Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年 9月28日 発売

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズ高画素ミラーレスカメラ。像面位相差AF画素搭載「裏面照射型CMOSセンサー」と画像処理エンジン「EXPEED 6」を採用。
  • 493点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約9コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • NIKKOR Fレンズを取り付けられる「マウントアダプター FTZ」と、描写力と携行性にすぐれた高性能な常用標準ズームレンズ「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」が付属。

【付属レンズ内容】NIKKOR Z 24-70mm f/4 S

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥457,870 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 9月28日

  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(13935件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ80

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ボディーの厚みについて

2018/12/15 09:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 ZGYQZさん
クチコミ投稿数:53件

d610やd750などと、FTZを付けたZ7はどちらが厚みがありますか?
マウント面から液晶までと、マウント面から一番出っ張ってるファインダーまでで測ってそれぞれどのくらい違うか知りたいです。
レフ機だとレンズをつけて縦に入れてもギリギリカバンに収まるけど、Z7とFTZだと逆に分厚くなるから収まらなくなる、ということはあり得ますか?

書込番号:22325294

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件

2018/12/15 10:35(1年以上前)

機種不明

Nikon D750 の奥行78mm
Zの奥行67.5mm
画像で見る限り少し出てるので同じか少し厚くなる程度では?

書込番号:22325361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/12/15 10:44(1年以上前)

ZGYQZさん こんにちは

ミラーレスでも 一眼レフ用のレンズ付ける場合 フランジバック調整用のFTZ付ければ レンズマウントからセンサーまでの距離同じになるため ボディ背面からレンズ先端まで センサーの位置の違いはあるかもしれませんが ほとんど変わらないと思います。

書込番号:22325373

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2018/12/15 11:24(1年以上前)

750は基準マークが肩液晶の手前にあるが
Zはダイヤルの向こう側なのでかなり厚いんではないかと

書込番号:22325470

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4305件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2018/12/15 12:06(1年以上前)

別機種

>ZGYQZさん
こんにちは。

Z 6にFTZ付けて、真上から測ってみました。
ファインダーのゴムのへりからFTZアダプターのFマウントレンズ取り付け面までの
長さは10cmでした。

写真だとゴムのへりに0cmが来ていないように見えますが、真上から見て合わせてあります。

書込番号:22325568

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/12/15 14:43(1年以上前)

センサー位置のマークって案外前面寄りに付いているので、長くなりますよ。
アイピースも出っ張っています。

書込番号:22325884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/12/15 14:44(1年以上前)

D750と較べると基準マークから接眼目当てまでの距離はZの方が長い、
まあそのうちFTZの役目も徐々に減っていくだろうな。

書込番号:22325886

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/12/16 01:27(1年以上前)

>ZGYQZさん

マウントからアイピースまでの厚さを実測しました。
D610は、厚さが約65mm
Z7+FTZの厚さが約90mmです。

Z7+FTZのマウントから液晶面までは、70mm位です。
D610はアイピースまでとほぼ同じですよね。

Z7+FTZの方が若干バッグに出し入れしずらいのを実感しています。


ご参考にしてください。

書込番号:22327283

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4305件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2018/12/16 09:21(1年以上前)

別機種

>ZGYQZさん
ちゃんと測ったつもりだったのですが、ごめんなさい。

フルサイズ一合目さんが90mmだよとおっしゃられていたので、再度横から
計り直してみました。

すみません。90mmでした。お詫びして、訂正します。

書込番号:22327743

ナイスクチコミ!7


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2018/12/16 15:40(1年以上前)

Z7はボディ内手振れ補正を搭載していますのでその分厚くなります。将来fマウント機にもボディ内手振れ補正が搭載されればそれなりに厚くなるのではないでしょうか。

書込番号:22328533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ZGYQZさん
クチコミ投稿数:53件

2018/12/17 22:28(1年以上前)

ありがとうございます。たくさんの方に回答いただき、参考の写真などもいただきよく分かりました。液晶面までで5ミリほど、ファインダーの先までだと20ミリほど長くなりそうですね。参考にさせて頂きます。

書込番号:22331701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/18 23:19(1年以上前)

別機種

スレ主さんこんばんわ
横から失礼します。

Sレンズ付けて全体がこれくらいのサイズだと
嬉しいと思うのは私だけじゃないと思います。

書込番号:22334187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4305件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2018/12/19 21:19(1年以上前)

>AF Nikkoriさん

はげしく同意します。

書込番号:22335944

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ555

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Z7を店頭で触ってみたら

2018/12/11 18:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:5件

ミラーレス一眼に興味があり店頭でZ7を触っていたらソニーの販売員の方にZ7をボロクソに言われ、α7IIIをおススメされて複雑な気分になりました。ソニーの販売員さんなのでソニー贔屓になるとは思いますがZ7とα7IIIはそれほどの差があるのでしょうか?

Nikonが好きなものでちょっと悲しかったです。
撮る対象はペットや星が多いです。
ご教授下さい

書込番号:22317382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/12/11 18:16(1年以上前)

店員は無視しましょう
逆のシチュエーションもあり得る
惚れ込んだ贔屓のメーカーのを買えば良い

書込番号:22317392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/12/11 18:17(1年以上前)

他の店員の手前、自社製品は貶すわけにいきません。以前某電機メーカーにいた時、上司のお宅にお邪魔したらライバルメーカーのオーディオ装置が鎮座してました。世の中そんなものですよ。

書込番号:22317396

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/12/11 18:18(1年以上前)

>それほどの差があるのでしょうか?

実際に差が有るかどーかは無関係です!

CANONの販売員に捕まったら、ソニーもニコンもボロクソです! (少し前の話でRやZの事ではないですが、私の時は少なくともそー言われました!)

メーカー売り子の人とゆーのは、
応援に来た人の出どころなんかに質が左右されるのでは!?
(バイトとか!!?)

書込番号:22317398

ナイスクチコミ!5


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2018/12/11 18:20(1年以上前)

ちなみに、どの様にボロクソに言われたのか知りたいです。

書込番号:22317402

ナイスクチコミ!13


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2018/12/11 18:30(1年以上前)

 自社の製品を推薦するのは営業ですから当然と思います。
 一方、競業他社の製品を悪く言うって、それはだめでしょう。人間の品位が疑われます。
 正直、量販店(ヨドバシ)でいろいろなメーカの販売員と話しましたが、「うちはこれが売り」とは言いますが、他社を批判は未経験。

書込番号:22317420

ナイスクチコミ!23


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/12/11 18:36(1年以上前)

電池の持ちは、大きく違うでしょう。
あとは、専用レンズの数かな?

その他は、Zも、ソニーセンサーなので、大きくは違わないはず。

書込番号:22317434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2018/12/11 18:47(1年以上前)

皆さん優しい言葉ありがとうございます。
自分が欲しいものを選べるようにしたいと思います。
ちなみに言われた内容の一部ですが

Nikonは後出しなのにAF性能が悪い。
ソニーのセンサー?を使ってるのに瞳AFが付けられないのは技術がないから。
大口径マウントも儲けるために作ったものなのでメーカー的に信用できない。
スロットも一つ。
動物など動きのあるものはNikonは厳しい。
動画もソニーはビデオカメラを作れるメーカーなので優秀。Nikonのはおまけレベル。
値段も高く性能価格共にソニーの方が成熟してるとの事。形もソニーの真似ですよという感じでした。
もう少し言われた気がするんですが素人なもので覚えられませんでした。言われたこと全部理解もできてませんし。。

書込番号:22317469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


koothさん
クチコミ投稿数:5421件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/12/11 18:49(1年以上前)

>モンスタリズムさん

どちらがいい悪いでなく、
そのお店がメーカーになめられて、
良い営業を回して貰えないのだと思います。

良い店良い営業は、
客観的に相手を立てた上で、
さらに自社機をアピール出来るし、
値引き権限もしっかり持っているもの。

なので他店で買いましょう。

機材的にはどちらも一長一短、良い機種同士。
なので、使い方にマッチするかとか、
さわり心地とかで選んでも問題ないかと。

書込番号:22317475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/11 18:55(1年以上前)

>モンスタリズムさん
こんばんは!

最近の店員さんは他社製品を
ボロクソ言わないと思いますよ?

どんな事言ってましたか?

その店員さんのせいで、そもそも購入して
貰えない可能性も生じますし

書込番号:22317482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2018/12/11 19:06(1年以上前)

風向きが変わったのを、一番良く感じるのが量販店の売り子さん、前線ですから。
まさに、ボディブローのように効いているのです。

書込番号:22317504

ナイスクチコミ!14


Seed-kさん
クチコミ投稿数:1件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度4

2018/12/11 19:06(1年以上前)

>モンスタリズムさん
>α7IIIはそれほどの差があるのでしょうか?
 ペットの動きに合わせるにはαの方が有利(決してZで撮れない訳ではない)
 Zには瞳AFがない 但し顔認識はついているのでなんとかなる。
 バッテリはαの方が上!
 ぐらいの差かと思います。動画は解りません。
>販売員の方にZ7をボロクソに言われ
 他社の製品を悪く言う製品は僕の場合は買いません。
 ※αもいい製品なので販売員の言うことは無視していいと思います。

書込番号:22317507

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/12/11 19:20(1年以上前)

『Nikonは後出しなのにAF性能が悪い。
ソニーのセンサー?を使ってるのに瞳AFが付けられないのは技術がないから』

スレ主さん、嘘やーん(笑)
話を盛ったでしょ?(笑)
そんな事、言うかな(笑)

もし、その話が作り話ではなく本当なら、

明日もう一度行き、もう一度同じ状況になるように待ち構え、言われたら、

ちょっと、レンズの接続部分を見せて貰えますか?と言いつつ

『えーーーっ!!?
なんでーーー
こんなにーーー
ちーーいーーさーーいーーのぉーーーーー!?』
と、胸ぐらを掴んで言ってやりなさい。

最後にツバをペッと顔に♪

書込番号:22317533

ナイスクチコミ!23


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/12/11 19:31(1年以上前)

ナンノカンノ言っても、私もニコン好きです。
因みに、ミラーレスはどうにも馴染まないのでレフ機なんですけど・・・
Nikon D500使ってます。

カメラの事ではないのですが、
以前、前の会社で、商品ラベルとかチラシとかパンフレット
デザインしてました。
今でも時々、知り合いから依頼される事があります。
なので、写真も切り貼り(PC上で)したりするもんで、それなりに
勉強しないと出来ません。

プロじゃないですけど、
ず〜っと前の事、作ったチラシをボロカスとまでは行きませんが
貶された事があります。

まあ、貶す方は楽しいんでしょうね!
アレが悪い!コレが悪い!って・・・
でも
貶される方はたまったもんじゃないです。

それ以来、人の作品を批判するのは絶対やってはいけない事!
その人の品位に関わる事です。
人としてそこまで落ちたくないですね。

逆に言えばそんなヤツのところの商品は買いたくないですね!
と、私は思います。

書込番号:22317556

ナイスクチコミ!11


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2018/12/11 19:35(1年以上前)

別機種
別機種

>モンスタリズムさん
私は 日本では他社機を貶す販売員さんは信用できませんね。

私はNikonのミラーレス発表に痺れを切らし、今春α7Vを購入しました。
αの写りに特別な不満はありませんでしたが、
Nikon機に慣れた自分にとって その使いにくさに 今秋 NikonZ6に買い替え、
まだ撮影枚数は1000枚足らずですが、その扱いやすさ、写りに、満足しています。

>Nikonが好きなものでちょっと悲しかったです。
好きな、とい意味がよく理解できていませんが、Nikon機に慣れておられて
私のように高齢であればZ6をお奨めします。

Nikonに慣れた私には SonyのUIに馴染めず、Z6に買い替えてその使い易さに浸っています(個人差!)。
巷間言われているスペックの差を使いきるほどのスキルを持ち合わせていないことも幸せでした(笑)。

書込番号:22317567

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/12/11 19:38(1年以上前)

>『えーーーっ!!?
なんでーーー
こんなにーーー
ちーーいーーさーーいーーのぉーーーーー!?』
と、胸ぐらを掴んで言ってやりなさい。
最後にツバをペッと顔に♪


おまえがせー!(おまえがせー!)
おまえがせー!(おまえがせー!)
そこまでアンタが言うんやったらおまえがせー!
人に命令するヒマあればおまえがせー!

by 嘉門達夫「おまえがせー!ブルース」

書込番号:22317571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2018/12/11 19:38(1年以上前)

>モンスタリズムさん

すみません。Z7の板でしたね。

↑Z6ではなくZ7をお奨めです。

書込番号:22317573

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2018/12/11 20:09(1年以上前)

>Nikonが好きなものでちょっと悲しかったです。

ソニーの販売員さんってそんな人が多いですよね。私はEOS Rを見ていたら色々と言われました。

Nikonがお好きでしたら!ソニーの販売員さんの言葉なんて気にせずに、素直に Z7の購入で良いと思います。

書込番号:22317640

ナイスクチコミ!21


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2018/12/11 20:18(1年以上前)

>弩金目さん

毎回素晴らしい画像アップ、ありがとうございます。

目が覚めるような色と構図・・・勉強になります。

ありがとうございます。

書込番号:22317669

ナイスクチコミ!11


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2018/12/11 21:09(1年以上前)

>Nikonは後出しなのにAF性能が悪い。

ピント合ってるじゃん

>ソニーのセンサー?を使ってるのに瞳AFが付けられないのは技術がないから。

瞳AFなんてなくても、ピント合うよ

>大口径マウントも儲けるために作ったものなのでメーカー的に信用できない。

ソニーが信用できる理由にはならない

>スロットも一つ。

一つで問題起こったことない。二つでも問題起こってるところもあるようだし。

>動物など動きのあるものはNikonは厳しい。

動きものは撮らない。ずっと置きピンで撮ってきたし。

>動画もソニーはビデオカメラを作れるメーカーなので優秀。Nikonのはおまけレベル。

動画は重要ではない。おまけで十分。

>値段も高く性能価格共にソニーの方が成熟してるとの事。形もソニーの真似ですよという感じでした。

カメラなんてみんな同じような形。そんなことに慢心してるとひっくり返されるよ。

嘘でもなんでも、即反論してやると、逃げていきますよ。

書込番号:22317793

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2018/12/11 21:28(1年以上前)

余談ですが、先日ビックカメラでカメラ部門の担当者がいなかったので、近くにいたニコンの販売員にキヤノンのカメラの質問をしたところ、快く丁寧に答えてくれました。

私はキヤノンが好きですが、ニコンも好きになりました。ソニーは...好きにはなれません。

書込番号:22317852

ナイスクチコミ!35


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:110件

初めましてうんにゃひと申します。

年末にZ7かZ6を購入予定です。

発表からずっとZ7を購入するつもりでいたのですが、ここに来て悩ましい事ができました。
それは1.2クロップが無い!!!
当たり前にあると思っていたのですが、購入2週間前の今頃気付きました...。
当方D850で1.2クロップを多用しているのでこれは困ったと思ったのです。

で本題ですが、クロップはアップデートで追加可能な技術だと思いますでしょうか?
やるやらないはニコンさんにしかわからないと思いますが、アップデートで技術的に可能そうなら未来に賭けてZ7を購入しようと思っています!!!

技術的に新型じゃ無いと無理そうなら今回はZ6にしようかと...。

皆さんどう思われますか?


書込番号:22306019

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/12/07 00:02(1年以上前)

AFアリアが全画面にあるのに、何に使うのですか?

書込番号:22306226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/07 00:42(1年以上前)

Nikon | Download center | Z 7  ViewNX-i Full Ver. 1.3.1
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/492/Z_7.html

画像を切り抜く(クロップ) | ViewNX-i ヘルプ | Nikon
https://nikonimglib.com/nvnxi/onlinehelp/ja/nk082000.html

書込番号:22306287

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2018/12/07 00:50(1年以上前)

>うんにゃひさん

>で本題ですが、クロップはアップデートで追加可能な技術だと思いますでしょうか?

ぜんぜん、楽勝でしょ!!
あとはやるやらないはニコンしだいですね。

でも、マジでZ7に1.2クロップ無いんだー
へんなのー(^^;;

自分もトリミングよりクロップ派なんで、いくつか選べた方が便利です。
特にミラーレスの場合は、そのまんま拡大表示されるのでなおさらですね。

ちなみに、クロップとトリミング、実はSSの制御が変わるんですよ。
200mmのレンズつけると200mmではSSは1/200以上になるように制御されますが、DXクロップすると1/300以上に制御しようとします。
あたかも300mmのレンズを付けたかのように振舞うんです。
まぁ理にかなってるっちゃ理にかなってますが最初それに気が付いたときは、芸が細か!って思いました(笑)

書込番号:22306299

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:110件

2018/12/07 01:47(1年以上前)

ご返信有り難う御座います。

当方の1.2クロップの使い方としまして、単焦点で35mm換算で40mm付近の画角が好みで、その為に35mmの単焦点をつけ、1.2クロップで換算42mmにして使用したいからです。

標準画角で35だと広く、50だと狭く40mm付近が自分には好みですが、40mm付近のレンズがあまり無い。
シグマさんの40F1.4は素晴らしいが重過ぎ!!
ULTRON 40mm F2はMFレンズ...。
なるべくAFが良い。となると、28mmを1.5クロップで42mmか35mmで1.2クロップで42mmかなと。
(今まではD850で35mmを42mmとして使用)

で、少しでも画質良く、そしてせっかく買うのでなるべくZレンズを使いたい!
Zレンズ35mm1.8Sを1.2クロップで使う気満々でした..。

確かにパソコン編集でクロップは出来ますが、OVFのようにマスクじゃなく、EVFでそのまんま拡大表示される利点をいかして撮影したかったので今回のような質問内容になりました。

アップデートで少しでも望みがあるならZ7にします!

ニコンさん!!是非お願い致します!!!!

書込番号:22306356

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2018/12/07 03:55(1年以上前)

ここで書き込むのもいいですが、直接ニコンに言った方が良いですよー

でも、ニコンってファームアップでバグ修正は行っても機能追加はまずやらないメーカーですので、かなり望みは薄いと思います。

Z6の仕様も確認しましたが、同様に1.2クロップって無いですねー
うーむ、残念・・・

書込番号:22306404

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2018/12/07 07:13(1年以上前)

DXクロップを、どういうカラクリでやっているかに依りますね。
ニコンに聞かないと、想像では言い難しです。

書込番号:22306525

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/12/07 09:01(1年以上前)

コスと
だうん
市場テストき

書込番号:22306701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2018/12/07 10:57(1年以上前)

1.2倍は、D800でフィルムの複写に使いましたね。
画面外が見えて、はみ出し加減を調節しやすかったです。

EVFは自由が効くので、クロップの枠表示と全画面表示を選択できたらよいですね。 

D850 にあるネガフィルム複写モードも装備して欲しいものです。

ニコンのHPに要望を書けば、忘れた頃に実現するかも。私もネガフィルム複写モードを要望したらD850で実現しましたから。今もD800のままですが。

書込番号:22306916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/12/07 11:24(1年以上前)

1.2クロップは是非搭載して欲しいです。

Z6/7にこの機能がないのはショックでした。
次機種にはお願いしたいです。

書込番号:22306975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/12/07 16:45(1年以上前)

その手のことはフツーはハードウェアの支援で実現してるので、全てソフトで実施するとCPUやメモリに負荷がかかったり、EVFのフレームレートに影響が出たりしますよね!
某ハヤブサみたいに、別の回路を流用して「こんなこともあろうかと!」って実現できる機械は実際には稀有です!!
ファームで実現できるかどーかは、実際には1.5倍クロップの回路が柔軟につくられてるかどーかにかかっているのでは!!?


・・・ってゆーか、いつもの事ですが価格.comの常連さんってコンピュータに弱いよね! ファームは魔法!??

書込番号:22307568

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ124

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

星空を撮影されている方おられますか?

2018/12/06 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 crux-jpnさん
クチコミ投稿数:28件

バッテリーの持ちや星の綺麗さはいかがでしょうか?
今、5Dマーク4を使っていますが、ミラーレスが気になっていて・・・

EOS Rだと、大して変わらないですすが、高画素だからこちらが気になります。

書込番号:22305409

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:215件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/12/06 20:47(1年以上前)

>crux-jpnさん

Z7ユーザーです。私もその内に撮影してみようと思っていますが、必ずしも、高画素=素晴らしい星空
とは成らないと思いますよ。

@明るいレンズ(大口径)であること、開放F値が小さい。
A広角レンズ〜標準レンズで空を大きく映す。

Nikonレンズなら、AFS14-24F2.8やAFS58F1.4、非球面でサジタルコマフレアの出ない、点が点で描写できる
レンズが良いとされています。 ・・・・結構厄介なんですよ!・・・・

貴方の持っているレンズで、一番明るいレンズで開放で撮ってみて下さい。近々私も撮って紹介します。

書込番号:22305687

ナイスクチコミ!4


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2018/12/06 21:33(1年以上前)

星空は私もちょっと気になります。

Z24−70mmでの作例を見つけたのでurl貼り付けますね
https://ganref.jp/m/satoreamanda/reviews_and_diaries/review/11648

天文ガイド11月号でファーストインプレッションの記事があるようです。
https://seibundo.tameshiyo.me/4910065411184?page=3

この方は月が出ていたので星空撮影断念と書かれていますので
そのうち作例が出るかもしれません。
https://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2018/10/nikonz7,nikkorz2470-fujiwarakyuseki,cosmos.html

 

書込番号:22305809

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/07 01:30(1年以上前)

>crux-jpnさん
>nonnonnondaさん
さん
ありがとうございます。

スターイーターが無いだけでもSONYよりも素晴らしいですねッ
あとは、最大課題がピント合わせですねッ
CanonのRなら、星空にカメラを向けたら、オートフォーカスで、ピントが合うらしいから…
そこが随分、大きな差になってしまいますねッ

810の天体機の技術があったから、期待していたのですが…

850版の天体機のイメージがありました。

今後期待ですね

書込番号:22306341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/07 01:36(1年以上前)

>nonnonnondaさん

5 Dマーク4だと、オリオン大星雲がピンクにならずに、白くなるから…


他に、移ろうかと考えています

多分、 R も同様かと…

7R3は、まだスターイーターが解消していないらしいから、GFX50Rも含めて、乗り換え先を考えています

GFXは、ピントの拡大率が低すぎだから…

そこが難です

書込番号:22306345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/07 01:38(1年以上前)

14-24にマウントアダプターを介して、5D4で、使っていました。

だから…z7もありかと

書込番号:22306348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


やぁぁさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件 やぁやぁ。 

2018/12/07 13:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

すごくアバウトなので、参考になるかわかりませんが、、、

Z 35mm f/1.8 S を使って
SS10秒、ISO1000固定にしてF値だけを1.8、2.0、2.2、2.5と変えて撮ってます。

RAW現像時にだいたい同じ明るさになるように調整しています。

星空ならZ6の方がいいかもしれません。
(自分で使ってみたことはないですが)

書込番号:22307193

Goodアンサーナイスクチコミ!11


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2018/12/07 14:26(1年以上前)

南十字星さん

本格的にオリオン座の散光星雲を撮影なさるなら
D810Aがいいのではないでしょうか?
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d810a/features01.html#a1

夕方などの撮影では赤みが色濃く出ることがあるようですが、、、
https://imaging.nikon.com/lineup/microsite/astrophotography/jp/general/index.html

書込番号:22307308

ナイスクチコミ!3


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2018/12/07 15:07(1年以上前)

まあ、しかし、、、

Zシリーズのレンズの写りの良さを考えたら。。。
悩みどころではありますねー
 

書込番号:22307395

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/07 15:08(1年以上前)

>gocchaniさん
ありがとうございます

810Aでは、昔のレンズ資産が使えないから
Canonかミラーレスでないとダメなんです

書込番号:22307398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


camepong2さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度4

2018/12/07 16:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D850と同じように使えます。
本格的に撮るときは赤外改造機を使いますが

書込番号:22307565

ナイスクチコミ!6


camepong2さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度4

2018/12/07 16:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

電源はモバイルバッテリーを使えば一晩中でも撮影できます

書込番号:22307584

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/07 23:10(1年以上前)

>やぁぁさん
ありがとうございます

数少ない星空の撮影例

レンズの選択肢がこれから増えたら良いですよねっ

書込番号:22308497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/07 23:12(1年以上前)

>gocchaniさん
ありがとうございます

810Aでは、手元にあるレンズ資産が使えないから…

Canonとか…コンタックスとか使えないから…
ミラーレス機になります。

書込番号:22308505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/07 23:14(1年以上前)

>camepong2さん
ありがとうございます

やはり、天体改造機なんですねッ

羨ましいです

書込番号:22308512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/07 23:17(1年以上前)

>camepong2さん
Z7、やはり良いですねっ

ありがとうございました

書込番号:22308523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/07 23:48(1年以上前)

>camepong2さん
モバイルバッテリーを使えるのも利点ですね

ライブビューに星が余り映らずに、ピント合わせが大変だと聞きましたが、大丈夫でしょうか?

また、使いやすさは如何ですか?

星の色や、ノイズ耐性は、満足できますか?

810Aには、敵わないと思いますが…

書込番号:22308606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


camepong2さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度4

2018/12/08 03:37(1年以上前)

>crux-jpnさん
ピント合わせはレフ機と変わらないと僕は思います。
星の色もノイズもあまり気になりません。
D810Anihaかなわないと思いますが

書込番号:22308885

ナイスクチコミ!1


PeEまんさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/08 10:11(1年以上前)

>crux-jpnさん
オリオン大星雲が白くなるは単なる露出オーバーですよ。

書込番号:22309277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2018/12/08 16:02(1年以上前)

>camepong2さん
すみません質問なのですが、ZシリーズはUSB充電は出来るけど、給電しながらの撮影は出来ないと認識していましたが、出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:22309989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


PeEまんさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/08 16:42(1年以上前)

できません>hasubowさん

書込番号:22310050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ414

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラックアウトフリー連写について

2018/12/02 11:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件

この機種はα9の様なブラックアウトフリー
20連写は可能でしょうか?
α7Vより10万円以上高くて、α9よりは安いので
ひょっとしたら可能かと思いまして。
ニコンのフルサイズミラーレスのフラッグシップ
との事なので。

書込番号:22294776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2018/12/02 11:40(1年以上前)

展示機で確かめて見てはどうですか?

α7VにはZ6、α7RVにはZ7だと思うのでα9のような連写は出来ないとは思いますが。

噂ですがD6が出そうなのでミラーレスの連写機は2020年以降からが本格化するのではと予想しています。

書込番号:22294802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/12/02 11:49(1年以上前)

>hiro487さん
できません。

書込番号:22294822 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件

2018/12/02 12:10(1年以上前)

やはりこの機種は画質とニコンレンズが使える
事に特化した物みたいですね。
でも、この価格は高過ぎると思いました。
何か、ソニーとの技術力の差を露呈してしまった
様ですね。
とりあえず解決済みにします。m(__)m

書込番号:22294861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2018/12/02 12:27(1年以上前)

>ソニーとの技術力の差を露呈してしまった様ですね。

立ち位置の違いだと思いますけどね。

α9は2400万画素、Z7は4500万画素。
同じように連写できるなら60万くらいになりそうですけどね。

書込番号:22294900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/12/02 15:23(1年以上前)

できなかったら手抜きですね

書込番号:22295250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2018/12/02 15:39(1年以上前)

>何か、ソニーとの技術力の差を露呈してしまった


ソニーでブラックアウトフリーの機種を上げて見てね。
ソニーの最新の機種は全てブラックアウトフリーなのですか?
そのことをよく考えて発言して欲しいですね。

性格の違う機種でとやかく言うのはね・・・。


書込番号:22295282

ナイスクチコミ!32


スレ主 hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件

2018/12/02 15:45(1年以上前)

ハッキリ言って、ミラーレスにした意味が
全く無い機種だと思います。
ミラーが無いのに5.5コマしか連写出来ないとか、
筐体もソニー機に比べてあまり小型化出来て
無いし。

特に連写に関しては、処理能力が無いという技術力
の低さが明確になったと思います。

書込番号:22295296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2018/12/02 16:13(1年以上前)

ミラーレスだから連写が出来る?
ミラーレスだから小型に?


そもそも、考え方が違うかと思うけどね。




書込番号:22295361

ナイスクチコミ!52


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/12/02 17:41(1年以上前)

当機種

>hiro487さん
みなさん!

こんにちは!
初めましてTsukougeiと申します。
ブラックアウトフリー連写って、メカシャッターだとシャッター幕が落ちるので難しいのかなと思うのですが…
α9なんですが、電子シャッターなのでしょうか?
ちなみに、α9のメカシャッターはありますよね!
私は良く分かってないので、教えて欲しいのですが、
電子シャッターだと、わたし的にはローリングが怖いので、ちなみになんですが、メカシャッターだと秒間何コマくらいで撮影できるのでしょうか?

突然の質問で、すみません、ご回答頂ければ、幸いです!

書込番号:22295577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件

2018/12/02 17:50(1年以上前)

>Tsukougeiさん
α9は電子シャッターです。
ブラックアウトフリーはイメージ的には
ビデオカメラで被写体を追ってる感じです。

先日、航空祭で写真を撮りましたが、私の
α6500では連写のブラックアウトで高速で
飛ぶ機体を見失う事があり、ブラックアウトフリー
ではそれが無いようです。

会社の後輩がα9を持っており、航空祭での撮影では威力を発揮すると言ってました。

書込番号:22295605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件

2018/12/02 17:56(1年以上前)

>Tsukougeiさん
α9はブラックアウトフリーで20連写可能です。
ローリングを極力発生させない技術を使ってます。
この技術はソニー独自の技術です。現状では。

書込番号:22295634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/12/02 18:10(1年以上前)

>この機種はα9の様なブラックアウトフリー20連写は可能でしょうか?

20連写ではないですが、高速連続撮影(拡張)で撮るとブラックアウトフリーですね。

特にカタログでそううたってはないですが(ニコンによくあること)。

書込番号:22295671

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/12/02 18:22(1年以上前)

Z7にはビデオモードがあるからね!
凄いでしょ。

書込番号:22295698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/12/02 18:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トリミングしてます。

>hiro487さん

早速のお返事下さり、ありがとうこざいます!

z7いいカメラですよ!航空祭D500ほどでは、ありませんが、AFの設定をすれば、早い飛行機も追従してる感覚はありましたし、EVFも見やすくてロストすることは、余り無かったです!

ただ、画素数が多いので、後でパソコンに入れる時は大変でしたがw(5.5コマでも、大量で膨大なデータになります!)

α9凄いんですねー
メカシャッターが無く、電子シャッターだけだと、確かにビデオカメラ感覚ですね!
ローリングも無く、実用的なんでしょうねー

ちなみに、私もα6500持ってました!
本当に軽く、良く写るいいカメラでした!

いいカメラでしたが、私は上手く使いこなせませんでした!

NikonZも、カメラっぽい!いいカメラですので、機会があれば、是非触ってみてくださいねー!

ひとまず、ありがとうこざいました!

書込番号:22295707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件

2018/12/02 18:40(1年以上前)

>Tsukougeiさん
説明不足ですいません。
α9にもメカシャッターがあり、連写は5枚です。

写真綺麗に撮れてますね。

スペックが全てでは無いと言う感じですね。
ちょっとディスり過ぎました。
ニコンファンの皆様すいません。

私はD500はコストパフォーマンスや動体性能で
ニコンの傑作だと思います。
最近、真剣に購入を考えてました。

書込番号:22295745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/12/02 19:16(1年以上前)

>Tsukougeiさん

α9、理論的にはローリング現象ありますが、実用段階では、ほぼ無い。と言ってよい頃まで来ていますよ♪

書込番号:22295833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/12/02 19:53(1年以上前)

別機種
別機種

トリミングしてます

>hiro487さん

駄作ですが、写真褒めてくださり、
また色々、教えて下さり、ありがとうこざいます!

d500いいカメラですよ!
連写すると、シャッターの音が、ちょっと高い音で撮ってても、すごく気持ちいいです!
AFも早く、画面全体に測距点ありますので、スポーツ、飛行機は捕らえられますね!

今、価格コムで14万きってますので、今買われる方は本当羨ましいです!
ひとまず、ありがとうこざいました!

書込番号:22295919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/12/02 20:12(1年以上前)

>hiro*さん

そうなんですね!
ミラーレスもどんどん進化しますね!
今度、お店でも行って、触ってみます!

ありがとうこざいます。

書込番号:22295985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2018/12/02 21:29(1年以上前)

20枚/秒が自慢みたいですが、ミラーレスの連写は動画の切り出しみたいなものだから
特段な技術ではない。

実際、ニコン1J5では、最大60枚/秒が可能です。J3でもできたかな?
もちろん液晶モニターはブラックアウトしない。
20枚でも30枚でも60枚でも擬似シャッター音が同じなのは笑えました。
使わない機能なので、何枚まで行けるのか知りませんが。

個人的には連写しないので、最初の一枚のレスポンスが良ければOKです。

ローリングシャッターの原理は、電子シャッターで露光する場合、上から下に順次露光というか読み取っていく。
ようする時間が1/15〜1/20秒ぐらい。その間に画面中で動くものは歪んでしまう。
α9は積層センサーとやらで読み込みが早くなり、フォーカルプレーンシャッター並みになったようですね。
それでも飛行機のプロペラだったら、ぐにゃりと曲がるかも。

電子シャッターというのは手応えが皆無なのが好きではない。
メカニカルな手応えが機種ごとに異なるのも面白い。


書込番号:22296212

ナイスクチコミ!14


スレ主 hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件

2018/12/02 21:42(1年以上前)

誤解があるようですが、α9の20連写は動画の切り出しとは違う技術らしいです。
20/秒で1枚毎に書き込みを行ってる様です。
プロペラの曲がりも発生しません。

この辺の技術がソニーオンリーです。

書込番号:22296259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ96

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

クイックシュー若しくはL型プレート

2018/12/01 08:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:291件

既出でしたら失礼
Z7にクイックシューを付けるとFTZがつかないのでFマウントをつけたい時はクイックシューを一々外さないとダメと言う話を聞きました何方か付けてる方居ますか?
クイックシューではなくてL型プレート(アルカスイス互換)の奴なら大丈夫なのかな……ボディからは前にはみ出さないと思うけど……

書込番号:22291711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/12/01 08:57(1年以上前)

FTZに穴開いてるけど。

書込番号:22291733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:291件

2018/12/01 09:01(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
そんなことは分かっております
自分が知りたいのはボディに付けての話です
現状Sレンズが少ないんですからどうしてもFレンズを使うわけですよ
風景撮りに三脚使用でクイック使ってる人は今までも多数いる訳です
24-70使う時のクイックはボディに付けますよね?
んでアダプタつかってFレンズ使う時一々クイック外さないとつかないと言う話を見かけたんですよ
アダプタに着いてるよとか意味ないので。

書込番号:22291738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2018/12/01 09:02(1年以上前)

その通り、FTZに取り付ければいいのです。すぐわかりそうなものだけど。

書込番号:22291739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:67件

2018/12/01 09:04(1年以上前)

あー、それはしかたないね。でもそんなにあわてて取っ替え引っ替えレンズ交換するのですか。

書込番号:22291745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/12/01 09:05(1年以上前)

こんにちは

実機は持っていないので 写真見た感覚での話ですが  Z7の三脚穴の位置がマウント側に寄っているので

通常のクイックシューでは マウント側に飛び出して FTZが付けられなくなるように見えますのですが 

ボディから飛び出さない専用のL型プレートでしたら FTZがプレートに当たらず取り付けできそうな気がします。

書込番号:22291749

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:291件

2018/12/01 09:07(1年以上前)

>ドラえもんになりたいさん
そんなに頻繁にはしませんけどね。
でも実際に使ってる方がもうFレンズ使うの面倒で嫌だといってますのでね……
あとは雲海や霧等刻一刻と姿が変わってしまう
出る位置が変わってしまうような風景だとサッと変えれるのは大きいんですよね
仕方ないんですかね〜

書込番号:22291759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/12/01 09:08(1年以上前)

大口径なのに小さくしようとした弊害
設計あま

書込番号:22291763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:291件

2018/12/01 09:09(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
わかって頂ける方。お待ちしておりました
そうですよね。L型なら大丈夫かもですね。
もう少し待って見ることにしますね

書込番号:22291765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/12/01 09:11(1年以上前)

機種不明

実用的かどうかは知らないけれど、一応着きました。
ベルボン

書込番号:22291771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2018/12/01 09:11(1年以上前)

>超広角馬鹿さん

ZシリーズのアルカスイスのL型プレートでも、問題ないですが、
クランプも用意する必要がありますので、注意が必要です。

Zシリーズの三脚穴がレンズに寄っているので、
べルボンなどのクイックシューですと、
FTZなどに干渉するかと思います。

FTZの三脚穴とカメラの三脚穴の2点で固定出来れば、
左右にブレず、強度は保てるかと思います。
でも、これしたら、Zマウントのレンズを付ける場合、
脱着が面倒です。

書込番号:22291773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/12/01 09:19(1年以上前)

せっかく写真アップしてあげたのにな、悲しい。

書込番号:22291796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2018/12/01 09:39(1年以上前)

解決済みですが、マーキンスのLプレートなら大丈夫そうですけどね。

書込番号:22291841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2018/12/01 09:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

アルカタイプのプレートなど寸法を測って自分で作ればいい
シンプルなのでそんなに難しく無い

書込番号:22291884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:215件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/12/01 10:54(1年以上前)

私も思案中です。RRS(米国産)から、Lプレート(ボディ側にセット)が発売される様なので、それを待っています。

三脚も雲台も、今や世界標準と成りつつある、アルカスイス互換タイプをお勧めしています。   ・・・・私なら・・・・

望遠レンズ(中望遠以上)は、リング台座の付いたレンズを求めます。例えば、AFS70-200やAFS300以上は、問題ないですね。

問題なのは、中望遠のマクロレンズです。AFS105にはリング台座がありません。マクロレンズは縦位置で撮影することが多く

三脚使用が必至、どうしてもLプレートが求められます。広角や標準レンズは、ボディ内ブレ防止(優れもの)が働くのであえて無用

ただ、遠隔操作(セルフタイマー等)では、Lプレートが必要になりますので、春までには求めたいと思います。

やがて、台湾製・中国製・韓国製でしっかりした物が出てくると思います。情報があれば、相互にお知らせ下さればと思います。

追試、安物の単プレートでも、3mm程度アダプター側を削れば、アダプターに干渉しなくなります。





やKirk(カーク)

書込番号:22291997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2018/12/01 11:23(1年以上前)

マウントアダプタととっかえひっかえは
やはりシステムとして無理があるのは他のマウントと同じかと

書込番号:22292059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/01 11:31(1年以上前)

>infomaxさん
じゃぁ設計してみて?(笑)
何処が良いかなぁ?

書込番号:22292084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/12/01 12:30(1年以上前)

FTZ装着時の応力を前後に分散させるためにわざわざFTZにネジ穴を付け、しかもFTZ非装着時のフロントヘヴィー状態の緩和目的にボディ側のネジ穴を前方にオフセットしたのにな?
大口径にした故の弊害(マウントプレートのたわみ)軽減策だよ。

書込番号:22292204

ナイスクチコミ!4


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/12/01 13:46(1年以上前)

機種不明

>超広角馬鹿さん
こんにちは!

https://www.amazon.co.jp/マーキンス-PN-Z7-LN-Z7-ニコン-L-プレート/dp/B07K6DDXL2

私もこれが出るまで、たまに、あっと、いうことありましたが、マーキンスのL型プレートつけてからは、便利ですね!850でも使ってて、縦構図の際、雲台のレベル変えなくていいので、だいぶいいです!
ちょっと、お高い以外は納得です(^^)

書込番号:22292349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


平学斎さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/01 19:04(1年以上前)

>超広角馬鹿さん

Tsukougeiさんのおっしゃるマーキンス-PN-Z7-LN-Z7で問題ないです。
ただアルカスイス互換L型プレートといってもメーカーによってサイズに違いがあるようです。
PN-Z7は幅36mm。
これを目安にされるとよいと思います。

書込番号:22293046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/12/02 00:14(1年以上前)

アダプターを使って重いレンズを取り付けると、
ボディの三脚穴では重心が偏りすぎるため、
安全上、マウントアダプター使用時は、
アダプターとボディの底面に、段差を作り、
アダプターの三脚穴を使用すべき仕様にしてあうようですね。

書込番号:22293919

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥457,870発売日:2018年 9月28日 価格.comの安さの理由は?

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <360

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング