcafe 

2018/08/25 23:28(1年以上前)

>DAWGBEARさん

私もちょっとショッキングでした。第3世代αには及ばないのはわかっていましたが、「AFは約3年前のミラーレスレベル」との印象だそうですので、第2世代αと同等か、少し上という感じなのでしょうかね。。

アメリカ人は日本人と違い、ネガティブはことは滅多に言わない人たちです。

子供の頃から加点主義教育で育ってきたので、まず良い点を挙げることが習慣のようになっています。私も人生の半分をアメリカで過ごしてきたので余計に分かるような気がするのですが、期待が大きかっただけに彼らもショックだったのかもしれませんね。でも正直になるしかないと。。。

いずれにせよあと一ヶ月少々でもっとはっきりするでしょう。

私個人としてはカメラの性能うんぬんより、心配なのはN社の内部事情ですかね。経営陣と現場の意思疎通がうまくいってないのかなと。現場は本当のことを経営陣には言えない雰囲気なのかも。。三菱自動車の失敗がそうだったし。

私事ですが、N社に親戚の人がいるのです。私はずっと海外在住ですので、もう何十年も会っていませんが、立派な大学を出てレンズの設計をやっていたのを記憶しています。「(N社は)いいものは創るけど、売るのは下手ですね」と言っていたのを記憶しています。

もう管理職の年齢ですが、もしN社に万が一のことが有りはしないかと心配ですね。

書込番号:22058245

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2018/08/26 00:24(1年以上前)

>pent2houseさん
>期待が大きかっただけに彼らもショックだったのかもしれませんね。でも正直になるしかないと。。。
言いたくないけど感はありましたね。話し方に少し愛情も感じました。

ニコンは光学という文字を持つ会社です。今回質の良いレンズを追求するマウントという意味合いをZマウントに置いているという姿勢を見せてくれたとも思います。
御懸案の将来ですが
これから先どうなるかはわかりませんが、光学にずっとこだわった姿勢を貫いていって欲しいです。

書込番号:22058353

ナイスクチコミ!3


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2018/08/26 09:22(1年以上前)

pent2houseさん
DAWGBEARさん

提灯記事が多い中、このレビューは正直ですね。
「AFや手ぶれ補正が3年前のαレベルでフラストレーションを感じる。
試用できたのがpre-productionモデルなのと会場の照明がひどかった
ので製品が出たらレビューしなおす」と言っているものの、不安一杯の
内容ですね。

あれだけの前宣伝とのギャップはあきらか。
仰る通り社内事情が優先している感が強いですね。
販売開始までにやるべきことは山積、ニコンの正念場ですね。

大口径マウント採用で明るい高級レンズが作れると言いながら
2021年までのロードマップは殆どf1.8ばかり。
f0.95はそもそも瞳AFどころかMFレンズ。
200mm超の望遠も2021までには出ないのでオリンピックは無理?

これじゃあ、D850を手放せないでしょう!




書込番号:22058899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/26 09:56(1年以上前)

メーカーとしては初発売なので既存のユーザーが高額でも買うと見てるんだと思いますね〜

ソニーユーザーだとα7シリーズがこの値段になったらなら買わないですよ
a7Vのコスパが高いので

書込番号:22058979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1739件

2018/08/29 18:52(1年以上前)

皆さん

有難うございます。
結局のところ、誤報という結論でよろしいでしょうか?

書込番号:22067900

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Z 7 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 7 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 7 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 7 FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 7 FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥457,875発売日:2018年 9月28日 価格.comの安さの理由は?

Z 7 FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <193

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング